• 締切済み

これは社会の常識なのでしょうか

私は今学生で、あるコンビニエンスストアでアルバイトをしているのですが… そこのマネージャーの考え方がどうも私は納得いきません。 それは、レジ点検をしてマイナスがあったときそれを自腹で払うことです。 もう一つは、コンビニのギフト〔例えばクリスマスのギフト〕を何故か強制で自腹で買わなくては事です。 上記の二つの事を私のバイトの同年代が無視をしたりお金がない〔給料が少なくて出来ない〕と言うと怒られたり、ケータイに『いつギフトを買ってくれるのか』となりふり構わず連絡してきたことを何人か聞いたこともありました。 私もいつも〔ギフトは2ヶ月に一回〕高いギフトを買わされ、買わなければそのような事を行うマネージャーはまるで恐喝しているのではないかと思い始めました。 この件の二つについてバイトの仲間に相談したところ、『私もおかしいと思う』とかの不満を年配から同年代までのバイトの仲間も答えています。 〔その二つが原因でバイトの従業員が辞めていってます。〕 私もまだ学生で社会経験もないので、このおかしいと思うことは社会の常識では正しいことなのかもしれないので、 どなたかすみませんが、アドバイス等など皆様お願い致します。 宜しく御願い致します。 長々粗末な文ですみません。

noname#143852
noname#143852

みんなの回答

  • papa42
  • ベストアンサー率33% (129/384)
回答No.16

今は、少子化の関係で 学生アルバイトは不足しています。遠慮することなく 辞めましょう。 ただし、ギフトの強制割り当てはともあれ、レジ不足については、アルバイトの人が不正していることも有りますので 一人一台を専門で担当の場合などは微妙だと思います。 アルバイト全員が真面目な人とは言えず、 オーナーの目の届かないときには、弁当を隠しておいて賞味期限切れにし 自分で持ち帰ったりする人も少なからずいるそうですから・・・。 客観的な意見です。

noname#143852
質問者

お礼

初めまして。回答ありがとうございます。今後の参考にさせていただきます。

回答No.15

常識ではないと思います。 質問者さんが正しい考え方だと思いますよ。 >レジ点検をしてマイナスがあったときそれを自腹で払うことです。 えぇ~~?マイナスの時は自腹!じゃあプラスの時は? たとえば千円と一万円と間違えた時、合わない余った9千円はマネージャーさんや誰かのポケットの中? おかしな事になるでしょ。 誰がレジ点検してるのか判りませんが、不正を促しているようなもんです。 自腹なんてありえません。 合わないお金は、とりあえず現金過不足で処理します。 最終どうしても原因が解からなければ雑損、雑益で処理! これが普通です。 お金を入れたり抜いたりはしませんよ。 そのコンビニさんが普通ではないだけです。 ちゃんとした所はちゃんとしてます。 二つめのノルマは、しょうがないかな! 学生さんならいくらでもバイトあるから辞めちゃえば!

noname#143852
質問者

お礼

初めまして。回答ありがとうございます。今後の参考にさせていただきます。

  • mikenorth
  • ベストアンサー率66% (105/159)
回答No.14

あー、私も学生時代にバイトをしていた飲食チェーン店で、同じような体制でした。理不尽で納得できなかったですね。。会社員になった今でも納得していませんが。 結論から言うと、両方とも社会で当然のように横行しているでしょうが、理想論をいえば決して正しい形ではありません。両方とも、理由を考えてみればわかること。「店長の無能を本部から隠すため」です。 お金が合わなかったとしても、それは最終的には店長の責任になります。その時にミスをしたのがバイトだったと特定できたとしても、人間ですからミスを起こすことは折り込み済みのシステムでないと、理想を言えばおかしいわけです。そして、そのシステムを考えて運用させるのが、運営者の仕事で、バイトよりも重い責任の上、バイトよりも多い給料をもらうゆえんです。つまり、お金が合わなかった場合、理想的には以下の行動が正しいです。 「お金が合わなかった」ことを本部に報告⇒再発防止策を提案⇒実行⇒検証(改善したかどうか?) モノが売れなかった時も同じこと。 「売れなかった」ことを本部に報告⇒売上UPの施策を提案⇒実行⇒検証(売上UPしたかどうか?) 合わなかったからバイトに負担させて補充、売れなかったからバイトに買わせて売上立てる、ではなんの根本的解決にもなっていません。持論ですが、プロセスの改善を怠る以上は、運営者にはバイトよりも多い給料をもらう資格がないとすら思います。 以上は持論なので、しつこく「理想的には」と言っていますが、世の中にはいろんな考え方の会社があるので、今後相談者様が「おかしいかも?」と思った時に、確認したい2つの論点をお知らせします。 1.会社の社則上、そのように定まっているのか? 2.それを雇用時に説明があったか? です。1、2の両方があった上でそれらが行われているなら、それが会社の方針なので、会社の言い分は「気に入らなければやめてください」ということになります。幸い、学生のバイトということなので、やめようと思えばやめられますね。 1、2がなければ、その店長が会社の方針に背いていることになりますので、会社に忠誠心がある正義感の強い人なら、会社の上のほうの誰かに通報する・・・かもしれませんが、やっぱり相談者様はバイトなので、そこまでしないでやめてしまってもいいわけです。 つまり、相談者様におすすめする解決方法は「やめちゃえ」になるわけですが、ここでもう一つ。 「やめる」というのは、時に「逃げる」ということにはなりません。変な会社なら、勇気があれば労働者はどんどん抗議もしくはやめるべき、というのが持論です。「ガマン」の美徳の上に、労働者ががんばってしまうから、(社会全体のためではなく)ある利己的な個人のために、こういう理不尽が横行してしまうのです。 正社員になると、生活がかかっているので、簡単にはやめられないと思います。でも相談者様は、バイトの特権で、どんどん仕事を変えることができます。であれば、その権利を行使するべきだと思うのです。 もちろん、相談者様の中で、その理不尽以上に店に留まる理由があるのなら、別ですが。 参考になれば幸いです。

noname#143852
質問者

お礼

初めまして。回答ありがとうございます。今後の参考にさせていただきます。

  • under12
  • ベストアンサー率12% (202/1671)
回答No.13

レジで違算があった場合は、マイナスならばバイトの自己責任というのは納得できる。 人員が交代する時に必ずチェックしているならば、ミスした者は限定できるからだ。 これは、俺が使用者側だとしても同じ措置を執るし、弁償させないとバイトがレジから 金銭を持ち帰っても店の負担になるだけだからだ。何もおかしい事はない。 ただ、ギフトカードに関しては明らかにおかしい。法律がどうとかいうより、 俺ならばマネージャーの上役にあたる者や他店舗のスタッフに尋ねてみる。 法的措置に至らずとも、駆け引きだけで勝ち目がありそうだ。

noname#143852
質問者

お礼

初めまして。回答ありがとうございます。今後の参考にさせていただきます。

  • butamimi
  • ベストアンサー率29% (51/173)
回答No.12

理不尽だけど、社会の現実ですね。 主人が以前、店長をしていたファミレスはそういうところでした。 バイトさんには求めないけど、社員がしていましたよ。協力してくれるバイトさんもいたようですが。 おいしくないクリスマスケーキや、グループ会社のいまいちなお中元お歳暮。 レジの精算。 クレーム処理のお詫びの手土産。 まぁ、馬鹿馬鹿しい。 とうとう、そのファミレスは同業他社に社員ごと売られました。 ちなみに、私が勤めていた会社は、不景気には、管理職のボーナスは一部、現物支給になりました。 あなたはバイトですから、気に入らないなら辞めればいいです。 ですが、どこの業界でも客商売である以上、そういう現実がある事を知っていて損は無いと思います。 大手であっても、中小や零細であっても大差は無いと思います。

noname#143852
質問者

お礼

初めまして。回答ありがとうございます。今後の参考にさせていただきます。

  • 522923
  • ベストアンサー率31% (66/212)
回答No.11

『おかしいです』が答えです。 社会の常識ではありません。 しかし、考え方にもよりますよ。自社商品を社員に購入させるのは、意味があります。それは、その商品の販売をしているが自分の会社だからです。会社が販売しているという事は、そこの社員には全員に責任があります。責任の大小はあるとしても、社員である以上は責任があります。実際に販売や営業、商品開発など何も関わっていなくても、社員である以上は責任があります。それが会社です。個人名で売っているのであれば、責任も個人に向いて当然ですが、会社が販売しているからには責任は会社です。そして会社を構成しているのは株主と会社員によって成り立っています。会社員は株主の為に働いているといって過言ではありません。 会社が販売している物が売れ残ったら、それは全社員の責任です。会社は会社のお金でその商品を作っています。作った以上は売上が上がらなければいけません。しかし売れなかったら大損です。では損をした分をどうしますか?何かしらの方法で回収をして穴埋めをしなければいけません。本来会社が損失を負ったらそれは全社員の責任です。損失分を社員の給料から引きますか?責任の大小問わず、全社員から損失分を補うために給料を減らしますか?それであれば納得できますか?下手したら給料をもらうどころか、逆に取られますよ。その代わりに、社員が責任をもって、少しでも会社の売上に貢献する事で会社も損失を減らせると思いませんか?社員も頑張って購入してくれている、だから会社も会社として損失を負担しようという事です。 社員さえ買いたくない物を売っていたら、それこそ大問題だと思いませんか?自社の製品で売っている物があるのに、同系統の商品を他社から買うこと自体が本来のスジから外れていると思いませんか? そして、会社の売上が少なく、会社の存続が出来なくなって困るのは社員ですよね?例えば毎月5,000円の自社商品を買ったとしても、毎月月給でお給料が貰えた方がメリットは大きくありませんか?会社が無くなったら給料は0円です。 会社に対して愛社精神がないのであれば、買う必要もありませんし、辞めて他の会社に移ればいいと思います。しかし、時代的にそれも簡単ではありません。嫌々でも会社に勤めなければいけないのなら、愛社精神をもって勤めた方が楽しいですよ。 色々書きましたが簡単に言えば (1)株主の為に会社の価値を下げない為 (2)会社の存続の為 (3)完全給料反映をしない為 といったところからだと思います。上記の件に納得がいかないまでも、理解が出来ないといけません。これは社会の常識なのではなく、会社の本来の姿なのです。会社員は株主の為に働いているのです。自分の為でもなく、社長の為でもなく、株主の為です。出資をしてくれた株主に、企業価値を高める為に社員がいます。そして、損失も会社が負担して当然、関係者が負担して当然と思っていたら間違いです。会社は個人の集合体ではありません。会社という1個体です。社員は部品です。全ての部品が連動してこそ正常に動きます。1部が壊れたら全てが狂います。そして結果を狂わせたのは全ての部品です。初めに壊れた部品も悪いですが、それに連動して狂った部品も悪いという事です。 しかし、今回の質問者様の件はちょっと違いますね。アルバイトである以上は売上に対してそこまで責任はありません。ましてや強要をすることは出来ません。確かにアルバイトも契約です。契約を締結している以上、責任はあります。お釣りが合わないという事は本来はあってはいけません。それは誰の責任か分らないですが、仕事が仕事として行なえていない計画な結果です。会社側のお釣りが少ないのであれば損失ですし、お客さんに渡したお釣りが少なければ詐欺です。間違ったとは言え騙しとってしまっています。意図的かどうかも判断が付きませんから。単純にお金を払って穴埋めするというのも問題がありますが、集計時から集計時に関わった全ての人が責任をもって穴埋めするのが当然だとも思います。 ただ、自社製品購入については、『拒否』していいと思います。本当に脅迫まがいな行為を取るのであれば、訴えていいと思います。外部にでも内部の上層部にでも訴えて然るべきことです。社員じゃないのにそこまでの権限はありませんよ。しかも訴えてアルバイトでもクビにする事は出来ません。クビにしたら尚更問題です。 社会の基本的なところは社会人になった時にでも覚えて下さい。早くに知ることも大切ですが、実感出来ない以上は理解は出来ないと思いますので。しかし、今回の件の様に理不尽な事には反論するべきです。

noname#143852
質問者

お礼

初めまして。回答ありがとうございます。今後の参考にさせていただきます。

  • umach
  • ベストアンサー率35% (600/1691)
回答No.10

それらを常識と認識している人種もいます。 考え方の差だと思いますけど。 対処方法は既出なので、言い返し方の例を示します。 レジのマイナスについて、 「プラスだったらその分は頂けますよね。お釣りは少なく渡すように努力すれば良いという事ですね。」 高額なギフトの強制購入は、 「転売して利益が出るほど割り引いてくれないと買えません。バイト代が目減りした分補填してくれるなら買います。」 自分の常識ではそうなってしまいます。 お金を稼ぐ為に多額の費用が発生するのでは悪徳在宅ワークと一緒です。 他店でも一緒なのでしょうか? 調べてみる必要があると感じてしまいました。 最悪の場合、労働基準監督署に相談という手もあります。

noname#143852
質問者

お礼

初めまして。回答ありがとうございます。今後の参考にさせていただきます。

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.9

法令違反で、しかもメールで証拠が残ってますね。 労基署へ相談に行けば解決しますよ。 そもそもバイトと言うのは、もっとも緩やかな労働契約で、労働者としての権利が低い一方で、最も責任が軽いのです。 レジの金額誤差の責任を負う立場でもないし、経営を支援する必要もないです。

noname#143852
質問者

お礼

初めまして。回答ありがとうございます。今後の参考にさせていただきます。

  • tori0041
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.8

常識ではありません。 ウチのコンビニでは、そのようなことは一切ありません。 もちろんレジが合わないこともありますが、バイトに弁償させるのではなく一緒に原因を考えなくてはいけません。 弁償させて終わりでは、いつまでもレジは合わないままです。 ギフトなども、バイトに強制的に買わせるのは経営者の努力不足と言い切ります。 同じチェーン店でも、オーナーによりますから違う店に行った方がいいと思います。

noname#143852
質問者

お礼

初めまして。回答ありがとうございます。今後の参考にさせていただきます。

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.7

確かに理不尽な要求ではあります。 でも社会の現実の一端でもありますが、あまり「まともな行為ではない」事も事実です。 (特にレジの不一致の方はね)      でも、1部上場の大企業においても不況時には自社製品の強制購入などという事もありますので・・・・・ まあ学生さんなら正義感が強い頃ですし、「認められない」と立腹するのも無理からぬ事でしょうね。 嫌ならやめればいいです、アルバイトなのですから。

noname#143852
質問者

お礼

初めまして。回答ありがとうございます。今後の参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • これは社会の常識なのでしょうか〔前回の質問の続き〕

    始めに、前回の質問に回答してくださった方々、本当にありがとうございます。 回答者様の中には親身になって御丁寧に長文のアドバイスの方や、経験談を踏まえての的確なアバイスの方もいらっしゃって参考になる回答を本当に心から感謝しています。 ありがとうございます。 今回も前回の質問の続きになってしまうのですが、 今日は例のバイトで、 来月はギフトを買う月なので 回答者様達のアドバイスを 参考に〔学生のアルバイトなのに強制でギフトを買うについて〕 不満に思うバイト仲間と一緒にマネージャーに自分なり考えて穏やかに意見を言ったのですが、 マネージャーは逆切れして『あんたらに金〔給料〕はらってやってんだ』怒るだけでした。 私が給料はらってやってるんだからギフトを強制で買うのは当然でしょう。とのことです。 しかし、ギフトに関しては面接時に何一つ言ってもいませんし、契約書もその事は書いてません。後、給料の保障もなにもしません。 確かに経営者に雇われているバイトの私達は契約書やマニュアルに書かれている道理の仕事を行わなければならないのですが… 『あんた達に金〔給料〕はらってやってんだ』 と言われてしまうと、これは本当に恐喝されているのか、経営者の言って良い言葉なのかと思ってしまいました。 社会の常識はまだ分からない学生なのですが、これは恐喝と言うのでしょうか。 何度もすみませんが皆様のアドバイス等御願い致します。 また長々な粗末な文にて失礼致します。 どうぞ宜しく御願い致します。

  • 社会人になってから友だちや恋人ができた人に聞きます。どこで出会いましたか?

    中学・高校・大学生であれば、学校やバイト先などで出会いはあると思いますが 社会人になってくると、なかなか人と知り合うきっかけが掴めません。 今僕はフリーターですし、田舎に住んでいるので、それも影響しているのかもしれませんが。 (バイトはしていますが、同年代の人は男しかいません) 学生時代は友だちや恋人ができなかったのに、社会人になってからできた人に聞きたいのですが 今の友人や恋人の人とは、どこで出会ったのですか? 今のところ、合コンや出会い系などには興味がなく、お見合いなども考えていませんが 自然にできるのを待つほうがいいのでしょうか?

  • 一般常識をどうでもいいと言う親友

    私は21歳の女です 今日、高校時代からの同い年の親友(以後彼女をS子とします)と話をしていたとき、一般常識について話をしていたのですが、かなり価値観の違いがありすぎて、口喧嘩をしてしまいました… ↓下記はS子と口喧嘩をした内容です。 私が一般常識とはどんな事だと思うと聞くとS子は S子「私の中の一般常識は『人に迷惑をかけない事!』それだけやと思う!!」 私「いやそれは、当たり前の事やし、一般常識じゃなくてモラルだよ…(苦笑) それに、大人としてある程度の知識は知っておいた方がいいかもよ。」 と言うと、S子は S子「でもさ~一般常識なんかどうでもいいじゃん!! それに知ってて得する事なんてないし、なんの意味があるの?」 その発言に、私はイラッときてブチ切れてしまい 私「はぁ?どうでもいい事なんてないしっ!!必要に決まってるし!(怒)」 と言うとS子は S子「そんなん、一般常識や知識なんか知りたい人が知ればいいし、知りたくないなら知らないでいいし、私には必要ないし、考え方や価値観なんて人それぞれなんだし、あんたの価値観をいちいち私に押し付けないでほしいし、仕事をしていないニートのあんたに言われたくないねっ!」 と切れられ、私は返す言葉もなく、その後お互い一般常識の事を話すのはもう止めようと話し合いました…。 私は、一般常識を知らないS子を決してバカにした訳ではないですし、自分の価値観を押し付けて言ったつもりではありません 大人として社会人として恥ずかしい思いをしてほしくないからと思って言ったのです。 確かに私は現在ニート(フリーター)で社会人でもないです 仕事をやっても長続きしません… それは勿論、否定はしません (以前は学生でしたが、不景気になってから学費が払えなくなり、仕方なく辞める事になってしまい、今は職を探している最中です。) S子からしたら私の発言は、おせっかいだったのでしょうか…? 私は『一般常識=世間一般として知っておかなければならない知識』という考えなのですがそれは間違いなのでしょうか? 後、一般常識は知らなくてもいいと思う人は知らなくていいのでしょうか? (ちなみに、S子は社会人です) みなさんはどう思われてるのか、ご意見をお聞かせ下さい (出来れば、ご年配の方よりも私と同年代(同世代)ぐらいの学生さんや社会人の方の意見を聞いてみたいです) よろしくお願いいたします。

  • 学生の集まるバイト教えてください☆

    引越しをするためバイトをやめてきたのですが、今まではかわいがってもらえるて居心地がよくて、結構年配の人がおおいバイトで販売のバイトをしていました。 次は同年代の友人が多くできるバイトがやりたいのですが、あまりバイトを変わったことがないのでよくわかりません。 私は大学生なのですが、やれる期間は一年くらいです。バイトみんなが結構仲良しというバイトを教えてください!

  • 社会人ギターサークル・団体を探しています。

    20代の社会人です。 福岡市内で社会人ギターサークル・団体を探しています。 初心者レベルでも入れる団体がありましたら教えて頂けないでしょうか。 公民館のようなところでクラシックギターを少ししてるのですが、同年代がいない為 他を探しております。 宜しくお願い致します。

  • 社会人の恋愛観ってどんなもの?

    28の男です。 正直最近オレの人生詰んだなって思ってます。全然自分の今と理想とがかけ離れて少し焦ってます。 私は今年の4月に自分がなりたかった職業に猛勉強の末ににつけて初めて社会人になりました。 そこで私が焦っているのは恋愛面です。 正直いって今まで恋愛経験自体が多くはなく、最後に恋人がいたのが4年前ですし最近思うのは学生時代と同じ恋愛観が同年代くらいの女性には通用しなくデートで失敗しているのもあり怖いです。 デートするにも学生時代はそこら辺のテキトーな店とかでよかったですが社会人にもなるとそれなりのお店をこちらから探さなきゃいけなかったり、奢ったりと大変苦労しています。 この歳で社会人になり同世代の社会人女性とデートをして分かったことは学生時代のデートに比べて社会人女性との恋愛はとてもコスパが悪いし、とにかく準備が大変だと思いました。 やはり年頃の女性はおしゃれなお店やお洒落なレストランなどそういったものを提供しないと落とせないのでしょうか? 学生時代の恋愛感覚が抜けきれてないせいか大人の女性を前にすると色んなことを考えすぎてしまい、怖気付いてしまいデートにも誘えません。 私くらいの年齢の男には一般的にどのようなデートや恋愛観が求められているのか知りたいです。 今年やっと社会人になったので全体的に遅れてしまっているのは百も承知なのでアドバイスよろしくお願いします。

  • 社会人2年目、同期なし、恋人なし、ふきだまり中・・

    長くなってしまいますが、聞いてくださると嬉しいです。 私は現在20歳の女子です。専門学校を卒業して、社会人2年目になりました。 就職先は6人程度の小さな会社で、同期はいなく、社員は私より10歳以上上の 既婚者ばかりです。 私はどうしても「やりたい仕事」があって、それを中心に考えて会社を選びました。 人間関係もほどほどによく、会社では、なんとか頑張っていますが、 悩みはプライペートのことです。 今、私はとても同年代の「仲間」や「恋人」が欲しいと思っています。 社会人になってからは、学生時代の友人とはたまに会いますが、 お互いに近況報告をするような関係です。 年上の人達とは上手くやっていけるのです、話も、勉強になるし、 おもしろいです。 ですが、私はまだ「バカ」みたいに笑い合える仲間が欲しい。 同じノリが通じる仲間と、一緒にいたい、願望があります。(普段、会社で 年上の人達と働いているから、なおさらなんだと思います・・) ですが、これまで大勢でワイワイしたり、といったことに慣れていなかったのですが、 憧れはあります。 ですが、最近は多少ましになってきたのですが、人見知りな性格だし、 表には出しませんが、我が強くて、多少プライドが高いところがあるので 「ここは私には合わない」と思ったら、その場では笑顔でも、 次は行かない・会わない、ような性格です。 最近、そんな自分の性格、否定はしないけど、「寂しい性格」だなぁと 感じてしまって・・ もっと、素直に、同年代の人達となにかをやれる自分になりたいです。 「若いうちに遊んでおかないと」いけない気がしていて・・気持ちだけ焦っています。 でも、今の私の立ち位置は、会社員だし、 例えば、大企業に勤めてる友人がいるのですが、同じ「社会人」でも 感覚が違うんですよね。その人は同期が数えきれないほど沢山いて、 人間関係が賑やか、どこか学生みたいなノリと雰囲気を持ってます。 (大勢で飲み会も沢山開いています) 同じく、大学生の友人がいるのですが、もう「THE・大学生」って感じで、 飲み会三昧、サークルに学生生活大忙し、って感じで・・ その友人達に、たまに飲み会に誘ってもらうのですが、 その場では楽しくふるまおうとしても、 「私とは違う」と感じてしまって、なんだか、その時は仲間に入れてもらった 感じでも、虚しい気持ちになってしまうんですよね。 客観的には楽しんでる自分がいますけど・・ でも、「それが合わない」「私の立ち位置じゃない」と、感じてしまう私もいるんです。 でも、そうやって「閉じて」しまって、それから、私は、どこに行くんだろう?って 寂しくなってしまう私もいるんです。 会社の毎日に戻って、やっぱり、同年代でワイワイしてる人達を見ると 「私とは違う」と、思いながらも どこか、寂しくなってしまうんです。 大きい会社の友人に一度飲み会に誘われました。 その後、個人的に食事にも誘われたのですが、断ってしまいました。 その人と、私は、きっと感覚が違うだろうな、と思ってしまったからです 学生、また、学生みたいに「大勢でワイワイ」できる仲間が常に回りにいる人達は ひとつダメならまた次があるし、仲間意識もあって、楽しいと思うんですけど 「私は違う」・・ そう、考えてしまって、自分から糸を断ち切ってしまいました。 今考えると、その人に対しても、飲み会の姿を見て「疑い」の目を持ってしまった自分がいて(色んな女性に話しかけてました) 先入観だけで見てしまって、 けっこう辛辣な断り方をしてしまったので、 「悪いことをしてしまったな」と思っています。(一ヶ月が経ってしまいました) でも、どうすれば良いのか、わかりません。 (断られた彼は、その後、私の友人達に声をかけて、飲み会をしたそうです) それと私は、 学生の頃、好きな男の子がいました。 その子も今、私と同じ規模の小さな会社に勤めています。 「私と価値観が合う」「共有できる」部分を沢山持っている男の子です。 数回会って、とても、自然に 楽しかったのですが、 似た者同士だと ふきだまりというか、共有はできるけど、 内にこもってしまう感じがしました。 自分がわかりません、 どうしたいのか。 私は、大勢で動くタイプというよりも、個人プレイヤーだと思います。 学生の頃も、仲のいい友人数人と 時折話すと言った感じで 基本は単独行動でした。 だからこそ、大勢で盛り上がる、という、特に「若者のノリ」に 憧れるのだと思いますが・・ そこに「なじめない」と感じてしまって、バリアを張ってしまう自分がいます。 人間関係、って、どうなんだろう。 例えば、会社で働いて、信じられる大好きな恋人が一人いて、 仲のいい数人の友達がいれば 幸せ、なのでしょうか。。 今の私の立ち位置からは、その幸せを幸せと感じるのが 妥当というか、 合っているのだろうな、とは感じますが・・ なんだか、寂しさを感じてしまいます。 基本は一人でも、仲間と、楽しく過ごしてみたいです。 これまで、こういったことに興味がなかったのですが(学校行事は、早く帰りたいと 思っているようなタイプでした。それが、自分でも「寂しいな」と感じていました。) この年になって、もっと色々やりたい、と思う私もいるんです。 ただ、どこに踏み出したら良いのか、わからない・・ アドバイスくださると、嬉しいです。

  • 「学生時代3年かかることも社会に出れば3ヶ月で学べる。」とは?

    どうして社会に出るとそんなに早く学べるのでしょうか? というか何を学べるのでしょうか? ・上司との人間関係? ・遅刻などの時間の厳しさ? ・お金を稼ぐことの大変さ? でも学生でもバイトでお金を稼ぐ大変さはわかるだろうし。 特にやりたいことのない学生は 早く社会に出たほうが得なのでしょうか? 幼稚な質問ですいません。 よろしくお願い致します。

  • 社会保険について。

    今私は大学生なんですが、バイト先に学生が全くいないために、詳しい事がよくわかりません。バイトの皆は学生ではないために社会保険に加入していて、いつも「月14日以上働かなければならない」と言っています。逆に私は「学生だから月に14日以上働いてはいけない」と聞いた事があるんですが、会社側からそのような説明が何も無かったので、月に14日以上働いている日もあります。そのような場合、何か違反になったりするんでしょうか??

  • マネージャーについて。

    私は今、高校一年生で、サッカー部のマネージャーをしています。 サッカーは小さい頃から大好きだったので、高校ではサッカーに関わる部活をしたいと思い、マネージャーになりました。(女子サッカー部がないので…) 先輩さん達はとても優しく、会話などもしてくれるのですが、同年代の部員さん達とは全く話せません… 私が人見知りってこともあるのですがσ^_^; それに、同じクラスの部員さんには、クラスの男子達と一緒に私の陰口を言われてました… 男目当てで入った訳じゃないですが、同じ部活の仲間として仲良くしていきたいです。しかし、顧問に相談するまでは他の部員さんもあからさまに私の事が嫌な態度とかをとってきました。 私がブスなのがいけないのかな?とおもいはじめてきました。 先輩にはよく頑張ってくれてると褒めていただくこともありますし、自分では全力で頑張っているつもりです。 褒められたい訳じゃないですが、同年代の部員さんにもどうしたら認めてもらえるか日々考えてもわかりません。 マネージャーは私一人しかいなく、辞めたら困ると先輩や顧問によく言われます。 しかし、先輩がいなくなったらやっていけるかわかりません。 ここで、質問なのですが、 ブスなマネージャーでも頑張っていたら認めてもらえますか? 嫌いなマネージャーには辞めてもらいたいですか? どうしたら同じ仲間として仲良くしてもらえますか? できれば私はやめたくないですが、もう精神的に辛くなってきました。 友達にも相談できません。 よかったら回答お願いします。 文章力なくてすみません。 ※中傷はいりません。真剣な悩みです。

専門家に質問してみよう