• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バイトの面接で。)

バイト面接での経験 - シフト希望に悩み、急なトラブルも

risataro419の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

はっきり断りましょう。それで終わりです。 ただ、相手に不快感を与えないような断り方と、誠心誠意の断り方で。 正直に、19時からのスタートジョブは仕事の関係上無理であること。 それでアルバイトを始めた場合、お店側に迷惑をかけてしまうこと。 相手のことも考え、電話でも構わないので、早急にお断りになることです。

関連するQ&A

  • バイトの採用/面接の受かるコツ

    先日、アルバイト(デパ地下でのケーキの販売)の面接に行ってきました。面接時は、週何日入れるか、時間帯は何時から入れるか、長期希望か、等のシフト関係の事について聞かれました。このケーキ屋さんはおしゃれなカフェも併設していて時給も900~950円と良かったので、面接の応募がとても多かったらしく、面接の最後に書類先行の上で後日採用者のみに電話連絡をすると言われました。私が面接を受けた時も、私以外に面接待ちをしている人が3~4人いました。今日がその電話連絡の日なのでたぶん不採用になってしまったと思います。すごく良い雰囲気のお店だったので不採用で残念で悔しいです。 シフトの都合を聞かれた時、週4で学校がある日(私は大学生です。)は夕方の5時から、長期休みの時は朝から曜日関係なく入れること、お盆や年末年始なども入れることを正直に伝えたんですが、多少オーバーに、もっとシフトの融通をきかせれることをアピールすべきだったのかなって後悔しています。 友達にも、最初は正直にこちらの都合を言うより、受かるためには「(シフトのバイトなら曜日時間関係なく嘘でもいいから)いつでも入れる」と誇張して言うべきだとアドバイスされました。確かに採用されないと働けないのだから友達の言うことは最もだと思うんですが、面接の時は自分の要望は言わず、採用されてから自分の都合を言って考慮してもらうべきでしょうか?あと、学生とフリーターなら時間の都合がつきやすいフリーターが採用されやすいのでしょうか?皆さんの意見を聞かせてください。 

  • バイトの面接について

    初めまして。 通信制高校1年の者です。 昨日人生初のバイトの面接に行ってきました。場所は駅の中のパン屋さんです。 採用の場合は29日までに電話します。 不採用の場合は電話はしませんとのことでした。 私は通信制ということもあり 週四は働けて募集している12時から17時まで シフトを入れました。 募集している土日も入れます 面接の時に聞かれたことはシフトの時間 家から駅までくる時間とかです。 シフトなどは大丈夫だと思うのですが 家から駅までちょっと遠いのが心配です。 それで採用されなかったりするのですか? 家から駅まで自転車だと40分ぐらいなのですが あと指定の制服が あるのですがサイズとかは聞かれませんでした(>_<) 調べてみると聞かれるみたいで・・・。 この二つが心配です。 そこで絶対働きたかったので 長い髪も短く切り清潔感のある服装にしました。あと髪型、メイクやピアス、カラコンなども普段から一切していません。 なにが言いたいかまとめると・・・ (1)シフトが結構入れるので不採用の確率は低いか (2)家から駅まで自転車だと40分ぐらいかかるがちょっと遠いだけで採用されなかったりするのか (3)制服のサイズなど全く聞かれなかった。これは不採用ってこともあるのですか? (4)採用の場合電話は29日まで電話をしますと言われましたがどのくらいでかかりますか? もし都合が悪く電話に出れない場合不採用になってしまったりするんですかね? 初バイトですごく不安で質問させて頂きました。 まだ一日目なのにすいません! 面接では緊張しないで話せたと思います!! 人生の先輩方教えて下さい!お願いします!!

  • バイトを辞めるにあたって

    つい最近パチンコ屋でアルバイトを始めたのですが、履歴書に週4~5日希望と書き、面接を受け採用されました。 ですが出勤初日シフトを決める時になって ・休みは月8日まで ・絶対休みたい日は月2日まで と説明されました。 それは募集広告にも書いてなく、面接で言われてもいなかったので、希望通りに休めないなら続けられませんと初日に伝えました。 そうしたら私だけ好きに休みをとって良いと言われました‥ ですが他の方に決まりがある中、それは働きづらいので辞めさせて下さいと、二日目に伝えました。 したら1ヶ月働いたら考えが変わるかもしれないから続けてみてくれと言われました。 現在このパチンコ屋は私以外に女性スタッフが居らず、以前にも休みの件を伝えずに採用して一週間で退職した女性がいたと聞きました。 本日も出勤なのですが、連絡を入れずに所謂"ばっくれ"をしようか悩んでいます‥ ばっくれはした事も無いし、良くないのは分かっているのですが 休みの件を説明せずに4日~5日希望の私を採用し、二度も退職したいと伝えているにも関わらず辞めさせてもらえないので、悩んでいます‥ 電話を入れるにも、またずるずると引き伸ばされそうで‥ 皆さんの意見を聞かせて下さい、宜しくお願いします。

  • パート先について

    個人飲食店で働いて5ヶ月です。 シフトの融通が効かないのとオーナーの理不尽さに疲れました。 私と同時に2人パートさんが入りましたが顔も見ないまま2人共すぐに辞めました。 オーナーは募集もしないまましばらくして知人の方を雇いましたが掛け持ちバイトをしているので週に1日しか入れない方。 はっきり言ってあまりあてにはなりません。 面接の時点で私は週2出勤の予定でしたが2人辞めたので週4出勤になり小学生の子供の春休みも週4働いて大変でした。 少し前に私の友達を紹介して研修期間も終わり今月からシフトも減りました。 お店の決まりごともすごく多くて少しでもミス(お客さんには迷惑はかけてない)すると仕事中にしつこく注意されます。 飲食店経験も長いし大人なのでそこまで言われなくてもわかるのですごく苦痛です。 スタッフ同士は仲良く協力し合っていけるのですがオーナーの自分勝手さ(ワンマン&ドケチ)に疲れてしまいました。 夏休みもどんなシフトにされるか不安です。 急に辞めると迷惑がかかるので週2出勤にしてシフトの融通が効く掛け持ちバイトを探してそちらが合うようなら何ヵ月後には辞めようと思っています。シフト的には私が週2でも問題ないです。 オーナーには気に入られているのでなるべく多く出勤してほしいと言われていますが週2出勤の希望を伝えようと思いますが身勝手でしょうか…?

  • バイトの採用 不採用

    こんばんは。大学1年の者ですが、先日スーパーのレジのアルバイトの面接に行ってきました。 面接の終わりに「大変な仕事ですが、頑張って乗り越えましょう、後日改めて連絡しますのでその時に次のシフトなど決めましょう」と言われました。 後日とはどのくらいか聞いてみると2~3日位で連絡できると言われました。しかし、3日経ちましたが未だに連絡ありません。 これは不採用になったのでしょうか。出勤可能日もスーパーの希望通りでした。 回答お願いします。

  • バイトに受かりません。

    バイトに受かりません。 長文になるのですが、すみません。 高校3年でバイトの面接をしてもらうため、 その店に直接電話しています。 ネットで週3日3h以上からOK と書かれていたので、電話口で希望シフト聞かれたため 火曜2時~6時、水木4時~9時 土日祝 開店~6時間くらい と言ったところ、「そのシフトじゃ厳しい。」と言われました。 もう一軒も上のお店と同じ条件からOKだったので、 面接をしてもらい、同じように話したところ 「採用でしたら、後日連絡します。」と言われてから 何の連絡もなく不採用でした。 教習所にも通っているので、 フリーターでない限りもっとシフトを入れろ と言われても無理だと思うのです。 シフトの何が問題なのでしょうか。 全くわかりません。 どなたか推測でもよいので 教えていただけないでしょうか。

  • カフェのバイトのシフトについて教えて下さい。

    カフェのバイトのシフトについて教えて下さい。 今のバイトを長くやったので、他のバイトも経験してみたく変えようと思っています。 都内でカフェのバイトを考えているのですが、シフトについて教えて下さい。 今のバイトは、採用の時に『土日両方・週3日以上』や、『年末年始・GWも出勤可能』と言う条件で勤務出来ますと言ってありましたが、実際には土曜だけの週2日や、年末年始は都合で出勤できないと言う希望シフトを出しても特に何も言われません。 店舗も大きいしスタッフがたくさんいるので、融通が利くのかもしれませんがカフェのような(カフェに限らず)比較的小さい店でスタッフもそれほど多くない場合、採用時の勤務条件は徹底されるものですか? 先ほどの年末年始の状況や、面接時に早朝から出勤できると言っていたが、半年後から授業の関係で早朝は出勤出来なくなった。などは認められないものでしょうか? 店舗にもよると思いますが実際に経験のある方や事情をご存知の方、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • シフト制のバイトで。。。

    この前、電話受付のバイトを始めたのですがシフト制で研修が一日終わった後にとりあえず1週間分の予定を書いて出しました。週4日ということで入社したのですが、教えてくれた社員のかたが「週3日でも平気だよ」といってくれたので3日でだしました。そしたら休みの日に電話が掛かってきて「今日出勤になってるけどどうしたの?」といわれてしまいました。 この会社はシフトの予定表なども発表されていなくて、バイトの人に聞いたところ変更があったと言われなければ希望通りみたいだよ。といわれ、こちらが希望すれば出勤表がもらえる。というシステムらしいのです。 私から面接のとき週4日できます。といって入ったのですが、私は結婚していて扶養家族からはずれてしまうことや、4日間やってみて家事をできなくなってしまう事に気づきやはり週3日で働きたいと思ってしまいました。 そのことを別の面接していただいた社員の方に話したところこの前の方は平気といっていたのに難しい。と言われてしまいました。時間を短くして週4でれない?主任に相談してみないと。。。。といわれたのですがその人がちょっと怖い方で言い出せません。 やはり、面接の時と違うことを言い出すのは自分勝手ですか??正直いって週4日続ける自信がありません。こんなことを言い出したら嫌われてしまいますか?とても不安です。 もう3週間くらいのシフトを出してあるのですが全部週3で出しました、これもすべて週4に直されているかと思うと憂鬱になります。 週4なら体も壊してしまったことだし辞めてしまおうかとも思っています。週3日で働く事は可能なのでしょうか?面接してくださった方にはとても申し訳ないのですが:Θ:

  • バイトの面接でどう言えばいいでしょうか?

    バイトの面接でどう言えばいいでしょうか? 僕はA店とB店(飲食店)でバイトしていたのですが、今はB店だけしています。 B店ではキッチンを担当していたのですが、仕事が出来ないので外されて、今ではシフトも週1しか入れてもらえません。 近いうちにC店の面接を受けるのですが、C店もキッチン的な担当があるようです。 面接ではB店の事は黙っといた方がいいでしょうか? 面接では 「今はA店でバイトしていて、もうすぐ辞めるつもり」 と言った方がいいでしょうか? それと、C店の求人に「週5入れる方歓迎」と書いてますが、B店を辞めるまで週3、4になりそうです。 面接ではどう言ったらいいでしょうか? 宜しくお願いします

  • バイトのシフト変動

    ご質問させて頂きます。とあるコンビニで週6日入っております。5年目くらいです。主に早朝から午後2時あたり4時辺り入っております。有限会社の経営コンビニでオーナーがおり別の店舗で働いててあと7店舗持っております。毎週のシフトをそれぞれの店長が決める仕組みです。ですが、私が希望してるシフト週6にもかかわらず週3半分にへらされてしまいました。オーナーが店長自身にもシフト入るように請求する理由とあと自分の奥さんをシフトにいれたいという理由ですがそういう事はありなのでしょうか?遅刻をしないようにしてるのはもちろん事前に電話もいれてます。自分で言うのはよくないですが、さぼるようなこともできるだけ仕事はこなしてるつもりです。

専門家に質問してみよう