• ベストアンサー

生物群系について教えてください

生物群系について特に気候と生物の分布について概説せよ(200字)という宿題があるのですが、どう書けばいいのかわかりません。丸投げですみませんがどなたかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hydes03
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

これで絶対に合ってるとは言えないのですが、私が調べた感じでは 『地球上で生物が生活している範囲を生物圏と  いい、この生物圏があらゆる気候帯に応じて  分けられた領域のことを生物群系という。ま  た、生物群系によって生活する生物の種類や  特徴が変わり、例えば植物では気温や降水量  によって生物群系(植物群系)が決まり、気  温が高く降水量が多いと、背が高い木々によ  り密集した熱帯雨林が形成され、逆に気温が  低く降水量が少ないとコケ類などの背の低い  植物が繁栄する。』(188字,句読点を含む) となりました。 お互いに6月3日頑張りましょう(笑)

kaorusansan
質問者

お礼

ありがとうございました。もしかして同じ大学の人から回答をいただけるとは思いもしませんでした(笑

関連するQ&A

  • 生物と森林の関係について

    私は短大1年ですが、生物の宿題に大変とまどっています。森林と生物の分布の関係について,誰か教えてください! あと、生物地理にも教えてほしいです。よろしくお願いします。

  • わかりやすい生物の本(教科書)を探しています。

    こんにちは。gedo-syosaと申します。4月から理学部化学科の大学生になったのですが、生物も少しは勉強しようと思って『生物科学概説』という講座を取っています。ですが、高校生のときに生物をやっていなかったためか、なかなか理解できません。しかも、その講座では教科書を使わないので、何を参考に勉強すればいいのかよくわからないのです。そこで、わかりやすい生物の教科書とか、そういうのを教えてもらいたいと思って、質問させていただきました。年間の授業内容を下に書きます。 ----------------------- 1)生態学  植物群落の成因と、人と植生の関係について概説する。 2)現代細胞生化学 ガン細胞や正常細胞の増殖・分裂のメカニズムを、最新のデータをそろえて解説する。 3)細胞発生生物学 細胞の構造と機能および発生・分化について解説する。 4)植物生理学 光合成のメカニズムと地球環境維持における役割について解説する。 5)動物生理学 動物体内における情報伝達の仕組みについて概説する。 6)植物地理学 地球上における植物の分布と種の多様性を解説する。 7)分子細胞構築学 DNAの構造、ゲノムの進化、生命の起源 8)拡散生化学 DNAの構造と遺伝情報変異機構 9)分子遺伝学 遺伝情報と蛋白質 10)トランスジェニク生物学 高等植物のトランスジェニク生物 11)海洋分子生理学 生物の分子生理機構 ----------------------- よろしくお願いいたします。

  • 生物多様性のMax温度・湿度はどのあたり?

    熱帯湿潤気候の方がその他の気候(乾燥気候、寒冷気候など)より生物の多様性指数が高いように思います。ある温度・湿度を超えるとそれがピークに達すると思いますが、生物学者さんはどのあたりと考えているのでしょうか?

  • 多細胞生物の中で最も細胞が多い生物とは?

    多細胞生物の中で最も細胞が多い生物とは何なのでしょうか? 高校の宿題で調べることになったのですが インターネットで検索しても答えが見つからなくて。 よければ、ほんの少しの情報でもいいので あれば教えてください!!

  • 生物・植物についての問題です。

    生物の質問です。 こんにちわ。 今、とある過去問を解いていて、生物の問題につき、わからないところがあります。 マークでもなく、解答もついていないため、答えが全くわからずに困っています。 文章題なのですが、 ■生物は、その環境のもとで生活していくのに都合よく形態や生理、行動などを変えている。 このように環境に対応して生物が変化し、発展することを((1))という。 ある生物の個体数が、ある程度増えると個体群の成長が抑えられることを((2))という。 ((2))を起こさせる要因を((3))という。 という問題です。 (1)は進化だと思うのですが、あとが何の言葉が該当するのか検討もつきません。 そんなに難しいものでもないと思うので、どうしても答えが知りたいです。 よろしくお願いします。 あともう1つ、地理の問題になると思いますが、これも文章題でわからないものがあります。 ■シベリアやカナダ北部のように、温暖期が短く冬が著しく寒冷な亜寒帯気候の地域では 農耕は不可能である。この地域にはエゾマツ・カラマツ・トウヒ・ツガなどの((4))と呼ばれる 針葉樹林が広く分布し、その下には灰白色のポトゾルが発達している。 です。ネットで調べてみても両方とも正答がわかりませんでした。 どなたかお答えいただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 生物についての情報

    僕の学校では、生物の生態などについてのことを調べてレポートを書いて提出する宿題があるのですが、調べても生物の情報が見つからないので、ホームページを知っている人がいたら、教えてください。 せみ、蚊、あり、はちについてです。 お願いします。

  • 生物の宿題

    生物の宿題で 黄砂と生き物(微生物、細菌、人、その他)との関わりや黄砂の働き についてA4の用紙いっぱいに書かなければならないのですが うまりません(´・_・`) よろしければ良いサイトなどを教えてください

  • 土の中の微生物(?)

    理科の宿題で土の中の微生物についてレポートをまとめろと言われて新聞、本、HPで探してみたけど分かりません。 土の中の微生物について知っていたら教えて下さい。 「~によって微生物が増える」など教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 生物の宿題

    高2です。 夏休みの生物の宿題で自由研究が出ました。 生物の事なら何でもいいと言われたのですが(動物の観察とか)何をやったらいいのかわからず、困っています。 まさか高校でも自由研究が出るとは…。 探してみたものの、小中学生向けのものばかりで…。 何かいい研究になるものはないでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 無生物主語

    こんにちは。 無生物主語の文を探してくるという宿題が出されました。 考えているうちによく分からなくなってきてしまったのですが、以下の文は無生物主語と言えるでしょうか? What is the use of a book? ちなみに訳には、「読んでも仕方ないのに」や「なんの役にも立ちはしないわ」とありました。 回答よろしくお願いします。