- ベストアンサー
よその子への注意
- 保育園の運動会で、他の子とのトラブルが起こった場合に注意する方法
- 1歳の子と年上の子との交流で気をつけるポイント
- 他の子が自分の子に邪魔されそうになった場合の対処法
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1歳の赤ちゃんに邪魔と言う子は4歳位迄の子にいます。その子の生活環境により甘やかされて育っている子と言ってよいでしょう。相手に意地悪をしたり云ったりします。そのような場合は,仮に貴女がその子に注意しても泣かれてしまったら,やぶへびになります。 でも,何処の親も自分の子が可愛いので,相手が3歳・4歳であっても,なんと意地悪な子だろうと思います。あたらぬ神に祟りなしで,そのような時は1歳の赤ちゃんを抱っこしてその場から離れるのがよいのです。
その他の回答 (6)
- cutesmile
- ベストアンサー率21% (74/340)
うちの子は1歳7か月。 私もその状況で注意しません。 確かに邪魔と言う表現は相手を不快にさせます。 そのことは教えてあげたほうが相手のお子さんのためとは思いますが、 たたかれたり押されたり、ケガをおわされたわけでもありませんし、 見ず知らずの子どもにわざわざ注意しなければならないほどのことではないと思います。 相手のお子さんの発言は褒められる行動ではなく擁護するつもりもありませんが 発達の過程から考えると 相手のお子さんは自分のテリトリーと思っている範囲を害され不快に感じ、不快なことを表現した。 でも表現の仕方(今回の場合邪魔と言う言葉)によって、相手がどう受け止めるか、この表現はよくないかなと考える、 と言った社会性がまだ身についていないだけです。 (今後身に付くかどうかや身についているべき年齢かどうかは別の問題ですが) そのお子さんが「いま僕が使っているから、もうちょっとあとにしてください」とか 「いまわたしが使っているから、順番にしましょう」などとおっしゃったら不快ではないですよね? そういった相手のことまで考えてお話ができるようになるにはそのお子さんの場合は もうちょっと先の話なのか、今回できなかっただけなのかなと思います。 この状況で「邪魔って言われて悲しいなあ。」と言って(教えて)差し上げるのは愛情とは思いますが、 相手の親も分からないしその親や 保育園と言う限られた人間だけの環境で他の親御さんに 勘違い(自分の子だけ遊ばせたいと思っているなど)されても面倒だし 私だったら手間だから注意はしません。 どうしても遊ばせたいような魅力的な遊具であれば 「えー、おばちゃん赤ちゃんにおにいちゃん(おねえちゃん)と同じので遊んでもらいたいなぁだめぇ?」 と聞いてみるくらいはするかなぁ? 自分の子どもがそうしているのを見たらもちろん注意をします。 あと、叩こうとしたり、押したり、暴力系のときには どんな状況でも「痛いからやめてね」と言おうとおもっています。 一年前に親が目を離しているよそのお子さんに ひっかかれたきずがまだうっすら残っているもので 女の子なので、子どもの遊びとはいえ、あとは残って欲しくないので、(汗
お礼
回答ありがとうございます。 はい。手は出されてはいません。 もしかしたら相手の子は他に言い方がわからなかっただけかもしれませんね。確かに、もっとソフトな言い方なら腹は立ちませんものね。 回答ありがとうございました。
注意なんてしません。そもそも、なぜ注意が必要なんですか? 子供にだって社会はあるのだから、厳しい中にいるからこそたくましい子に育ったり、自分でトラブルを回避できる様になって行くのです。貴方が我が子を守る為だけの注意ならば、そんなのただの『親バカ』です。 『まだ一歳なんだから』は他人様に言ってもらう言葉であり、『我が子に対して』そう思うのは甘やかしに過ぎません。 人の子がどうでもいい訳ではありませんが、自分の子供も上手に躾けられてないのに、他人の子を躾けるなんて大それた事、私は出来ないと思うので、人の子に注意するくらいなら、我が子に『メソメソしてないでそんな事言わないでと自分で言いなさい』と注意すると思います。
お礼
回答ありがとうございます。 まだ1才なので自分で言い返す事はできないでしょう…。 もう少し大きくなれば「負けるんじゃない!」と自分で回避させるようにしていこうとは思いますが、1才の子に「自分で言い返せ」はどう考えても無理だと思いますが。 あなたのお子さんが何歳かしりませんが、質問に1才代と書いてあるのだから、それを前提に考えて下さいよ…。
注意しません。 モンスターペアレントは母親が多いそうです。 非常識な母親には当然、非常識な子供が育ちます。 注意しても時間の無駄だからです。
お礼
回答ありがとうございます。 そうですね。実際そうなのかもしれません。 非常識だと思われないように気をつけないといけないですよね。 また違う話ですが、土曜日暑かったじゃないですか。応援に来ている親御さんもほとんどが夏の装いでした。その中にすごいタトゥーの入ってる親御さんがいたんですよ。そういう場なら普通は隠すべきなのにわざと見せびらかす感じで見ているこっちは不快でした。 そういう人もいますからね。
- kocchan8
- ベストアンサー率9% (25/262)
知らない子供なら「あっそう」と立ち去る。 知ってる子あるいは少し大きな(6歳以上くらい)なら言うかも。 「邪魔なんて言わないで。仲良よく遊んでよぉ」とか。 叱らず優しく言います。頭にはくるけど、その子には上の子がいて、いつも家でそう言われてるのかなーとか勝手に想像します。 乱暴されたら逃げるでしょうが。
お礼
回答ありがとうございます。 全く知らない子だったようです。うちは男の子ですが相手は女の子です。年齢はわかりませんが、保育園は卒園している年齢です。妹?弟?の応援にきていた子です。 まぁ、手は出されませんでしたが、そんな事されればその場で怒鳴ってしまうかも…。
- dakedakepuru
- ベストアンサー率20% (1260/6200)
私ならそんな生意気な子供は大っ嫌いなので「何が『邪魔』なの?邪魔してるのは君でしょ?君のものじゃなくてみんなの遊具でしょ?小さい子に優しくできないなんていじわるな子だね!」って注意というか一言は言うかな。
お礼
回答ありがとうございます。 そこまで言えればスッキリするかも(^^;) でもちょーっと大人気ないかな…。 その場で泣かれても困るし。 でも、気持ちはそこまで言いたいです! ありがとうございました。
- non1221non
- ベストアンサー率23% (4/17)
2児の母です。 私なら注意しません。 1歳児なら他の事で気をそらすように仕向けます。 若しくは一緒に遊べるように働きかけます。 これで遊びたいという欲求よりも人が遊んでいるものに目がいく(悪く言えば邪魔をする)時期もありますし、お子様がうらやましかったのかもしれません。 その子供の気持ちに寄り添ってあげると(~したいの?など)後になって○○ちゃんもしたいから順番ね。という○○ちゃんの気持ちに寄り添ってくれると思います。 ある程度の月齢になるとしてはいけないことを解りながらして大人の気を引く行動をとりますよね。 多分そんな所だと思うので… 兄弟を育てていると思いますが上の子どもの気持ちを先に汲んだ方が上手くいくような気がします。 下のフォローも大切ですが。 他人の子どもなのでそこまで余裕がないときは自分の子どもの気をそらし他のことをします。
お礼
回答ありがとうございます。 うちの子はパパと一緒に遊具のそばにいました。相手の子は1人だったようです。もちろんどこかに親御さんはいたでしょうが。 今思えば1人で遊んでいてさみしかったのもあるかもしれませんね。 ちなみにうちはまだ兄弟はいません。 私もうまく子供の気持ちを誘導してあげる事ができればいいのですが、私自身、元々自分の子以外の子供は苦手なのでそれはできませんでした。 それが出来て丸くおさめる事ができればいいですが…。 ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 そうなんですよね。 注意して泣かれてもいけないしと考えてしまうから躊躇してしまうんです。それでも理解して自分の非を認められる子ならまだしも、たいがいは親に自分は悪くないように言って結果親同士がもつれたりするのが関の山かなと思って。 何事もなかったようにその場を立ち去るのが無難なのかもしれませんね。ありがとうございました。