• 締切済み

妻から離婚後の生活費を要求されています

rrdogsの回答

  • rrdogs
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.10

離婚経験者です。 離婚って結婚よりエネルギーがいります。 そして、お互いが自分の主張ばかりしている間は全く先に進みません。 結婚当初からご両親と同居、どんなに優しい義両親だったとしても そこに暮らす支えは夫であるあなただけ… そして初めての子供が産まれ、心細い時にあなたがうつに… 今、奥さんがしている事は感情的で間違っているとは思いますが これまでの期間、同じ女性としてとてもお辛かっただろうなって 思います。 今は再婚している私ですが、失敗した結婚と今の結婚を比べて思う事は やはり、妻は夫を尊敬できないとダメなのです。 私の今の夫もうつに近い状態になった時があります。 仕事に行けなくなり、家に数カ月いました。当時は私は妊娠中で出産間近、 とても心細かったのですが、じっと耐えて見守りました。 幸い、会社も理解を示してくれて有給の残り分を消化という形で見守って くれて、夫は立ち直り今もその会社でお世話になっています。 私たちの場合はそれを2人で乗り越えた事で絆が深まり、お互いを思いやる 気持ちを忘れないように暮らしているつもりですが、あなたの奥さんは 仕事に出たりした事で自分ばっかり損してきたって感じているのでしょうね。 ちなみに営業の仕事ってとっても厳しいです。保険は特に… あなたが仕事ができないからと言って働きに出ているのにあなたからみかねて アドバイスってあまり気分が良くないのではないでしょうか? 家事にしても結婚当初からしなかったとありますが、最初から完璧に家事ができる 人はいません。何年も夫婦として時間を重ねて経験して家事も育児も上達していく のだと思いますが、あなたの代わりに仕事に出るという逃げ道を見つけてしまって 家事や育児に取り組むことをせずに来てしまったのだと思います。 常識云々ではなく、感情なのだと思います。 自分はあなたのせいで苦労してきた。離婚した後も生活の面倒くらいみてもらう 権利はある!!なのかな? 金銭的に余裕があるのであれば、弁護士さんを依頼するといいと思います。 弁護士さんは引き受けると自分が今後の話し合いに応じますと言ったような内容証明を 奥様側に送ってくれるはずですから、その後は奥様が何を言ってきても弁護士さんに お任せすればいいと思います。 あなたが病に倒れた時の奥さんは相当辛かったと思います。 ここに書いていないだけで幸せにしてあげていない事、苦労をかけている事をすまないって 奥さんに伝えていましたか? 奥さんにも支えてもらえなかったと感じているかもしれませんが夫婦が何か難局にぶつかった 時にはお互いが相手を思いやり支え合う事が必要だと思います。

関連するQ&A

  • 妻が離婚してくれません・・・

    現在妻と別居中で、私は子供(1歳)と私の実家に住んでいます。以前(去年の5月)から妻の育児放棄を理由に離婚したいと思い、話し合いをしていましたが、妻は別れないの一点張りで一向に進まず、私は一人実家に帰りました。でも、子供の心配と私の親は離婚してほしくないので、半年は同居をしてやり直せないかやってみろと言われ、渋々同居を始めました。妻は始めはそれなりに家事育児をしていましたが、だんだん行動がおかしくなり、夜子供をおいて出て行ったり、育児をしなくなりました。それを見て親も離婚に同意してくれ、10月に離婚調停をはじめました。その頃私は相談をしていた女性を好きになり、浮気をしてしまいました。そのことが妻にバレ、弁護士をとおして相手に慰謝料を請求してきました。これを機に離婚調停は終わらせ、その件はなんとか決着がつき、妻はそのお金を持って、しばらく一人になって考えたいからと実家をでて、以前私達が住んでいたアパートへと行きました。出て行く前に、そのアパートは3月には解約すると話しており、そろそろ引越ししたいと連絡すると、ここは私の家だから、3月いっぱいは出て行く気はないし次に住む所を探すから待ってくれと言い、さらに仕事を辞めたから、生活費を10万ほしいと言ってきました。私の給料は手取りで17万程度で、子供はこちらがひきとっています。まだ妻である以上そんな額を払わなければならないのでしょうか?私は全く払わないとは言っていません。もう本当に別れたくてしょうがありません。妻は何度も弁護士に相談に行っているようなので、こちらに対して慰謝料を請求してくる気でしょう。でもこれで本当に別れてくれるのでしょうか?なるべく支払いを少なくして別れる方法はないでしょうか?誰か教えていただけませんか?よろしくお願いします。

  • 妻から離婚しようと言われた

    僕27歳.妻29歳です。お互い働いています2歳になる子供がいます。先日LINEで離婚しよ。もう無理ごめん。と言われその日から仕事が手につかず混乱しています。僕自身嫁さんが大好きだし子供も大好きです。ですが、保育園の迎えや家事などはほとんど任せっきりで仕事に没頭していました。今は嫁さんになにもしなくていいと言い!家のやれる事は全て自分でやっています。もう離婚しか方法はないのでしょうか。子供の成長が楽しみで日々元気をもらっています。また笑顔が絶えない夫婦に戻りたいです。

  • 妻と離婚したいが脅されて別居もできません。

    妻と離婚したいが脅されて別居もできません。 結婚10年目、まだ小学生の子供がいます。 妻と性格の不一致で離婚したいのですが、 私が以前に浮気や妻や子供にDV、虐待をしていました。 妻は私が家を出るなら、きちんと離婚して慰謝料を払って 筋を通せと言います。離婚するなら、妻子が困らないだけの 解決金を払えと言ってきます。 それもしないで家を出て別居するなら、 全てを明らかにすると言います。 浮気相手にも慰謝料を請求し、会社にも今までのことを話すと 脅してきます。 こんな妻の言い分は通りますか? どうやったら離婚できますか? 離婚調停もしていますが、妻が別居も離婚も拒否しているためできません。 訴訟までしたら離婚できますか?

  • 妻との離婚とお金

    性格の不一致で妻と離婚しようと 思っています。 しかし家を売っても800万程の 借金が残り、養育費や 私が以前にDVをしたこともあり 慰謝料も請求されています。 離婚後、借金を払いながら養育費や慰謝料も払えるのか? それとも 今の家に一人で住み続けて 35年ローンを払って、養育費、慰謝料を払うのか? 離婚せず我慢して生活するのか? 借金までして、養育費や慰謝料は払わなければいけないのでしょうか? 家を買って離婚されている方、どのようにされていますか? 妻はしっかり養育費や慰謝料が払われなければ離婚はしないと言っています。 調停をすれば、妥当な金額で折り合いがついて離婚できますか?

  • 離婚後の養育費と慰謝料について

    30歳男です。4年前に離婚致しました。 当時、元嫁は浮気しており、 離婚したい一心で「養育費はいらないから離婚してほしい。」と言われ、 私は子供の為にも離婚は拒否しましたが、埒があかないので 「養育費なし。慰謝料なし」で離婚に応じました。 書面等はありません。 その後、恋人とはすぐ別れてしまったようで、 また私と連絡を取り合うようになり、 子供を含めて頻繁に会っていました。 その間、復縁話も数回出ましたが、 すべて元嫁から言い出し、元嫁が断ってきました。 最後の復縁話が出たとき「これで最後」と言ったにも関わらず 断ってきましたので、復縁を諦め、行動範囲を広げたところ、 お付き合いする女性と出会いました。 元嫁に彼女ができたことを伝え、 今までと同じ付き合いはできないこと、 子供に関する重要なことだけは連絡可と伝えると、 態度が一変し「浮気はしてない。養育費を払え」と言って調停を起こしてきました。 話し合いには応じず、言いたいことがあれば、 メールしてこいと言います。 養育費なしの約束でしたが、 子供の為の学資保険・毎月の習い事代(1万)は払っています。 養育費としては小額なことは分かっていますし、 養育費を払う義務があることも分かっています。 調停で取り決められた養育費は支払うつもりではありますが、 離婚当時のことを思うと、裏切られた気持ちでいっぱいで 腹立たしく思います。 私も高給取りではありませんので、 今支払ってる金額より上回ると厳しい状況でもあります。 元嫁を、契約不履行等で訴えることはできるのでしょうか? (離婚当時の約束と違うこと) 調停では、いくら元嫁の悪事・当時の約束を訴えても 養育費の金額には考慮されないのですよね? (養育費は現状のままを希望してます) ならば、慰謝料請求を考えています。 お金は取れなくても構いません。 元嫁のわがままし放題には、参っています。 (調停を取り下げると言ったり、やっぱり取り下げないと言ったり。 どうでもいいことで連絡してきたり。) 浮気の慰謝料については時効が成立してるようなので 請求はできません。。。 尚、元嫁は現在未婚で離婚後に作った借金が多額あるようで、 自己破産も検討してるようです。(免責されるかは・・・?) 私も100万ほどお金を貸しています。 (子供が20歳になるまで月5万。 借りた100万があるので、20歳までの所18歳まで。と請求してきてます)

  • 妻が離婚に応じてくれず、おかしくなる。

    妻が離婚を拒んで話が進みません。 結婚10年、子供が2人います。 性格の不一致、妻の今までの暴言が我慢できず、妻に離婚届を渡しましたが、反対に妻から円満調停を起こされました。 円満調停で私は妻の今までの暴言や 私をこき使った内容を調停員の方に 話し、離婚しかないと言い、 一回目の調停を終わらせました。 妻は調停では、私が子供の前でも離婚の話や、印を押せ!と言ったり、妻を子供の前でも、私が感情的になり苦しめたる~、ぶっつぶしてやる~と妻に言ってしまうので、私には、子供の前では、父親らしい態度をとるよう調停員の方から注意を受けました。 しかし、妻には私が妻の今までの私にしてきた散々の内容を調停員に話ているのに、調停員が妻に言ったことは、言葉を言い返さないと言われただけで、私の今の苦しさを分かってもらえません。今まで妻から受けたことの方がよっぽどひどいことなのに! 共通の友達や両親も、私が子供の事を一番に考えられなく、私が子供の前でも暴言を言ってしまう時点で父親でなく、私からしっかり慰謝料をとって離婚した方がいいと妻へはアドバイスしているようですが、妻は膨大な(数千万の)慰謝料をふっかけ離婚に応じません。 妻は、今、私がやっていること自体がよっぽどDVになると言って、別居や離婚するなら、会社にも相談して、今まで私がしてきた暴言や、過去の会社での私の浮気もばらすと言われ脅されます。 弁護士にも相談したら解決できるでしょつか? 私の周りの人の意見は、そんな離婚理由は結婚したら当たり前といい、私の苦悩を分かってもらえず、誰も信頼できず、こんな妻との生活に精神状態がおかしくなりそうです。 こんな状態が子供たちにとってもよくなく、離婚したいのですがどうすればいいでしょうか? 妻が言う膨大なお金を私が多額の借金をして、払うしかないのでしょうか? 会社にも迷惑をかけたくないです。 私の両親はこんなことで離婚するのだから、一切の援助はしない、逆に親子の縁を切ると言われました。 私は逆に妻から受けた精神的苦痛で、 裁判をしても離婚し、妻から慰謝料を取りたいくらいです。

  • 妻が離婚を要求してきます。

    2歳と0歳児の父親。結婚して3年、妻が離婚を考えているといいます。浮気や暴力などは一切してませんし、帰ってできるだけの事(家事・育児)はするようにしてます。ただ自分の仕事が多忙で朝早く~夜遅くであまり家には居てやれません。日曜日は仕事が入ることもあるのですが、休日は友人と遊ぶの断ってでも頑張って家族との時間を作ってやっているつもりです(遊びに行こうとした時、妻がカッターを取り出してきて、おかしくなったこともあるので) 一回仕事と嘘をついて息抜きに出かけた事がばれて、何かと言ってこの事をほじくり帰し、信じられなくなったといいます。 自分の実家はすぐ側なのですが、妻の実家は遠方です。でも自分の実家は妻を歓迎していると思っているのですが、「看護師だから嫁にしたといわれた」「嫁としてしか見ないから嫌」孫を見てくれる母に対しても「ママより私(母)の方いいもんねーと言う姿が嫌」だとか、母の冗談を気にして我がままを言い頼ろうとせず、最近では、日中電話をよこしてきて「死にたい」と言ったり、「子供が可愛く思えない」と余計一人で煮詰まっています。考えすぎと言ってもききません。自分も仕事がありますので実家を頼れとしか言えません。 妻は看護師で仕事したいみたいなのですが、自分も仕事があるし、実家も妻の仕事の為に子供をみる訳にはいかず、諦めてもらっている所もあります。パートで始めて見ましたが、子供の病気で行けずに退職になりました。逃げ道がなくなったと妻は言ってます。 自分も両親もできるだけやってるつもりなのに、帰ってくる度無視されたり、喧嘩になって、また態度がころっと変わって謝ってきたり。そんな妻に自分ももう疲れました。妻の実家で子を見てもらって、彼女に子を託して別れてもいいとは思いますが、子は可愛いし、すぐノイローゼになるような妻に預けていいのか悩んでいます。皆さんの意見を聞かせてください。

  • 妻と離婚したいが。

    妻と離婚したいのですが、 私には2年前に浮気、DV歴があります。 離婚調停を申込み中です。 離婚調停をすれば、妥当な養育費、慰謝料で離婚できますか? 妻は離婚も別居も拒否しています。 離婚調停が不調に終われば裁判でしょうか? 妻はあまり家事が得意ではないので 私を奴隷のように、コキつかいます。 それも離婚理由で性格の不一致で離婚したいです。 離婚調停に妻がこなければどうなりますか? どうしたら離婚できますか? 別居するにも妻の許可なくしたらいけなのでしょうか?

  • 離婚後の要求

    この前バツイチの彼と結婚しました。 彼は前妻との間に子供がいて毎月9万の養育費支払ってます。 子供との面会も月に一回ほど… この間、彼と私が結婚した事が元嫁にバレました。彼の職場の直々の上司が元嫁の友達か知り合いみたいでそこから伝わったのだと思います。 そしたらすぐに彼の携帯に元嫁から連絡が入ったそうです。 その日の仕事帰りに元嫁と話し合い… 調停離婚で、養育費の事や子供との面会や金銭的な要求はしないと決められてます。 調停で決められてるそれ以外の事でしたら要求可能なのですか? 子供との面会を増やす、子供と旅行に行く等。。 私との間にも子供が出来たので何かと不安です。

  • 離婚調停をさせられそうなのですが・・・

    私33歳嫁39歳嫁の連れ子16歳の再婚4年目夫婦です。 夫婦で考え方や性格のズレなどで離婚しようと話をしましたが、嫁は子どもがいるし今はパートなので収入も足りないのでそういった負担を埋めるため第三者に判断してもらい慰謝料を請求すると。 しかも、私の携帯を勝手に見てメールで相談していた内容や送信履歴を寝ている間に勝手に見て急に浮気と言われる始末。メールはしましたが会ったことはありません電話でこんな生活やねんけど普通かと調べていただけなのに嫁にとっては女とのメールはすべて浮気になるとの事。 仕事は最近私の実家の近所の運送会社に変更して2ヶ月ほど、離婚調停となれば平日1日休みが必要になるみたいですがトラックドライバーをする私は平日休みは仕事に穴をあけるため協議離婚を勧めているのですが書面を残したいと言われ困ってます。 やはり、家庭裁判所で仕事を休み離婚調停をするべきなんでしょうか? 一度目の離婚は自分のすべてを捨てて手続きをしたのですんなり行ったのに今回は所得も低い家庭からなにを奪い取りたいのかなと思ってしまいます。