• ベストアンサー

アプリ 初期画面の定義について

WebLogicのantによりjar、warファイルを作成できると思います。 初期画面はlogin.jspに遷移するようになっているのですが、 初期画面はlogin.jspだとどこで定義しているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • askaaska
  • ベストアンサー率35% (1455/4149)
回答No.5

ようやく絞り込めてきたわ。 初期画面じゃなくてセッションタイムアウト除外画面とでも言うべき画面ね。 セッションタイムアウトはどのような仕組みで判定しているのかしら? Filterとかを使っていたり? JSPの中に何かタグを埋め込んだりしている? もしもlogin.jspの名前をyyy.jspに修正してwarに含めたとき http://IP/xxx/yyy.jsp で無事にアクセスできたりするかしら?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • askaaska
  • ベストアンサー率35% (1455/4149)
回答No.4

> http://IP/xxx/login.jsp なら初期画面に遷移しますが、 あれ?login.jspが初期画面なのでは? http://IP/xxx/login.jsp でアクセスして http://IP/xxx/login.jsp が表示されるのは当たり前よね? ところで http://IP/xxx/ でアクセスするとどうなるのかしら?

craftx
質問者

お礼

ありがとうございます。 login.jspが初期画面なのを、yyy.jspを初期画面にしようと変更しているところです。 http://IP/xxx/login.jspにアクセスしたら、login.jspに遷移しますが、 そこをlogin.jsp以外に変更しようと試みています。 http://IP/xxx/にアクセスすると、エラーメッセージがでます。(セッションタイムアウト)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • askaaska
  • ベストアンサー率35% (1455/4149)
回答No.3

>単に「初期画面」の意味を違えているとか ん 私とあなたの考えている「初期画面」の意味が違うのかな て思っただけ。 わたしは http://~/xxx/ でアクセスしたら http://~/xxx/login.jsp が表示される(転送されるではなく) という意味で取っていたんだけど もしかして どんな http://~/xxx/yyy でアクセスしても http://~/xxx/login.jsp で作成した画面が表示される っていう意味かもしれない と思ったのよ。

craftx
質問者

お礼

ありがとうございます。 確認しましたところ、 http://IP/xxx/login.jsp なら初期画面に遷移しますが、 http://IP/xxx/yyy.jsp または http://IP/xxx/ などではセッションエラー画面へ遷移しました。 ちなみにこちらは既存システムで、今回初期画面を変更する作業をしなければなりません。 初期画面login.jsp⇒yyy.jsp

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • askaaska
  • ベストアンサー率35% (1455/4149)
回答No.2

index.jspとかindex.htmlとかがあってそこから飛ばしているとか。 Weblogicとhttpサーバが連携していてhttpサーバの設定で飛ばしているとか 単に「初期画面」の意味を違えているとか

craftx
質問者

お礼

ありがとうございます。 >単に「初期画面」の意味を違えているとか これはどういうことでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • askaaska
  • ベストアンサー率35% (1455/4149)
回答No.1

web.xmlのwelcome-fileだと思う。

craftx
質問者

お礼

ありがとうございます。 web.xmlを確認しましたが、login.jspの設定はなく、 初期画面login.jspに飛んでおります。 他考えられる設定はありますでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • War、Earファイルについて

    こんにちは、k-makotoと申します。Weblogic7.0で 開発を行っているのですが、War、Jar、Earファイルについて 質問があります。 現在 EJB、サーブレット、JSP、HTML、イメージ、その他ファイル これらをまとめたものをWar形式で圧縮して動かそうとしているのですが、 War形式かEar形式どちらの方法で圧縮させればよいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Java
  • weblogicで開発するにはwarファイルの作成が必須ですか?

    今weblogic8.1でwebアプリケーションを開発していますか、warで作成しアプリケーションモジュールを追加したときはjspの表示が旨く出来ますか、warで作成しなくてアプリケーションモジュールなしでソースをドメインのapplications直下に入れてる場合はhttp404エラーが表示されます。ちなみに、ソースのみでの構成は: applications/ index.jsp WEB-INF/ |- web.xml -- weblogic.xml アクセスじのパスは: http://localhost:7001/myWeb/index.jsp -- エラー http://localhost:7001/index.jsp -- エラー となってます。 8.1でwarを作成しなくでjspを表示させるにはどうすれば良いのでしょか?

    • ベストアンサー
    • Java
  • WebLogic/javaで一部JSPだけが反映されない?

    こんにちわ。 WebLogicを使っていて、最近いくつか機能カスタマイズしました。 .warファイル、.jarファイルを開発環境にアップロードして カスタマイズ内容を確認したところ、 すべての機能の正常動作が確認できました。 しかし、試験環境にアップロードしたところ、 一部のjspだけが反映されず、カスタマイズ前の古い状態のままでした。 海外の開発元に問合せをしても「再現しないからわからない」 としか回答が返ってこないし、 私自身が全くの素人なので、困っています。 ファイル単位でjspファイルなどのサイズや日付を 確認したりする方法すらわかりません・・・。 どのような点を疑って調査するといいでしょうか?

  • RequestDispatcher.forwardメソッドで遷移する際のURL

    お世話になります。 JSP/サーブレットを使用してwebアプリケーションを作成しています。 タイトルの通りRequestDispatcher.forwardメソッドで遷移する際のURL についてうまくいかず、原因がわからない為質問させて頂きます。 ご教授宜しくお願い致します。 Aproject/jsp/login.jsp Aproject/jsp/top.jsp Aproject/WEB-INF/src/servlet/Login.java という3つのファイルを使用しています。 login.jspにて<form action="../Login" method="post">で Login.javaサーブレットにIDとパスワードを渡し、 サーブレットで認証を行ったあと RequestDispatcher.forwardメソッドにて以下のように 遷移するようになっています。 RequestDispatcher rd = request.getRequestDispatcher("./jsp/top.jsp"); rd.forward(request, response); 遷移はうまくいくのですが、top.jspが表示される時のURLが http://localhost:8080/Aproject/jsp/top.jspとなるはずが、 http://localhost:8080/Aproject/Login となってしまいます。 web.xmlの記述は <servlet> <servlet-name>Login</servlet-name> <servlet-class>servlet.Login</servlet-class> </servlet> <servlet-mapping> <servlet-name>Login</servlet-name> <url-pattern>/Login</url-pattern> </servlet-mapping> としています。 forwardメソッドではなく、sendRedirectメソッドを使用した場合 http://localhost:8080/Aproject/jsp/top.jsp とうまくいきます。 どのような原因が考えられますでしょうか? 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Java
  • Strutsで画面遷移させない。

    Strutsでwebアプリを作成しているのですが、jsp上のボタンを押下時、sessionに持ってる変数を書き換えたいのですが、画面遷移はさせたくないのです。それって可能ですか? どなたかご教授ください。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 画面が遷移しない

    jspからservletへ画面を遷移させようとしているのですが リンクをクリックするとurlは変更されず「名前を付けて保存する」と表示され servletのファイルを保存しようとします。 なにかわかる方がおられますでしょうか よろしくお願いします

  • javaのコンパイルエラー!!jarを探しています(*_*;

    javaのコンパイルエラー!!jarを探しています(*_*; eclipse ver 3.3.1.1 java ver 1.6 jdk1.6 antでビルドをかけています。 ※上記の環境 でも weblogicのタスクで com/bea/xbean/common/concurrentreaderhashmap のクラスが見つかりません って怒られます。 このパスでこのクラスを持った jarを知ってる方いらっしゃいましたら 教えてください。 もう かなり探してるんですけど… 見つかりませんでした(*_*) まぢで困ってます よろしくお願いしますm(__)m

  • androidアプリを作成~画面遷移~

    eclipseでAndroidアプリを作成しようとしています。 ボタンを使用して3画面の画面遷移をさせたいのですが なかなかうまくいきません(汗) main->sub1までの画面遷移 sub1->mainまではできまるようになったのですが ググってもmain->sub1->sub2 と遷移させることができませんでした。 main->sub1->sub2 と遷移させた上で sub1からもsub2からもmainに 戻れるようなjavaとマニフェストをできるだけ細かく教えていただきたいのですが、 ご教授下さい。

  • ログイン後に次の画面に遷移する方法

    ログイン画面がlogin.php メニュー画面がindex.php となっています。 現在、index.phpに遷移した後にログインしているかどうかのチェックを行い、ログインしていない場合はlocationでlogin.phpに遷移しています。 login.phpでログインというボタンを押すと、またindex.phpが呼ばれ、ログインチェックを行うというやり方ですが、 今のままではログイン画面しか表示できません。 何かよい方法はないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 画面遷移でセッション切れになります

    いつもお世話になっております。 サーブレットを使用した画面遷移で jsp(ログイン)→servlet(ログイン確認)→jsp(メニュー) →servlet(データ取得)→jsp(データ一覧表示) という流れで画面遷移を行っていたのですが、 二つ目のjsp(メニュー)まではセッションが残っているのですが 次のservletに遷移した瞬間セッションがが切れてしまいnullを検出してしまいます。 はじめのservlet(ログイン確認)にて getAttributeを使用しセッションを残していたのですが、 セッション切れの原因がわかりません。 セッション切れする原因はなんなのでしょうか。 皆様の知恵をお借りできれば幸いです。

    • ベストアンサー
    • Java
印刷時に画面が表示される問題
このQ&Aのポイント
  • ノートパソコンで印刷しようとすると、画面が表示される問題について質問です。
  • ご利用の製品はノートパソコンで、印刷時に添付した画面が表示されるという問題が発生しています。
  • NECの121wareを使用しているWindowsのノートパソコンで、印刷時に画面が表示される問題について質問があります。
回答を見る