• 締切済み

新幹線

新幹線の名前ハヤブサなど3文字じゃないのもありますがヒカリ、サクラなど3文字が多いのゎなぜなんでしょう?

みんなの回答

回答No.4

>多いのゎ マヌケだから。

  • SPS-
  • ベストアンサー率59% (1223/2062)
回答No.3

東京~博多間の東海道・山陽新幹線の運行管理システム(コムトラック)が対応している文字数が3文字まで、という話を以前聞いた事があります。 それなら「ひかりレールスター」の文字数をどのように処理しているのか、という疑問が残りますが、おそらく内部的には「ひかり」として処理されているのかなと思います。 なお東北・上越新幹線など、JR東日本管内の新幹線のシステム(コスモス)は4文字もOKみたいですね。 「はやぶさ」のほかにも「やまびこ」「たにがわ」などが運転されています。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.2

JRの特急は昔から2文字、3文字に限られていたようですね。富士、桜、燕、鳩などが有名です。やはり表示板や特急券に表示するには短い方が都合がよかったのでしょう。かと言って一文字というのは不適当ですから2~3文字の範囲で選んだのが定着したのでしょう。  在来線を含めると4文字以上の特急もあります。ハヤブサ、アサカゼ、ヤマビコ、クロシオ、ライチョウ、ライラックなど、数え出すとぞろぞろ出てきますね。

  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1223/4397)
回答No.1

 物の名前は4文字よりも3文字の方が多いような気がします。 人の名前を含めてです。ただ単にそういう事ではないでしょうか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう