貸借対照表の間違い 修正方法を教えてください!

このQ&Aのポイント
  • 自営業をしている方が、貸借対照表の間違いに気づきました。定期預金の金額が間違っているため、修正が必要です。しかし、修正申告をさかのぼって行うべきか、今年度の仕訳でつじつまを合わせるべきか悩んでいます。税金との関係も考えなければなりません。
  • 自営業をしている方が、貸借対照表の間違いに気づきました。定期預金の金額が間違っているため、修正が必要です。どうすればいいか迷っています。税金には影響がないと思われますが、修正申告をさかのぼって行うべきでしょうか?それとも今年度の仕訳で解決するべきでしょうか?
  • 自営業をしている方が、貸借対照表の間違いに気づきました。定期預金の金額が間違っているため、修正が必要です。修正申告をするべきかどうか悩んでいます。税金には関係ないと思われますが、どうすればいいでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

貸借対照表の間違い 教えてください!

自営業をしています H19に開業して自分でソフトを使って確定申告しています 数日前、ふと申告済の貸借表を見ていたところ、H20からの資産の部の定期預金の金額が間違っていたことに気がつきました H20の5月か6月頃から1年間、月2000円なんですが通帳から自動的に定期積金に貯めていくのをはじめました はじめの一か月分は銀行で現金を払って2回目から引き落としになるシステムです H20からはじめ今現在も積金をしています その1回目の現金分支払いの仕訳をH20、H21とも入力忘れしており、どうしたらいいかわかりません 貸借対照表の定期預金の金額が違うだけですので税金は関係ないと思うのですが、修正申告を さかのぼってするのですか? それとも今年度つじつまがあうように仕訳すればいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.4

>貸借対照表の定期預金の金額が違うだけ・・ 複式簿記の原理に照らしていえば、貸借対照表の定期預金の金額が誤りということは、誤っている個所は、定期預金のほかのどこかの勘定科目(定期預金の相手科目)にもあるということです。その相手科目は、貸借対照表の科目かもしれないし、損益計算書の科目かも知れません。もし貸借対照表ならば税金は関係ありませんが、損益計算書ならば利益(所得)に影響するので税金に関係ある、ということになります。 しかしあなたの場合は、現金で積み立てた定期預金を計上しそこなったのですから、その相手科目は「現金」または「事業主借」のはずです。どちらであるにせよ貸借対照表の科目ですから、利益(所得)には影響しません。つまり税金に関係ありません。ですから”修正申告”する必要はありません。忘れていた仕訳を起して帳簿を訂正するだけで充分です。 ◆〔借方〕定期預金2,000/〔貸方〕事業主借2,000 【摘要欄】H21年積立金初回分計上漏れ ◆〔借方〕定期預金2,000/〔貸方〕事業主借2,000 【摘要欄】H22年積立金初回分計上漏れ これで万事OKです。

yacchi07
質問者

お礼

教えていただいた、やり方で仕訳してみようと思います ありがとうございました

その他の回答 (4)

  • fwyokota
  • ベストアンサー率7% (8/109)
回答No.5

個人では 損益に関係ない項目は存在意義がない、 貸借対照表なんでもよい、

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

>貸借対照表の定期預金の金額が違うだけですので… その積金は事業用ですか。 家事用なら貸借対照表に記載する必用はありませんよ。 >税金は関係ないと思うのですが、修正申告をさかのぼってするのですか… その積金が事業用だとして、65万の控除を受ける青色申告なら、修正申告の対象です。 青色申告でも 10万の控除なら、今年分から正しく直しておけば良いです。 白色申告なら、貸借対照表など関係ありませんから、白色ではないですよね。 >その1回目の現金分支払いの仕訳をH20、H21とも入力忘れしており… その積金が事業用だとして、掛け金はどこから出たのですか。 ・事業用財布からなら 【定期積金 2,000円/現金 2,000円】 ・家事用財布からなら 【定期積金 2,000円/事業主借 2,000円】 その積金が家事用だとしたら ・事業用財布からなら 【事業主貸 2,000円/現金 2,000円】 ・家事用財布からなら・・・仕訳無用

  • aokisika
  • ベストアンサー率57% (1042/1811)
回答No.2

似たようなミスを訂正したことがあります。 A銀行とB銀行の2つの銀行から借り入れをして、毎月一定額を自動的に返済していたのですが、あるとき、A銀行へ返済したものを間違ってB銀行への返済として会計ソフトに入力してしまいました。借入総額は変わりませんから、そのまま気づかずに数年経過し、A銀行から借り入れ返済の終了の通知が来たのに、パソコン上では借り入れが残っていたのでミスに気づきました。 税務署に電話し、税金もほとんど変わらないので、数字を変更して総勘定元帳の欄外にその旨を記載するだけで良いかと問い合わせたところ、それでかまわないという返事でした。 利息が変わってくるので税金が数円程度変わるのですが、増える年と減る年があって、差し引きすると同じになるので、たったそれだけで修正申告はしなくても良い、ということでした。 質問者さんのケースも、税金もBSもは変わりませんから、今年度につじつまを合わせておけばよいと思います。 いちおう安全のために税務署に電話をして、そうしても良いか、と聞いておけば、あとで税務調査などがあっても安心です。

yacchi07
質問者

お礼

回答ありがとうございました

回答No.1

あなたが現在白色申告なら、今年度で辻褄を合わせればいいかも知れませんが、青色申告ならさかのぼっての修正申告でしょう。 ただ、現預金の残高が一致していないのですから、青色申告は維持できない可能性が高いですがね。

関連するQ&A

  • 貸借対照表の金額

    回答お願いします。 24年度個人事業の青色申告決算書を作成中です。 弥生の青色申告ソフトを使用しています。  貸借対照表の資産の部の、その他の預金と預金出納帳の金額が合いません。試算表を見てみると、普通預金では、584,562となっており、 そこを開くと、補助科目の事業兼家計用預金に154562 指定なしの所に430000となっていました。 預金通帳・預金出納帳では154562で合っているのですがなぜ430000が出てくるのか探し出せない状態です。  貸借対照表の金額となぜ合わないのでしょうか。。 

  • 仕訳や貸借対照表の書き方について

    20万円の資本金で設立し今月の家賃を支払いました。 この場合仕訳はどうなるのでしょうか? 普通なら    支払家賃 1万   現金 1万 になるかと思うのですが、私の場合、現金全てを資本金にしたので、資本金から家賃代を払った事になるとおもうのですが、この場合どのような仕訳になるのでしょうか? また、今期が終わり貸借対照表を提出するとき、貸借対照表にはどのように記入すればよいのでしょうか? 1年分の支払い家賃12万を資本金から払ったので、提出する貸借対照表の資本金の欄にはは残りの8万円と記入すればよろしいのでしょうか? ご存知の方よろしくお願いします。

  • 貸借対照表の預金と現金

    貸借対照表についてお聞きしたいのですが、 1、その他の預金  → 預金出納帳と通帳の金額は合っていますが、この欄に記入する額は同じでなけ   ればいけないでしょうか? 2、現金の欄 →その他の預金とは違う額でも問題ないでしょうか? 初心者ですいません。わかる方教えて下さい。1は貸借対照表を印刷するとどうしても違う額になってしまいます。1、2共にマイナスではありません。 個人事業主です。よろしくお願いします。

  • 貸借対照表に書くべき項目って

    かなり初歩的な質問かと思いますが調べてみても解決出来ませんでした。 どうかよろしくお願いしますm(_ _)m 私は個人事業主として働いております。 現在平成19年分の青色申告書を作成中です。 損益計算書は仕上がりましたが貸借対照表で止まっております。 資産の部と負債・資本の部の金額が合いません。 と言うより、貸借対照表に書くべき項目が分かりません。 私の合計残高試算表で使用している項目は下記の通りです。 現金 普通預金 売掛 源泉税 事業主貸 事業主借 元入金 売上 支払手数料 水道光熱費 旅費交通費 通信費 接待交際費 消耗品費 備品費 研修費 雑費 安易に貸借対照表に印刷されている項目だけ埋めれば良いのかと思って 「現金」「その他の預金」「事業主貸」「事業主借」「元入金」だけ記入しましたが期末は差額が発生します・・・。 どうかよろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 青色申告&貸借対照表

    ソフトを使わず手書きで記帳しています…。。。貸借対照表の負債の部 左右が 何度やり直しても900ほど合いません…… (1)もし、最悪 どうしても 数字が合わない場合 貸借対照表は書かず 損益計算書のみで 10万円控除になるのでしょうか? ◎その場合、来期の申告の時、貸借対照表を作成する場合 元入金の計算などどうなるのでしょうか? ◎期首の現金残高、預金などは今期の期末の金額を書くのでしょうか? だいたい 現在 貸借対照表が合わない時点で 現金などの数字が間違っていたら 来期も合わなくなりませんか? 簿記 無知で 戸惑っています。 助けてください………。 お願いします

  • 貸借対照表について

     宜しくお願いします。 自営業をしていて、青色申告で確定申告をしているものです。 以前は貸借対照表と損益計算書を作っていたのですが、事業規模が縮小して自分で会計を始めたもので損益計算書のみで青色申告書を作るようになっていたのですが、再度貸借対照表と損益計算書を作って青色申告してみたいと思うのです貸借対照表を一度作らなくなって再度復活するとき資産とか負債の金額をどうやればいいのかわからなくて困っています。お知恵を拝借できませんか。

  • 貸借対照表の見方

    1)貸借対照表で、グレアムのネットネット株=時価総額/(流動性資産-負債合計)が2/3以下とありますが。流動性資産のなかでも現金および預金の金額が大きいということは良いことであり、流動性負債よりも大きく、さらに負債合計よりも大きいという企業があれば超割安で財務万全の企業といえるのでしょうか?

  • 確定申告の貸借対照表

    確定申告の貸借対照表で、以下①、②について質問です。 ①個人事業主で、ある業務を企業Aから準委任契約にて実施しているとします。 12月分の報酬は、1月15日に支払われました。(月末締めの翌15日払い) 12月末の時点の貸借対照表を作成する場合、上記の「12月分の報酬」は、売掛金として、記載すればよいのでしょうか? ②上記とは全然別件で、一般的な話しですが、 貸借対照表で、自分の資産が「預金」である場合と、「売掛金」である場合とで、その後の所得税の計算結果などは違ってきますでしょうか? (=「預金」であるか「売掛金」であるかの違いは、確定申告において、どのような影響が出てくるのでしょうか?)

  • 貸借対照表の残高について

    教えて下さい。 個人事業主で青色申告しております。 決算書のチェックをしていたら大変なことに気が付いてしまいました。 提出用の減価償却費の計算の期末残高と貸借対照表の期末残高が一致していなかったのです。 数年前に事業専用割合の10%分の減価償却費の入力だけして、90%分の入力がモレていたようです。 そのため貸借対照表の残高が90%分の金額多くなっています。 減価償却費は毎年同じ金額で入力しているので、損益には関係ないのではないかと思い 入力モレの仕訳(事業主貸/建物)を今年度入力して残高を合わせても大丈夫でしょうか? それとも青色申告決算書の期首の金額を手動で固定資産台帳の残高に合わせても良いのでしょうか? 提出期日がせまってきて焦っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 保険料の事で、4月の月次の貸借対照表ができません

    月次の貸借対照表を毎月作っています 保険料の事ですが、 仕訳は、「預り金」「未払費用」の科目を使います。 ですから、貸借対照表に影響します。 それで、保険料の金額がわかるのが遅いので困っています。 例えば、 4月分が、6月の今の時点でまだ来ていません。 なので、4月分の、月次の貸借対象表が、まだできていません。 どうすればよいでしょうか?

専門家に質問してみよう