• 締切済み

なぜ、哲学のカテゴリーは荒れてしまったのか?

哲学のカテゴリーがとても荒れてしまっている感じを受けます。 ・自説を主張したいだけなのに、問いかけの振りをする質問 ・同じ質問を何度も繰り返す ・特定の個人が質問を連投する ・自分の答えこそが正しいと、押し付けるような上から目線の回答をする ・質問者が理解できると思えない難解な用語を用いて回答をする。 そのような、書き込みがかなり目立って、荒れている印象を持っています。 どうしてこうなってしまったのでしょう。 見過ごしてスルーするには、あまりにも周りとの調和を考えない「荒らし」のような、質問、回答が多い気がします。 これらに、どう対応していけばいいのでしょう?  

みんなの回答

  • Revoltes
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.31

http://c.oshiete.goo.ne.jp/user.php3?u=784882 ↑ こういう人がいるからです。

回答No.30

本来的には、此のサイトでも教科書通りの回答の提出が望ましく、 質問自体にもそういう方針への配慮が盛り込まれていませんと、 此のページの展開と同じく、収拾がつかなくなりましょう。

回答No.29

選択されたカテゴリの適正の判定基準が不明瞭に留まっているからです。

回答No.28

http://okwave.jp/qa/q6604063.html 上記のページの通りに他人の質問を横取りする方々もが、 此のサイトの会員にも含まれているからでしょうね。

回答No.27

http://okwave.jp/qa/q6621905.html 上記の様な質問が若しかしていけないのでしょうか? 但し教科書に既に記載されている情報だけに留めるのは、 勿体無い、と言えませんでしょうか?

noname#202494
noname#202494
回答No.26

No20です。 試しに、絶対的にマナー違反の質問および回答を、片っ端から通報して見ましたが、今のところ、完全に無視されていますね。 通報の件数が何件以上になれば削除の内部規定があるのかもしれません。 皆で力を合わせて、質問および回答の質を向上させるしかないのでしょうか。 貴方もお礼率0パーセントだったりして。だから哲学カテは面白いと思います。

  • idonoyoko
  • ベストアンサー率14% (109/736)
回答No.25

すれ違いだと思います。 意とした回答が得られないことが多かったり、 揚げ足取り回答や揶揄回答であったり、 質問が吟味されていなかったり、 それに対しての指摘目的回答であったり、 やはりすれちがう心の漂着できない心の苛立ちや悲しみだと思います。

回答No.24

 No.20は まちがったことを言っていないのに 語弊があります。  要するに《九十九匹に対する一匹》のことについて考えていない。  九十九匹の中に自分がいればよいとだけ言っているようです。  一匹に対して出来るだけとなり人になる人間のことについて思いを致していない。  またその一ぴきが決して迷える子ヒツジではなく 悪魔もしくは悪魔に仕える悪鬼である場合も考えられます。それに対するたたかいについても何の考えも持たないという見解であるように思えます。  フリーダム・ファイターズの繰り広げるたたかいを距離を置いて観戦していてもよいのでしょうが われ関せずというのであれば どうもいただけないように感じました。   そういう問題が《荒らし》のもんだいにはありますね。

回答No.23

哲学のカテ自体必要ないからじゃない?このカテってナニを質問すればいいの? 質問掲示板であって、自分の哲学を発表する場ではない訳でしょ。 現実世界から逃避した引きこもりが病んだ妄想をぶつけ合っているからじゃん? 人とコミュニケーションとってない人が、一人で考えたことは自分の中では絶対だから否定されて自尊心が傷つくんだよ。

回答No.22

 なおも投稿します。  《世の中 成るように成る》の哲学が ほんとうに哲学だと思っているか? と言えば そうではないでしょう。  思ってはいないが そういう言い方をしておくのが いまは賢明な対処の仕方だという世間の知恵というところでしょう。  ◆ 一面においては妥当な推論もあるでしょうね。  ☆ この指摘が つけあがらせた。  ★ 荒らし  ☆ というのは ただひとつ《対話をしない》というその鎖国政策にあります。  この場合は 輸入をしない・受信をしないという一面だけのそれです。発信とその輸出は 大いにしようと手ぐすねを引いています。  すなわち 或る種の独我論ですが それによる受信鎖国の政策をとる場合には 自分の考えが批判を受けたときには 《成るように成る》つまりケセラセラという世間の知恵を持ち出して来て 津波に警戒しつつ防御策を講じる。こういう局面が露呈されているようです。  * しばらく前から 実況中継になってきました。

関連するQ&A

  • 哲学することは、その人のモラルを高めますか?

    偉人でも、自分の身の回りの人を見ても、独学なり趣味なり、真面目に哲学を学んで日々精進している人は、小さい自分の事で他人に迷惑をかける等のことがなく、モラルが高い人が多い印象を受けます。 自分の感じでも、哲学を始めた頃に比べ、身近かな自己中行為に対して興味が引かれなくなりました。 そこで、再び問います。 哲学することは、その人のモラルを高める効果があると思いませんか? 当然、質問の振りをして、自説に近い回答だけを取り入れ、逆の回答は、無視したり、屁理屈で排除するやり方は問題外です。

  • 偉大な哲学者ならどう考えたのでしょうか?

     このカテで真剣に質問回答をしている方々、すいません。 思いつきの質問です。 くだらない質問に耐えられない方はスルーしてください。   歴史に名を残す偉大な哲学者は、弟子が沢山できて、皆から尊敬されるようになった時にどのような気持ちになったのでしょうか?  凡人なら、「ゲヘヘ、僕って天才かも・・・。」と思うのでしょうが、  そして、ナルシストでも無いとおもうので、「私の教え(考え)が後々まで伝わり、世界に平和と調和をもたらすように。」とも思わないとおもいます。偉大な哲学者なら心の底から謙遜だと思うからです。  それとも、弟子が増えたとは、思っていずに、只の話し相手が増えて嬉しいと思っていて、本人はおしゃべりを楽しんでいただけのつもりなのに、弟子が勝手に神格化して伝えて、歴史と共に・・・それが定着したのでしょうか?  くだらない質問ながらも、ご教示いただければ幸いです。   

  • 哲学とは・・・と聞いても良いでしょうか

    「哲学とは」と言う質問は過去にも何度も登場しているのですが、多くはそれの関連書物を読んだほうが良いと言う答えか、「そもそも昔は科学も文学も哲学だった」と言う回答などが見られます。 そこで3点ご質問があります。 ■質問1 哲学の専門書を読まないと分からないほど、哲学とは難解なものなのでしょうか? ■質問2 「そもそも昔は科学も文学も哲学の一部だった」というのが本当なら、今となっては、「科学」「文学」「歴史学」など数多くの学問カテゴリーがありますが、それら全てに該当しない学問が「哲学」と呼ばれるのでしょうか? ■質問3 哲学とは何ですか? どれか、気が向いた質問だけの回答でも構いません。 興味がありましたらお答え願います。

  • 哲学とはどういう学問で人にとってどのように役立つものですか。

    哲学とはどういう学問で人にとってどのように役立つものですか。 ウィキペディアなども読んでみましたがいまひとつよくわかりません。 ここの質問や回答をいくつか読んでみましたが どうでもいいようなことをああでもない、こうでもないとやりあっているようなもの 抽象的であったり難解な文章が並び、これで本当にコミュニケーションがとれているのか と驚くようなものがありました。 それで哲学とはどういうものなのか さっぱりわからなくなってしまいました。

  • OKWave様のサイトを利用する際のマナーについて

    哲学のカテゴリで独自の見解を頑なに主張なさる質問者の方々がいらっしゃいますが、回答者達に【質問者の自説】を押し付ける遣り方は、「マナー違反」なのではないでしょうか。

  • 哲学の事で

    まだ高校3年なので、国語能力がないですし、専門用語も全くわからないので質問も幼稚になってしまうのは大目にみてください。質問が多すぎるので暇などある時に回答してくると幸いです。 1.あやふやなんですが、哲学は考えや思想とは違って、決めたテーマの根本的な理由の事だとどこかの本で読んだような気がしたんですけど、哲学は考えないと哲学になりませんよね?なので哲学が考えと違うといのはありえないと思うんですがどうでしょうか?? 2.ある人が言った言葉なんですが、水をテーマにして、「乾いた時代だったり乾いたシーンが多いけれど、そうゆうことではなくて、もっと潤った気持ちで人を愛したり、人に愛されたりする時代に、僕達は入らなければいけない」という事を言っていたんですが、これは哲学ですか? 3.哲学は理系と文系どっちに入るのでしょうか? 4.哲学はどこからが哲学なんでしょうか?例えば、神はいるのか?をテーマにして、「自分が見たことがないのでいない」というのも哲学なるんでしょうか? お願いします。

  • カント哲学とは?

    これまで多くの方が、OKwave上で カント哲学とは、いったい何のことか? という質問をしてこられています。 主な回答を見てみましたが、 人間の脳が当たり前におこなっている思考活動のことを ただ、屁理屈をこねながら面倒な用語で言い換えているようにしか 思えません。 例えて言えば、歩くときには、片方の足を前に出して 次に、反対側の足を動かす・・・ という程度の理屈を論じているようにしか見えません。 いったい、なぜ大勢の学者が、カントの哲学について 真剣に論じているのかも理解できません。 カントの哲学の本質を、1行で要約していただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。 文系の勉強が苦手な科学者から、この質問の投稿を頼まれました。 私も、その質問依頼を聞いて、その通りだと感じました。 長い説明は、なさらないでください。 ありがとうございます。

  • 質問・回答のふりをした主義主張への対応

    質問・回答のふりをした主義主張への対応 こんにちは。質問させていただきます。 日々、楽しく便利にOKWAVEを利用させていただいております。 標題に書きましたような「質問・回答のふりをした主義主張」を行う回答者や質問者がいます。 どちらも意思の発現である以上、多少は仕方ないのかもしれませんし、私も少なからずしてしまっているのだろうと思うのですが、これってやはり良くないことだろうと思うのです。(この質問もそう見えるでしょうか) 凄く厳しい意見や意味不明な回答も少なくとも「質問」に向かうことはしています。 それすらも放棄したような「言いたい放題」であるとか「宣伝」「自分語り」のような回答がつくことが最近多く、困っています。 自分なりにはある程度は考えて質問をするようにしているつもりですが、そのような回答がつくこと自体が「質問の程度が低い」ということにもなるのかもしれません。 このような回答に対しても、荒らしや悪意のある回答と同じように「スルー」なり「テキトーにあしらう」「通報する」というような対応が適切なのでしょうか? また、ベータ版採用の流れでこれからこの傾向は強くなっていくと思われますか? 皆様はどうお考えですか。 ご意見をお聞かせください、宜しくお願いいたします。

  • 哲学は公理系を持とうとはしなかったのですか?

    哲学は公理系を持とうとはしなかったのですか? 哲学のカテゴリーで何度か質問させていただき、その回答を拝読しながら思うことに、基本的な用語や概念に対してなんと多様な解釈があるか!という驚きがあります。 たとえば、「人間の本質は変わらない」のか「人間の本質は時とともに移ろう」のか。 このような基本的な事に合意を取らずに、人間界の議論を開始するのが哲学なのでしょうか? 場合によっては「時ともに移ろうものを本質と呼ぶのか」みたいなところまで遡って基礎教育しなくちゃならない。 人間という言葉で示す概念を固定できないとすれば、その言葉を使って何を意思疎通せよと言うのでしょうか? 哲学が数学や物理学ほどに緻密でなく、宗教ほど逞しくないことは分かりましたが、せめて公理系を持てば、哲学の議論が発散することを回避でき、議論の成果も期待できるのではないかと思います。 哲学が公理系を持ったことが有るのか、また持ったことが無いのであれば、なぜ公理系を持つことができなかったのか、など、ご教授いただけるとありがたいです。

  • 自転車乗りとコンプレックスまみれの質問

    最近この質問掲示板はコンプレックスまみれの質問の連投で 荒れているという話を目にしました! でも質問が気に入らなかったらスルーすればいいだけですし 回答者が質問者の心を傷つけなければこんなことにはならなかったはずです。 結局、自転車乗りが上から目線で質問をバカにしたり質問者を侮辱したり そういうことを繰り返してきたから荒れてしまったのではないでしょうか? 自転車乗りはなぜ上から目線なのか 質問をバカにしたり質問者を侮辱したりを繰り返してきたのか その原因などについて教えてください^^