• ベストアンサー

san-ji, Nihon-jin, - の意味?

ローマ字表記をする場合の『san-ji』『 Nihon-jin 』『Tanaka-san』などの-ji、-jin、 -sanハイフンはどの様な意味なのか?という質問に対して的確な回答を知りたいのですが、教えて頂けますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.2

そのままでは無いですか? ・前語に連なる従属的な語句であること。 ・それらが数詞,敬称,分類・区分語句などであること。 を示してます。 その結果、No.1さんが回答される様な効果があると言うコトかと思います。 言い換えますと、前語を強調・明確化しますね。 例えば「Tokyo」は、世界中の殆どの人が知っていると思いますが、「Tokyoto」と表記すると、外国人が理解出来ない可能性があります。 しかし「Tokyo-to]と表記することにより、認知・認識が容易になります。

kyokonakaj
質問者

お礼

ありがとうございました。大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#204879
noname#204879
回答No.1

見易く、かつ、読み易くするため。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Ichiro sanかIchiro-sanのどちらが正しい?

    さんやちゃんを名前につけて表記したい場合、SanとChanの前には、スペースかハイフンかどちらを入れるのが正しいでしょうか

  • 「by Tanaka-san」はおかしいでしょうか

    日本語と英語を勉強中の中国人です。「The meeting has been changed to 5/7 by Tanaka-san」の「by Tanaka-san」の部分は「田中さんによりますと」、「田中さんから聞いています」という意味になっていますか。なんだか田中さんが変更したという変な意味になってしまいました。「田中さんによりますと」、「田中さんから聞いています」は普通英語でどのように表現するのでしょうか。 また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 学術論文の参考文献

    学術論文を英文で記述する場合の参考文献の書き方です。 「英文タイトルのない日本語の書籍は、そのままローマ字表記すればよい」と学会で教わりました。 様々な論文の参考文献欄を参照すると、ハイフンをつけていたりつけていなかったり、と様々なスタイルが見られます(例:Nihon-Shinbun)。 このハイフンはつけるべきか否か、また、ケースバイケースなのかなど、コツがあったら教えてください

  • フルタチさんという番組のタイトルについて

    日曜日の午後7時から、「フルタチさん」と言うトークバラエティーがあります。 番組タイトルが、ローマ字表記されていますが、「FURUTACHI-SUN」となっています。 「さん」は、ローマ字表記だと「SAN」だと思うのですが、何故「SUN」(太陽)と表記するのでしょうか?

  • ワードでローマ字表記方法

    ワードで、老人をローマ字表記で、Ro-jinと表記する代わりにoの上に横線をつけた表記をしたい(その代わりoの後の-はとる)のですが可能なのでしょうか?

  • 商標:カタカナ表記とローマ字表記は別の扱い?

    商標についてです カタカナとローマ字表記は別のものとして扱われるのでしょうか? 仮に単純に…『タナカ』と『TANAKA』で考えたとしまして ●これらは別のものとして扱われる、 ●両方の権利が欲しければ、申請は別々、2件分になる ●もし『タナカ』がすでに成立していたとしても、それで『TANAKA』まで権利になっているかは分からないので改めて別で調べる必要あり こういった捉え方で正しいでしょうか? ご存知の方、宜しくお願いします

  • お寺の名前の表記

    例えば、東大寺と東福寺。 友人によると、「東大寺」「東福寺」までが固有名詞なので、 [Todaiji Temple] [Tofukuji Temple] の表記が正しいと言います。 wikiなどの英語版では [Todai-ji] [Tofuku-ji] となっています。(ハイフンが入っている) すると、 [Todai-ji Temple] [Tofuku-ji Temple] でしょうか? 友人は「Temple」を付けたほうがわかりやすいと言います。 それぞれ通用はするとは思いますが 正しい表記はどれにあたるのでしょうか?

  • 「新島」のローマ字表記(交通看板)

    近くの国道の案内看板の「新島」のローマ字表記に2種類あります。 一つは「Niijima」でごく普通です。 もう一つは「Ni-ijima」とNiのあとにハイフンが入っています。 同じ交差点の南北の看板は「Niijima」、東西方向の看板は「Ni-ijima」です。 単純ミスとは考えにくいのですが、ローマ字表記上のルールが何かあるのでしょうか。 他にも同じような例は無いですか。 よろしく。

  • 以下の英文についてお尋ねします。san3

    1When Japanese people talk to each other, they usually call them putting San after his/her (family) names likeYamamoto-san. 2When we speak to somebody in Japan, we usually put San after their(family) names like Yamamoto-san.  3When Japanese people call each other, they add "san" after the names to be polite. So, when you talk to Japanese people, please say "san" after their names. 1~3までなのですが、1の場合、そばに友人がいる時に言うときは、自分も入っている(話者は日本人であるから)との意味で用いられるでしょうか?2よりも客観的な言い方になるとは思うのですが。 3なのですがcallに話しかけるとの意味での用法は一般的なのでしょうか? また,代名詞のtheyをwe add~とするとやはり不自然でしょうか? 宜しくお願いします。

  • スペイン語2つの意味を教えてください

    スペイン語に関する質問です。 漫画家の久保帯人はローマ字表記するとき「TAITO」ではなく「TITE」を使っています。 この「TITE」はスペイン語から来ていると聞いたのですがどういう意味なのでしょうか? もう一つ、「Sunset Swish」の曲に「La Digo」という曲があって、これもスペイン語のようですが、どういう意味でしょうか? 「digo」で検索すると色んな意味が出てきて何だかよくわかりません… よろしくお願いします。