• 締切済み

trueimageで復元可能でしょうか

デル製パソコンを使用しています パソコンの電源が入らなくなりました。 マザーボードの一部のはんだが変色していました ほかは問題ないようです OSのメディアが見当たらない状態です trueimageで作成したバックアップファイルはあります マザーボードを交換して使用したいのです その他の構成は変更しません そこで質問です 同型番のマザーボードでなくても復元できるのでしょうか デル仕様のマザーみたいであまり流通していないようなので 近い型番とかでも可能なのかと思い質問させていただきました よろしくお願いします

みんなの回答

  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6661/9441)
回答No.2

メーカーPC添付のOSは、bios情報をチェックしていて、他メーカーや汎用のマザーボードBIOSだと起動できなかったりします。 他型番でも、同メーカー(DELL)のマザーボードに乗せかえるのであったら、起動できるかもしれません。 もし他メーカーのマザーボードしかないという場合、とりあえず組み上げて、新規にOSを購入し、上書きインストールすることになるのではないでしょうか。 --余談-- 仮想化技術でBIOS情報を変更し、DELLパソコンのイメージを起動させるなんてテストをした人も居るようですけどね。 http://type-y.com/2009/12/vmware-workstation-bios-windows-activation-test.html ※もちろんこのためには、仮想化OS(VMWare)をまずインストールし、その中の仮想PCとしてHDDイメージから起動させる、という手順が必要になります。

mumugorou
質問者

お礼

回答ありがとうございます もう一度探してみます バックアップファイルがあっても対応できるのはHDDの損傷くらいなのですね バックアップさえ取っていればと過信していました 別にwindows7proを使用しています これはOS付属のバックアップを取っているのですが、 マザーの損傷では対応できないのでしょうね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

同じ型番でないと復元しても起動できない場合がありますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • とても困ってます・・・TrueImage10での復元

    あまりPCの事には詳しくないのですが 誕生日にもらったTrueImage10でなにげなく 外付けHDDに全体バックアップ(Cドライブ)をとってました。 最近突然にPCの調子が悪くなり、そういえば TrueImageで復元すれば元にもどると 聞いていたのでためそうとした所、私のPC ではLinux対応してないのかブータブルCDから起動できない と知りました。付属のCDでも作った物でもダメでした。 普通にTrueImageから復元→外付けのtibファイル指定して 復元をしようとしても再起動を求められて再起動しても 元のままで復元できてませんでした。 こんな状態なのですが復元可能でしょうか? 魔法のキキさんのページでBartPEを組み込んだ起動ディスクを 使用すれば可能みたいなんですが難易度高すぎてとても無理です。 私のPCにはCドライブしかないのですがDドライブを増設して 外付けにバックアップしていたtibファイルを増設したDドライブ に移し、そのDドライブからCドライブを復元するなんてことは 出来ますでしょうか?

  • DELL Inspiron 530でAcronis TrueImageが使えない。

    DELL Inspiron 530にAcronis TrueImage11をインストールしましたが、バックアップはできるのですが、復元しようとすると途中でカーソルが点滅した状態で止まってしまいます。 DELLには使えないのでしょうか? また、他にDELLのマシンでもOSのパーティションをバックアップ復元できるソフトがれば教えてください。

  • Acronis TrueImage Home 11 の復元トラブル

    Acronis TrueImage Home 11で ハードディスク全体を完全バックアップを作成して 別のHDDのパティーション構造ごと復元しようとしたのですが 途中でエラー(読み取り)がでて止まってしまいます。 しかし、ファイルの個別復元ではエラーはでません。 なぜなのでしょうか? なお、復元元はNASを使用しています。

  • OS再インスト後にTrueImageでアプリ復元

    質問:OS再インストール後にAcronis TrueImage 11でアプリの復元 昨日から起動時にWindows XP Proがフリーズするようになりました。 原因はわからないのですが、10回に一度は起動してくれるという状況です(HDDの異音はないので大丈夫そうです)。 もう6年ほど使っているPCなのでシステムが不安定になっているのかと思いますが、OSを再インストールすることで改善を期待しています。 いままでOSの再インストール経験がなく、特にアプリケーションをすべてインストールし直すことと、アプリのひとつひとつの認証をやり直すことを考えるとうまくできるのかかなり不安です。 そこで、日ごろバックアップに使っているAcronis TrueImage 11を活用できないかと思いここで質問させていただきました。 Acronis TrueImage 11はHDDの丸ごと入れ替えのようなことはできると思いますが、それですと現在のOSの不調まで引き継いでしまうのではと心配です(不調になってから完全バックアップをしたため)。 OSが正常に戻れば方法は何でも良いのですが、一応考えていることは、 1.OSの再インストール 2.Acronis TrueImage 11でアプリの完全復元(インストールと認証をやり直さないでも良い) です。 Acronis TrueImage 11を使ってこのような操作は可能でしょうか? または、アプリケーションの再インストールと再認証を避けつつ、OSをインストールし直す良い方法がありましたらご教授いただければ幸いです。 【環境】 OS:Windows XP Pro HDD1台目:Cドライブ(OSやアプリが入っています)とFドライブ(データのみ)にパーテーションで分割 HDD2台目:データのみ CドライブだけAcronis TrueImage 11で復元できれば良いのですが。 よろしくお願いいたします。

  • Acronis TrueImage LEでの復元について

    素人質問で申し訳け御座いません。 PC自体の電源が入らなくなり、高額修理となる為、買い替えを検討してます。 直前に外付HDD付属ソフトのAcronis TrueImage LEにフルバックアップを取ってます。旧PCのOSはxpです。 新規購入したPCにバックアップからデータの復元をする事は可能なのでしょうか? 当然、新規購入PCの内臓HDDは「空」では無いと思いますが、バックアップには様々なデータが入っている為、どうするのがベストなのかわからず困ってます。 新規購入のPCにそのまま復元すると元々内臓HDDに入っているアプリなどは消えてしまうのでしょうか・・・。 上手く説明出来なくて申しわけありません・・・。

  • Trueimage9.0でSATAのバックアップができません

    Acronics Trueimage9.0でHDDのまるごとバックアップをしたいのですが SerialATAIIのHDDを認識しません。 某掲示板で「BIOSでSATA Configurationで Compatibleを選択すると出来るらしい 」と書かれていますがBIOSのどこ項目にそれがあるのでしょうか?いろいろみてみたのですがそれらしい項目が見つかりません。 PCはツクモのショップ機で CPU:Intel Core 2 Duo E6600 マザーボード :Intel P965 Express マザーボード (MSI製 P965NEO-F / ATX / USB2.0、SerialATAII、PCI-Exp.対応) (Intel P965 Express マザーボード) HDD:250GB (SerialATAII) です。

  • TrueImageとノートンゴーストはどちらがいいでしょうか?

    バックアップソフトとして最適なのはどちらでしょうか? 今まで、TrueImageを使っていたのですが ノートンゴーストもいいかなって思い購入しました ノートンの方がバックアップに時間が掛かるのですが 復元するには楽なのでしょうか? 使用環境は以下の通りです Windows XP(Home) ロジテックの外付けHDにバックアップしています ノートンゴーストのバージョンは10.0です 情報不足かな?

  • Acronis TrueImageについて

    パソコンのデータやシステムを丸ごと保存(バックアップ)できる「Acronis TrueImage LE」を使用してバックアップをしました。 このバックアップしたデータを新しいPCに引越しさせたいのですが、 新しいPCに、Virtual PCを導入し、そのVirtual PC内に バックアップしたデータを引越しさせることは可能でしょうか? 新しいPC内への引越しではなく、Virtual PC内への引越しです。 宜しくお願いします。

  • お勧めのバックアップ(リカバリーイメージ作成)ソフトを教えてください。

    お世話になっております。 3年前に作った自作PCでTrue Image 9 Homeを使ってきましたが、新しいPCを組んだところ、TrueImage完全モードでは使用できなくなってしまいました。TrueImageがUSB接続のHDDしか認識せず、SATAのHDDが見えないためです。 Windows起動中はHDDを全て認識しているので問題なくバックアップ・復元できても、たとえばCドライブなど再起動が必要な場合はやはり、再起動後に立ち上がるTrueImageプログラムがエラーを返してきます。そして、TrueImageのブータブルメディアからセーフモードで起動すると問題なく使用できます。 HDDはSATAですが正常に認識できていたものを流用しており、マザーボードとCPUのみ変えたので、マザーボードが変わったためだと思います。 マザーボードはASUSのM3A-H/HDMIという今年3月発売のAMD用のもので、特にこれといって面倒な機能や不具合は出ていません。 セーフモードで使用できるのだから問題ないとも言えますが、さすがにTrueImage9は古いですし、新しいハードウェアに対応した、不自由の無いバックアップソフトが欲しいと思います。WindowsXPインストールディスクが問題なくHDDを認識し、インストールできる以上、バックアップソフトが認識できないというのはちょっと気持ちが悪いので^^; そこで、現在新しくてお勧めのバックアップイメージ作成ソフトがあれば教えていただきたく思います。私はCのパーティションをバックアップ&復元のためにしか使用しないので、その機能にさえ信頼性があれば良いです。TrueImageのように、Windowsを起動不可能な場合でも使えるものがいいです。TrueImage10も出ていますが、これも発売からだいぶ経っているようで、同じような症状があったらと思うと不安なのですが、やはりTrueImage10が今のところ一番信頼性があるのでしょか? 今までTrueImageで十分だったので他のバックアップソフトについてまったく知らず、今回アドバイス頂きたく思います。 現在はWindowsXPSP3ですが、そのうちVistaに移行いたします。 なにとぞ、よろしくお願いいたします。

  • DELL製マザーボードについて

    一昨年の三月頃に購入した、DELL製のDimension8200についての質問なんですが、 仕様書などを紛失してしまったうえに、DELLのサポートサイトにも乗っていないないのが、マザーボードです。 拡張などをする上で、マザーボードが何かわからないと、拡張する上で困ってしまいますよね。 マザーボードを見れば、普通わかるのですが、DELLは、DELLと言うことしかわかりません・・・。 どこかで、インテル製のマザーボードを使っているとか、そんな話を耳にしたんですが、確信も何もないので、質問させていただけたらと思います。 どなたか、わかる方、よろしくお願いいたします。