ホームメイドの卒業か、辻調の通信か。

このQ&Aのポイント
  • ホームメイドの上級クラスに興味があるが、21万円の入金が必要で疑問を抱いている。
  • 天然酵母のパンの勉強を続けたいが、辻調の通信講座も魅力的。
  • ホームメイド以外の教室にも行っており、将来的にはパン教室を開くことも考えている。
回答を見る
  • ベストアンサー

ホームメイドの卒業か、辻調の通信か。

 自分で天然酵母のパンを焼いてみたい、という軽い気持ちからホームメイド協会の天然酵母パンのクラスに通い始めて1年半ほど経ちました。現在最終の師範科で、まもなく卒業です。焼けたら楽しい、ぐらいの気持ちで始めたのですが、今はパン作りに夢中になっており、且つ天然酵母のおもしろさから発酵にも興味を持ち、酵母を自分で起こしたり、糠床や味噌も作り始めました。  コース終了にあたって、卒業をし、免状をもらうには21万円かかります。gooで過去にも何人もの方が質問されているように、21万円を払わなければこれ以上、上級のコースへは進めません。が、上級のコースへ進んだら進んだで、受講料が必要で、この21万円は純粋な免状代のようです。  師範科へ進むまでは、もういい年だし免状なんていらない、将来ホームメイドで講師をするつもりもない、と考えていました。が、師範科で、様々な酵母を造る中で、もっと酵母を知りたい、もっとパンの事を知りたいと、強く考えるようになりました。  が、ホームメイドにその価値があるかとも考えています。この後も教えてくれるのは、受講生上がりの主婦の方。科学的な知識などはおそらく望めないでしょう。師範科で一度だけあった理事長の講義はとても興味深く、このような研究みたいなことを私は極めたいのかも、とも考えていました。    21万円という金額は、私にとっては高額です。が、絶対払えない額でもありません。いろいろ考える中で、辻調理師学校の通信教育を知りました。1年間の受講料は15万円、スクーリングにあと10万円かかるようです。20万円以上の金額を使うなら、辻調の方がいいかも、とここ数日考えています。  私の技術はまだまだ素人ですが、素人の中では手が早い、要領がいいぐらいにはなっていると思います。 DVDで調理を学ぶってどうかなとも思いますが、最低限の知識はあるので何とかなるかとも思っています。   どこかの大学で科目履修などで発酵学を学ぶということも考えましたが、理系息子に相談すると、大学の講義では私の望むような実践的なこと(例えば酵母を育てる実習や実験)は、それこそ高学年にならなければできないだろうから、それまでの座学に耐えられないんじゃないかとのこと。また近隣の大学にも発酵学講座のような研究をしている先生も今のところ見つかりません。 長々と書きましたが、今の私の状況をまとめてみますと、 ・ホームメイドの上級クラス(セミナー)には、とても興味のあるメニューがあるが、21万円の免状を取ってまで行く価値があるかどうか、疑問に思っている。5万円ぐらいなら、迷わずセミナーへ行く。 ・パン、特に天然酵母系のパンの勉強を続けたい。 ・辻調の通信のパン講座は魅力的。だけど天然酵母を売りにしているわけでないことは了解している。 ・プロのパン職人さんの書く本や発酵関係の入門書はかなり持っており完読済み。 ・ホームメイド以外の教室にも単発で行っているしこれからも行くことはできる。 ・調理関係とは全然関係のない仕事を現在は持っているので、ホームメイドの教室での助手や講師、パン教室を開くなどは今のところ考えていない。退職後には考えるかもしれない。(まだまだ先の話です) 自分自身でもホームメイドとはきっぱり縁を切って、辻調でなくても、別の方法でパン作りを続けた方がいいとは思っています。が、何となくセミナーで作るパンにも未練があります。 いよいよ後2週間ほどで、21万円の入金期限が来ます。 ホームメイドでセミナー以上に進んだ方、辻調の通信を受けたことのある方、パン教室などを開いている方、もちろんパン職人さん、習い事などで同じような経験のある方、どうぞアドバイス、お願いします。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiyo-tami
  • ベストアンサー率18% (17/91)
回答No.1

はじめまして 質問者様のお住まいの場所にもよりますが、一度「日本パン技術研究所」のHPをご覧になっては如何でしょう?だいぶ以前に出入りしてたので変わった部分もあると思いますが、色々なコースがあります。基本的にはプロ(食品業界従事者)もしくはプロを目指す人(パン店開業など)が集うところですが、お書きになっている内容等拝見すると、質問者様には参考になると思いますが・・・。

pippi2021
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございました。 「日本パン技術研究所」HP、拝見しました。 まだ私には、ハードルが高すぎます。でも製パン基礎技術コースなら初心者でも参加可能とのことで、かなり興味津々です。秋のコースは、今、スケジュールを見ましたら、行けそうにないのですが、将来的に参加してみたいです。 このような勉強の場もあるんだと励みになりました。

関連するQ&A

  • ホームメイド協会のケーキコースについて教えて下さい

    こんにちは。 今、ホームメイド協会のケーキコースのパート3を受講中です。 パート4と師範科に進もうかどうしようか考えています。 パート4は行こうと思っているのですが、問題は師範科です。 お免状の料金かなにかで20万円いるみたいですが、これを払わないと 師範科を卒業できないのでしょうか? お免状はいらないことはないけれどホームメイド協会でしか使えない資格に 20万円も払うのにはちょっとためらってしまいます。 20万円払わないと師範科は卒業できないのでしょうか? どなたか知っている方教えて下さい。 できれば、パート4以降の感想なんかも教えていただけると嬉しいです。

  • パン教室について

    将来、自宅でパンやお菓子の教室ができたらいいなーと思っています。 お菓子は、ある教室の師範をもうすぐ取得する予定です。 パン教室は、他の教室に通ってみようかなと思っているのですが、 オススメの教室があったら教えてください。(福岡) 今、考えているのは、ジャパンホームベーキングスクールとホームメイド協会です。 ホームメイド協会は、天然酵母パンの授業もあり魅力があるのですが、 金額的に高くなるので迷っています。 受講された方、専門の方などのご意見をお願いいたします。

  • ホームメイド協会(パン教室)でのSTEP2からについて

    ホームメイド協会のパン体験教室に参加しました。 そこでSTEP1は手捏ね、STEP2からは コスモ?という機械を使って捏ねると言われてました。 私は自宅ではホームベーカリーで1次発酵までしています。 教室に習いに行った場合でも今までと同じように ホームベーカリーで1次発酵までと考えて良いのでしょうか? コスモという機械が必要なら入会を検討しようと思って。

  • ホシノ天然酵母とサンリッチ天然酵母の違いって?

    僕は現在パン教室に通ってるんですが、 教室では「サンリッチ天然酵母」という酵母で作ってます。 それによると一次発酵が30度で2時間です。 酵母の%も30%ほどです。 しかし、本やネットで作り方を見たところ 「ホシノ天然酵母」では 一次発酵が20度で12時間とか15時間かかっています。 また、酵母の割合も6~8%ぐらいです。 これは酵母によって違うのですか? 全く時間等に共通点が無いので悩んでます。 ホシノを使ってもサンリッチの方法で出来るのでしょうか? 分かる方いたら教えて下さい。

  • おすすめのホームベーカリー

    ホームベーカリー購入考えてます。目的は天然酵母パンを作ることです。天然酵母パンを簡単に美味しく作れるホームベーカリーを教えてください。自分で調べた結果ではなんとなくナショナルか象印かよいのかと思いました。又おすすめのホームベーカリーにあわせておすすめの天然酵母、小麦粉ありましたら教えてください。宜しくお願いします。

  • 天然酵母対応のホームベーカリーについて。

    ナショナルなどのホームベーカリーは天然酵母対応となっていますが、ドライイーストで焼く場合と比べてパンを焼き上げるまでの時間は違うのですか? できれば、捏ねの時間や発酵時間などの大まかな時間配分が分かればうれしいのですが…。 よろしくお願いいたします。

  • ホームメイド協会の卒業について

    ホームメイド協会の卒業について 和菓子のコースに通っています。師範科と卒業するかどうか迷い中です。 それは21万もかかるからです。講師免許を取りたいと思えばもうプラス15万?だったかな? 合計で30万近くかかります。レシピがずっともらえたり特別講習の参加が出来たりでメリットはある ようですが~ 高額なので、実際に取った方はどんな風に活用しているのでしょうか

  • ホームベーカリーで天然酵母のパンを…

    以前、ホームベーカリー選びでこちらにお世話になりました。結局、ナショナルはお値段が高価だったりして、断念して他社のにしましたが、やはり天然酵母のパンを焼いてみたくなりました。 そこで、ナショナル以外でも焼ける、ホームベーカリーを使っての天然酵母の食パンの作り方をご存知の方いらっしゃいましたらどうぞ教えてください。よろしくお願いいたします。

  • ノンオイルのパンをホームベーカリーで

    こんにちは。 ノンオイルでパンをナショナルのホームベーカリー(SD-BM101)で作りたいのですが、単純に取扱説明書に書いてあるレシピからバターを全部抜いてしまっても、ちゃんとできるでしょうか? 何か足した方が良いとか、ありますか? こちらで検索して、白神こだま酵母のドライの物を使うとふんわり仕上がるとあったのですが、発酵時間を長く取るようで、うちのホームベーカリーは発酵時間の調節が出来ないらしい?です。白神こだま酵母ドライは使用可能でしょうか? 天然酵母も扱えるベーカリーですが、ドライタイプのイーストで、できるだけ手間無く簡単に自動コースで作りたいです。 ちなみに昨日茨木久美子さんのミルクパンのレシピで挑戦してみたのですが、粉が自動コースのレシピより30g少なく、ドライイーストは2倍使用で、ふわっとはしていましたが、小さめで山が滑らかではなくでこぼこになってしまいました。粉が少なかったからでしょうか; 引き続き茨木さんのレシピで試してみるつもりですが、経験者の方、アドバイスお願いします。

  • 天然酵母とドライイースト

    こんににちは宜しくお願いします。 最近手ごねパンを良く作ります。 色々なサイトを見て参考にしていますが、天然酵母でパンを作るサイトも良くみかけます。 私はドライイーストで作ってますが、今紅茶酵母を仕込み中です。 そこでお聞きしたいことは、私はまだ天然酵母でパンを作ってませんが、自家製酵母は醗酵に時間がかかりますよね。 やっぱりドライイーストより時間がかかる分美味しいパンができるんですかね? 大きな違いとかありますか? 酵母を仕込み中でこんなこと聞くのはなんですが、 ドライイーストで簡単に作れるパンを何十時間も醗酵に時間をかけて焼く方に聞いてみたくて投稿しました。 紅茶酵母で焼くパンはきっと今までのパンよりも美味しいんだろうな~とちょっと期待しているんです! 宜しくお願いします。