• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:津波によって人生と幸福を奪われてしまいました)

津波によって人生と幸福を奪われた私の悲劇

11841065の回答

  • 11841065
  • ベストアンサー率11% (25/214)
回答No.2

お金は紙で出来ていて紙に印刷を施し特殊加工した日本銀行券です 過去に何回も被災した土地 先人はどうやって復興をしてきたか 思いを めぐらせて みては

関連するQ&A

  • 送迎バスが津波に飲み込まれた事故

    東日本大震災の時、石巻市で 送迎バスが津波に飲み込まれた事故が園の6千万の支払いで和解しましたが、この不慮な事故に関しては様々な意見があるようです。 a.津波に飲み込まれたのは園のせいではない。園を訴えるのは間違っている。 b.津波を予期して回避するのは可能であった。本来園児たちの命は奪われるはずはなかった。 というものです。私はどちらの言い分も間違ってないと思うのですが、皆さんは いかがお考えですか?

  • 津波で家を流されてもそこに住みたい?

    震災で多くの人が被害にあいました。私は宮城県に住んでいて、当時は中1でした。 中でも被害が大きかったのは、津波です。私の祖母の家も津波で半壊しました。 ここで疑問なのですが、何故津波に家を流され痛い目に合ったのに、またそこに住みたいと希望する人が多くいるのですか? そこに住めば、また地震が来て同じことの繰り返しになるのに。 三陸海岸各地にある大津浪記念碑。そこには、ここより下に家を建てるなと、先祖達が残した繰り返される津波被害の警告があります。 津波で家や家族を失った先祖達の中にも故郷にまた住みたいと思う人がいたのでしょう。 で、警告を無視してそこにまた家を建て、私達の世代 子孫が犠牲となりました。 海岸には人々が築き上げた大切な何かがあるかもしれない。でも人の命より大事? 何回悲劇を繰り返せば気が済むの? はっきり言って、今現在また同じ所に住みたいと思っている人々は、私の目には 「また津波が来るかもしれないけど、自分達の世代ではもう来なさそうだし。自分達の子孫、未来の世代なんか知らない。自分達には関係ない。私達は被害者だ。故郷に戻って何が悪い。」と、自己満足で現実逃避で自己中心的な集団にしか映りません。 私は自分の子孫に身内が亡くなったり大切な物が流されたりするような同じ悲劇は味わって欲しくないので、そこに住むことは無いでしょう。祖母もそう言っていました。 その土地にもう足を踏み入れることは出来ないわけでは無いのに何故あんなに必死になって住みたがるのでしょうか。

  • 【おめでとう】東日本大震災・原発事故【10年経ち】

    東日本大震災から、そして福島第一原発の事故発生から10年経ちました。 皆さん、あれから10年経ち、今も生きてることをおめでとうと言いたいと思います。 地震・津波・事故で亡くなった人も病気で亡くなった人も多かったですが、彼ら彼女らは我々の心の中に、我々の記憶の中に、我々と共にあるこの宇宙の中で、いつまでも生き続けています。 またいつ何時あんな大災害が来るかもしれないのですが、この日が来て思うに、我々は今の命を大切にして少しでもより一層幸せに生きて行って欲しいです。 少しでも周りの人を幸せにしてください。 皆さんはこの日をどのような気持ちで思いますか。

  • 津波の被害にあった車って売れるの?

    4月に気仙沼へ災害ボランティアに行ってきました。 主要道路は通行ができる状態でしたが、川の真ん中に家やトラックが沈んでいたり線路の上に家が丸ごとのっていました。 津波で流された車も当然いたるところにありました。 河川敷とか道路の脇とか空き地に車が放置されていました。 よくよくみると何か張り紙がしてありました。 「車を無料で引き取ります。連絡先は(携帯番号)まで。」 親切にもただで処分してくれるんだな~と思ってました。 家に帰ってからとある災害ボランティア行った人のブログを読んでいると、売ればお金になる財産をただで手に入れようとしていると書いてありました。 そういや張り紙がしてあった車は、見た目にきれいだったような・・・。 川の中に落ちていた車には張り紙なかったような・・・。 津波で流された車ってお金になるんですか? わざわざ張り紙をして持ち主から譲ってもらわなくても、勝手に持っていって売れば犯罪ですがしないんですか? そんなことするとバレるんですか?

  • 津波の後の家

    今回の震災で実家が津波で1階の鴨居まで水が来ました。 母が一人暮らしをしており、離れたくないとのことで家族で泥出しまで しました。庭、菜園はまだそのままでがれき、車が山積みです。 この後、家をキレイにして住めるものなのか、もしかして住めない地域になるかも しれない、とかどうすればいいのわかりません。 今はとりあえず、仙台市内にアパートを借りたので、弟と住む予定です。 漠然と、時間とお金に余裕がある、もと「大工」みたいな人に気長に修理してもらえたら、 などと思ってはいるのですが。

  • 津波で全てを失った男は

    恋愛、結婚する資格ってあるんですか? 残ったのは2000万の借金のみ・・・ 女性は『家も失い、多額の借金がある男』になんか絶対に嫁ぎたくないですよね? 財産がない事は人間として最悪の不幸だと思いますし、私と一緒になったら不幸のどん底に落ちると考えています。 私に人を好きになる資格はもうないって考えていいですか? 私には好きな人がいますが、諦めようと思います。 その人まで不幸にしたくないし・・・その人には幸せになって欲しいから家がある人と一緒になって欲しい 『幸せはお金じゃない』ってよく言いますが、2000万借金はそんな慰めの言葉とは次元が違うほど辛い現実なんです。

  • 津波や震災の被災者らの命が生活保護受給者より重い?

    生活保護廃止された翌日に自殺 東京立川市の40代男性 弁護士「因果関係強い」 http://www.sankei.com/affairs/news/170412/afr1704120006-n1.html 2ちゃんを見ていると彼らの命は軽いから見捨てるのが正しいという意見が多いです。 でも金を稼げない人間の命が軽いなら津波に自宅と職場の両方を流された人に「あきらめて死ね」と言わなかったのはなぜですか? 政治が命令を出すまでにワンテンポ待つとか、自衛隊が駆け付けるにしてもヘリや飛行機で直でなくバイクやトラックでゆっくり行くとか、税金負担の重いだろう重病人に対しては悪意がなくてうっかり対応を間違えました!とすれば、体力のない高齢者や障害者はその間に死んだはずです。 震災時のようなごった返している状況でなく平時で余裕があるのにホームレスや生活保護受給者はどうして東日本大震災の被災者のように救助してもらえないのですか?

  • 日本の経済について

    題名とはかけはなれた 無知な質問ですみません 東北の震災で 家や 財産その他 金品 等 が津波 や地震等で流されたり 紛失しましたけど この被害をなかったことにして 新しく 紙幣を 刷って 被害者に分け与えると 経済に どのような 影響を受けるのでしょうか?  素朴無知ですみません  

  • 絶望しかない

    津波で家を流され、全ての財産を失いました。 新築してたった3年しか経っておらず、多額のローンが残っています。 人生のどん底に堕ちました。 私は能力的に劣っており、年下にも馬鹿にされる始末です。 誰からも好かれた事はありません。 私の人生に希望なんかないです。 津波に飲まれればよかった・・・なんで生き残ってしまったんだろう・・・ 本当に・・・いらない人間なのに・・・生きていても絶望ばかり・・・ どうせ結婚もできないし・・・もう26。人生を挽回するにはあまりにも遅すぎる年齢・・・ いなくなってもいいですか?

  • 不謹慎な質問ですが・・・

    今回の大震災(地震・津波・火災・原発事故)による保険金はどうなるのですか? ◇自然災害なので、特殊な保険や特約を除き免責事項になり⇒生命保険や車両保険の適用外 ◇補償額は減額される場合もあるが、保険は適用・支払いされる。