• 締切済み

ニュートン・ラフソン法で

dame_dame_の回答

回答No.2

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%B3%E6%B3%95 でf(x)=cosx-√x とおけばいいですが どの辺がわからなかったのでしょうか? もしわからないところあったら補足してください

関連するQ&A

  • ニュートン法について

    ニュートン法について 3次方程式x^3-30x^2+200x=0は0,10,20を根とする。 このことを使って、ニュートン法を1回用いることにより、x^3-30x^2+200x+1=0の根で10に近いものの近似値を求めよ。 ちなみにニュートン法は「aがf(a)=0の根に十分近ければ、a-f(a)/f’(a)は更に精密な近似値となる」です。 数学に詳しい方に答えていただけると幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • ニュートン法について

    ニュートン法の問題ですが、3の立方根をニュートン法で計算する問題で初期値がX0=1で繰り返し3回までの経過を示す問題です。 f(x+n)=fx(n+1)/fx'(n+1) この式にf(x)=3^(1/3) を代入すればいいのですか? わかる方お願いします。

  • ニュートン法

    ニュートン法 ニュートン法で「根」って出てくるんですが、これって方程式でいう「解」のことですか? いろいろネットで調べてみたのですが、あまりにも初歩的すぎるようで載ってないんです。 宜しくお願いします。

  • ニュートン法とは

    中3女です。 夏休みの研究で平方根の近似値をもとめているのですが、 ニュートン法が全く理解出来ません。 開平法は大変なので、 ニュートン法でやろうと思っています。 どなたか分かりやすく説明してください。 お願いします。

  • 数値計算 ニュートン法に関する問題です

    この問題のやり方を教えてください nの平方根をニュートン法で求める.n=1 √n が f(x)=(x^2)-n=0 の解であることを利用し、ニュートン法を用いて √n を求めるための漸化式を示せ. よろしくおねがいします 

  • ニュートン法

    方程式f(x)=0が重解x=aをもつ場合 2次のニュートン法は x_k+1=x_k-2f(x_k)/(f'(x_k)-√D) D=((f'(x_k))^2-2*f(x_k)*f''(x_k) (D>0かつf'(x_k)>0の時) となりますが、 このときのx_k+1とx_kの幾何学的な関係がわかりません。 よろしくお願いします。

  • ニュートン法

    excelVBAを使っています。 ニュートン法を使って3次方程式を解こうとしています。 例題)x^3-6x^2+11x-6=0    x=1,2,3 初期値x0によって、解がx=1,2,3のどれかに収束します。 ここで、全ての実数解を求める考え方をご教授下さい。 f(x)=x^3-6x^2+11x-6=0の解x1が求まった後、 f(x)=(x-x1)g(x)なるg(x)を求めるといったことが、あるサイトに書かれてあったのですが、なぜそうなるのか理解できません・・・

  • プログラミング ニュートン法

    X^2-10exp(-x^2)=0 この式をニュートン法で解く プログラムを教えてくださいm(._.)m

  • ニュートン・ラプソン法?

    数値解析の授業で 平方根Aの近似式 r1=(A/r0+r0)/2.0 A=3,誤差0.0000001とする という数式を与えられました。 これをC言語でプログラムして実行結果を表示させて 理論をかかなきゃいけないのですが、 先生がちらっとこの式はニュートン・ラプソン法を応用したら出てくると言ったんです。 それで本を調べてみたのですがどういう風にしたらこの式が出てくるのかわかりません。 これはニュートン・ラプソン法をどのように応用したら出てくる式なのでしょうか?

  • 極限における三角関数の式変形

    x→0のとき、1-cosx≒x^2/2である。こういう奥の手に気がつけば。。。といったことが書いてあります。この式自体は両辺が0になるので理解できます。しかしこれは何か導き方があるのでしょうか。もしそうでないならば、適当な式変形をして(1-cosx≒x^8/2などでも)すべて極限の問題は解決してしまいますよね。 教えてください。