• 締切済み

29歳女性、正社員採用は難しいですか?

peko_1982の回答

  • peko_1982
  • ベストアンサー率23% (266/1142)
回答No.6

大企業は厳しいですね。 中小もかなり難しいです。 年齢的にほぼ100%、結婚は?出産は?となります。 本来なら聞いてはいけない項目なのですがね。 でも雇うほうもすぐに育休とられても困りますから、難しい問題です。 結婚しても働きます!と言っても、信じてはもらえないし、 結婚の予定は全くないと言っても、皆そういいますから結局信じてもらえないです。 私の友達は都内で事務の正社員を希望して転職活動をしていましたが、経験が不足していたため1年半無職でとうとうアルバイトに落ち着いています。 都内の事務の倍率はすごいみたいですね。 20代後半の女性が働くってとても大変です。 妊娠したら辞めさせられた子もいます。 でも大変ですけれど、要は彼女のやる気です。 恐らく、養ってもらえばいいと思っていたから今まで派遣だったのでは?と思います。 私は共働き希望でしたので、転職ができる20代前半で事務職に移りました。 やる気になれば仕事はあります。 問題は彼女に共働きの意思があるか?ではないでしょうか。

noname#137917
質問者

お礼

ありがとうございます。 たしかに難しそうですね。 そういえばうちも、高学歴かつ一流企業勤務経験者しか採用してないなぁと思いだしました。

関連するQ&A

  • 正社員

    正社員で20代の頃10年近く工場勤務してました 残業もたくさんあり年収400万ありました 現在派遣で年収250万 過去にいくら10年はたらいても 正社員なんて昇給 ボーナスは少しずつあがりますね 正社員ではたらいても辞めたら いちからやりなおし 派遣でも本気で残業すればたくさんもらえます 仕事は簡単ていうめりっとありますし 正社員 派遣どちらがとくでしょうか

  • 月給15万の正社員か派遣社員

    お世話になります。 現在、派遣社員でデータ入力やっています。 時給は1600円です。 今日、正社員で受ける会社が月給15万くらいとのことなのですが、今の派遣の仕事を続けるか、正社員になろうか迷っています。 正社員の求人は事務職です。 派遣社員だと ●1600円×8時間=12800円 12800円×22日=281600円(月給・額面) 281600円×12ヶ月=3,379,200(年収) 正社員だと、ボーナスが2ヶ月出たとして ●150,000円×14ヶ月=2,100,000(年収) 年収で100万以上変わってきます・・・ アドバイスよろしくお願いします。

  • 大企業の契約社員か小さな事務所の正社員か

    40代女性です 離婚してシングルマザーになりました。 離婚前から4年近く大企業A社で派遣社員をしていましたが 夫がいないので「派遣」の生活に不安を感じ正社員をめざし転職活動をし 小さな事務所の正社員に内定しました。 例えばいわゆる法律事務所のように「○○事務所」という職場です。 A社に派遣契約を更新しないと伝えたところ 年収430万円で契約社員にするから辞めないでほしいと言われました 一度断ったら年収条件を上げてきました 480万でどうかと。 仕事内容は自分のやりたいこととはちがう仕事です。 (時給が高いのでずるずるとやめずに4年間勤めてしまいました) 人間関係は良好です。 A社で正社員ではなく「契約社員」であることには不安を感じますが なかなか人材が確保できない職種なので契約を切られることはないと 上司は言いました(口約束ですが) ただ、契約社員になると残業が増えます(毎月50~70時間、残業代はつきます)残業の多さからはもっと年をとってからは体力的に無理かとも思います。 事務所のほうは380万円です。 仕事内容は事務所の方が魅力を感じ、私が今まで勉強を続けてきたスキルが生かせます。特殊な技能が磨けるし、定年まで働けそうです。 年収の差が50万円くらいなら迷わず正社員を選びますが 100万も違うと悩みます。(貧乏なので) 長く続けること、スキルを考えると事務所ですが、 目先の高収入に魅力を感じてしまいます 年齢的にもう転職は無理、と考えているので慎重に選びたいです どちらを選ぶべきか、どんなアドバイスでもいいのでいただけますか? よろしくお願いします

  • 正社員採用後の条件 

     某企業のグループ会社に紹介予定派遣で勤務します。 数ヶ月から1年で正社員切り替え予定ですが、  正社員になれた時の雇用条件が気になり 調べたのですが、待遇や採用情報が掲載されておらず 派遣会社を通して、福利厚生など聞いてもらっています。  とりあえず年収だけは大まかに聞けました。(これは問題無しでした) 社風や仕事内容もほぼ希望通りなので、正社員を目指します。 しかしもうすぐ就業開始なので早めに知りたいのですが、  何か方法があれば教えて下さい。  

  • 派遣と正社員

    派遣として事務を4ヵ月ほどしています。 私は派遣というのは社員と比べれば多少楽なものだと思ってましたが、正社員とまったく変わらないと感じて最近もやもやしています。 仕事量は派遣の私が一番多く、責任が重い仕事も多く任されたり、私が支店で一番長い勤務だからと言って面倒な案件はやたら私に回してきます(ほかの事務員は新卒と他部署からきた人で私が一番勤務が長いです。) 最近では新卒の子には上司はやたら優しく丁寧に教えたりしているのに、私には知ってて当たり前みたいな態度でキツく冷たく接してくることが増え、なんだか辛いです。 色んなことに大して何かと私にだけきつくつっかかかってくることも増えました。 話は変わりますが、私と入れ換えてパートをいれるという話も出ていて、パートが決まれば私は辞めなきゃなようなので契約も1ヵ月更新と安定しない状態です。 (私が使えないから入れ換えるわけとかじゃなく、派遣よりパート社員のが会社が欲しいらしいからみたいです) 安定もしないし、なんだかいいように使われていて気分がよくないので正直もう辞めたいです。 これが社員ならもっと頑張れますが、派遣なのに正社員並みの大変な仕事も多々まかされたりと、なんだか納得ができなくなってきました。 派遣というものが私はよくわからなくなりました。 ただ私が辞めたら残り二人の事務員は大丈夫なのか不安です。 後任がいなくても辞められるのかも謎です。 もしかすると他支店からヘルプできてくれるのかもですが… 二人は辞めたら困るなんて言いますが、言いように使われるようでもう嫌です。。 愚痴みたいになりすみません。 何かアドバイスお願いします。

  • 正社員と派遣社員と・・・

    10月末で期間満了になる派遣の仕事を終了します。同じ派遣会社から次の仕事の紹介もしてもらっています。 ただ、自分としてはこれから先も当分は仕事をしていきたいと思っているため、できたら正社員の仕事をしたいなと思っています。 でもこのご時世、なかなか自分で探していても正社員での仕事の求人でこれっていうものがありません。 一番気になるのが給与のことです。 自分的には派遣社員よりも正社員の方が年収としては上だと思っていました。 でも今の時代、そうとも言えないみたいですよね。 正社員として働いた経験がないのでよくわからないのですが、ボーナスとか交通費も支給される正社員の方が派遣よりも待遇面ではいいんですよね? 将来的な安定性も正社員の方があるのではないかと思っています。 でも今自分の見ている求人状況に限って言えば必ずしもそうではないのかな?とも思えてきました。 どなたか年収面での正社員と派遣の違い、その他の待遇面での違い等、わかりやすく回答いただけませんか? 関西在住の30代前半、既婚子供なしの女で希望職種は事務です。 よろしくお願いいたします。

  • 派遣決まった後で正社員の採用が決まったとしたら・・・

    昨日派遣の仕事が決まりました。 1/31からの勤務です。 今ハローワークで見つけた正社員の求人にも応募しており、もしそちらで決まればやはり派遣より正社員になりたいと思っています。 派遣が決まった後で断ると派遣会社の信用問題にもなり迷惑がかかることは分かっているのですが、自分のためにもより良い条件のところに行きたいと思っています。 派遣の仕事が決まった後で勤務開始前に仕事を断ってしまった方いますか? もし運良く正社員の仕事があと2週間以内に決まれば、 派遣のほうは何と言って断っていいのか悩みます。 正直に正社員の仕事が決まったと言っていいものか・・・それとも病気になってしまったとか・・・

  • 派遣か正社員か

    お世話になります。 39歳の女性です。現在の派遣を続けるか正社員かで悩んでいます。 現在派遣で同じ会社に3年勤務していますがのことや将来のことお金のことなどを考え、正社員への転職を考えるようになりました。そして先日はじめて1社面接をしたところ、1次面接通過し2次面接をしてきました。感触としては受かりそうなのですが、正直なところこの会社でいいのか?ということで非常に悩んでいます。返事は明日くることになっています。どちらも一般事務です。年収は正社員で残業40h入れて、今の派遣と変わらないくらいです。 <現在>・派遣    ・残業ほとんどなし    ・人間関係非常によい    ・通勤約1時間    ・正社員にはなれないがずっといていいよと言われている     (他部署で派遣7年の方もいます。)    ・休みが取りやすい <面接した会社>    ・正社員     ・通勤徒歩5分    ・残業月約40時間(ただし今回の募集で人が入れば残業も減る     だろうし、会社としては減らしていきたい。そのための募集でもある。)    ・残業代はつく、昇給・賞与あり     ・創業数年の若い会社だが業績は順調に伸びている。    ・クレーム等の嫌な電話応対多々あり     ・人間関係はいいとのこと    ・事務だが責任ある仕事を任せていきたいとのこと   私としては会社は近いが残業の多さ、嫌な電話ありなどが気になります。今の会社ははっきり言って人間関係も仕事も楽で自分の時間も十分あります。正社員は責任の重さが出てきて、有休もとりづらく自分の時間もなくなるのでは、体力的に大丈夫か、また会議で出張や社員旅行など会社の行事があるのも派遣で気楽にやってきた自分がついていけるか不安でもあるのです。 ただ今回の募集は一般事務で30人ほどの応募があった(1人採用)そうで、そんな話を聞くとこんな時代なのに、39歳の自分を採用したいと言ってくれるのは他にはないのでは?とも思います。 皆さんのご意見をぜひお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • 時給800の正社員って?

    転職しようか悩んでおります。 現在の仕事は始め派遣勤務でしたが 職場のご好意で9ヶ月後 正社員採用をしていただきました。 ただこのごろ、仕事をキッチリしようと すると時間がとんでもなく必要であることに 気づきはじめました。 事務業務は私の他、ベテランさんがいらっしゃいますが 来年で非常勤になるとのことです。 会社が業績不振で人材もすぐには追加できないようです。 営業所も利益がほとんど出ない状態みたいで 私の手取り給料も時給800円に文句を言うこともできません。 きちんと業務を片付けるには土日出勤も必要だと感じます。 (手当ては望めません) こんな状態でも正社員にこだわるべきなのでしょうか。 私的には年金も全く期待できませんし 今いる会社もいつまでもつんだろうと 毎日不安を感じています。 もう派遣で探し直そうかなと考えはじめました。 何の技能もなくて今の仕事で身につくこともあるのかわかりません。 皆さんのご意見をお願いします。

  • 正社員のメリット

    現在、正社員として事務職に就いていますが 派遣社員として働くことに気持ちが傾いています。 3年前までは派遣社員としてやはり事務職で 働いていたのですが、 「派遣は30歳まで」という声を耳にし 怖くなって、26歳からは正社員で働いています。 (仕事は人事総務で社会保険・給与計算・経理です) ですが、収入が激減し派遣社員時代の 手取りマイナス11万円です (現在手取17万円。。東京在住です。) 退職金無し、住宅手当無し、福利厚生無しです。 会社全体がのんびりしていて毎日全員定時帰りです。 (面接では残業が多いと聞いて入社したのですが・・) ボーナスは有りますが一人暮らしのため 生活費の足しにしています。 実家にも少額ですが育ててもらったお礼に 送金しています。 一ヶ月の給与では生活費が足りないので、 ボーナスの半分だけは何とか貯金するようにしています。 平日のお昼は300円まで、洋服・バッグなど ここ3年ほどまともに買っていません(買えません)。 女性としておしゃれな洋服、年齢に見合った物も 身に付けたいです。 こんな生活を続けてきて、正社員を続ける理由が わからなくなってきました。(派遣時代は 福利厚生もありましたし、充実していました) 昇給は毎年ありますが、通勤交通費が3万かかることもあり 社会保険の随時改定に該当してしまい、 結局昇給しても、固定の手取りはマイナスになっています。 将来、管理職に就きたいとも思いませんし 毎日周りに合わせてダラダラ過ごすより、 派遣で歳を取っても使ってもらえるよう スキルアップを意識しながら働く方が 自分には合っています。 ですが、一般的には派遣VS正社員だと 正社員という意見が多いと思います。 私がまだ気づいていない「正社員」のメリットが あったら、是非アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう