- 締切済み
見積合わせについて
お世話様です。よろしくお願いします。 見積合わせについて、予め相手方に「見積合わせしますよ」と言っておく必要はあるでしょうか? 後から、「実は、見積あわせしていて、検討の結果、お断りします。」なんてことになるのは、よろしくないのでしょうか?非常識な行いですかね? ご教示よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
基本的に必要はありませんけどね。 うちの会社の場合、他より高めの見積もりをいつも出しています。 でも、大抵他の会社がやり始めて失敗し、うちに仕事が回ってくるので構わないんですけどね。 この前は、打ち合わせで、他社より高いと客先の社長から言われて、他の会社とも相見積を取って居ると言われたので、「じゃぁ、当社はこれ以上打ち合わせする必要は在りませんので、帰らせて頂きます。」といって帰ろうとしたら、値段下げなくてもいいからと、その場で発注してもらった事もあります。 発注する側が値段などで発注先を選べる事が普通ですが、うちの仕事のやり方の様に、受注する側が、仕事を選ぶ事だって出来るんです。 ただ、相見積を取るなら、先にそう言ってもらいたいと言うのはありますね。 まぁ、大抵はどこもとって居るので、目くじら立てるほどでは無いですけどね。
- poolisher
- ベストアンサー率39% (1467/3743)
発注者の力関係やそのビジネスの実態や商慣習によるところも ありますが、見積もり依頼と発注行為は原則として別物ですか ら、発注するしないは発注者の裁量です。 ただし、言い方によっては見積もり依頼が発注の意思表示と 取られることもありますし、見積もりするために費用の掛る 仕事の場合(例えば現場検査)、その費用を請求されたり等、 無用のトラブルを招く危険性もありますから、発注者が強い 立場ではない場合(例えば一般消費者の場合)は事前に相互 確認しておいた方が無難です。 ・今回見積もり依頼は発注(契約の意思表示)ではないこと ・見積あわせをすること ・見積もりは有償か無償かの確認 など