• ベストアンサー

構文について教えてください。

You might just as well stay at home as go to America. この文章は、「アメリカへ行くくらいなら、国内にいるほうがましだ。」という意味だと構文集に書いてあったのですが、主語がyouなのはどういう意味でしょうか? これは、貴方(you)はアメリカに行く意味ないよ。という意味でしょうか? 日本語の意味でしたら、国内にいたほうが良いととれますが、、、 英文と日本文の表現方法の違いに少し混乱しています。 分かる方いらっしゃましたら教えてくだしあ。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.3

 人称代名詞の「you」は「話し相手」だけではなくて「一般の人」を表す場合にも用いられることがあります。  日本人の感覚では「we」を使いたくなるところですが、英語圏では「we」よりも「you」の方が好まれます。それは「we」という言葉が持っている「排他性」にあるようです。  例えば、お尋ねの英文を「We might just as well stay at home as go to America.」と言った場合には、「君たちとは違って『私たち』は~だ。」という感じが出てしまいます。  そのようなニュアンスを避けるためにNative speakerたちは「we」を避けて「you」を用いる傾向が強いように思います。その場合の「you」は「私たちも君たちも、だれでも」という意味で用いられていることになります。  ご参考になれば・・・。

N-Daikan
質問者

お礼

ありがとうございました。 なるほど、日本人とアメリカ人の感覚の違いが文章になるわけですね。 参考になりました。

その他の回答 (2)

  • hrsmmhr
  • ベストアンサー率36% (173/477)
回答No.2

構文なのかなと思ったのですが justがついているので(as well~)と後の(as~)がちょうど同じ程度の価値で 君にとってはそんなモンじゃないのか? と趣旨の同意を確認もしていると思います(それとyou以外には必ずしも正しくない話なのでしょう) (as~)のことが大変な事なので、意味合いとしては (as~)をするくらいなら(as well~)でいいんじゃない にはなると思います

N-Daikan
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考になりました。

回答No.1

>貴方(you)はアメリカに行く意味ないよ こういう意味でしょうね。 「アメリカへ行くくらいなら、国内にいるほうがましだ。」 この日本語は素直には「私」の気持ちと受け取られても仕方がありません。 日本語では主語が必要ありませんが,ここでは「あなたは」とつけておいた方がいいです。 あるいは最後に「よ」をつけるだけでもいいかもしれません。 You might as well throw away your money as lend it to him. 「彼にお金を貸すくらいなら,捨てた方がましだよ」 というお決まりの例文をまねたものでしょう。 積極的に「国内にいた方がいい」のでなく,「アメリカに行くくらいなら」という意味合いです。

N-Daikan
質問者

お礼

ありがとうございました。 > 積極的に「国内にいた方がいい」のでなく,「アメリカに行くくらいなら」という意味合いです。 なっとくです。 なんか失礼な例文だなぁっと思っていましたが、そういう意味だったんですね。

関連するQ&A

  • mayとmightの慣用構文について質問です。

    英文法のテキストに、 「<may[might] as well ~> 「どうせ~しなくても特に利点もないのだから~しよう」の意で、「しようがない」という気持ちを示す慣用表現」 とあり、例文とその解説として、 We may as well go downtown - there's nothing interesting here. (どうせここはおもしろいことなど何もないから、繁華街へ行ってもいいじゃないか) ●「(ここにいても仕方ないから)他へ行っても損はしない」という理屈で、あきらめた気持ちを含む言い方である。might as well go downtown as not と考えてもよい。 とありました。私がわからないのは、[might as well go downtown as not と考えてもよい。]の部分です。as...as~ は、~と同じくらい....である、という意味を表すので、私の疑問箇所の言い方では、「繁華街に行かないのと行くのと同じくらいだから繁華街に行くのもしようがない。」という意味になってしまうような気がするのです。なぜ、[might as well go downtown as not と考えてもよい。]のでしょうか?

  • might as wellの意味

    1.You might as well go there. 貴方は行く方がいい。 2.You would better go there と同じに考えてよいでしょうか? 相手には1.の方がやわらく聞こえるのですか? 教えてください。

  • 分詞構文について

    分詞構文の用法で良いかどうかお聞きします。 You see a great offer and you think “I’d like to go and do that”, and then you start trying to book it and you actually see that it’s no longer available, or that you’re going to have to pay much more money. And having made that emotional commitment to go and do something there’s nothing worse than having to make a decision to either pull out or to pay much more than you perhaps were anticipating. という文章の中に And having made that emotional commitment to go and do something there’s nothing worse than having to make a decision to either pull out or to pay much more than you perhaps were anticipating. とありますが、このhaving は分詞構文の用法だということは正しいでしょうか。 又、分詞構文の用法であるとしたら、 「分詞の意味上の主語が主節の主語と一致する場合」 と、 「分詞の意味上の主語が主節の主語と異なる場合」があります。 どちらに該当するかがよくわかりません。 そして、意味ですが、 時:when、while、afterなどの意味、 原因・理由:as、because、sinceなどの意味 条件:ifの意味 などが挙げられます。 この場合は、「原因・理由:as、because、sinceなどの意味」と、とらえるのでしょうか。 全文は、このURL を開きPDFでダウンロードして見ることができます。 http://www.bbc.co.uk/worldservice/learningenglish/general/sixminute/2011/06/110602_6min_english_holidays_online.shtml よろしくお願いいたします。

  • 様々な構文

    様々な構文という単元の宿題なのですが わからないところがあったので教えてください。 (1)各組の文が同じ意味になるように適切な語を入れなさい。 ・If you take this bus, you will get to the post office. This bus will ()()() the post office.(無生物主語構文) ・Did you sleep well last night? Did you () a () sleep last night?(名詞構文) (2)並べ替えなさい ・Kate gave up( changing/ her job /of/the idea).(同格) ・Bill made a promise (break/he/that/the law/would never).(同格) 多いのですがよろしくお願いします。

  • 熟語を判別し構文解析してくれるプログラム

    現在英語の構文について研究しているものです。 You're welcome to stay as long as you like. という英文を [You're] [welcome] [to] [stay] [as long as] [you] [like.] このように熟語を判別して分けてくれるjavaのプログラムを探しています。もしどなたか知っていらっしゃる方がいましたらご教授願えればと思います。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 高校・英訳の主語が「I」ではなく「You」なのは?

    よろしくお願いします。 高校生の子どもの疑問です。 「彼にお金を貸すくらいなら、捨てた方がましだ。」の英訳を I might as well throw my(the) money away as lend it to him. と 考えましたが、正解は You might as well throw your money away as lend it him. でした。 なぜ この場合 主語が 「You」(あなた・あなたたち)に なるのでしょうか。 「 I 」 または 「 We 」(私・私たち) のように  こちら側からの主語(表現がわかりにくくてすみません。)では ないのですか? 私は 英語が まったくできないので、説明ができません。 テストで 解答する時に はっきりと 区別をつけるために しっかりとした 説明が ないかと 悩んでいます。 どなたか わかる方が いらっしゃいましたら、よろしく おねがいします。

  • 「別に~しても良いかな。」は might as well?

    日本語で「ま、別にそっちでも良いよ。」というような表現をするとき 英語では we might as well do it. という表現が良いでしょうか? 具体的にはふたつの同じぐらいの価値のある選択肢があって A=B or A≧Bの時 「別にどっちでも良いけどAでいっか」 というような状況です 例文としては "What do you wanna eat for lunch?" "Well, MOS burger... or we might as well go to Freshness Burger, I think..." "OK, then let's go to FB." "Sounds good." というような状況です ただ、調べた感じではmight as wellには 「本当はMOSに行きたいんだけど、FBのほうが近いからFBでも別にいいか」 というような明確なA>Bが成り立っているようなのですが Longman Dicでは a) used when you do "not particularly want to" do something but you decide you should do it b) used to mean that another course of action would have an "equally good" result というように+と-の意味においてまったく逆の用法があるようなので混乱しています このあたりの表現について、ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • You might as well A as B,の解釈について

     質問させて頂きます。 You might as well throw your money away as spend it on such a thing.という文章です。この英文might as well A as Bで(BするならAしたほうがましだ)という文法の例文で、よく使われる問題のようですが、捨てたほうがまし・・と言っている主体は私であるIのような気がしますが、この例文で検索したところ、たまたまかもしれませんが、すべて主語はYouでした・・この疑問を解決する為にはどんな知識がたりないのでしょう?

  • You may go home

    1: you may go home 2: you may well go home 3: you may as well go home それぞれの文章の意味を違いを意識しながら教えて下さい

  • may as well とmight as wellについて

    we might(just) as well have stayed at home. (家にいた方がましだった。(実際には外出してしまった)) のようにmight as well have p.pは「~した方がましだった」という意味をあらわすと文法書にあったのですが、自分はこれは仮定法過去完了ではないかと思うのです。。 これをmay as well have stayedにすれば、(「家にいたも同然だ」の意味でとるのではなく・・・)mightではなくmayだから「家にいた方が ましだった」が、「実際には外出してしまった」の意味は含まれないのでしょうか? また、 I said to them:"Comment allez-vou?"I might just as well have been talking greek to them. (「ごきげんいかがですか」と彼らに言ったが、(通じなくて)ギリシャ語で話しかけているようなものだった) という文があったのですが、これは仮定法過去完了だとしてもmay just as well have been talkingに変えても意味の違いが出ない気がするので、仮定法過去完了ではない気がするのですがどうでしょうか? すみません、どなたかご教授願います。