• 締切済み

国税犯則取締法 調査での取引状況の照会

名称○○の国税犯則取締法 の調査で必要で取引状況の照会 という内容で、国税局から、書類がきました。 名称○○ の口座からあなた名義の口座に入金があることが判明したので、なんの取引か、書類を作成して送ってほしいという内容の封書が届きました。 これはいったいなんなのでしょうか。 日付を見ると5年以上も前のことで、書類など必要なものがないですし、 この人とのやりとりの記憶もありません。 どうすればいいのでしょうか。よくおわかりの方、教えてください。 よろしくお願いします

みんなの回答

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.1

「5年以上も前のことで、書類など必要なものがないですし、 この人とのやりとりの記憶もありません。」 と回答なさればよいのです。 AがB名義の口座に送金をしてるが、一体何を送金したのだ?ということでBに問合せがきてるのです。 Bはあなたです。 Aの名前に覚えがなく、なんのことがわからないというなら「全く知りません、覚えがありません」というしかありません。 名称Aが「株式会社A」なのに、貴方の口座にはその従業員の名前で入金がされてるようなことも考えられます。 「知らない」と回答して、国税当局がそんなことはないと判断すれば、別途質問などがされると思います。

関連するQ&A

  • 国税調査の調査票記入で素朴な疑問

    先日の国税調査で、公的書類に記載される内容とは異なる、ご近所や勤め先ではソレで通っているからと言う内容で書いた場合って問題になるのかなぁと思ったんですが、実際のところ、国税調査票の記入内容ってどこまで厳格なモノなんでしょう?

  • SFCGの取引履歴照会から開示までの期間

    お世話になります。 今年1月下旬に父が他界し、実家の書類を整理していたところ、知人の 連帯保証人になっていることが判明しました。 借入元本は300万円、実家の登記簿謄本には2001年と03年に 仮担保各300万円ずつを設定しているのが分かりました。 主債務者は亡父との連絡を絶ち逃亡しているため、債務残高も不明で 相続で多額の債務を引き継ぐのも怖いため、弁護士を雇いSFCGに対して 債務残高の照会を依頼しました。 しかし、照会請求の書類をSFCGに送付して約1ヶ月経ちますが、何の 返信もないようです。 経験ある方にお聞きしたいのですが、普通SFCGに対して取引履歴の照会を 行った場合、どれくらいの期間で情報が開示されるのでしょうか? また、速やかに情報開示を行わせる有効な手段はあるのでしょうか? あと1ヶ月以内に相続放棄や限定承認といった手続きを取らないと、 みなし相続という形で債務を自動的に相続することになってしまう ため、早急に解決を図りたく、皆さんのお知恵をお借りする次第です。 よろしくお願いします。

  • 生活保護の審査などについて

    生活保護を申請しようか考えております。 現在、3つ口座を持っていまして、預金はないのですが、審査で金融機関への残高の照会、場合によっては取引の明細を行われるらしいので、銀行口座1つで申請しようと思っています。 その場合、郵便局の口座と銀行口座一つを解約してから申請すれば、解約した口座の有無や入出金記録まで調査はされるのでしょうか? また、申請が受理され、保護を受けていて、新たに郵便局や銀行口座に給料ではなく何かの入金があった場合、役所、CWに分かってしまうものでしょうか? 定期的に口座の有無、残高照会、取引明細など、役所、CWは調査しているものでしょうか?

  • 証券会社による取引履歴の調査

    オンライントレードを始めて半年ほどの初心者です。 取引を始めて以来、テクニカル分析で勝率の高い取引ルールをいろいろ試しています。 そこで、ふと気になったのですが、例えば、自分がとてもパフォーマンスの良い取引手法を見つけたとして、その方法を証券会社が取引履歴を調査することによって、証券会社に知られてしまうことはないでしょうか? 証券会社には多数の口座がありますが、急にパフォーマンスが向上した口座を機械的にスクリーニングで抽出し、その取引パターンを分析すれば、取引手法を明らかにすることも、できるような気がするのですが。 証券会社は、その顧客の取引記録は全てわかるわけですから。 いまのことろ、そんな心配をする必要もないのですが、いくつか有望な投資アイデアを思いついたので、試してみたいと思っています。 証券会社をあまり信用していないので(笑)、 複数の証券会社の口座を開き、ランダムに取引をして取引手法を特定されないようにしたほうが良いのでしょうか? 心配症だとは思うのですが、ちょっと気になったので、どなたか、このあたりのことに詳しい人がいたら、お願いします。

  • 過去に解約した銀行口座の取引内容の照会がしたい

    1年半程前に結婚したため、現在使っている口座の氏名や住所の変更手続きをしました。 その際に銀行側から、残高が0円の口座が複数ありますがどうしますか?と聞かれたため、私は残高が0円なら残していても仕方がないと思い、解約することにしました。通帳もはんこも行方を知らない口座です。 昔祖母が私の結婚資金として貯金していた口座があったのですが、解約した口座の一つはそれだったのではないかと思い、残高0円だったことを不振に思っています。 心当たりとしては、母が亡くなった時に父に書かされた白紙の委任状を悪用されたのではないかと言うことです。 母の財産相続を放棄させられ、他にも色々手続きが必用だから使わないかもしれないけど先に委任状にサインしておいてと言われたのです。 その委任状と母が持っていたかもしれない通帳を手に入れて、勝手に下ろしたのではないかと疑っています。 それを調べるために銀行に電話で照会ができるか聞いてみたのですが、旧姓で解約した可能性が高い上に、通帳も印鑑も行方がわからないので、口座番号も支店(心当たりはある)も不明なので、調べることは難しいと言われてしまいました。 解約する時には、私の氏名や住所とかだけで口座があることが判明したのに、旧姓のわかる戸籍抄本や現在の本人確認書類等があれば調べられるはずだと思うのですが、無理なのでしょうか? らちが明かなければ、直接心当たりのある支店へ出向いて書類を提出してみようかと思うのですが、まず確認のためこちらに質問させていただきます。 よろしくお願いします。

  • 馬券払戻金の調査

     国税犯則取締法では、  第二条  収税官吏ハ犯則事件ヲ調査スル為必要アルトキハ其ノ所属官署ノ所在地ヲ管轄スル地方裁判所又ハ簡易裁判所ノ裁判官ノ許可ヲ得テ臨検、捜索又ハ差押ヲ為スコトヲ得  との規定があります。国税当局はこの規定によりJRAを家宅捜索してネット投票の払戻情報を押収したことはあるのでしょうか。  

  • 確定申告WEB版での申請方法

    昨年度株取引で約50万円の損失を出してしまいました。確定申告により損失を繰り越ししたいと思います。 国税庁WEBサイト「確定申告書等作成コーナー」で作成:印刷して郵送したいと思っています。 開設口座は、特定口座 源泉徴収あり。 収入は公的年金のみです。 必要書類・・・・・特定口座年間取引報告書は証券会社のサイトから閲覧印刷出来るとのことでいいのですが、年金所得はどの書類が(取り寄せたら)必要なのでしょうか。

  • 税金の徴収管理方法について

    日本の税金は、主に「納付書」で行われ、「口座振込み」はありません。 企業では、「口座振込み」が当たり前で、納付書で振り込む事例が稀です。 その理由を考えてみましたが、 おそらく、「税金」は、全てが「入金」であり、普通預金や当座預金のように、 払い出しの際に「残高不足」の危険性は皆無だからではないでしょうか。 しかし、どこかで残高の管理、納税者ごとの入金管理は必要です。 それで質問ですが、 国税、特に金融機関窓口で歳入代理店扱いとして納付された国税は、 「日銀」に送られますが、 最終的な入金チェックは「日銀本店」がやっているのでしょうか。 それとも、取引の内容が同時に税務署・国税庁に送られて、 そちらが主体的に管理しているのでしょうか。 それとも、「性善説」に基づいて、脱税などの告発が会った場合だけ、 特別に調べるのでしょうか。 わかりやすく解説してもらえませんか。 それから、税務署・国税庁が(現金・税金)を管理しないのは何故でしょうか。 そして、中央銀行と徴税との間に何の関係があるのでしょうか。 そして、最も効率のいい「普通預金口座」を作らず、 金融機関に「歳入代理店担当窓口」などという極めて効率の悪い業務を押し付けている理由は何ですか。 以上、とりとめのない質問ですが、よろしくお願いします。 「税金」は素人です。

  • サインした青キップのその後

    半年くらい前の話になりますが、通行禁止違反?で警察の取締りを受け、 青キップを切られました。 ちなみに取締りを受けたのは、私が住む市とは別の市です。 違反行為の詳しい内容は省きますが、私は取締りに納得いかなかったのですが、 その場では、ハイハイとキップにサインをしてしまいました。(←これは失敗だったかも) しかし後から思い返しても、やっぱり納得いかない。 なので、反則金を仮納付せずに放置してたら、当然ですが本納付書が来ました。 で、これを放置しておけば検察へ書類送検される…? ネット上にある情報だと、そうらしいのですが… そう思ってた矢先、住所地を管轄する警察署から電話がかかってきました。 もちろん「反則金を払ってくだせぇよ旦那様~」ってな内容。 私は納得いかないので、 「取締に納得できないので、反則金を払うつもりはない。 正式裁判に移行(という表現が正しいのか分かりませんが)して下さい。」と警察に伝えました。 すると電話の向こうの警察官は「では取締りをした警察署に書類を送りますね。 以後そちらから呼び出しがありましたら、それに従っと下さい」とのこと。 あれ、取締りをした警察署から呼び出し? そのまま送検するんじゃなくて? そこで皆様に質問です。 ・これって正しい手順なんでしょうか? ・警察署からの呼び出しって任意なんでしょうか? ・警察署からの呼び出しを放置したらどうなりますか? そのまま送検?逮捕? ・あと、警察署での取り調べをせずに書類送検してもらう事って可能なんでしょうか? 以上について、教えていただけないでしょうか? なお、私は諦めて反則金を払うつもりは一切ございません。 なので「諦めて反則金を払った方が良いよ」などというご回答はご遠慮ください。 皆様、宜しくお願いいたします。

  • 国税局立ち入り査察

    製造業ですが、今回弊社にも4年~5年に一度の国税局の立ち入り査察があります。4日間の事前調査から始まり後日3週間もの本調査があるみたいなのですが?そんなに期間が必要なのですか?どんな査察内容なのでしょうか?書類調査だけでしょうか?製造現場にも立ち入るのでしょうか?教えて下さい。

専門家に質問してみよう