• ベストアンサー

OKWave様のサイトを利用する際のマナーについて

berryz100の回答

回答No.11

本当にわからないから聞く。っていう人は、この哲学カテには 少ないと思いますよ。 他のカテならおおよそ答えもあるでしょうが、哲学の特有性というか、 答えがあってないようなもんですからね。 一応自分の考えはもっていて、それを言うか言わないかの違いであって、 言う人を押し付けと考えるのも人の自由ですが、僕は別にこの哲学カテに 関してはいいと思いますよ。 マナー違反とか禁止とか言ってしまえば、面白くないじゃない。 回答のほうだって、あきらかにマナー違反などたくさんあるよ。 どうしても持論を聞くのがいやなら、無視すればいいだけの話だし。

AsanoHarumi
質問者

お礼

ネチケットのページ(http://service.okwave.jp/sourcenext/guide/manner_3.html)には次の通りの記述が含まれていますが、哲学の分野ではその部分での判定が難しいのでしょうか。 <予め答えが分かっているものを質問することはやめましょう>

AsanoHarumi
質問者

補足

冷静な御意見を下さいまして、有り難う御座います。 問題意見をよく出されている方が、他の方の質問への回答にも関わっていらっしゃいますので、安易に受け入れますと、自己の学習の「無駄」な見直しが要求される場合もが増えて参りますし、他の方々からの投稿にも支障を来たし得ますから、酷く気になっておりました。

関連するQ&A

  • OKWaveの他の提携先で同一投稿するのはマナー違反ですか?

    HTMLのカテゴリーでは無いのですが、ここの前の質問の回答者の方が、 「知恵袋に同じ内容の質問をするのはマナー違反」と答えていたので気になって質問します。 教えてxxとかxx知恵袋とかOKWave提携先の質問サイトに同一の質問をするのはマナー違反なのでしょうか? 「はてな」とかgoogleのフォーラムに同一の質問を投げるのは当然マナー違反じゃないですよね。 ※質問するときは提携先がどこか確認する必要があるのかなあ

    • ベストアンサー
    • HTML
  • マナー違反とは?

    先日、すごく嫌な思いをしたので教えてください 私はその問題の回答者でも質問者でもありません あくまで一般論、ここで参加するうえで教えてください ある質問がありました メイン質問 回答者○0人以上 人間関係の問題 そのうちの2.3名がどうしてもマナー違反に思えるのです まずこの3名の許せない行動は (1)馴れ馴れしい言葉遣い (2)英語やフランス語などの単語が多く入った回答 (3)集団での回答、質問者の非難と責めを目的とした回答 (例)君は無能だね(質問者に)などのことば    自己主張がふんだんにある 僕は恋とセックスに生きる!などの言葉 (1)について質問者が不快だとアピールしています なのに連続しそういう回答をしています これはユーモア?なんだという主張みたいです、質問者がイヤだと意思表示しているのに、目を疑います (2)自分のことの自慢で私は○○(英語とかフランス語)が得意なのよっ!♪ 文の最後にもよく色々入っています これも質問者が頻繁にアルファベットが入り読みにくいという回答を書いています 一般的な英語やフランス語ならともかくわかりにくいものでした わざわざ書く必要もなく又わからないと「こんなのもわからない?バカね」という感じでした 質問者に対してわかりにくい回答をたてる、はマナー違反では? (3)はっきり書くとこの回答者たちバカじゃないの?と思うほどでした。いい歳したおじさんにおばさんでしたけど人を不快にさせる回答ってこういうのも入ると思うんですけどここのサイトのマナー違反まではいかないと思いますか? あと、この3人が他の質問を相互に立てています 質問はそのメイン質問とまったく関係ありません 健康問題です そしてその自分たちのたてた質問でメイン質問のことを「あれはヤバかった」とかメインの質問のことを書いているんです 健康問題のことも書いているから削除されないんでしょうけど一連の回答を見てた人ならアノ話だってわかります こういう違う質問で話題をしてわかる人だけわかるような会話をしているひとたちってマナー違反にならないのでしょうか? 40代50代のいい歳の男女がそろもそろって「無能にはわからないよ♪」「ホント不様だね(笑)」とか書いているんですけど、これってどう思いますか? 真剣に質問しているのに質問者さんが可哀相になりました マナー違反だと思いませんか? ぜひマナーについて教えていただけませんか? 私はマナー違反で申告を出していますが一向に削除されません 最後にもう一つ 回答者の中には今日IS作りました!みたいな人が最後その私がマナー違反じゃ?と思う人の代弁をしてました 明らかに「絶対この中の誰か」とおもいました、すでにnonnameです こういうダブルIDを恐らくとっての回答って厳密に調べられることはないのでしょうか? 見てて滑稽なくらい「その人のうちの誰か」とわかるほどでした よろしくお願いします

  • 教えて!gooの利用法とマナー

    昨日このページを見つけ、活用したいと考えています。 そこでいくつか質問です。ひとつでも結構ですのでご意見をお聞かせ下さい。 1 質問をする際、カテゴリーを登録するのに毎回悩んでしまいます。  今回の質問もそうです。この質問はどこにするべきなんでしょうか。  皆さんは迷ったときにどうなさってるんでしょうか。 2 カテゴリーを複数登録してもマナー違反ではないでしょうか。  例…「新宿近辺 靴下の安いお店」をファッションとタウン情報に登録 3 教えていただいた方にポイントが発行できますが、ポイントがたまるとどうなるのでしょうか? 4 昨日のほうが全体的に回答が多かったような気がします。  回答が多い時間帯、曜日などがあるのでしょうか。 5 質問は何日くらい有効(回答をいただける)なのでしょうか。  どのくらいで締め切ればよいのでしょう。 以上です。その他の利用アドバイスもお待ちしております。 宜しくお願いします。

  • なぜ、哲学のカテゴリーは荒れてしまったのか?

    哲学のカテゴリーがとても荒れてしまっている感じを受けます。 ・自説を主張したいだけなのに、問いかけの振りをする質問 ・同じ質問を何度も繰り返す ・特定の個人が質問を連投する ・自分の答えこそが正しいと、押し付けるような上から目線の回答をする ・質問者が理解できると思えない難解な用語を用いて回答をする。 そのような、書き込みがかなり目立って、荒れている印象を持っています。 どうしてこうなってしまったのでしょう。 見過ごしてスルーするには、あまりにも周りとの調和を考えない「荒らし」のような、質問、回答が多い気がします。 これらに、どう対応していけばいいのでしょう?  

  • マナーについて

    こんにちは。 世の中のマナーについての質問です。 法律で決められていないけど、暗黙了解の事も、色々有りますよね。 例えば →こちらの質問サイト ⚪️お礼やベストアンサーが無く、サッサと締め切られた時…… 正直ショックな行動です→回答している方々の殆どが真剣に回答しているのに………と、思います。 ⚪️質問者さんの意にそぐわない回答→ブロックされたり。 こちらとしては、色々考えて時間掛けて回答したのに……… →遊歩道では、当然な顔して、自転車を凄いスピード出したり マナー悪い方々に困る事有りませんか? 回答お願いします。

  • テーブルマナーに関する質問です。

    テーブルマナーに関する質問です。 夫は、お皿に残ったとりにくい料理(グリーンピースなど)をフォークを持つのと別の手の親指を使ってフォークの上に乗せて食べます。 「マナー違反だからやめて」というと「ここで指を使うのはマナー違反でもなんでもない。みんながやっていることだ。」と主張しますが、本当でしょうか? ちなみに欧州在住です。

  • okwaveの利用方法

    okwaveの利用方法、マナーについて皆さんの意見を聞きたく思います。 (1)ベストアンサーを選出せずに、同じ様な質問を繰り返す人。 (2)ベストアンサーだけ選んでお礼もしない人。 (3)質問だけして、2年も3年も放置する人。 (4)お礼に例題の様に「ありがとうございます」と義務的なお礼をする人。 (5)質問者も分っていて、どうしても困っているから質問するのに「何でここに質問するの?!」と答え、質問者に「ゴメンなさい」しか言わせない回答者。 (6)他の回答者の意見を批判をして、質問者のチョイスを妨げ、質問者そっちのけで意見を戦わせる回答者。 等々・・・ どう思いますか? 私は「もう参加したくない!」と思う事が何回もあります。 また、他にもマナー違反等があったら、問題提起して下さい。 今回は、皆さんの意見を戦わせて欲しいと、思います。

  • 太巻き一切れを一口で食べるのはマナー違反?

    親戚の人間と食事をしていたときに、私が太巻き(近所のスーパーで買ってきた太巻き、具はカンピョウ・きゅうり・玉子焼き・高野豆腐ぐらいだったと思いますのでごく普通の太さだったと思います)の一切れを一口で食べたのですが、それを見た親戚の人間が「なんと言う食べ方だ、食事がまずくなる、そんな食べ方をするな。」と言ってきました。そこで私は「太巻き一切れを一口で食べるのはマナー違反だとは思えないが、もしあなたがそうおっしゃるのであれば私はあなたの前では一口で食べることを控えましょう。」と言いました。そうするとその親戚の人間は「公の場であれ個人しかいないときでも太巻き一切れを一口で食べることは間違っている」と言ってきました。そこで私は「以前、味自慢の番組でかなり太い太巻きを板前が一口で食べるシーンを全国ネットで放映していたのを見たことがあるが、あなたのおっしゃることが正しいのであれば客を呼ぶはずが客足を遠のかせる番組構成になってしまうのではないですか?」と言いました。しかし、親戚の人間は私の発言は一切無視し、怒鳴って自説を主張するばかりでした。この一件以来、私はマナーに関する本を数冊目を通したのですが、太巻き一切れを一口で食べるのはマナー違反なのかどうか分かりませんでした。太巻き一切れを一口で食べるのはマナー違反なのでしょうか?

  • なりきりのマナーについて

    なりきりの話題なのでかなり人を選ぶと思われますが質問させていただきます。この手の話題が苦手な人は見ない方がいいです。 なるべく早めに回答をいただきたいです。 Twitterでなりきりたいキャラクターがいるのですが、そのキャラクターは異性です。もっとも好きなキャラクターなので、なりきりの対象は変更したくないです。 なりきりでネカマはマナー上OKなのか調べてみたら、サイトではネカマはダメと書かれていました。(そのサイトはなりきり同士での恋愛を指南するようなサイトでした。)そもそも出会いやオフ会、恋愛には興味がない人はいいと私は思います。 なりきりでは性別を偽るようなことをするのはマナー違反なのでしょうか。また、マナー違反の場合は何故それがマナー違反なのかを教えてください。 そもそも、なぜ性別を偽るようなことをしては(詐欺以外で)いけないのでしょうか。 好みや偏見を除いた皆様の回答を聞きたいです。

  • このサイトの規約違反&マナー違反を指摘する回答について

    1.待ってましたといわんばかりに規約違反&マナー違反を指摘する回答人にをどう思いますか? 2.過去2~3週間で規約違反&マナー違反を指摘する回答ばかりでそれ以外の回答が極端に少ない人をどう思いますか? 3.規約違反&マナー違反を指摘する回答を多くしてる人はIDの利用停止にするべきだと思いますか?