• ベストアンサー

「はやぶさ」って速いんですか?

6750-saの回答

  • 6750-sa
  • ベストアンサー率26% (438/1656)
回答No.2

ギネスにも載っているそうです、量産車世界最速ですね(現時点ではわかりません)。

dokidoki777
質問者

お礼

そうなんですか!回答ありがとうございましたー。

関連するQ&A

  • 隼について

    隼って排気量1300ccのものしかないんでしょうか? どれくらい前か覚えていないんですがたぶん6,7年くらい前に親戚の家の倉庫に隼と書かれたバイクを見たんですが、それは今の隼のように大きくなかったように思います。 隼に種類がありましたら、どのようなものがあるのか教えて頂きたいです。 また隼以外にボディに漢字が書かれているバイクってありますか? よろしくお願いします。

  • ハーレー&隼

    バイク乗り歴23年のベテラン?ライダーです。 身長180cm、40歳の男です。 限りなく現実に近い夢いや現実に迷っているのでアドバイス願います。 今現在250ccのビックスクーターに乗っています。 乗ってみると使い勝手もよく非常便利である程度満足していますが23年のベテラン?ライダーとしては250ccのビックスクーターでは力不足でつまらないです。 そこで限定解除もしているので大型のバイクの購入を考えています。 安月給のサラリーマンなので購入出来るか分かりませんが 自分の好みと候補としては 1. ハーレー FLHX(ストリートグライド) 2. ハーレー FXSTN (ソフティルデラックス) 3. スズキ 08隼 1300 4. スズキ 09GSXR1000 です。 バイクに詳しい方、実際に乗られている方アドバイスお願いします。  

  • こんな自分でも隼に乗れるでしょうか?

    20代の♂です。 自分は昔から背が低い事に悩んでおり、子供の時ずっと悩んでおりました。当方165センチです。しかも48キロとかなりの痩せ形です。 今はもう伸びないものは伸びないんだから考えても仕方ないと開き直っておりました。 しかし、現在中型のバイクに乗っているのですがそろそろ大型のバイクほしいなぁと思い始めた時・・・ 自分の背の低さに改めて考えさせられました;; 隼は大型バイクの中でもとても大きなバイクですよね? 一度は諦めかけましたがやはり 隼に跨っていろんなとこを旅したい! 乗った時の姿がすごく似合わないと思いますが・・・ 取り回し、足つき、ポジションなどについてなんでもいいので教えていただけるとうれしいです。股下は約78センチでした。 長文失礼しました

  • 隼かSSか・・・

    現在、1200ccのネイキッドに乗っています。 最近、隼やZZR1400などのメガスポーツや1000ccのSSに乗り変えたいと思っています。 今のバイクでは使用用途は7割ツーリングで3割が街乗り、サーキットといった感じです。 ツーリングでは高速道路を使うので、やはり風圧の面でフルカウルに魅力を感じるのと、それ以上に一生に一度くらいは脳みそがずれるくらいの加速を体験してみたいというのが一番の理由です。 試乗させてくれるところを探しましたが、なかなか無くて唯一ZX-10Rのみ試乗できました。 隼は試乗できなかったのですが、押し歩きやポジションの確認をさせてもらいました。 どちらも前傾姿勢ですが、軽くて足着きもそれほど気になりませんでした。 隼とSSはツーリングに向いているのはどちらなのでしょうか? 隼でもSSでも、今乗ってるバイクからすると別次元の加速でしょうから、パワーより乗っていて疲れにくさを重視しています。 ちなみに10Rに乗った時は、現在のバイクと比べると高速道路での安定感が完璧で、フレームぶれないし、ミラーもきっちり見えるしで感心したのですが、これは隼にも言えることですか?

  • 刀1100を復活させる価値があるかどうか??

    実家の親がドノーマルで乗ってた刀1100がガレージにあるので貰えることになりそうです でも、凄く設計が古いとネットで調べてわかりました80年代の設計で曲がらないし止まらないバイクらしいとのこと 私は大型免許はありますが友人の250を貸してもらったり原付に乗ってばかりでした そこで、せっかくの大型バイクだし、サビも無いしエンジンもかかるから復活させて乗ろうと思うのですが、質問は3つです。 (1) この刀1100はスズキのバイクらしいのですが、スズキの店でメンテしてもらえますか?購入者じゃないとメンテしてもらえないのでしょうか? (2) 仮に刀1100というバイクをスズキでメンテしてもらって復活させたら友人(400cc乗りやアメリカン乗り)と一緒に走ったり、OFF会というのにも参加してみたいのですが、刀じゃ遅すぎてついていけないでしょうか?1100ccでも今時の400ぐらいと考えた方がいいでしょうか? (3) この父親が乗ってた刀には「電動アシストクラッチ」というのがついていてクラッチがメチャ軽くなるのですが、これって常時使用しているとバッテリーが無くなるんですか?私は女なのでなるべく軽い方がいいのですが・・・父親はそんな減らないよと言ってたのですが、ネットで検索するとスイッチ式にしてON,OFFできるようにする必用があるとか無いとか・・・ 素人なんでよくわかりませんが、よろしくお願いします

  • 1100CCのバイクはどこへ???

    20年前に1100カタナが乗りたくて 大型免許やっとのおもいで取りました。 今は1991年式のGSX-R1100に 乗っています。 そろそろ古くなったのでなにかいいレーサ ーレプリカタイプのバイクないかな!と見 てみたら・・・・なんと訳のわからない 600CCやら1000CCのバイクが多 1100CCのレプリカタイプがほとんど 無くなりました。 また750CCではなく600CCという 中途半端な排気量のバイクが多く、いったい この排気量のバイクはなんで増えたのでしょ うか?? 大型免許とったなら、排気量の大きいバイク (750CCよりも1100といった具合で) に乗りたくないですか? 昔はGS650Gとかいうスズキのバイクが あった程度なのに・・・・。 GSX-R1100はいったいどこにいっち ゃたのでしょうか????

  • 隼&ハーレーについて

    はじめまして、41歳 男性 未婚です このままだと結婚もしそうにないので自分の好きな車&バイクに金銭的な比重をおこうと考え始めています。(結婚資金、子供にかかるお金を使ってしまって) 自分は16歳位から車&バイクが好きで乗っています。現在はホンダ(フォルッアZ250白)に乗っています。41歳ですがバイクを見たり、買ったり、走ったりするのが好きでいつも暇な時はバイク雑誌を眺めています。 そこで本題ですが、いま家にスポーツ系のバイクジャケットが3着あります。これが無駄にならないようにスーパースポーツ系 スズキ隼08’1300(白) モデルを購入して3~6年位乗ろうと思いました。 自分で言うのも何ですがベテランライダーなので1300cc位のスパースポーツモデルに1度乗ってバイク人生を終わらせたいと考えています。しかしこの間ハーレーショップに行った所気に入ったバイク ツーリングファミリーFLHXストリートグライドモデルがあったので見積りを取ったところ今は150回ローンがあり頭金を700,000円出すと月々15,000円位で買えると販売員に進められました。 あの憧れのハーレーが安サラリーマンでも手に届くと考えたところこれも欲しくなってしまい。自分の考えは体が動く間は 隼(スピードが速い)に数年乗りその後お金があったらハーレー(とろとろ遅い)に乗り変えたいと考えました。 それとも今ローンを組んで直接ハーレーを買って1生大事に乗るか迷っています。アドバイスお願いします。 あらかじめ言って起きます贅沢な選択ですが、結婚もしないでこの金額を使おうと考えている僕にとっては人生の賭けに出ています。 参考価格 隼(約1,500,000円 72回ローン有)、ハーレー(2,600,000円150回ローン有)です。

  •  スズキのカタナについて

     スズキのカタナについて  GSX1100Sでも、750Sでも どちらも大好きですが、  これって未だに中古車で出回っているのでしょうか?  あるとすると どれくらいの値段がするのでしょう・・・  なんか 凄く高そうです。  隼の中古の方が安いのではないか という気もします。

  • ハーフカウルのバイクが欲しいっす!!

    ハーフカウルかミニカウルのバイクが欲しいんですけどあまり思いつかず選択肢がかなり狭まってしまって困っています。 なにか「これは!」というバイクを教えてください。 ・出来れば250ccクラスがよいっす。 ・スズキ大好きです。 ・レプリカでない物のほうがよいっす。 ・バンディットVZのような形でも好きです。 ・90年以降のバイクがメンテしやすくていいです。 どうか協力お願いします。 (本当は「カタナ」にしようと思ったのですがあまり2ハンでははよい評判を聞かないので違うものも探そうかなっと思い始めました)

  • クラッチについて

    当方素人です。 昔はスクーター改造良くしてましたが クラッチ付のバイクのクラッチ部は初めて触りました。 車のクラッチ交換何度かしました。 古いバイク。スズキのRA125レストアしてます。 クラッチ切れなかったので、固着してるようなので クラッチカバー外して、チョットクラッチ部シバイたら治りました。 ただ、初めてクラッチカバー外したので わからないことがあります。 ここからが質問です。 カバー外したらオイルが漏れてきました。(50ccぐらい) これは正常ですか?超汚かったですけど・・・。 正常なら、カバーを組み付けたら、どこからオイルを 入れるのでしょうか?? また、どんなオイルを、何cc入れればよろしいでしょうか?? よろしくお願いします。