• ベストアンサー

エラーメッセージ「ネットワークケーブルが接続されていません」

MovingWalkの回答

  • MovingWalk
  • ベストアンサー率43% (2233/5098)
回答No.4

>「ローカルエリア接続」は、種類「LAN」・状態「有効」になっていますが それが正常な状態ですね。その状態が安定するのが普通ですが、そうではなく、 自然に「状態」のところが変化するようですので、何か不安定な要素が あるものと思われますが、今までの情報では特定する原因がわかりません。 可能性としてケーブルの接触不良を考えたのですが、WindowsMeでは 起こらず、Windows2000の時のみとのことですので、OSにかかわる問題では ないかということになるわけですが... >ネットワークドライバーがあわないのでしょうか? >VAIOのHPからダウンロードしたんですけど... 可能性としては、LANドライバの不具合の可能性が高いかと推察しますが、 どうも不可解です。 まさか、Meの時は「気が付かないだけ」ということではないですか?

mako_chan
質問者

補足

WindowsMeでネットに接続すると、表示も早いし問題はありません。Windows2000だと、表示が遅く表示ができませんと頻繁になります。「ネットワークケーブルが...」だからでしょうね。 設定の確認をしようと、「コマンド プロンプト」を開き「ipconfig」と入力して「Enter」を押したら、IP Addressは218.~と始まっていたので、正しく接続されているはずです。どうすればいいのか、さっぱり???です。

関連するQ&A

  • ネットワークケーブルが接続されていません

    PCを使用していたところ、急にインターネットが出来なくなってしまいました。 右下にある『ネットワーク接続』のアイコンにマウスを当てましたところ、 「ネットワークケーブルが接続されていません」 と表示されます。 会社のパソコンで、同じローカルエリア内に3台のPCがあります。 その全てで、同じ症状が見られます。 正常に戻すには、どの様にすればよろしいのでしょうか? 初心者ですので、原因と対処法を詳しく教えて頂きたく存じます。 みなさん、宜しくお願い致します。

  • ネットワーク接続について

    先日WindowsMeからXPにアップしました。 で、YahooのADSL接続をしています。 マイネットワークの中のネットワーク接続を見ると、 Yahooのローカルエリア接続というアイコンがあって、 そのほかに1394接続というのと、広帯域接続というアイコンがあるんですが、これはどういうものなんでしょうか? 詳しく知りたいのでよろしくお願いいたします。

  • ネットワークケーブルが接続されてません

    Bフレッツ(FTTH)でインターネットをしてますが、最近、モニター右下のツールバーに「ローカルエリア接続 ネットワークケーブルが接続されてません」のメッテージが、時々、断続的に表示されます。 インターネットには繋がっていますが、バルーンが出て気になります。 原因と対処法が判ればお願い致します。 OSは、windows xp sp1 LANケーブルで直接モデムに繋げてます。

  • 「ネットワークケーブルが接続されていません」が表示される

    ルータを使い、2台のパソコンを接続して使用しています。 最近購入したパソコンに「ネットワークケーブルが接続されていません」が表示されたり、消えたりします。 イベントビュアーでは「ネットワークアダプタが接続されており、運用が開始されたことを、システムが検出しました。」「ローカルエリア接続は現在到達可能です。」「ローカルエリア接続は現在接続していないため、到達できません。」の3つが繰り返し表示されています。 実際、HPが表示される時とされない時があります。 正常なもう一台と設定を同じにしたりといろいろ試しましたがなおりません。 これはなにが原因なんでしょうか? OS WinXP・ルータ corega BAR SW- 4P Pro

  • ネットワークケーブルが接続されていません

    教えてください。 インターネット接続中に下記のメッセージが右下にポップアップで表示されて、メールの受信やインターネット接続ができなくなる時があります。 ---------------------------------------- ローカルエリア接続 ネットワークケーブルが接続されていません ---------------------------------------- 常時ではなく、突然起こって突然なおります。 一瞬出てすぐに戻る場合もあります。 どのような原因が考えられるか教えてください。 当方の環境としては、マンションタイプの光接続で、 家庭内の部屋ごとにLANの接続が可能になています。 試しに違う部屋に移動してみましたが変化ありませんでした。 接続ケーブルも変えてみましたが、変わりませんでした。 このPCの問題でしょうか? マンションの接続機器の問題でしょうか? プロバイダーの問題でしょうか?

  • LANランプの明滅と「ネットワークケーブルが接続されていない」というメッセージ

    WinXPを使っています。 画面の右下に「ローカルエリア接続 ネットワークケーブルが接続されていません。」というメッセージが断続的に表示されるようになってしまいました。 ADSLモデム(MNV(NTT東))のLANランプは3秒くらい点灯し、3秒くらい消灯するという状況を繰り返しています。 コントロールパネルの「ネットワーク接続」を見ると、 ローカルエリア接続(Broadcom 440×10/100 Integrated controller)のところが「接続」となったり「× ネットワークケーブルが接続されていません」と表示されています。 インターネットへのアクセスはできるのですが、かなりスピードダウンとなってしまいました。特に、設定を変えたつもりはないのですが、何が原因でこうなってしまったのでしょうか、また、どのように復旧したらよいのでしょうか。 先日、かなり強烈な雷が我が家周辺を襲ったのですが、これと関係があるのでしょうか。このときは、電源は抜いてありましたが、通信ケーブルはつないだままでした。 どなたか対策を御教示頂ければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 「ネットワークケーブルが接続されていません」スタンバイでつながります

    こんにちは 以前までは、PCが立ち上がる際に、回線接続も同時に立ち上げられ繋がっていたのですが ある日突然に右下のポップアップに「ローカルエリア接続」 「ネットワークケーブルが接続されていません」等のエラーメッセージが出るようになり繋がらなくなりました。 (OSはWindows XPで回線はケーブルTVを使っています。) いろいろ試みたところ、PCを立ち上げたあとに、いったんスタンバイにし、スタンバイから復帰させるとつながります。 ここしばらく、それでやっていたのですが、手間も時間もかかるので イライラしてしまいます。 以前のように、PCの立ち上げと同時に回線をつなげたいのですが、 どなたか思い当たる節があればご教示よろしくお願いします ちなみに、LANケーブルをかえてみたり、ローカルエリア接続→修復(IPアドレスの再取得)、 ケーブルテレビへの問い合わせなどやってみたのですが改善されませんでした。

  • PS2の接続に関して

    パソコンとプレイステーション2を接続することは可能でしょうか?  ちなみにパソコンの機種は ・・sony vaio PCV-LX52/BP です外部入力はありませんが・・・。

  • ポップアップ「ネットワークケーブルが接続されていません。」について

    ネットワークに接続する必要がないときは、LANケーブルをNICから外して作業をしているのですが、ケーブルを抜くたびに「ネットワークケーブルが接続されていません。」というポップアップが画面右下にポップアップされてしまいます。これをポップアップさせない設定はあるのでしょうか。ご存じの方がいましたら、教えてください。[コントロールパネル]→[ネットワーク接続]→[ローカルエリア接続のプロパティ]で「接続が限られているか利用不可能な場合に通知する」というチェックボックスは、チェックを外して再起動してみたのですが、うまくいきませんでした。 ご回答よろしくお願いします。

  • ネットワーク接続について

    マイネットワークにある、ネットワーク接続にプロバイダとローカル エリア接続 という二つの項目があります。 PC起動時にローカル エリア接続というのに接続されるのですが、黄色の△に!が書かれた「限定または接続なし」となっています。 インターネットに接続するときはプロバイダの方を接続していますが、ローカル エリア接続を無効にすると切断になります。 また、プロバイダの方を切断にしても自動的に再接続されます。 少し気になるので、再度接続設定をやり直したいのですが、今できている2つの設定が削除できません。どのように消せば良いでしょうか? 説明が下手で申し訳御座いませんが答えていただけるとありがたいです。