- ベストアンサー
アマチュア無線のアンテナについて
HF帯(主に7Mhz)のダイポールアンテナで、真ん中に同軸ケーブルを接続するとき 同軸ケーブルの芯をアンテナの片方につないで、外側(網状)を、もう片方に半田付けすればいいのでしょうか? 初心者ですみませんがよろしくお願いします また、ダイポールでないもので、ベランダなどに取り付けるものでお勧めの安いのがあれば教えて下さい
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.3で回答した者です。 5C-2Vでも良いかという件では、そう問いかける時点でやめましょう。素直に5D-2Vを使って下さい。 不可能ではないのですが、意味と影響する範囲がわかっていて、システム設計ができる人でないと無理です。実長とか位相長なんかを考慮して設計し、測定確認できる状況で無い限りはお勧めできません。 かくいう私も一応プロですが、だからこそ5C-2Vなんて使いません。50ohm系では50ohmのケーブルを使うのが基本です。
その他の回答 (3)
- take0_0
- ベストアンサー率46% (370/804)
それで一応電波は出ますが、万全ではありません。 ダイポールは平衡型(バランスド)アンテナ、同軸ケーブルは不平衡型(アンバランスド)ですので、そのまま繋ぐと不整合となります。 入力インピーダンスも理想ダイポールは73ohm程度ですし、正確に言えば誘導性なので対策が必要です。 というわけで、バラン(平衡-不平衡変換器)は必須、インピーダンス変換器もあった方が良いです。 インピーダンスに関しては、V型にすれば50ohmとすることが可能ですし、リアクタンス成分はエレメントの長さを短くすることで対処できますので、必須ではありません。 特に住宅地でハイパワーを入力するのなら、真剣に対策しないとスプリアスを撒き散らし、ご近所の印象が最悪になります。折角パワーを出しても、放射される分が減るのはもったいないですしね。
補足
ありがとうございます 同軸ケーブルは、5C-2Vでもいいでしょうか?
- 45yama
- ベストアンサー率56% (875/1553)
こういった、バラン(平衡-不平衡変換器)も有りますね。 http://www.radioboy.org/ham/index.htm こちらのHPの下のほうに、ダイポールアンテナキットが 有りますね。 http://www.comet-ant.co.jp/products/still/08.html アンテナの調整には、SWR計が必要かと思いますが。 http://www.diamond-ant.co.jp/product/ama/equipment/equipment_3swr.html
お礼
URL参考になりました 大変ありがとうございました
- tarepanda009
- ベストアンサー率33% (2216/6588)
>同軸ケーブルの芯をアンテナの片方につないで、外側(網状)を、もう片方に半田付けすればいいのでしょうか? そういうことになりますね。碍子を使うことと防水には気をつけて。(給電ケーブルをどうするかというのはありますね。一応普通のダイポールだと給電点インピーダンスは約75オームですので) できればバランを使用するほうが確実だと思います。 それでHFモービル用のアンテナなら安いですけど帯域は狭いし耐入力もそれなりですね。 小型のアンテナというのは飛びも悪いので、可能な限り大き目のものがいいです。 http://www.comet-ant.co.jp/products/mobile/08.html
お礼
ありがとうございました
補足
同軸ケーブルは、5C-2Vでもよろしいですか?
お礼
大変ありがとうございました 初心者ですみません