• 締切済み

これで良いと思いますか?

いつも質問への回答を有難うございます。 私は27で、会社の同期で他部署へ移った方(35歳フリー)へ片思いしてます。 でも、最近は戸惑ってばかりです。 私の仕事内容が変わり、帰りや休みの時間がかぶるようになったので、話しかけたり話しかけられたりでお互い話すようになったものの、彼の態度が他の人へ対する態度と違い、つれない感じなんです。 私から話しかけると、中々会話が続かない時もあり、正直嫌われてるのかな?って思うときもあります・・・。 他の人とは凄く楽しそうに話してるのに・・・ でも、困ってると助けてくれたりとか、なんだかよく分からないんです。 この前も助けてもらったので、お礼に缶コーヒーを渡したんですが、喜んでくれたものの、その後も彼の態度はたどたどしく、会話もあまり続きませんでした。 優しいのか嫌われてるのか分からず、彼を想う事で相手に嫌な思いをさせるなら、いっそのこと暫く彼とは関わらないようにしよううかと思いはじめました。 昼の休憩時間、色んな休憩所がありますが、彼といつも同じところでかぶるので、私が休憩場所を変えたり、帰りの時間もなるべく彼より早めに帰って合わないようにしようかと思ってますが、私の決めたことはこれで良いと思いますか? 20歳を超えて、こんなにドキドキしたり戸惑う恋愛をしたのは初めてなので、どうすれば良いか分からず困ってます。

みんなの回答

回答No.6

恋わ下に心あるから下心あり 愛わ真ん中に心あるから真剣だよて銀座ホステスナンバー1クチが聞けないホステスが書いた書籍に書いてあったよ 俺わ既婚者ですよろしくね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20112/39870)
回答No.5

どうすれば~という部分を「今」解決しようとしなければ。 貴方の肩の力はもっと抜けるんじゃない? 貴方はどうしても「片思いフィルター」で彼を捉えてしまう。 だからこそ。 良い感じだなという感覚は倍伝わってくる一方で、 何だか思うように行かないと逆に深く考え過ぎてしまう。 別に急ぐ必要は無い関係でしょ? 元来同期の中。 別に貴方を嫌う理由なんて無いんだよ。 ただ貴方も感じているとは思うけど。 貴方は「片思い」。 彼に求める部分が強い。 でも彼は貴方に対して強く求めるものはまだ無い。 感覚の違いはある。 そして彼は、 その時その時の自分として柔軟に対応しているだけなんだよね? 無理に話を膨らまそうともしていない。 楽しく話せる時もあれば、短めに切り上げる時もあると。 それも普通だと思っている。 ちょっと今貴方と彼が噛み合っていないのは。 少し片思い故に力が入っている貴方に対して、 力が入っていない彼との微妙な雰囲気のすれ違いなんだと思う。 そして今までは。 同期でも特別「被る」部分は多くなかったでしょ? それが貴方の仕事内容から被りが増える事になった。 その「増えた」部分に対して。 その一回一回に十分中身を持って向き合えるほどの材料が無いんじゃない? 適度に被るから話す事もあって、自然に出来たコミュニケーションが。 被りが増える事で、逆に分ち合う部分が薄まってしまった。 間を空かずに向き合っても話題があまり見つからなかったりね。 その部分での戸惑いはもしかしたらあるのかもしれない。 それは貴方に対する好き嫌いの感情ではなくてね。 だったら貴方も「適度に」彼と仲良くしていけば良い。 出来れば継続的に、建設的に積み重ねたい気持ちは分かるけど。 そういう態度を感じているなら。 話せそうな時、話す事がある時は話す。 でもどの機会も気張って彼に向き合おうとするのではなくて、 あまり会話にならなくてもそれはそれだと。 むしろ適度の隙間があった方が。 次に関わる時に新鮮だったりする事もあるんだからね。 あまり極端にスタンスを変える事までしなくても良い。 ただ、肩の力はもう少し抜いて。 リラックスして彼と向き合わないとね☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • uri5109
  • ベストアンサー率34% (241/697)
回答No.4

男性です。 大変楽観的な想像で申し訳ないですが、 多分、彼も今の貴方と同じように感じている可能性が高いと思います。 「嫌われたくないから、うまく話したいけど意識すると会話が続かないなぁ」 「缶コーヒーくれたのは嬉しいんだけど、もっとうまく感謝を伝えれたらなぁ」 「緊張して、なんだか他の人と同じように話せないなぁ」 などなど。 嫌っていたり避けたかったら、彼の方から休憩場所を変えたり、 話かけられたら適当に答えてからその場を去ります。 また、会社などの人間関係が大事な場所なら、気に入らない相手の方がワザと 「楽しそうに」振る舞って、波風をたてない努力をします。 なので、少なくとも「嫌われている」可能性は低いです。 もちろん「嫌われていない=好かれている」ではありませんので、 貴方は彼を避けることなく、積極的に話しかけてもいいと思います。 無理に会話を続けなくてもいいですよ。 お昼休みに二人でボ~っとするだけでもいいじゃないですか。 あきらめないで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ginG1224
  • ベストアンサー率51% (828/1606)
回答No.3

>私の決めたことはこれで良いと思いますか? 良くないと思います。(笑) 質問者様の取ろうとしている行動は彼を大変に傷つけますよ。 彼は質問者様の事を意識しているんのだと思います。 意識するあまり会話がスムースに行かなかったり、 態度や行動がよそよそしくなったりするのですよ。 シャイな男性や真面目な男性に多いタイプですね。 嫌いな、あまり良く思っていない女性を助けたり、自分から 話しかけたり(業務以外で)なんてしないです。 なるべく避けようとしますから。 彼の心理、よくわかります。 彼は年上ですが女性に対し真面目で扱い等に慣れていないのです。 ですから質問者様が積極的に会話等でもリードしてあげてください。 質問者様が思っている以上にウブな男(彼)なんだと思います。♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DANA0358
  • ベストアンサー率27% (55/199)
回答No.2

自分が想っている人につれない態度をされると とまどいますよね、辛いですよね。。 心中お察しします。 彼の態度が何ゆえなのか・・は、 彼にしか分からないことかなと思います。 彼自身も質問者さんのことを意識しているがゆえに スムーズなコミュニケーションができなくなっているのか、 はたまた。 質問者さんの好意に気付き、でもそれにYesと 言えないが為にわざとつれない態度をとっているのか。 ただ、どちらにせよ、 お相手と話をしている時や接している時の空気感で 「相手が何を思っているか」は何となく分かる気がするのですが、 どうでしょうか。 休憩時間や帰りの時間に一緒になることで 質問者さんご自身が「ちょっと辛い」と思うなら、 一度!すれ違わないようにしてみてはいかがでしょうか。 その結果を経て、また「どうしたらいいか・どうしたいか」 考えてみたらいいと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140269
noname#140269
回答No.1

その彼って、coco24dさんが気になる存在だから、ついつい素っ気無くなっちゃうという考えも出来ますね。彼もひょっとしてドキドキしてて、何かキッカケを掴みたいんだけど、彼も恥ずかしい、といったところなんじゃないでしょうか。早く言えば「奥手」。嫌われてるとは思えませんね。逆に気になるんだけど、どうしたらいいべか、って向こうも考えてるんじないでしょうか。 誘うにしてもタイミングは難しいですよね。それは私も若い頃に経験してるから解ります。いいなぁ、若いって。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 派遣社員なのですが、

    8月から新しい職場で派遣社員として働いています。 その部署では派遣は私だけですし、また気軽に話ができるような人もまったくいません。 お昼休憩は同じ部署の(仕事を指示してもらっている)社員の女性と一緒に休憩をとるのですが、その女性は他の部署の女性社員と一緒に食べるので、私も一緒にその中に加わることになるのです。 会話もまったくしてくれないし、こっちから話してもキャッチボールができずコミュニケーションがとれません。 話に入ろうとしたいのですが、わからない会話だし、そこまで耳をすまして会話に参加しなくてもいいとも思うし。 年下の女性社員なのですが、えらそうな態度で冷たいです。 派遣会社に話をきいてもらうと、コミュにケーションに気をつかって無理に話をしなくてもいいですから、 まず仕事を覚えることを頑張って。とアドバイスをもらいました。 でも、お昼の1時間休憩が一番辛いです。 目を合わそうともしませんし、話しても無愛想でとても感じ悪くて居心地が悪いです。 どのような心構えでいればいいのでしょうか?

  • 嫌われた、でも仲直りしたい。

    僕は、職場で30代前半の人妻に片想いしています。  前の部署では、僕のピンチを何回も救ってくれ、とても優しい人です、僕は、別の部署に異動になり。半年以上経ちました。時間帯も、休憩時間も全然別になり、会う接点が殆ど無いです。 社内では人目があり、殆ど会えない焦りで、帰りの時廊下で、「話をしたいけど、時間を取ってくれますか」と言い、子供を迎えに行く道中でも良いからと御願いしました。 二日後、前の部署の上司から、彼女が迷惑している。余り会わないでくれ、と言われました。   何て事をしたのだと、後悔しています。 こんな愚かな僕ですが、前の部署と同じ様に、話をしたいです。   彼女と許して貰うには如何したら良いのでしょうか?教えて下さい。   休憩も他の女性陣と喋っていて、かなり以前、一回その中に入ったのですが、後から、彼女に他の女性からお気に入りみたいよと、冷かされたと聞きました 皆、普通にすれば言い、普通に話したいだけならば、どこででも普通に話しかければいい。と言いますが具体的に如何すればいいですか? 休憩時間をずらし、昼休憩彼女と一緒に取る事は問題無いのでしょうか? 彼女としか喋りたくは無いですし。その事を踏まえて、皆さんの知恵を借りたいです。

  • 知的障害者との接し方

    はじめまして。 4月から社会人になりました、22歳(女)です。 早速ですが、私は会社にいる知的障害者の方(男)との接し方に困っています・・。 私の勤め先はとある工場で、私は事務員です。 障害者の方は、工場でライン作業をしているようです。 仕事中は関わりがないのですが、お昼休憩になるといつも会社の食堂で会います。 最初は軽く話しかけられたりしていて、一生懸命話を聞いていたのですが 気付いたら毎日しつこく話しかけられるようになりました・・。 食事が終わると休憩所で配属先が違う同期の子とおしゃべりするのが楽しみだったのですが、 私はその人に見つかるとずっと話しかけられて、同期の子と話すことが出来ません・・。 さらに、タバコの火をつけさせられたり、その人がタバコを吸おうとして 持っていたコーヒーの缶が傾き、私の制服にコーヒーがかかったこともありました。 正直、苦痛です・・。 こういうことを思うのは良くないと分かっています。 でも私は幼い頃にも知的障害者の人に追いかけられて怖い思いをしたりと 少しトラウマになっている部分もあります。 どんどんエスカレートするんじゃないかと、本当はとても怖いです。 私は我慢するしかないのでしょうか・・。 今後の接し方についてアドバイスを頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 水分補給と排便について

    4時間勤務の仕事で2時間働いたらお昼休憩があります。 午前中に600ミリリットルのボトルコーヒーをお昼に昼食後と一緒に350ミリリットルの缶コーヒーを、午後の仕事は濃い緑茶を500ミリリットル飲みます。 仕事中に少量の便が何回か出ますが、この飲料の飲み方に問題があるからでしょうか?

  • 違う部署の人。何を話せば良いのか。

    副業でやっているアルバイト先のある女性に話しかけたい(厳密には男女問わず多くの人と会話がしたい)のですが、何を話したら良いのでしょうか。 似たような状況を調べてみたのですが、まず挨拶から始めましょうというものが多かったです。 挨拶については社会人なので問題なくやっているのですが。 世の中の方は何を話しているのでしょうか。 状況 ・職場は店。 ・部署が違う(業務が違う)ので仕事の話が出来ない。向こうの部署をよく知らないので何をしているかの質問は出来るが、話が続かない。 ・朝の挨拶くらいしか顔を合わせる機会がほとんど無い。 台風が上陸してしまって嫌ですねというような会話もしにくい。 ・アルバイトばかり(副業、大学院生など)なので、出勤が合う日自体がそもそも少ない。 ・休憩場所が違う。休憩時間を合わせられるとも限らない。 朝の時間に呼び止めて無駄話するのも迷惑だよなあと思いますし、いつもおはようございますくらいしか言いません。 休憩時間に相手のところへ行って無駄話に付き合わせるのも悪い気がします。 ※私は休憩時間に働くこともあるのですが、その時間に人を付き合わせることはしません。 お礼が遅くなったら済みません。

  • プレゼント…

    ●いつも行っている散髪屋さんで、多分40代位の女性からいつも『缶コーヒー』を一本貰うのですが、そのお礼に300円位の『玄米茶』20袋をプレゼントしました、女性の人は驚いていましたが、貴方もお店の人に何かをプレゼントした経験はありますか?(缶コーヒーは微糖でした…)

  • 派遣先でのお昼

    初日に同じ部署の社員の方に食堂へ連れていかれ、他の部署の社員を紹介され置いてかれお昼は食堂で食べました。同じ部署の方は他の場所で食べているんです。はじめの1週間は食堂で食べてましたが、他の部署の女の人たちと会話することもなく、結構つらいです。なので、ある日1回だけ休憩室でお昼を食べたら、次の週に、「今、食堂でお昼食べてもらってるけど、仕事上他の部署の人にお願いすることとかあるときに有利だから仲良くした方がいい、あと食堂で他の人と仲良くなった方が仕事が続く」みたいな事を言われて、結局、食堂に戻りました。食堂にいる女の方が嫌なわけじゃないんですが、あまりにも会話がないので。。。私が人見知りしてなかなか自分から会話ができないのです。話しかけてもらえば話せますが、相手も気を使っているようで、、、辛いです。 こういうことってよくあります? 私的にはそこまでする必要ある??って感じなんですが。

  • 一人で昼を食べに行っても大丈夫?

    今研修期間中の新社会人ですが、同期が6人(男3人女3人)です。 で、いつも昼休憩は男女分かれて食べるのですが、最近女の子はいつもコンビニ弁当で社内で食べてます。 それは別に良いのですが、休憩中は終始携帯を触っていてほぼ会話がありません。 あるとしても「帰りたい」「あの人の話はつまらなかった」等、個人的につまらない話が多いです。 なので、次からは自分一人で食べに行って本でも読む方が良いと思うのですが、どこかで聞いた「同期は大切にしろ」という言葉が頭によぎります。 一人でお昼を食べに行って、同期から悪く思われないようにするには一緒に携帯をいじるべきですか? それか、一人で行っちゃって良いですか?

  • 嫌われてる?

    質問です。 同じ会社に好きな人がいます。 同期なので、入社当初は話しかけられて休憩中や帰りに話したりしていたのですが、相手が他部署へ移り、前ほど話す機会は減りました。 しかし、最近また話す機会が増え話すようになったのですが、2人きりで話すときの相手の様子が何だかぎこちない感じなんです。 明るい感じの人で、他の人と話してるときはふざけて話したりしてるのを見かけるのですが、私と話すときは中々目を合わせてくれないし、色々と話はするんですが、普段見る彼と違ってちょっと真面目な感じなんです。 でも、話をするときにもう一人誰かいれば、冗談を言って笑わせてくれるし、きちんと顔を見て話してくれます。 でもやはり二人の時はぎこちないんです・・・。 こういう態度って、嫌われてるんでしょうか? きっぱり諦めたほうが良いのか悩んでます。

  • 女の子の行動・・・これは脈あり?

    入社以来ずっと気になっている女の子がいます。 ちなみに2年ほど付き合ってる彼氏がいる子です。(遠距離) 会社では昼休みなど休憩中によく私のところまで遊びにきてくれます。 何気ない日常会話だけなのに、ものすごく楽しそうに最高の笑顔を いつも見せてくれます。明らかに他の同期に対する態度とは違います。 また、昼に他の同期の女性がいないと、私のところに 「今日いっしょにご飯食べよ♪」と言って来てくれて、そういうときは 二人きりで楽しく食事もしてます。 私が椅子に座っていて、その脇にその子が立っているような状態では いつも足なり胴なりが私に触れるほど接近してきます。 遠距離とは言え、彼氏持ちで指輪も毎日欠かさずつけてるのに、 こういう仕草を見せてくれるって、もしかして脈ありなのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • プリンター購入初心者でも分かりやすい、ADF(自動読み取り装置)付きでA5やB5が読み取れるプリンターの選び方を解説します。ランニングコストも安く、大容量インクが使える機種をおすすめします。さらに、実際に使用されている方のおすすめ機種もご紹介します。
  • 子供のテキストやプリントを大量に印刷したい方におすすめの、ADF付きでA5やB5が読み取れるプリンターをご紹介します。購入予算は5万円前後を想定しています。使いやすさや印刷品質、ランニングコストなど、機種の特徴もご紹介しますので、参考にしてみてください。
  • ブラザー製品の中で、ADF付きでA5やB5が読み取れるプリンターをお探しの方へ。ブラザー製品の中でも、大容量インクを使用できる機種をご紹介します。また、実際に使っている方のレビューや評価も参考にして、自分に合ったプリンターを選んでみてください。最小読み取りサイズについても解説しますので、安心して購入できます。
回答を見る