• ベストアンサー

「立て替えする」と「立て替える」について

 日本語を勉強中の中国人です。「立て替えする」と「立て替える」は両方あるようですが、どちらが一般的なのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.5

シチュエーションによって異なります。 1. 「立て替えする」は「立て替え」という名詞としての表現です。 「立て替えという行為一般」について述べるときの表現です。 「を」が無いのは、堅苦しくない、ざっくばらんな言い方です。 改まった表現にしたい場合は、「立て替えをする」と表現します。 「立て替え(を)するときは、ちゃんとメモして置かないと後で忘れますよ」 などのような場合に使います。 「立て替えと呼ばれている行為をする場合には~」というニュアンス。 2. 「立て替える」は動詞です。 「立て替える(立て替えた)という行為そのもの」について述べるときの表現です。 「先日立て替えたケーキ代は300円です」 などのように使います。 「先日立て替えした(立て替えをした)ケーキ代は300円です」 でも意味は通じますが、 「立て替えたという事実に言及している」というニュアンスは、「立て替えた」よりも薄くなります。 逆に、「立て替えたという事実にあからさまに言及したくない場合」には、 「先日お立て替えした(お立て替えをした)ケーキ代は300円です」 などのように(敬語表現を伴なって)使用すると、その効果が表現できます。 これは、ネイティブにとってもなかなか難しいニュアンスの違いです。 たとえば、 ・先日山に登ってきました。 ・先日登山に行ってきました。 と似たような違いかもしれません。 前者の動詞表現のほうが、山に登ったときの興奮が直截的に表現されていることになります。 腑に落ちない点がございましたら、補足なさってみてください。 学問的根拠をお示しすることができないので、あくまで個人的な見解にすぎませんが、可能な範囲でお答えいたします。 ご質問文は完璧です。          

awayuki_cn
質問者

お礼

 ご丁寧に教えていただきありがとうございます。よく理解できるようになりました。大変参考になりました。本当にありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • kentaulus
  • ベストアンサー率60% (1064/1746)
回答No.4

すみません、前質問について、 「振り替えする」も正しい使い方ではありません。 正しい表現は「振り替え<を>する」です。 でしゃばってごめんなさい。 でも、どうしても気になって・・・

awayuki_cn
質問者

お礼

 再びありがとうございます。前質問までもアドバイスをいただき、大変嬉しいです。よくわかりました。本当にありがとうございました。

  • kentaulus
  • ベストアンサー率60% (1064/1746)
回答No.3

淡雪さん、こんにちは。 えーと、「立て替えする」は正しい日本語の使い方ではありません。 1番さんの回答の通り、「立て替え<を>する」が正しいです。 ですので、 「立て替えをする」= 「立て替える」+「する」です。 あと、 「立て替える」と「建て替える」が有りますが、 「立て替える」 は (金銭の)代理返済 、(建造物の)再建築 「建て替える」 は (建造物の)再建築  の意味で使います。

awayuki_cn
質問者

お礼

 kentaulusさん、こんにちは。いつもありがとうございます。よくわかりました。とても参考になりました。本当にありがとうございました。

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.2

「立て替える」 他動詞下一 一般に広く使われているいい方です。 他人に代わって一時支払う。「交通費を立て替える」

awayuki_cn
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。よくわかりました。大変参考になりました。本当にありがとうございました。

  • superski
  • ベストアンサー率19% (388/2010)
回答No.1

一般的には「立て替える」を使用します。 「立て替えする」→「立て替えをする」の方が正しい言葉使いです。

awayuki_cn
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。大変参考になりました。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「ホイルローダー」と「ホイールローダー」のどちら

    日本語を勉強中の中国人です。ネットで検索してみたら、建機としての「ホイルローダー」と「ホイールローダー」と両方あるようですが、どちらが一般的な表記でしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「木が折れる」と「木が倒れる」

     日本語を勉強中の中国人です。「木が折れる」と「木が倒れる」は両方自然な日本語でしょうか。両者に違いがあるのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「かまいません」と「結構です」の違いについて

     日本語を勉強中の中国人です。「かまいません」と「結構です」はどのように違うのでしょうか。両方敬語のような気がしますが、よくわかりません。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 「さしのべる」と「つきだす」の違い

     日本語を勉強中の中国人です。「さしのべる」と「つきだす」の違いは何でしょうか。教えていただけませんか。辞書に「顔をつきだす」と「首をさしのべる」と両方ありますが、「顔をさしのべる」と「首をつきだす」も両方正しい日本語でしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • ビジネス日本語で使う「われわれ」と「私ども」

     日本語を勉強中の中国人です。ビジネス日本語で使う「われわれ」と「私ども」について教えてください。両方「私たち」という意味でしょか。両方の違いは何でしょうか。  「私ども」は普通何と読むでしょうか。「わたくし」という意味を表すのも可能でしょうか。    「われわれ」は威張っていて、偉そうに聞こえるのでしょうか。どんなシチュエーションで使うのが適切なのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「承る」でできたよく使う日本語の文

     日本語を勉強中の中国人です。「承る」(うけたまわる)という日本語は長くてなかなか覚えられません。この単語でなされた文の中では、よく使う文(できれば、話し言葉と書き言葉両方)を教えていただけないでしょうか。文で覚えたほうが楽かと思います。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「よそよそしい」と「みずくさい」の違い

     日本語を勉強中の中国人です。「よそよそしい」と「みずくさい」の違いは何でしょうか。両方とも普段の会話で使うレベルの語彙でしょうか。  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 日本の一般家庭はみなウォッシュレット使用中ですか

    日本語を勉強中の中国人です。日本のウォッシュレットはいま中国で流行っているようです。お伺いしたいのですが、日本の一般家庭はみんなウォッシュレットを使っていますか。主に何のために、これを使うのでしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 日本で生で食べる豆腐の一般的な作り方

     日本語を勉強中の中国人です。日本の家庭で生で食べる豆腐の一般的なレシピを教えていただけないでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら。それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 立替金について

    簿記3級を勉強しているものですが、立替金について、質問したいことがあります。 「引取費用を立替払いした」や「発送費用を立替払いした」といった表現が出てきますが、これは「取引先が本来負担すべき費用を、立て替えておいた」という認識でよいのでしょうか。 当店が負担すべき発送費や引取費用ならば、立て替えるもなにもないと思っているのですが…。 認識に誤りがあれば、訂正していただければ幸いです。