• ベストアンサー

有線から無線

今、自宅のインターネット環境が有線です。 自分用のパソコンを買ったので有線から無線にしたいのですが、この時に何が必要なのでしょうか? 子機だの親機だのカードだの色々あって分かりません。 どなたか分かりやすく解説お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

最低限必要なのは無線の親機(ルーター)です。これは自前で買うこともプロバイダー提供のルーターにオプションで無線パーツをレンタル(借りる)することも出来ます。 後は無線の子機です。最近のノートパソコンには子機が内蔵されている物が多いです。子機内蔵でなければUSBに刺す無線子機を買うことになります。 これだけあれば無線環境が出来上がります。

minegishi4
質問者

お礼

皆さん、早くて分かりやすい解説ありがとうございます。 これで繋げそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • aero1
  • ベストアンサー率73% (2702/3675)
回答No.1

「無線LAN親機」 http://121ware.com/product/atermstation/product/#listBaseUnit 上記のような、無線LANルータを別途用意してください。 今回購入されたパソコンに、無線LANの機能が内蔵されたモデルなら、子機が内蔵されているという事になりますので、子機は購入する必要はないです。 「無線LAN子機」 http://121ware.com/product/atermstation/product/#listHandset デスクトップPC等で、無線LANが内蔵されていないモデルなら、上記のような子機が必要となりますので同時に購入してください。 購入したら、あとは設定を行うだけです。 上記のメーカーなら、簡単に接続設定が行えると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 有線から無線へ…

    有線から無線へ… ノートパソコンを有線接続から無線接続にしたいのですがいくつか解らないことがあります。 まず、使っているパソコンは「LaVie L LL300/1」とゆう結構古いノートパソコンです。 古いノートパソコンなので無線ポートはもちろんついていないので、USB無線子機(WLI-UC-GN)を買いました。 親機は家に一つあるのでそれを使おうと思っています。ちなみに「BLW-54CW3」とゆうルーターです。 質問1 まずそもそも、子機と親機の会社が違くても問題なく繋げるのでしょうか? 今回の場合だと、親機がプラネックスで子機がバッファローなのですが… 質問2 無線で繋ぐ場合にはこれ以外に必要な物はありますか? 質問3 この親機と子機で繋ぐことができる場合の繋ぎ方を教えて欲しいのですが… よろしくお願いします。

  • 無線LANで繋いだら有線で繋がらなく・・

    無線LAN子機 NEC A-TERM WL300NE-AG を有線で XP のPC に接続し無線lLAN親機への接続ができ、インターネットまで出られるようになりました。親機はAPモードです。 その後PCと子機のケーブルを取り外し、PCのケーブルを親機に繋いだところPCからインターネットに出られなくなりました。エラーの内容は「IPアドレス取得中・・」となっています。PCを再起動しても変わりません。 仕方なくPCを子機に有線接続し、無線LAN経由でネットに繋いでいます。 ↓現在の状況 PC-(有線)-子機-(無線)-親機-(有線)-ルーター-インターネット 子機は別の目的でネットに接続させておく必要があります。PCは以前から有線で親機に繋ぎネットに接続しており、それを回復したいです。 ↓目的とする状況 PC--(有線)┐ 子機-(無線)-親機-(有線)-ルーター-インターネット PCを有線経由でネットに接続させる方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 無線LAN

    今、無線LANの環境が作れなくて非常に困っています。 というのは、無線親機がインターネットにつながっていないらしいのですが、説明書どうりにやってもうまくいきません。親機と子機はつながっています。親機はWN-G54/R4です。子機はいろいろです。 作りたい環境としては、下のとおりです。           壁→モデム→親機→PC(有線)                  ↓                 子機(無線) 試したのですが、親機をはさむとすべてネットにつながりません。もちろん最初の状態戻すとネットにつながります。現在はしたのとおりです           壁→モデム→PC(有線) 初心者なのでどう質問したらいいかわかりませんが、どなたかご教授お願いいたします。

  • 有線LANの無線LAN化

    無線と有線の混在環境です。 無線は、WindowsノートとiPodなど。 有線は、MAC G5(10.4.11)と、Okiデータのレーザプリンタ、DVD(東芝) 引っ越して配置が換わりましたので、すべてを無線LANにすることを考えています。 無線LAN化するために MACには、専用のAirMac Extremeカードがありますが、 他にちょっと調べてみると、IOデータなどから無線LANの子機がでていて、有線LANで子機に繋ぐと無線で親機に飛ばしてくれるそうです。 5ポートあるので、うまくいけば、他の機器もこれで足りてしまいます。 MACについては、メーカーの動作確認は、取れています。 そこで質問です。 AirMac Extremeカードと有線を無線LAN化する子機では、何か違いはあるでしょうか。設定が難しいとか、速度とか、不具合があるとか・・・ 親機の方は、アイオーデータのg,a 対応機種です。

  • 無線LANと有線LAN

    現在の無線LANの環境はBUFFALOのAIR STATIONを使っていて親機はWHR3-G54、子機はWLI2-USB2-G54です。 自分の部屋のパソコンは子機につながっています。 今回新たに同じ部屋でもう一台パソコンを使うことになったのですが外付けのHDDを共有したいと考えています。 有線LANというのを新たに組まないといけないのでしょうか? 理想としては今の無線LANだけでファイルが共有できるとかLANケーブルをつなげばOKとかなんですが、 何か新たに購入すべき機械があるのでしょうか?

  • 無線でインターネットができない

    バッファローのAirStationという無線ルータを使っています。子機で接続している方のパソコンはインターネットに無線でつながるのですが、親機に接続している方のパソコンは有線じゃないとインターネットにつながらないのです。しかも、有線で接続する時に使うLANケーブルがとても短く使いづらいです。できるだけ無線でやりたいのですが、どうしたら良いのでしょうか。

  • 無線LAN

    デスクトップパソコンを光回線で有線接続した環境です。もう一台のデスクトップパソコンを別室で無線LANでインターネットをしたいのですが、どうすれば出来ますか?LANカードスロットは有りません。無線LANUSB子機セットを購入し別室パソコンのUSBにUSB子機を差し込めば使えると言うことでしょうか?その場合、元のパソコンルーターに親機無線LANルーターを繋ぐと言う理解で良いのでしょうか?分かりずらい質問ですが宜しくお願いします。

  • 無線子機:別の場所での設定

    無線子機:別の場所での設定 自宅でバッファローの無線親機に、バッファローのPCカードの無線子機経由でインターネットに繋いでいます。(本人が作業) この子機付きPCを持参し、別の場所のバッファローの無線親機に一時的に繋ぎたいと思います。(週一程度) Q1: 一つの子機を別の複数の親機に繋ぐことはできますか?(出来るとおもいますが、念のため) Q2: この別々の環境でインターネットに繋ぐとき、逐一設定の変更などの必要はありますか?或いは何らかの不都合はありますか? Q3: その他何か注意すべき点があればご教示ください。

  • 無線LAN親機から無線LAN子機に…

    無線LAN親機から無線LAN子機に電波を飛ばせるんですか? 無線LAN親機から電波を飛ばして電波を受信した子機をパソコン(有線じゃないとできない)に繋いでインターネットができるんですか? 見苦しい文章申し訳ありません。 ご回答よろしくお願いします。

  • 有線・無線について

    今、家で有線で1台パソコンをインターネットを繋いでいるのですが、ノートパソコンを買いそっちでもインターネットを使えるようにしたいと思ってます。 ノートパソコンの方は無線でインターネットをしたいと思っているのですが、一台のモデムまたはルーターなどで有線と無線を同時に扱えるようなものはあるのでしょうか? 今、使用している回線はADSLモア2の24Mです。 ネット環境のことはよく分からないので、返答よろしくお願いします_(._.)_