• 締切済み

目指せ!1億円 効率的な運用方法を教えて♪

qazwsx21の回答

  • qazwsx21
  • ベストアンサー率32% (1286/3939)
回答No.4

○○に投資して配当金や分配金を受け取る。ということが危機に直面しているのではないかと思います。○○に電力会社の株やグロソブを入れてみればわかるはずです。環境が変わってきてしまって、色々なものに分散しておくのは良いとして、それが利回りを保証することにはならないです。年収が高いので、それを続けて、できるだけ元本保証に近いもので保全しておくほうが良いのではないでしょうか。 あと、年齢から言って、1億円では足らないと思います。

uwaki-nishi
質問者

お礼

足らないですかね・・・。リタイアといっても、半リタイアみたいな。会社の負担にならない程度の役員報酬をもらって、その分はしっかりと働くつもりです。 1億円を数パーセントで運用すれば、優雅でなければ、なんとかなると思ってました。 ちなみに、どれくらい必要だと思います? 現在でも、生活費に300万~500万円程度だと思います。

関連するQ&A

  • トヨタモータークレジットコーポレーションの社債は大丈夫?

    2月に豪ドルの債券が満期を迎えます。 99円の時に買ってるので、とても円に出来ません。 なので、証券会社の人が「トヨタモータークレジットコーポレーション豪ドル建て社債」を薦めています。利率は3.5%だそうです。 とりあえずこれに預けて、(3年満期)戻るのを待った方がいいと言ってます。(途中解約いつでもできるそうです) 私はトヨタなんていやで、そのまま外貨MMFにおいてひたすら為替が戻るのを待ちたいのが本音です。私はそうすれば一番良いのでしょうか。

  • 外貨債権の日本円での受け取りの仕組みについて

    SBI証券にて、以下の仕組み貯金をみつけました。 元本通貨変動型 円仕組預金「コイントス」 https://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate/i050301CT 豪ドル 1ヵ月 年9.6% (税引後 年7.68%)は、 他社が出している豪ドル債に比べて、利率が高すぎると感じました。 外国債は、為替の値動きが大きなポイントとなると思いますが、 この仕組み貯金が、他の豪ドル債に比べて利率が良すぎるのは何か裏があるのでしょうか? これは、満期時に、豪ドルでの受け取りか日本ドルでの受け取りかを選べないというデメリットがありますが、 もしそれだけだとしたら、 MUFJ豪ドル社債や、三井住友豪ドル社債が、かなり見劣った商品に見えてしまうと思ったのですが、どうなのでしょうか。 http://www.bk.mufg.jp/info/200906_gaisai/index.html http://www.nikko.co.jp/bond/01/03_aus.html 償還日に、豪ドルで受け取るのと、償還日に否応ナシに日本円に変わってしまうというだけで、こんなに差がでるものでしょうか? それともこの差には別の要因が大きいのでしょうか。

  • 150万円の運用方法

    いつも参考にさせて頂いております。 今、150万円手元にあるのですが10年位使う予定はありません。 株や投資信託以外でお勧めの商品があったら教えてください。 またAIG生命の「えんドル君」のアメリカドルも検討しています。 今は外貨を買うのはリスクが大きいでしょうか? よろしくお願いします。

  • MHAM豪ドル債券ファンドと椰子の実の11月のボーナス分配は無しになったの?

    イーバンクの投資信託を幾つかチェックしていたのですが、5月と11月がボーナス分配となっていた【MHAM豪ドル債券ファンド(毎月決算型)】と【三井住友・アジア・オセアニア好分配株式オープン 椰子の実】が今回11月のボーナス分配を見送ったようですが、何故ですか? 前回のボーナス分配より大きく下回ったとかならともかく、椰子の実はボーナス分配を無くさねばならぬほどアジア・オセアニアの株式が暴落しているとは思えないのですが・・・(全部がサブプライムの投信とかがもしあって、それが無分配なら納得ですけど) HSBC中国株式ファンド(3ヶ月決算型)等は基準価格を下げながらでも前回と同じ3000円の分配をしているので不思議でなりません。 さらに不思議なのが【MHAM豪ドル債券ファンド(毎月決算型)】で、これに至ってはオーストラリアの信用力の高い公社債に分散投資を行っていたはずなので、ソブリン債に近い安定が売りの投信だと思ってたのですが違うんですか? お教えください。

  • 外貨建て商品満期後、外貨のまま運用できるファンド

    外貨商品を解約、又は満期後にそのまま外貨で別の運用を続けられるファンドで、コスパがよいところはどこでしょうか? 例えば、野村證券では、ゼロクーポン債→ボンド・セレクト・トラストで運用できる、といった書き込みをみたのですが、外貨・円の変換もなく外貨のまま別の商品に入れられるということなのでしょうか。 そうなると、強い通貨として米ドル建てと豪ドル建て商品を多く扱っているファンドがいいのかな、と考えています。 手数料も馬鹿にならないので、お勧めのファンドがあればデメリットも含めてご教授いただけると助かります。 まずゼロクーポン債(米、豪)から始める予定です。

  • 満期後の運用

    来年満期になる投資信託が5口あります。 1つは、米ドル建て、1つはニュージーランドドル建て、残り3つが豪ドル建てです。 今後これを賢く運用するには、どうすればよいでしょうか? 来年には1ドル50円、日経平均5000円になる可能性があるというアナリストもおり、外貨で運用するより円に換えて、原本を減らさないように円に換えて国債でも買うか、タンス預金として持っていたほうが良いでしょうか? 「金」も上がるところまで上がっているような気がしますし・・・。 1/15日が最初で6月、7月(2口)、8月となっているのですが、1月のはもう今から解約して円で受け取ったほうが税金が掛からなくて良いのではないかと思いますが、又、まだ円高になる気配ですから、どうでしょうか?  野村からは今までにもMMFで置いておくよりも何かにして配当を得たほうが良いのではと、言ったりしてますが。  来年になって何処まで円高になるか、それからこの満期分を運用すればと考えますが、どうでしょうか?

  • NZMMFとTOYOTAのNZドル建社債のどちらに乗り換えたらいいのでしょうか?

    以前購入したNZ債券の満期が近づき NZMMFにおいとくべきか、 トヨタの2010年12月満期ユーロNZドル建社債(年率3,91%)を 購入すべきか迷っています。 為替の関係でしばらくNZドルで運用するしかないのです。アドバイスをよろしくお願いします。

  • 満期保有目的債券の満期日の仕訳

    社債は満期償還日に 借方に社債を持っていく仕訳 (借) 社債 (貸) 現金など をしますが 満期保有目的債券も満期日に (借) 現金など (貸) 満期保有目的債券 という仕訳をしますか?

  • 資金運用について

    この度こつこつ貯めてきた貯金を効率よく運用するために400万円を米ドル社債に投資しようと思うのですが、ドル建ての外国債権を円安の今購入するのはタイミング的に悪いでしょうか? 4年満期で年利4.9%でまわるのですが、今後の為替によっては危険な気もしますが・・今後の為替の動向についてアドバイスをいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

  • 外国債券の決済と税金

    下記取引で、850,000円の投資を行い、850,000円が償還されますが、税金がかかりますか? (この間の利息入金分は別として)  取引年月   円/NZドル 取引NZドル  円換算         取引内容 2006年10月 85.0     10,000     850,000  850000円を振込み、10000NZドルに交換し、                                   NZドル建て債券10000NZドル分購入 2010年10月 65.0     10,000   ―――  上記債券満期償還、10000NZドルが入金、                                   円に変えず、新規債券10000NZドル分購入 2014年10月 85.0     10,000   850,000 上記債券満期償還、10000NZドルが入金、                                   これを円に変える。