• 締切済み

Windows7デスクトップ名前コピーCtrl+a

WindowsXPからWindows7に最近乗り換えました。 今までとの違いに戸惑っておりますが、なんとか環境を整備したところで一つだけ解決できない問題があったので質問させて頂きます。 XPではデスクトップのファイル名を変更しようとF2キーを押すと、ファイル名と拡張子全てが選択された状態になりますが、7ではファイル名のみ選択されるどころか、ctrl+aを押しても拡張子が選択されません。 仕方なくマウスで選択するか、後で拡張子を追加しておりますが、全て選択させるような方法はあるのでしょうか? なお、エクスプローラー上ではctrl+aで選択すると拡張子も選択されることを確認しました。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • cute2000
  • ベストアンサー率79% (261/327)
回答No.4

ファイル名の変更時にCtrl+Aが使用できるように、との疑問にはお答えできませんが。 私も同じような考えから下記のソフトを使用しています。 選択範囲の変更順も設定できますし、とても重宝しています。 お忍びリネーム http://www.digidigiday.com/digidigi/dgbrand/dgbrand.html Win2000,XPのソフトですが、Windows Vista 32bitで問題なく使用できています。 Windows7 32bitなら動く可能性があるようですが、64bitならゴメンナサイかな。 http://w7.vector.jp/softrev/detail.php?s_no=36495

sabakan-
質問者

補足

申し訳ありませんが、そちらのソフトはすでに試しました。 Windows 7 x86-64のためか期待通りに動きませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cider4
  • ベストアンサー率51% (640/1249)
回答No.3

>書き換えるのではなく、コピーするために選択したいだけです。 >そもそも、拡張子部分を変更する際には今までも警告が出ていたはずですが見逃していたのでしょうか デフォルトですと拡張子を書き換えると警告のダイアログがでます。 コピーとはファイル名を取得するために?

sabakan-
質問者

補足

ファイル名を拡張子込みでコピーしたいだけです。書き換えすることはありません。 本日、再度調べたところ、デスクトップではそもそもショートカットキー(Ctrl+a)が有効に動作しないことが判明しました…… なので、正しい質問としては「Windows7でデスクトップ上にあるファイルの名前変更時に全選択のショートカットキーが効かないが有効にすることができるか?」ということになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • logner
  • ベストアンサー率33% (540/1614)
回答No.2

前の方もかかれていますが、拡張子まで間違って消してしまったりする人が多く改善して拡張子を含まないようにしたのだと思います。 確かに拡張子を頻繁に変えるというのも変ですし。 そもそも個人的にはデスクトップ上にファイルやフォルダを置くのもまずいと思います。 起動や終了が遅くなる原因ですし。

sabakan-
質問者

補足

改善であればデスクトップではダメでエクスプローラー上では問題なくできる意味が分かりません。 普段はデスクトップ上には一切ファイルを置かずに、一時的にファイルを展開する際にファイル名を拡張子までコピーする必要がある際に疑問に思ったためです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cider4
  • ベストアンサー率51% (640/1249)
回答No.1

拡張子って頻繁に書き換える必要がありますか?私はむしろ拡張子部分が選択されなくなってエラーが減ったような気がしますが・・・。

sabakan-
質問者

補足

書き換えるのではなく、コピーするために選択したいだけです。 そもそも、拡張子部分を変更する際には今までも警告が出ていたはずですが見逃していたのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Ctrlキー+マウス左クリックを使ってファイルを選択しているとコピーになってしまう

    複数のファイルを一度に移動とか削除したい時にCtrlキー+マウス左クリックを使って一個ずつファイルを選択しているとたまに選択したファイルが勝手にコピーされてしまう時があります。なにが原因なのでしょうか?ちなみにOSはWindowsXP HOME SP2です。

  • Ctrlキーが効かなくなりました。

    エクセルを使っていてctrlキーを押してホイールマウスを回すと 拡大縮小できたのですができなくなりました。 昨日までは問題なくできたのですが。。。 ホイールマウスの上下移動はできます。 そこで他のソフトでも試してみたのですがやはりctrlキーを使う 機能が使えませんでした。 ctrl+F(検索機能)も使えません。 ということはエクセルの設定やマウスの設定ではなく パソコンのctrlキーが壊れているということですよね? この場合やはり買い替えか修理になるのでしょうか? ctrlキーを無効にする設定などがあって知らないうちに それを設定してしまったとか…

  • デスクトップがハング→ctrl+alt+delで復旧? 妙な現象

    以下のような現象で困っています ◎OS  XP  PRO  CPU 3.1GHz  メモリ 512MB ◎現象  エクスプローラとIEを 使用時に多く発生するが 別ソフトを使用時も発生する。 また、特定の操作時のみの発生では ない 突如デスクトップがハングする。 ・アクティブ状態にあるウィンドウ  以外へのマウスでの切り替えが効  かなくなる ・デスクトップ(タスクバー・トレ  イを含む)でのマウス操作  が一切効かなくなる。  しかしなぜか  アクティブ状態にあったウィンドゥ  だけはマウス・キー操作共に有効で  ある。  ctrl + alt + del を押す(タスク  マネージャを上げる)またはALT+TAB  の操作をする事でハングからは復旧  する。 また、ハングしなくても(ハングの後 は特に)突如 ・D&Dでのファイル操作全てが、  やっても効かない状態になる。  移動・コピー・IE上から画像を  コピー、、HTMLリンクを  IEに直接ドラッグしページ表示  ・・・など全て  またIE・エクスプローラに関わ  らず、例えばペイントやエクセル  など、D&Dでのファイル操作は  全て。   しかし、IEやエクスプローラを  上げ直すと戻る時もたまにある  戻らない事が多い  さらに関連性不明だが、エクセル でセルを一度クリックすると ずっと左クリックしているかの様に セル選択が解除されなくなり マウスを動かすと、最初にクリック したセルを基点に選択操作状態が解除 できなくる。(キー操作も無効) 保存も出来ず、またハングの時の様な 強制措置も効かない為、開いたエクセル 自体をタスクトレイから強制的に終了す るしかなくなる。ALT+F4は無効。 ・・・などと言った現象が起こっています。 原因の可能性でもお分かりの方がおられま したらぜひご教授下さいませ。

  • ゴミ箱の中のファイルの名前が表示されない

    ゴミ箱の表示を大アイコンにするとアイコンのみでファイル名が表示されなくなりました。 直前にctrlキーがおかしくなって、ctrl+aで全て選択したり、複数選択ができなくなったりしていて、それと何か関係あるかもしれません。 どうすれば、アイコンとファイル名が同時に表示されるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • ctrlキーを押しながらクリクリで画像を大きく

    jpgファイルをダブルクリックして開いたときは、 Microsoft Office Picture Managerで開かれ、 ctrlキーを押しながらマウスホイールをクリクリすると、画像が大きくなったり小さくなったりします。 アクセスのフォームにイメージコントロールを追加して、jpegファイルを表示した時は、 ctrlキーを押しながらマウスホイールをクリクリして大きくするのは無理なのでしょうか? ピクチャ全体表示:いいえ OLEサイズ:ズーム ピクチャタイプ:埋め込み にしています。プロパティを変えれば可能なら教えてください。 ご回答よろしくお願いします。

  • EXCEL [Ctrl + A] で全指定が出来ないのはなぜですか?

    エクセルでCtrl + Aを押しても全指定が出来ません。[Esc]キーを押した後だと出来たり、出来なかったりすることもあります。 ちなみに、かなり大きなファイルです。何か原因って考えられるのでしょうか?

  • エクスプローラーの基本的な使い方

    エクスプローラーの中で 10個のファイルがあって、その中から3つだけ選択したいとき ファイルが連続した場所にないときは、Ctrlキーを押しながら、マウスで選択していきますが この操作をキーボードだけでする方法があると聞いたのですが、どのようにするのでしょうか 教えてください

  • ctrl+c、ctrl+xが効かなくなりました

    Excelで作業をしていたある時点から、 Internet ExplorerやExcel、wordなどでctrl+cキー、ctrl+xキーが使用できなくなりました。 (左ctrlキー+cも右ctrlキー+cも、両方とも使用できません。) マウス右クリックでのコピーやカットは使用できるのですが、 ショートカットキーに慣れてきただけに非常に不便です。 ctrl+aやctrl+vは問題なく使えるので、ctrlキーが壊れているという訳でもなさそうですし、 再起動をしても改善されません。 パソコンはFMV AH77、windows7 Home Premiumを使用しており、 Officeのバージョンは2003 SP3です。 どなたか詳しい方解決方法を教えてくれませんか?

  • CTRL+Aがきかないファイルがあります。

    ワードの文書で CTRL+Aがきかないファイルがあります。 一部の文書も選択できない為 コピーが出来ません。 コピー防止のプロテクトがかけられているのでしょうか? 互換モードは解除しました。 バージョンは2010です。 なぜ選択できないのでしょうか?

  • Ctrlキーを押すと勝手に。。。

    Ctrlキーを押すと勝手にWinampが起動してしまうようになってしまい、Winampをアンインストールしたのですが、何も反応せず仕舞いです。 Win XP SP2です。 前からCtrl+Alt+Deleteでタスクマネージャーが起動しなかったのでなんか変だとは思ったのですが、エクスプローラーの指定選択もできなくなってしまいました。 ShiftキーもCtrlキーを押すと選択機能が使えなくなっていましたが、Caps Lockをかけると復活するようです。 個人的にはレジストリに問題があるような気がするのですが・・・

おすすめの趣味は何?
このQ&Aのポイント
  • 趣味には人それぞれ個性がありますが、心身のリラックスやストレス解消、新たな発見などさまざまな魅力があります。
  • 例えば、読書は自分の想像力をかきたててくれるし、ガーデニングは季節の自然との触れ合いが楽しめます。
  • また、スポーツや音楽、アート、料理なども人気のある趣味です。自分の興味や関心に合わせて楽しみましょう!
回答を見る