• ベストアンサー

ウィルスを駆除について

morinokonekoの回答

回答No.5

追加です。他のかたがおっしゃっているように この場合本来はインタ-ネットへの接続はいけないことだとは 思うんですが http://www.symantec.com/region/jp/securitycheck/index.html でウイルス名が確かめられます この場合 初期化をされる方が本当ならこれ以上被害者を 増やさないためには有効であると思います

greenhope
質問者

お礼

紹介のHPでテストしたら感染していたので アンチウィルスソフトで駆除しました。 ご教示ありがとうございました。 (このメールも駆除後に発信しております)

関連するQ&A

  • ウィルスを駆除したのですが、、、、

    VBS REDLOF A-2というウィルスに感染してしまい、ウィルスバスターで駆除しました。けれども、PCの状態は変わっていません。PCを立ち上げると、設定した壁紙ではなく、真っ白な画面で左上にデスクトップと表示されます。また、閉じたはずのウインドウが一部分残ってしまいます。まだ完全に駆除しきれていないのでしょうか。動きも感染前に比べて、とても遅いです。どのようにしたらよいか教えて下さい。OSはウインドウズ98です。感染してからメールが怖くなってしまいました。

  • ウイルス駆除について

    先日メールの添付ファイルを開いてしまったため、mtxというウイルスに感染してしまったようなのですが、パソコンの知識がないため駆除の仕方がよくわかりません。 トレンドマイクロのホームページからウイルス駆除が出来るものをダウンロードしてみて 実行したのですが、メールを出すと未だに2通送信し、その1通にはあやしい添付ファイルがくっついているのです。 と言う事は完全に駆除できていないんですよね??? どなたかお分かりになりましたら、教えていただけませんか?よろしくお願いします。

  • ウィルス駆除

    ウィルス駆除用のソフトって色々あるみたいですが(無料の)体験版とかもありますよね? あぁいうのを使えるようにした場合は、ウィルスに感染したとしたら警告とかで知らせてくれるのですか?「駆除しますか?」みたいな感じで・・・ それとも感染と同時に駆除をして、「ウィルスが来ていたので、駆除しました」的な報告メッセージが出るのですか?

  • これってちゃんとウイルス駆除できたのでしょうか?

    ウイルス駆除ソフトの期限が切れている時にウイルスに感染してしまい、 オンラインスキャンでチェックしたらトロイを含むいくつかに感染していました。 まず感染しているファイルを自分で削除し、新たにウイルス駆除ソフトを入れて駆除しました。 その後オンラインスキャンをしたらウイルス感染数ゼロでした。 これってもう問題ないのでしょうか? レジストリの書き換えなど何もしていないのですが、大丈夫なのでしょうか? 初心者のためよくわかってません。 教えていただけませんでしょうか。よろしくお願い致します。

  • ウィルスの駆除について

    とあるサイトにアクセスした際に、「ウィルスに感染しました。検疫できませんでした。」というメッセージが出てしまいました。ウィルス対策ソフト「Norton AntiVirus」をすでにインストールしていましたが、そのソフトでも検疫できなかったようです。どうすればよいのでしょうか? 駆除する方法はありますか? 駆除できなかった場合、ハードディスクなどが破壊されていくのでしょうか?OSはWin98です。 誰か教えてください。

  • ウィルス駆除できない

    ウィルス感染したのでマカフィー購入して駆除したら2個だけ駆除できません。できないのを送信してくださいとあったので送信して返信が英語で今辞書で見ながら理解しようとしてたのですが難しい!!どなたかどうしたら良いか教えてください。    (w32netsky.p@が駆除できなかった)

  • ウィルス駆除

    自宅PCが下記のウィルスに感染しているようなんです。 「W32.Magistr.24876@mm」 駆除方法が解らず四苦八苦しています。 ソフトをダウンロードしようとするとOSの関係でしょうかインストールもできません。 今現在もメールを発信してしまうので電源もネット接続も外している状態です。 OSは98なのですが完全に駆除できるソフトを教えて下さい。 PCは6年前の機種です。(富士通507)

  • ウイルスを駆除しました。もうメール起動しても大丈夫でしょうか

    Windows98、OutlookExpressを使っています。 あれだけ警告がでていたのに不注意でBADTRANSBに感染してしまいました。 添付ファイル付きでsubjectが「RE(文字化け)」となっていたので トレンドマイクロ社のオンラインチェックで検出しました。 http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDetail.asp?solutionID=3368 ここの駆除ソフトを使って駆除し ログの3のところがNOT FOUND になったことを確認しました。 もう一度オンラインチェックをかけたら、検出しませんでした。 もうメールソフトを起動しても大丈夫なのでしょうか? 感染メールが自動送信されるのは、主にアドレス帳にある人と聞きましたが、 送信されるのは感染時と、感染中に起動した時だけでしょうか? 連絡を取って確認した範囲ではまだ、ウイルスメールを着信した人は いないようなのです。 全員に送信されるとは限らないのかもしれませんが、 例えば、駆除後半日以上たって着信するようなこととかってあるんでしょうか。 今、IE4.0なので、すぐバージョンアップし、 今後2度とこのような事が無いように気をつけます。

  • ウイルスの駆除

    セキュリティーを全くしないでウイルス感染した後にソフトを購入して駆除するのと、セキュリティーはしてたけど感染して、そのソフトを使って駆除するのはどっちが大変ですか?後者のほうがゼンゼン楽ですか?

  • Mac OSでウィルス駆除の判断の仕方、駆除仕方を教えてください。

    Mac OSがウィルスに感染したがどうかはどのように判断すればいいのでしょうか? サファリでインターネットにつなげていると何度も突然ぷつっと切れます。 ウィルスに感染していた場合はどのような駆除ソフトがありますか?無料の駆除ソフトがいいのですが。