売り上げ管理システムの見積もりが来ない

このQ&Aのポイント
  • 会社で使っている売上管理システムのメインサポートを打ち切るため、早急に買い換えが必要。しかし、見積もりを依頼した2社からまだ回答がない。
  • 専用伝票のカスタマイズやその他の要件について、2社に要件定義のようなものを渡しているが、見積もりが来ない状況が続いている。
  • システム部門やIT関連の方に相談したいが、どのように考えれば良いか迷っている。慣習やルール、業界的な事情など、考慮すべき要素があるのか気になっている。
回答を見る
  • ベストアンサー

売り上げ管理システムの見積もりが来ない

現在、会社で使っている売上管理システムのメインサポートを打ち切るので 早く買い換えてくれと、そのベンダーから促されて、そのベンダーと懇意にしている もう1社に2月に見積もり依頼をしました。 専用伝票のカスタマイズ、その他カスタマイズが必要な部分については要件定義のような ものを渡してありますが、待てど暮らせどこの2社から見積もりが来ません。 この2社自体は1か月に1回程度は来社するため、「どうなってます?」と聞きますが 「確認します」と言ったきりです。 さすがに4月にしびれを切らし、要件定義の検討はいったん棚上げしても 「ノーカスタマイズ条件の素のパッケージ価格だけでも出してくれないか」と頼みましたが あれから40日経過しました。 特にシステム部門の方、IT関連の方にお聞きしたいのですがこの場合、どのように考えたらよいのでしょうか。たとえば ・暗に、おめえの会社に売るシステムはねぇ!とほのめかしている ・のちのトラブルを防ぐため、カスタマイズ部分も含めたしっかりした検討、  見積もり以外は出してはいけない業界慣習、社内ルールになっている ・諸々含めて見積もりに数か月かかるのは業界的にはあたりまえである ・要件定義が素人すぎて何を言ってるのかわからない (内容照会は今のところありません) ・(延期になった)2017年消費税改正に備えて、現在大量の受注プロジェクトを  抱えており手いっぱいである。 社内では、システム部門でもない(兼業)「パソコン係」を命じられている素人の私に システムをスムーズに見積もりや発注を依頼する作法、その参考になる書物など ご教示いただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.5

営業担当者に聞いてるのならば、職務怠慢ですかね。 相手の上司引っ張り出してきてもいいレベルかもしれません。(個人的にはですが。 >>・暗に、おめえの会社に売るシステムはねぇ!とほのめかしている だったら、そこの会社はソフトなんぞ売らないほうがいい(笑 >>・のちのトラブルを防ぐため、カスタマイズ部分も含めたしっかりした検討、 >>見積もり以外は出してはいけない業界慣習、社内ルールになっている 「しっかりした見積もり」を出したいのならば、開発担当等が来て、カスタマイズ内容を聞くのが普通かと。 まぁ、たぶんそこまで話が進んでいる=受注済み。だとは思いますが。 見積もり出す~程度の、カスタマイズヒヤリングじゃ、営業の方で済むでしょう。無能じゃなきゃ。 >>・諸々含めて見積もりに数か月かかるのは業界的にはあたりまえである ない。 そもそも、「見積もり」する仕事だって、「多少の」時間がかかるんですよ。 「確実にお金がもらえるかどうか分からない」状態で、「数ヶ月も」無給で見積もり出すための調査作業をするだなんてバカらしい。 営業が開発と打ち合わせして、開発が調査・報告、営業が資料としてまとめて、アポ取って。。。 で、1~2週間とかそんなもんかと。 そもそも、ノーカスタマイズ!だったら、そこらへんに売ってる「ソフト」を売るのと同じなんですから、即時、金額定時出来ないのがおかしい。 >>・要件定義が素人すぎて何を言ってるのかわからない (内容照会は今のところありません) 仮にそうだったとしても、聞き出すのは向こうの営業担当の仕事でしょう。 人間だったら、内容の確認~ぐらい出来るでしょうから、内容照会が無い=相手は人間ではない可能性もあるのでは!? >>・(延期になった)2017年消費税改正に備えて、現在大量の受注プロジェクトを抱えており手いっぱいである。 (失礼なこと言ってすいませんが) あなたの会社も、ベンダー側も、そんなに大きな会社でしょうか?? そんなに対応に時間かかるプロジェクト抱えてる~とか、相当デカいシステムだと思いますよ。 まぁ、仮にそうだったとしても、「手一杯ならば、手一杯と言ってくる」かと思います。 (普通は、意地でも言わないだろうが。) 自分ならば、 ・もう切り離すつもりで別の会社探す。 ・特定の「営業担当」にしか言ってないなら、サポート担当は別にいませんか?開発部への直接連絡が出来るとか。そっちに言う。 ・言いたいこた言わないと済まないので、電話で上の責任者出させて、見積もりまだ?って言う。 ぐらいですかねぇ。

jacob-wk9
質問者

お礼

一つ一つにご回答いただき、心から御礼申し上げます。 ネット掲示板で専業の方が、ものすごく厳しい言い合いをしているのを見て 「ああ天上界の人々だ。外科医みたいなものだ」と 尊敬の念も抱いているので、私が「そういうものなのだろう」と思ってしまう部分もあり お詳しい方の「当たり前の話」が聞けて良かったです。 うちは小規模な同族の製造業です。なんなら販売奉行でもいいんじゃないか、とは考えましたが 生産管理について膨大な手作業がありますので近い将来ERP展開できることを条件に 現在のベンダー、一般端末を納入させてる大手ベンダーに見積もり依頼しました。 アドバイスいただいた通り、そろそろ 「わしゃ怒っとるで」をチラつかせた方が良い時期かもしれません。 ありがとうございました!

その他の回答 (4)

  • srhk
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.4

質問内容を読ませていただき、まず私の頭によぎったのは、失礼ながらあなたの会社の経営状況は大丈夫ですか? 今までシステムのサポート上問題はありませんでしたか? このようなことがないのであれば、ただ単に依頼しているシステム会社の担当者がいい加減な人でしょう。そのような会社に依頼しても先行きいろんな問題が起こってくるでしょう。 システム開発の依頼を行えばすぐに2~3人引き連れて初期調査にお伺いするでしょう。 内容にそって対応可能であれば見積もりを提出するでしょうし、対応困難であれば他の方法の提案を行ってくるでしょう。そして次の展開に移っていくことでしょう。

jacob-wk9
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も真っ先に当社の支払い状況を 疑いましたが、結構な額の買掛でも 現金振り込み、手形の振り出しはあまり多くなく、ニコニコ現金会計で問題はないようです。 (信用取引を取り付けられなかった可能性もありますが) 2社とも2~3月に一度だけSEを連れてきたのですが、それ以来照会もないのがなんとも。 ポジティブに解釈するなら、私が要件に出した「近い将来、Erp展開できること」で頭を悩ませてるのかな、という気もします。 アドバイスいただいた通り、もう一度だけつついて、見積もりが出ないようなら他を当たりたいと思います。 ありがとうございました!

  • hoge1229
  • ベストアンサー率29% (58/194)
回答No.3

甘く見られてるだけですかね。 他の会社にした方がいいと思いますよ。

jacob-wk9
質問者

お礼

今のベンダーには結構儲けさせた、という噂も聞きます。 私がシステムを見た限り、今の事業規模には些か時代遅れになってしまった感があり、あまりリプレース契約を結びたくないんですね。 ただ当社が同族企業で同族のお爺ちゃんお婆ちゃんがこのベンダーに絶大な信頼を寄せているところを 他人の私がどう説得できるか。 おっしゃる通り、「チョロい」と思われてるかもしれません。 しかしながらもう一社(大企業関連会社です)が見積持ってこないのはどうしたものかと。 実は前職経験上、未取引で私が推したい会社があるのですが、体育会系過ぎて営業がしつこく業務に支障をきたすのか怖く、声をかけていません。 しかしながら、アドバイスのとおりそろそろ解禁しなければいけない時期かと思います。 ありがとうございました!

noname#222603
noname#222603
回答No.2

なめられてます。訪問しなければ何も言われないので、仕事を後回しにされてます。 見積もり出すまで電話でもなんでも催促しないと、作業に着手しても片手間にされますよ。

jacob-wk9
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご指摘の通り私の催促が弱いのが原因ではあります。 当社のITに関する認識が今時珍しく、吉幾三言うところの「レーザーディスクはなにものだ」レベルなので 「できれば何も変えたくないし、何ができるかを知らない」というのもあります。 私から本気の姿勢が感じられないから舐められるのですね。 もう一度催促してダメなら他を当たります。 ありがとうございました!

  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.1

うーん、そのIT会社は変ですね。 私は、以前、時代劇っぽいTV-CMでおなじみのパッケージソフトの見積やカスタマイズをやっていました。 専用伝票のカスタマイズ作業には、当然ですけど、そこそこの時間がかかります。 でも、見積だけなら、そんなに手間がかかるとは思えません。 まして、カスタマイズ無しの素パッケージ価格であれば、ちゃちゃっと見積書なんて翌日に出せると思います。 素パッケージだけの販売であっても、利益が出るでしょうし、開発の手間が無い分、楽チンと思えるはずなんですがね。 何の言い訳もなく、見積作業だけで40日も放っているってのは、担当者の業務怠慢、やる気無しってところではないでしょうか? たとえ開発部門が大きなトラブルを抱えている、開発の人手が無い!って状況であっても、素のパッケージ販売であれば、できるはずですからね。 ちなみに、「パッケージソフトをカスタマイズして利用する」ってのは、世界的にみて、ダメなやり方だそうです。 売上管理なんて、それ自身では利益を生むシステムではありません。 業務のほうをパッケージソフトに合わせて変更するのが世界標準だといいます。

jacob-wk9
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 システムに業務を正規化する、大変勉強になります。 SAPを世界がすんなり受け止められる土壌があるのは、各企業のシステム部や戦略を考える部門が非常に優秀で連携もスムーズなんでしょうね。 カスタマイズについては、残念ながら業態上どうしても回避できないのですが、まずは「ノーカスタマイズの粗々の値段でいいから」と言ってることも 無視されるのは、さすがに私が舐められてるかもしれません。 すぐに再催促をしたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • これを英語でなんと言うのですか?システムの要件定義・・・

    これを英語でなんと言うのですか?システムの要件定義・・・ 英語のインタビューなどで自分の職歴を説明する時、下記のことを伝えたいのですが、どのようにいえばいいのでしょうか? 〇 私はシステムの要件定義等に関わり、業務可視化、システムにするかしないかの切り分け、システム開発における要件定義にかかわりました。外部のベンダーがすぐに開発に着手できるようにして、システム構築部分で貢献しました。御社の業務でも貢献できると思います。 〇 要件定義、業務可視化、切り分け作業、など英語でどのように言えばいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 仕様書・要件定義書・見積書などは有料?無料?

    クライアントにあるアプリケーションを作成依頼を受け見積書と簡易仕様書を出しました。 クライアントは内容を気に入ってくれて、完全な仕様書と要件定義書を作成しました。 しかし後日けんもほろろに断られたのです。 さて、仕様書と要件定義書には非常に時間を要しました。 この仕様書・要件定義書、はたまた見積書もですが作成費用代は請求できるのでしょうか? 一般的には無料かもしれないですが、法的に請求しても問題ないでしょうか? もちろん見積・仕様書の作成は無料とか有料とはクライアントには最初から言っておりません。 以前勤めていた会社でエアコンの修理を業者に見積もってもらった時見積が有料でした。ですから見積が必ずしも無料でないというのは理解しております。 この業界では皆さんどうされているんでしょうか。 ご教授お願いします。

  • 見積もり技術

    かなり素人っぽい質問ですみません。 「要件定義」「基本設計」「詳細~開発」 など各工程の工数見積もりって一般的にどういった やり方をするのでしょう?。 お客様からの要件や集まったメンバースキルにより 変わるのでしょうか。。 どうぞよろしくお願いします。

  • ベンダーに相見積りを頼むときは・・・

    最近、システム部門の機器などについてベンダーに相見積りを取ることが多いのですが、たいていは各社とも性能、コスト、サービスで大差は無く値下げ競争になってしまいます。導入する側としては安いことにこしたことは無いのですが、どこまで競わせて良いものか考えてしまいます。各社の営業の方とは良い関係を保っていきたいのですが、皆さんの場合はどういう基準でベンダーさんを最終的に決めているのでしょうか?ご参考までにお教え願えればと思います。

  • システム開発における一般管理費

    システム開発に関する見積りを提出する際に「一般管理費」という項目は一般的に提示するものでしょうか? 当然どのような業種であっても一般管理は必要となります。(総務や経理などの間接部門の給料を稼ぐ必要がありますから) ただクライアントによって工数だけを見るため一般管理費を理解してくれず、「なぜこんなお金を払わなければならないのか?」とクレームを付けられてしまいます。 そこでシステム開発業界では一般的にどうなのか知りたいと思い持ってます。 ・一般管理費は見積りに積み上げない ・一般管理費を別の名目にして提示する ・その他 ※大手と中小のベンダーでは対応が違うかもしれませんが・・・

  • 売上管理システムの出力に関する業界常識

    中小企業勤務の者です。導入しているカスタマイズ売上管理システムについて ベンダーから「もうメインサポートを終了するので早く新システム移行を 決断してほしい」と急かされています。 不満点としては、一覧式の出力系が、基本的に紙イメージ出力であり おまけ機能としてEXCEL保存となっていることです。 ベンダー意向としては、なにか新しい出力系が必要になったら随時、追加料金を払って 委託してほしい、ということだと思いますが、特に中小の営業や経営者は 「今日ほしいOLAPの軸と、明日欲しいOLAPの軸は異なる」というくらい、ニーズが コロコロ変わります。 毎日は言い過ぎにしてもそのたびに軸を変えたプルーフリストを作成依頼する 費用や、それを待つ時間は浪費に感じたので、できるだけ生のデータを欲しくてベンダーに 「1.格納DBサーバーを閲覧権限だけでいいから解放してくれないか」 「2.無理ならできるだけ”SELECT 全部 FROM 伝票親 GROUP BY なんちゃら +抽出条件”のようなプレーンな情報をCSVやEXCELで出力できないか」 と聞きましたが、「そんなことを許すベンダーはどこにもいませんよ(笑)」 とものすごい小馬鹿にした顔で鼻で嗤われました。 今あるEXCEL出力をもとに、他のデータベースに元のデータ内容を再現して格納させる マクロも試しに書いてみましたが、しょせん人間が見やすい表に加工したものであるため 「この行にこれが来たら、新しい伝票」を認識し、ネストさせる非常に泥臭いやり方で 途中で馬鹿らしくなってきました。 そこでベンダーさん、システム購買に明るい方に質問ですが 1.取引先ベンダーが言ってるように、生に近い格納データを、 再利用しやすいよう出力・公開するのはタブーなのでしょうか。それはセキュリティ上の 理由ですか。販売戦略的理由ですか。 2.格納されたデータの再利用に、ベンダーの著作権は関係しますか。 3.システム更新では、そのベンダーに交渉の余地はありそうでしょうか。また、他社に更新する場合、データベースの中身をネイティブに参照して移管させるため、開示請求する権利は 私たちにありそうでしょうか。 4.私たちのようにITに明るくない場合、もう一人コンサルのようなひとを噛ませたほうが よろしいでしょうか。 ご助言、よろしくお願いいたします。

  • 相見積りの切り出し方

    アドバイスお願いいたします。 相見積りをしていることをどう切り出せばいいのか分からずに困っています。 現在、依頼を検討している会社を2社に絞り込みました。 数ヶ月前にプランを依頼したA社と最近依頼したB社では 希望の条件(間取り関連)、設備(断熱材等)、予算がかなり変わりました。 気持ちとしては、Aに頼みたいのですが、Bと同じ予算に収まらなければ、Bにしざるをえません。 Aには、もう一度、Bと同じ条件で、プラン&見積りを依頼したいのですが どのように切り出せばいいのでしょうか。 知り合いからは、B社と御社で悩んでいると予め伝えたほうがいいと言われたのですが どのタイミングでどのような伝え方をするのが、Aに失礼あたりませんか? ちなみにA社はヒアリングしながら、設計士がラフプランを作成し かなり詳細なところまで見積りを出してくれます。 大変丁寧な仕事ぶりだと思います。 なので、余計、2度手間を取らせて、結果、お断りするのは心苦しいのです。 そう思うなら、どんな場合でもAにしたらいいと言われるかもしれませんが 希望条件と予算は譲れないので、後悔のないようにしたいんです。 よろしくお願いいたします。

  • 社内SE(社内システム担当)のリストラ

     社内SE、あるいはシステム担当として働いている方、働いていた方にお聞きします。  社内システム部門廃止、あるいは外注に依頼するためにシステム担当職は、不要となるといった会社辞令で、社内SEやシステム担当としてリストラされた方はおりますか?。  されてから、今何をされてますか?。    リーマンショックよりも前の一時期、内製を進める企業が増えたと聞く一方で、ネットでは、リストラの話しを目にもしました。  恐らく、中小企業の方かと思います。システム部門が組織として有る無いでは、内製可能かは大きく左右もされるかとも思います。  今やベンダなどの外注が、代わりとなってシステムを見る、あるいはASPやクラウドシステムのようなものを利用すれば、社内におく必要率も下がってきますし。ちょっとした不具合や保守は、他の職種と兼務されている方で対応可能というものであれば、なおさらです。

  • 見積書を取ったら捺印された原本をもらわなければならないか?

    会社の備品を各事業所・部門からの依頼に基づき、 本社にいる私が発注しています。購入するものは主 に10万~100万程度の、社員用のパソコンやシステム 用のサーバーなどです。 発注~購入の流れは以下のようなものです。 業者に見積書の発行を依頼、それを各購入部門へフ ィードバック。各購入部門ではこれをもとに年間予 算枠を使用、社内稟議のために議案書を起案。当方 では稟議が決済されたことを確認したうえで発注。 これらの発注~購入にかかった資料・書類等はすべ てファイリングして保存しています。 最近、ある業者は白黒のイメージファイル(メール 添付)やファックスで見積書を送ってきます。その 後、郵送で原本は送られてきません。当然ながら見 積書上の業者の社印の印影は白黒です。 これに対し、社内のある購入部門から「稟議のため 見積書の原本が必要。白黒のコピーの見積書は無効 だから送られてきても困る」と言われました。私は 今までそんなことを言われたことがなかったし、フ ァイルやファックスのやり取りの方がはるかに効率 的なので特に気にもしていませんでした。業者曰く 「見積書に関しては1件ごとに原本を送付する対応 はムリ」と言われてしまいました。 なお、この業者から送られてくる請求書については 印刷とはいえ、社印の印影が「朱肉色」の原本が送 られてきます(印刷された印影が有効なのかどうか 自信ありません)。 社内的というより、外部監査等があった時のことを 想定すると、世間一般的に「見積書の原本を所持し ていなければならない」という根拠はあるのでしょ うか?原本であるにこしたことはないのでしょうが …。領収書、請求書は原本が必要でしょうが、見積 書の位置付けとはなんぞや? どなたか、わかりやすく説明していただけませんで しょうか?よろしくお願い申し上げます。

  • 建築家が見積書を見せてくれません。

    設計を設計事務所に依頼し、工務店4社に見積もりを依頼。各社の見積書がそろいました。 検討をして、A社とB社に絞り込まれました。 A社は自分が用意した業者で、B社は建築家が用意した業者です。 総額はB社が数十万高いのですが、A社は見積書がずさんで見積落ちが疑われるそうです。 どの程度ずさんなのか、この目でチェックしてみたかったのですが、建築家に見ることを拒まれてしまいました。業者が決まったら、決まった業者の見積書は見せてもらえるそうです。 1.このことは、常識なのでしょうか? それとも、意図的に自分の懇意にしている業者に施工させたいのでしょうか?確かに建築家とは、大詰めになっても話が合わないことが多く、先日は多少もめてしまいました。 2.A者に見積書の内容を直接聞いてしまうのは、話をややこしくするだけでしょうか。 詳しいことは話せませんが、建築家と契約解除できない理由もあり困っています。よろしくお願いします。