- ベストアンサー
アンプの位相による音の変化とは?
- アンプの位相について調べたところ、真ん中に座ると低音が薄くなる現象が起きることがわかりました。スピーカーの位相ではなく、アンプ自体に問題があるようです。複数のスピーカーで試した結果、すべて同様の結果が出ました。アンプの+と-を逆に繋げると低音は増えますが、高域の響きが失われます。また、位相を逆にすることで音の厚みが増す一方、クリアー感が減るというメリットとデメリットもあります。アンプのメンテナンスはきちんと行われているため、原因は不明です。クリアー感を失わず、低音が互いにかき消されない方法はあるのでしょうか。
- アンプの位相についての問題です。真ん中に座ると低音が薄くなってしまいます。スピーカーの位相を疑い、複数のスピーカーで試しましたが、同じ結果でした。問題はアンプ側にあるようです。+と-を逆につなげると低音は増える一方、高域の響きが失われます。また、位相を逆にすることで音の厚みは増しますが、クリアー感は失われます。アンプはメーカーでメンテナンスされているため、問題はないと思われますが、具体的な原因は不明です。クリアー感を損なわず、低音が互いにかき消されない方法はないでしょうか。
- アンプの位相についての疑問です。真ん中に座ると低音が薄くなる現象に悩んでいます。複数のスピーカーで試しましたが、同じ結果でしたので、アンプに問題があるようです。+と-を逆に繋げると低音は増えますが、高域の響きが失われます。また、位相を逆にすることで音の厚みが増えますが、クリアー感は減少します。アンプはちゃんとメンテナンスされているので問題はないはずですが、具体的な原因はわかりません。クリアー感を損なわず、低音が互いにかき消されない方法はないでしょうか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
症状だけ拝見すれば、スピーカーのウーハーだけが逆相のように思えますが、複数のスピーカー,複数のアンプを色々組み替えて、このアンプを使った時だけおかしいとのこと。 単純にアンプ修理のチョンボかもしれませんね。 修理ってアナクロな完全一人手作業だと思います。あなたや私が自分で修理するのと変わりませんよ、きっと。ふたする前に誤配線が無いかなどを確認するチェックシートとかがあるんでしょうが、チェックだけ先に付けたタイミングで問合せ電話かかってきて対応、終わってシート見てチェックOK(実は逆相配線)修理完了! ってところじゃないでしょうか? もう一度アンプをメーカーに見てもらったほうが良いように思います。 メーカーもちゃんと見たつもりでいるでしょうから、メンテナンス後の症状を詳しく説明しないとうまく伝わらないかもしれません。
その他の回答 (8)
- ittei
- ベストアンサー率27% (19/70)
こんにちは、No.7です。 以下の様な質問もありました、この方は解決されたようです。 http://okwave.jp/qa/q6579341.html
- yosifuji20
- ベストアンサー率43% (2675/6115)
>このアンプはダンピングファクターが1000もあり古いスピーカーではオーバーダンプが起こりうるかも?と聞きました。 ダンピングファクターというのは、スピーカーのインピーダンス÷アンプに内部抵抗です。スピーカーが8オームならば内部抵抗は0.008オームということです。これが100以上あればまず聴感間上の差はわからないでしょう。 真空管アンプに時代は内部抵抗が大きかったのでこれが問題になりましたが、トランジスターになって容易に大きくできることになったので、メーカーも余りこれを言わなくなりましたね。 それとこれ左右の回路が同じならば同じ値ですから、やはり今回の理由とは思えません。 またダンピングファクターはアンプのスピーカーに対する性動力に関する値とは思いますが、あくまでアンプが増幅した信号のとおりに制動するのでそれ以上に抑制することはありません。 少々原因不明ですがもうひとつのテストはスピーカーをきわめて耳に近く置いて聞くことです。顔の前30cm程度において聞くと部屋の影響はほとんど無視できます。これでも同様の症状が出るのであればアンプはおかしいという気がします。ただでテストできますからいかがでしょうか。
お礼
ご回答ありがとう御座います。 大型のスピーカーしか所有してませんので少々大変ですがやってみます。 本当に何が起こっているのか・・・ ありがとう御座いました。
- ittei
- ベストアンサー率27% (19/70)
こんにちは。 ご存じでしたら、読み流して下さい。 アンプについてちょっと検索してみると、"アンプ復刻師"の方が このアンプを修理している記事がありました。 メーカーは修理を受け付けていないと依頼者が言っていたようです。 また、音質についての表記もございますので、問い合わせれば 音質の傾向など分かるのではないかと思います。
お礼
ご回答ありがとう御座います。 貴重な情報ありがとう御座います。 早速コンタクトとってみようと思います。 ありがとう御座いました。
- akiwatch
- ベストアンサー率33% (2/6)
「定在波」の影響も考えられます。低音になるほど部屋の位置によって減衰する場所が顕著に存在します。 (参考URLのHPの下の方をご覧ください。もっと分かりやすいHPもあると思いますが。) 試しに、部屋の角で聞いて低音が出ていれば「アンプ」「スピーカー」はちゃんと低音を出している事になります。 となると、スピーカーの位置、部屋の大きさ&形などを含めての話になります。 簡単に改善するとなると、スピーカーの位置を変えてやる事です。 (お金と時間があれば部屋を改造するのが一番良い) スピーカーはフルレンジ?サブウーファー付き? もしサブウーファーなら位置を色々とずらして試します。(少々中心でなくとも定位に無関係なので) フルレンジの構成なら、LR両方とも聴取位置からの距離を変えるしかないです。(中心との角度を揃えて) 違ったらスミマセン。
お礼
ご回答ありがとう御座います。 今は分かりやすく大型のスピーカーですが、コアキシャルのスピーカーで試しております。 サブウーハーは使っていません。 でも他のアンプではこの様な症状が全く出ないのです。 現時点では響きがとても良く問題は低域だけなんです。 多少ラウドネスを入れたら改善は見られますが、それでも薄く感じます。
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4837/17868)
コンセントの電圧は100Vを切るようなことはありませんか? コンセントの電圧が低いと音に力が無くなることがあります。 特に大きなトランスのアンプや電気食いのアンプ、海外製のアンプで起こることがあります。 また、このアンプは異常なほど大きなダンピングを持っています。 スピーカーの制動が強力すぎて逆に出ないことも考えられます。 ほかにも、ストレートDCのON・OFF、サブソニックのON・OFFでも変化はありませんか? ラウドネスが働いているということもありませんよね?
お礼
ご回答ありがとう御座います。 電源は色々試して見ましたが、結果は同じでした。 サブソニックONにしても変化はありません。 普段はラウドネスやサブソニックなどは切ってフラット常態にしてます。 何か原因で思いつく事が御座いましたらお手数ですが教えてください。 ありがとう御座いました。
アンプの位相特性とスピーカーの極性を混同されているようですが・・・ 音楽のステレオ再生は左右のスピーカーの極性が合っている事が 必須の条件なので、アンプの+ーとスピーカーの+ーの接続が 左右共、合っているか確認ですね。 どちらか一方の接続(極性)が違っていると、音の定位は中央に なりません。 又、左右のスピーカーを離し過ぎて設置した場合は音が中抜け状態に なり、音は中央に定位しない場合が有ります。 家具などの関係でスピーカーの間隔を広げて置かざるを得ない場合は スピーカーの向きを中央側に向けて、三角形の頂点辺りに聴く位置を 持って行くなどの方法が有ります。
お礼
ご回答ありがとう御座います。 セッティングは色々試しましたが、結果は同じです。 ちなみに試したスピーカーは5台です。 すべて同じ結果でした。 ですのでこの様な仕様かな?と素人ながら思ったわけでして・・・
- yosifuji20
- ベストアンサー率43% (2675/6115)
そのような仕様はあるはずがありません。 左右を逆の位相に接続するようには設計されてはいません。NFBをかけるには位相が合わないとできません。 もし心配ならば、ヘッドフォンで聞いてみることです。これは正相でしか接続はできませんからこれでもおかしく聞こえるのかということです。もしそうならば何らかのアンプの不良ですが、まずないでしょう。 考えられる原因はスピーカーの位置かなと思います。 左右のスピーカーの反射に大きい差異がありその影響ということはないでしょうか。 その設置場所はおおむね左右対称でしょうか。左右の特に側面が大きく形状が違うということはないでしょうか。 一度スピーカーをなるべく壁から離した位置でその影響が少なくなるようにしても同じようになるのでしょうか。 あるいはもし別のアンプが利用できるならばアンプを交換してみても同じ結果でしょうか。それで正常にに聞こえるならばアンプが問題ですね(原因は不明ですが) これらの考えられるいろいろなことを確かめて原因を追究されたらいかがでしょう。普通に考えてアンプでこのようなことが起こるとは思えませんので。
お礼
ご回答ありがとう御座います。 今はヘッドフォンが無いので確認は出来ないんですが、今度ヘッドフォンで確認してみます。 現在所有しているアンプは6台ありますがこの様な問題は他のアンプではありませんでした。 ですので全く分からなく困ってましたので質問させて頂きました。 音質も非常にクリアーな音質なので気に入ってはいたのですが・・・ 他も全く問題なくガリ等も無く非常に調子はいいんです。 一体何が起こっているのでしょうか? 私は古いスピーカーが好きですので、このアンプはダンピングファクターが1000もあり古いスピーカーではオーバーダンプが起こりうるかも?と聞きました。 原因は一体何なんでしょうか?
- PXU10652
- ベストアンサー率38% (777/1993)
電子回路の一般論として、時間が経過する程、高温にさらされる程、コンデンサは劣化し、容量が減っていきます。そのため、特定の周波数帯で、正しく機能しなくなります。 「アンプはきっちりメーカーでメンテナンス頂いているので問題はないと思うんですが・・・」 メンテされていることと求めている音が出ることは違うと思います。アンプを変えてみて鳴り方が理想に近づくなら、そのアンプはやっぱり寿命と考えるべきでしょう。
お礼
ご回答ありがとう御座います。 コンデンサーは去年劣化してると思われるコンデンサーはすべて交換しているはずです。 中古で購入したため確信はできませんが明細書はみましたので・・・ アンプの寿命なんでしょうか?
お礼
ご回答ありがとう御座います。 私も修理の過程でチョンボが濃厚かなと思ってます? いくら修理のプロだからと言っても相手は人間ですからね 間違っても全く不思議じゃないと・・・。 アンプに詳しい方に一度見て貰います。 ありがとう御座いました。