そんな識見はございませんが感じたままでよろしいでしょうか。
わざわざするといえば、本来はしなくてもよい事を特別するとか、
親切な行為への返礼があると思います。。
この辺では売ってないからわざわざOOデパートまで行った。
忘れ物をしてわざわざ家まで取りに戻った。
わざわざ家まで送っていただき有難うございました。
良くない意味では故意に、わざと、ことさらに
わざわざ人の嫌がることを云わなくてもいいのにね。
御丁寧には、ご親切にの意味で使われているのかもしれませんが、
必要以上の事をやっていると云う風にも受け取れます。
そうなるといやみにかんじます。
質問者さんはそこに質問があると言う事は回答を要請されているのだから、
出来るだけの事をするのは当然と言う感覚でなさっているのだと思います。
わざわざしているわけでもなければ、ごが付くほど丁寧にやっている訳でもない。
とお感じになるのでしょう。わざわざが回答全体にかかれば間違っていると思いますが、
URL等が添えられてあれば、わざわざお手間をかけまして、申し訳ない等の
気持ちが含まれているのかもしれません。
御丁寧にも、こんなに丁寧に回答していただき恐縮です。と云う意味があるのかもしれません。
質問者さんと回答者さんの気持ちのずれもあり一概に言えない様な気がします。
回答になってなくてすみません。
あなたの思ったこと、知っていることをここにコメントしてみましょう。