• ベストアンサー

有効数字について質問です。。

有効数字について質問です。 化学で次のような簡単な問題がりました。 『メタノール CH4O 3.2g は何molか。』 答えは、『0.10mol』なのですが、 この答えは少数第2位に0があります。教科書等で見るとこれには「誤差±0.005 」という意味があるようなのですが、、問題には確定された数字しかなくとても誤差があるようにみえません。 なので私はこの答えは「0.1mol」でよいと思うのですがなぜでしょうか。。 思考回路2bitの私ではよくわからないので、だれかこの私に天の裁きを!! ・・・お願いします。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • windwald
  • ベストアンサー率29% (610/2083)
回答No.4

3.2gとは0.1g単位ではかれるはかりで質量を量ったら表示が3.2gだった、 ということを示しているだけです。 だからといって、3.2gぴったりだったとは言えません。 あくまではかりが3.2gと判定しただけです。 (目盛りを読むタイプならば、目盛りを読んだ人が3.2gだと判定しただけです) しかしまんざら信用できないわけではなく、 真の値が3.15以上3.25未満(3.25は含まないので「未満」。これをほかの方は3.24と表現) であることは保証されています。 (目盛りを読むと言うことは、その精度の保証をすると言うことでもあります。) で、今回はメタノールの質量の真の値は3.15g以上3.25g未満であるが、その正確性が保証されている上から2桁のみ、つまり3.2の数字だけ使って計算しましょう、という問題なのです。 つまりこの値を用いてかけ算、割り算をした結果も、やはり上から2桁程度しか正確性がありません。そこで、答えも上から2桁の数として答えるのです。

kokoperi24
質問者

お礼

的確な回答ありがとうございます! とても分かりやすくてすぐ頭に入りました! 化学には問題にもとても実用的な考えをたくさん盛り込んでいるのですね。私も実践できるようこれから精進いたします。本当にありがとうございました。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • AkiraHari
  • ベストアンサー率19% (255/1313)
回答No.3

問題文は「3.2g」と有効数字2桁になってます。ですので、解答も有効数字2桁になります。 >問題には確定された数字しかなく これが認識違いです。「3.2g」とは0.315から0.324の範囲です。数学とは違うのです。実際に秤で計って3.2グラムとなってもわずかな差があります。その秤の精度が0.1グラム単位なので3.2とは0.315から0.324の範囲になるのです。 有効数字2桁のデータから求められる結果はやはり有効数字2桁の精度しかありません。 よって、0.1でも0.100でもなく0.10なのです。

kokoperi24
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます! 質問ですが、文章中に『「3.2g」とは0.315から0.324の範囲です。』とありますがなぜでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yoshi20a
  • ベストアンサー率20% (470/2291)
回答No.2

どの精度の解答を求められているのかによって、有効数字は変わります。 この問題の場合、問題文からその意図が見えませんので、0.1molでOKです。 数学的には0.1と0.10は同値ですから。 もし、問題文に、CやHやOのモル数が示されていて、それが有効数字2桁であったなら、0.10molでなくてはなりません。

kokoperi24
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 ほかの方の回答も考えて参考にさせていただきます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.1

0.1mol⇒小数点第2位を四捨五入なので 範囲は 0.05~0.14 までの間と成ります 0.10mol小数点第3位を四捨五入なので 範囲は 0.095~1.04 までの間と成ります 誤差の差は歴然なので 0.1と0.10は大きく違います 精度の問題なのです

kokoperi24
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます! 質問ですが、文章中に『範囲は 0.095~1.04 までの間と成ります』とありますが、「1.04」となるのはなぜでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 有効数字について(初歩的な質問です。)

    化学の問題で有効数字3ケタで答えるときは、 0.635molでも6.35×10^-1mol 0.200molでも2.00×10^-1mol でもいいのですか? (数字は例です。)

  • 化学の質問です

    化学の質問です 天然ガスの主成分メタンよりメタノールを得るには次の反応を用いる。 CH4+H2O→CO+3H2・・(1) CO+2H2→CH3OH・・・(2) CO2+H2→CO+H2O・・・(3) 反応式(1)を用いて1molのメタンよりCO:1molとH2:3molが生じる。生じた気体を利用して反応(2)を行うとメタノール1molが得られる。しかしH2が余るのでこれを利用して反応(3)によりCOを作り、再び反応(2)によりメタノールを作る。CO2工業的に安価であるので十分に供給されるとしH2が残らないようにする。1molのメタンから何molのメタノールが得られるか? 答えは分りません。 私はまず(2)の反応から1mol発生。そして(3)の反応でCO:1molとH2O:1molが発生してそして、その二つを反応させてCO+2H2O→CH3OH+O2となり、メタノール1molが発生するから1+1=2mol ・・・・・・絶対に違うと思います!!!どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 答えの有効数字

    答えの有効数字 化学の問題で、メタノールとエタノールの混合物4.32gの燃焼に 0℃、1atmの酸素0.605リットル必要であったとき 混合物中のメタノールの物質量と エタノールの質量%を求めよ。というのがあって、 解答がメタノールの物質量0.020mol、エタノールの質量パーセント濃度85% となっているのですが問題文中で有効桁が3桁で与えられているので 答えも3桁で答えた方がよいのではないかと思うのですが 2桁で十分なのでしょうか。またこのような問題で答えの有効数字は どのようにして決めればよいのか決まっているのでしょうか。

  • 化学 有効数字

    有効数字2桁で答えよ。という問題で、答えに   86g/mol 0.50mol と表記されているのですが、有効数字2桁で答えよというならば、 8.6×10^1g/mol 5.0×10^-1mol と表記すべきではないのでしょうか?それとも、どちらでも正解ですか? また、答えが n×10^1 となるときには、単に n×10 というような書き方もできますか。 ちなみに、化学1・2基礎問題精講という問題集からです。

  • 高1化学の数字の表し方

    例えばメタノールCH3OHで、メタノール1.6gの物質量を求める際に、回答が0,050molになっているのが意味不明です 0,05molじゃダメなんですか? この間違いで多くの問題をミスしました。 他には標準状態での気体の体積を求める問題で6,77と出たものが回答は6,8になってたりもします。もちろん四捨五入に関しては問題に記載されてません 化学が嫌いになりそうです。誰か助けて下さい。

  • 有効数字について

    こんばんは。 高1のflankです。 「塩化ナトリウム11.7gは何molか。」 という問題で、 答えは0.200mol  となっていました。 塩化ナトリウムの場合は、 1molで58,5だから、 0.2molではないのでしょうか。 あともう一問、 「炭酸カルシウムCaCO3を塩酸と反応させたとき、 塩化カルシウムCaCl2と二酸化炭素が発生した。 このときの反応を化学反応式で表せ。」 という問題で、 答えはCaCO3+2HCl→CaCl2+H2O+CO2 となっていました。 なぜ文章に入っていない水が反応式に書かれて いるのでしょうか。

  • メタンCH4Oが完全燃焼すると、次の科学反応式のように二酸化炭素と水と

    メタンCH4Oが完全燃焼すると、次の科学反応式のように二酸化炭素と水となる。また、アボガドロ定数を6.0×10‐23と/molとする   2CH4O+3O2 ⇒2CO2+4H2O (1) メタノール0.20molを燃焼させるのは、酸素が何mol必要か。 (2) (1)の時に生じた水は何gか。 (3) メタノール0.500molを燃焼させるとき、生じる二酸化炭素は標準状態で何?か (4) メタノール16gを燃焼させるには、酸素が何g必要か。 、 ってゆう問題なんですが(1)だけは分かります  でも、(2)でこの答えの式が18×0.2×2/4なんですが何で18がでてくるか分かりません あと、(4)でこの答えの式が32×32/16×2/3なんでけども、これも何で32×32/16×2/3なんですか? 何でこうなるのか詳しくおしえてもらえませんか? すみませんお願いします

  • 高1の化学。。。

    高(1)の化学の問題です。 問:メタンCH4と水素H2の混合気体100molを完全燃焼させるのに、酸素が95mol必要であった。気体の体積は標準状態におけるものとする。 (1)混合気体中に含まれるメタンは何molか。 (2)混合気体の燃焼で生じる水は何gか。 という問題です。 答えは(1)30mol、(2)0,10gになります。 どういう計算をすればこの答えになるのかがわかる人、いれば教えて下さい。 お願いします。

  • メタンの完全燃焼に関する問題

    答えがわからなくて、教えていただきたいのですが・・・ 「密閉容器中でメタン9.6glと酸素48gの混合物を完全燃焼させた。 このとき容器中に存在するすべての化合物の物質量の合計は?」 という問題です。解答では1.8molでした。 しかし、私はどうしても2.1molになってしまいます。 私の考え方は・・・ メタン9.6gは、9.6/16=0.6mol 酸素48gは、48/32=1.5mol 完全燃焼の化学反応式は CH4+2O2→CO2+2H2O なので、反応量は メタン0.6molに対して酸素1.2mol よって完全燃焼後に残る物質量は メタン0mol、酸素1.5-1.2=0.3mol、二酸化炭素0.6mol、水0.6×2=1.2mol となり合計2.1molになってしまいます・・・。 何か考え方が間違っているのでしょうか? 教えていただけるとありがたいです。

  • 有効数字

    化学の有効数字についてです。 問 1.0mol/Lの塩酸500mL中には水素イオンが何mol存在するでしょう? 答え 0.50 この問題なのですが有効数字はなぜ2桁ではなく3桁なのですか? 最初の0は関係がないのでしょうか? どうかお答え下さい(涙)