• ベストアンサー

我が家の犬が頻繁に足で首を掻きます

mesopotamiの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

う~ん。 単純にかゆいから掻いているんだと思います。 健康で綺麗にしていても掻きます。 病気とかでは全くないですし、ごくごく普通じゃないでしょうかね? 病院に行ったら、間違いなく笑われます。 絨毯とか敷けばいいんじゃないでしょうか。

gdh3375
質問者

お礼

即答ありがとうございます 「やたらとかゆがるので・・」というほどひどくはないんです。 けど・・ J:COMの人が工事に来ただけでうるさいって階下から苦情がくるぐらいだもんで(>_<)

関連するQ&A

  • マンションにおける階下住人からの苦情

    私はかれこれ4~5回、階下住人より 足音、扉開閉などの苦情を受けている上の階の住人です。 ・管理会社より実際の生活音を直接聞いて貰ったところ、  「この程度の音は十分生活音の範囲」と、改善を求められてない。 ・苦情以来、椅子に防音シールを貼ったり、  扉の開閉音、夜遅くの物音に注意している(何もしていない訳ではない) ・築25年マンションで、全室、今まで苦情は一度も無かった。 時間を問わず、 音が聞こえた→直接階下の人がチャイムを連打して来たこともある位です。 こんな敏感な人なのに、 私の前、そのまた前の住人には、クレームがなかったことが不思議です。 こういうことってあるんでしょうか。 階下の住人の性格が変わってしまったのではないかと思う位です。 また両者で話し合うことになったのですが、かなり怖いです。 気を付けることはありますか。

  • 退去要求の書類に署名するよう迫られています。

    賃貸マンションのトラブルで大変困っています。女性一人暮らしです。 昨年階下の住人(男性)の深夜の騒音に対して直接苦情を言ったところ、 怒鳴られた上すごまれたり脅されたりしたため、警察を呼びました。 管理会社にもこの件を連絡し、注意してもらうよう言いました。 その後1ヶ月ほどして階下の住人は退去しました。 その後3ヶ月ほどして階下に新しい住人(男性)が入居しましたが、 この方も深夜(2~3時)に大勢人を呼んで騒ぐので(明け方5~6人が出て行くのを一度見ました)、 まず直接苦情を言いにいったところ、インタホン越しに「気をつけます」との返事がありました。 ところが、その後も深夜の大声での話し声や騒音が続きました。 再度苦情を言いにも行きにくいので、手紙をポストに入れて深夜の騒音は控えるよう頼みました。 この方もその後1ヶ月ほどで退去しました。 2軒目の方の退去する頃に管理会社から電話があり、 2軒目の方が「上の階が深夜壁や床をたたく音が怖いから退去する」と言っていると言われました。 (確かに騒音への注意の意味で壁や床をたたいて知らせようとしたことはありますが、下の階が騒いでいる時だけです。) そして、今後は直接注意しに行ったり、手紙を投函したりするのはやめて、直接管理会社に連絡するよう言われ、今度このようなことがあれば退去してもらう、と言われました。 さらに管理会社から手紙が届き、今後の入居者が同様の理由で退去した場合は、 私も退去する、という内容の書面に署名捺印して返送しろ、とのことです。 私にしてみれば、半年以上階下の住人との騒音トラブルに悩まされ、 ひどい日は一睡もできず、仕事にも支障をきたすほどでした。 下の階への苦情も一度や二度ですぐに言いに行っているわけではなく、これ以上続くと こちらの生活が成り立たない、というところまで我慢してからのことです。 決して安くない家賃を払って手に入れている住環境をここまで害された上、 このような要求をされて、本当に腹がたつと同時に、どうしたらよいかわからないでいます。 このような書面にサインしなければいけない法的根拠はありますか? また、サインしなかった場合、どのようなトラブルが考えられますか? 今後の管理会社および大家さんへの対応についてアドバイスをお願いいたします。

  • ご近所トラブル

    私たちは3階建てのマンションの3階部分に住んでいます。 両隣の部屋にも住人がいるのですが、マンションの中でも私たち一家はまだ新入りの方です。といっても、もう2年以上住んでいて、契約更新もしたばかりなのですが…… 問題は、隣の部屋からの苦情です。 マンションの床や壁は薄く、普通に歩いても足音は階下に響き、地震があったら壁にひびが入ったりします。 そんな訳で、隣の部屋から苦情が耐えません。 “テレビの音がうるさい”←音量は10前後です。 “話し声がうるさい”←毎日のように壁を殴ってきます。 “ドアを閉める音がうるさい”←勢いよく閉めないとドアが閉まりません。 “目覚まし時計の音がうるさい”←一般的な目覚まし時計です。 “風鈴がうるさいから外して欲しい”←夏の昼間です。 マンションなどの共同住宅に住んでいるので、こちらも意識していますし、注意を受ければ気をつけています。 ただ、苦情を言っている割に、隣の部屋からは夜中でも携帯の音楽や大声、ベランダで吸っているタバコの煙も我が家に入ってきます。 壁や床の薄さは私達のせいではありませんし、風鈴や目覚まし時計の音は理不尽な文句では無いでしょうか? 今まで1階にしか住んだことがないので、こういうトラブルはどう解決すべきか分かりません。 ちなみに大家さんは普段連絡がなかなか取れず、仲裁に入ってくれません。 また、不動産屋も分譲マンションでバラバラなので対処してくれませんでした。 アドバイスお願い致します。 ちなみに、反対隣の部屋、階下の部屋からは苦情は一度も受けていません。

  • 騒音トラブル

    階下の住人から騒音で苦情を受けました。「ドン」と響き渡る騒音を何度も起こしてるとのことです。が、心当たりがなく、何に気を付けるべきか分かりません。何に気を付けるべきか、どのような対策があるか、教えてください。 ・古い鉄筋コンクリート構造なので、隣家および上階の音は筒抜けに聞こえます。 ・女性の一人暮らしです。 ・絨毯やマットなど騒音防止のためものを、床に敷いたりはしてないです。 ・「がさつ」と他人から言われるし、自分でもその通りだと思います。

  • 階下の住人から水漏れの苦情が調査したのですが

    階下の住人から水漏れの苦情がありました。ぽたぽたと水漏れしているのではなく、浴室に浸みていたり推移的がたまに落ちる様なのですが、家の中を見せて欲しいとの事で管理人と共にお見せしました。見ただけではわからないとの事で後日、大工さんと専門家に来ていただき、洗面化粧台の床面を電動のこで破りコンクリート面を出し、ユニットバスの下が見える様に床を剥がし、目で確認しました。湿っているどころかホコリで乾燥していました。階下の人にも目で確認してもらいました。大工工事や洗面化粧台の費用などこちらですべて負担しました。おそらく地区年数50年の老朽マンションなので、排水管にヒビかつなぎ目の劣化かと思われます。または、外壁などの防水が耐用年数をはるかに超えているため水が浸みているのかと思われます。結局、階下の住人はまたもう一度家の中を見せて欲しいと言ってきました。管理会社の方も立ち会ってもらってお見せしようと思うのですが、何とも嫌な気持ちです。前回の調査の工事の費用もうちが原因でなければ階下の住人に請求したいほどです。このようなトラブル経験された方いらっしゃいませんか?

  • 首を伸ばすのが好きみたいですが、これって普通ですか?

    我が家の愛犬(M.シュナウザー・♂・2歳)は、 うつぶせになった状態でも、 仰向けになった状態でも首をうんと伸ばすのが好きみたいです。 例えば、 階段の一番下(床)に寝そべっていても首は1段上に乗せていたり、 壁に向かって顎をくっつけていたりまるでヨガのポーズのようです。 また寝床で仰向けに寝ている時でも、 ペット用のベッドの縁から頭を投げ出しイナバウアーの様に沿っていたりします。 それはいくらなんでもキツくないか!? という体勢でも平気で寝ているので、問題ないのかなぁとは思うんですが… これはうちの犬のクセなのか、犬全般に見られることなのか不思議なので、 皆さんのお家のワンちゃんの話を聞かせて下さい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 故意に騒音を出す階下の住人

    階下の住人が故意に騒音を出して困っています。 何故、故意だと分かるかと言うと、度重なる階下の住人の騒音に一度切れてしまって、こちらもドスドスと床を歩き回り、洗面台の扉をバタンバタンと音を出して開け閉めしたのです。 私が上階に住んでいるので、今までこちらはかなり気を遣い音を出さずに生活しておりました。フローリングにも厚めの絨毯を敷き、音を出さずに歩き、扉やクローゼットなども最後まで手に力を入れ音を出さないようにしています。もちろんTVも自分に聞こえるか聞こえない程度。 それなのに階下の同棲カップルは夜中に帰りお構いなしの騒音でした。 私が意思表示をしたら、階下の住人は逆切れしたようで、それから夜中の2時ぐらいまで、重低音を響かせ今まで以上の騒音になりました。 私が切れてあえて意思表示をしたのは一度だけなのですが、私がトイレに行くと階下の住人もトイレに行ったり、窓を開けると窓を開ける、クローゼットを開けるとクローゼットを開けるなど不愉快な行動をとるようになったのです。 自分たちの勝手な騒音を棚にあげ、どういう神経なのか理解できません。とにかく夜中の重低音はステレオとは思えない音で、地響きしています。階下の住人に対してどうしたら良いでしょうか?

  • マンション階下からの騒音苦情。

    分譲マンションに住んでいます。 1ヶ月以上前に階下の住人から管理人さん経由で騒音が気になると苦情が来ました。 その後物音に気を付けて生活しているつもりです。 階下の方は60歳以上のご夫婦ということはなんとなくわかっているのですが、 他にご家族がいらっしゃるかどうか不明です。 我が家にはとても大人しい3歳の男の子がいます。 周りのお母さんに苦情の話をすると、皆一様に驚きます。 「この大人しい○○ちゃんに苦情がくるなら、他の子はどうなるの~」と。 外ではもちろん家の中でも走り回ることがほとんど無いのですが、 夫が居て興奮した時や眠くなると走りたくなる時があるらしく 2~3週間に1度走る程度です。 その時に下から棒でドンドンと突かれたことが何回かあります。 ただでさえ神経が細やかな子で、余震などに敏感になっているのに、 その上階下からのドンドンという音に過敏になって 伸び伸びした子にならなかったらと心配です。 めったに走らないので、走り出した時には「活発になってきたかも」と嬉しいのです。 ですので、止めてしまうのは気がひけてしまいます。 家で走らせないで外で走らせればとのご意見をいただくかもしれませんが、 人見知りが激しくて外では走ることが出来ないのです。 このような場合階下からの苦情に賢く対処するにはどうしたら良いかアドバイスお願いいたします。

  • トイレに水が溢れました!!

    先程目が覚めてトイレに行き用を足して水をながしたら、タンクから水が溢れだしました。寝る前にトイレタンクの掃除をした際にきちんとタンクの蓋を閉めてなかったのが原因です。 すぐに気付き溢れ出てる箇所を指で押さえましたが、すでに床にも少し溢れていました。水が止まってすぐに床をバスタオルで拭きました。幸いすぐ気づいたのでビチャビチャになって手が付けられなくなるなんて程には漏れてはいませんでしたが、それなりには漏れている状態です。これくらいでしたら階下へは影響はないのでしょうか??(我が家はマンション2階に住んでいます) こんな時間なので直接下の住人に聞きにいくわけにもいかず、心配で眠れません。回答よろしくお願いします。

  • 階下からの嫌がらせ

    階下の家族からの嫌がらせに困っています。 管理会社には3度ほど相談しました。 2度はきてくれましたが、私の話を信じてもらえず、調べもせず「あり得ない」という結論でした。もう電話しないでとまで言われました。嫌なら引っ越せということでしょう。 階下の人は以前、管理会社に上階の水道の音がうるさいなど苦情を言ったそうですが、なぜか取り下げたそうです。 その頃から我が家に異変が始まりました。 一つ目は「匂い」です。床からタバコの吸殻を燃やすような匂いが漏れてくるようになりました。 また、車の排気ガスのような匂いもしてくるようになりました。 重油っぽい匂いもして、何か床に黒いベタつくシミが見つかることもあります。 ベランダや共用廊下に出てみましたが、外に匂いはなく、確かに部屋の壁と床の境から匂ってきます。他の住人が吸ってる時は窓から入ってくるのでわかります。 ひっきりなしなので、家中の布団やら服はもうヤニ臭に侵されてしまいました。 自分の呼気からも焦げ臭が取れない時もあります。 二つ目は声です。どうも私の居場所が分かり、覗かれているようなので、真っ暗にしてひっそりしてみると、「居た?」とか「居たー」「いないよ」「チキショー」「バーカ」だとか聞こえてきて恐怖です。 最近は何を仕込んだのか暗くても見えるみたいなのです。小さな「ピッ」「チッ」という音が私が通る場所で聞こえたり、「キーン」という強烈な音が頭に響く時もあります。 三つ目は鋭い小さな明かりや小さな音です。 私が通るとほんのわずかにピッとかチッとか聞こえるのです。そうすると「居たよ」とか聞こえてきます。 あかりはすごく小さなレーザーのやうな光がちらつきます。 キーンと頭に響くがすることもあります。 パンって音がすると焦げ臭い音が周囲に漂います。何かで打たれるような弾ける感覚もあります。 四つ目は、床の揺れです。以前はありませんでした。床は二重床の構造です。 初めは地震かなと思ったのですが、そうではなかったです。私のいるところに迫ってくるように近づいて来るし、下から床板が突き上げられるような時もあり、きみ悪いです。 そのほかは 私がベランダに出ると決まって出てきてタバコの煙を撒き散らすので、コインランドリー 通いが続き家計も大変です。   床下でシャーシャーという音がすると、尿臭が漂います。 点検口を開いて明かりを照らしましたが、見える範囲に限界があります。照らした時バタバタという音とともに階下から足音がしました。 管理会社が言うには階下との間に穴はないから、私が神経質なのだと言われました。 長くなってすみません。 証拠もないのに警察に相談出来るでしょうか?また証拠を掴むにはどうすれば良いでしょうか?是非教えていただきたいです。