• 締切済み

うつ病の職員(管理者)への対応について

介護関係の会社に勤めるものです。(所長職) 老人ホーム(認知グループホーム、訪問介護など)を併設しています。 認知グループホームの管理者が4月ごろより体調をくずし、5月1日から休職(有給)しています。 昨日、やめたいとの申し出あり。 状況的には、仕事場に来れば、仕事を一生懸命してしまう。 帰宅後、家のことは一切できず、ぼーっとしてしまう。 心療内科を受診し、薬を飲んでいる。少しずつ回復傾向はあるが、職場復帰は、現状難しい。 今後は、主婦業に専念し、体調を整えたい。 仕事のことはしばらく考えられない。 昨年から、私的なことでもいろいろあり、ストレスで、うつ病になってしまったようです。 職場の他の職員たちは年上で、ずいぶん大変だったこともあったようです、 いままでも辞めたいといったことはあったのですが、その都度乗り越えてきました。 明日、職員たちと話し合いの場を設けました。 私はその管理者といままで、7年間ともにがんばってきたという思いがあるので、やめてほしくない と、思っています。 上からも下からも「どうするんだ」と答えを迫られています。 どうすれば、、、いちばんいいのか。 アドバイスをいただければと思っております。

みんなの回答

  • weight69
  • ベストアンサー率64% (24/37)
回答No.1

parin-115さん、こんにちは。 長年一緒に仕事をしてきたパートナーがそんな事態になって、 parin-115さんもお辛いですよね。 その職員が「やめたい」といっても、 たとえ辞職願を出しても、受理しないでください。 うつ病のときには正常な判断ができません。 有給・病休を目いっぱい使って休んでもらって ある程度回復したなら、また相談する時間を設けましょう。冷静な感情で。 あと、「辞めてほしくない」という言葉は慎んだ方がいいです。 職場に来れば一生懸命やってしまうまじめな職員さんです。 「所長がそこまで言ってくれるのなら…」と期待に応えて 限界を超えてがんばってしまうことが、また休職の事態を招きます。 「あなたの人生だから、辞めるのもいい、 介護の仕事が好きだったら、復帰しても少しずつできることからやっていこう」 と言われたら、私なら嬉しいですね。本当に自分のことを考えてくれる上司がいる、と。 下の他の職員には、「今はゆっくり休ませる」と言いましょう。 そして、残念ながら、parin-115さんには職場の安全配慮義務があります。 部下たちが、健康に仕事ができるよう配慮しなければならないものです。 あってはならないことですが、もし、誰かが自殺し裁判になった場合、 その配慮義務が焦点になって、有罪になることだってないとは言い切れません。 下の職員には「決して無理をするな、家に帰って好きなことをする余力を残しておいてくれ」 と言ってやって下さい。第2のその職員さんを出さないために。 上の職員には、上のように「ぎりぎりまで休ませてから相談する」と伝えてください。 病気を理由に解雇処分をするのは違法ですので、もし上の意向がそうならば、その旨伝えてください。 所長さんという職も大変かと存じます。parin-115さんも無理をしないでください。

parin-115
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 精神的な病は、はたからは計り知れないものですよね。 来月は、ある職員が管理者を代行するということで、なんとかなりました。 介護保険の会社ですと、ちゅうぶらりんの状況がまずいわけで。 介護保険法違反にならないような職員配置が必要になってきます。 大きい病院ですと、ある程度補充要員があったりとか、配置換えなどもありますが。 まあ、それを考え実行するのが自分の仕事なわけで。 良くやってくれた職員なので上も解雇は考えていないですね。 ただ、介護保険法違反にならないよう、、、ということで、かならず、かんりしゃという立場の職員の配置をしなければならない。 別のどなたかに管理者になってもらうと、病気がなおっていざ復帰したときにどうするのか。 代行者に退いてもらうのか。。。。 新たなポジションを作るのか。 今は、少しでも元気になってほしいという気持ちと、はっきりとさせていかなければいけないという間で、毎日うえからしたから(そのうちには)役所から、、、どうなの、どうするの、なにやってんの、、、 という状況ですね。 やっていますよ、かんがえています。。。どうにかします。。。 そんな感じです。

関連するQ&A

  • 介護職員(福祉に携わっている方)の方、アドバイスお願いします。

    介護職員(福祉に携わっている方)の方、アドバイスお願いします。 大卒、23歳、介護福祉士、男です。 現在一人暮らしをしながら施設で介護職員として勤めています。 認知症の利用者の何度も同じ訴え、排泄物の処理、変則勤務などでかなり精神的にきつくなり、 体調管理が難しく、既に退職することが決まっています。 一時期睡眠外来に通っており、特に変則勤務がない仕事を探しています。 職場の先輩職員に相談するなどし、 考えた結果、デイサービスがいいのではないかと思うようになりました。 ただ、家賃が高く、まとまったお金もないのですぐに転居もできません。 事情があり、実家にも帰れません。 デイサービスの介護職員は夜勤手当てもなく、 給料も安いので現実的に無理かと思っています。 相談員の求人もありましたが、 先輩に相談すると、 「相談員は孤独で大変だ」と言われました。 特養など変則勤務のある介護職員か、それともデイサービスの相談員か。 二つの職種の現実を教えてください。

  • グループホームの職員の方、教えてください。

    グループホームで働いてる方に質問があります。皆さんのホームの管理者およびホーム長は業務に入っていますか?又、ケアプランは誰が立てていますか?それと介護全般の仕事の他に仕事はありますか?

  • 病院で介護職員として働くのと老健やグループホーム等の施設で働くとでは、

    病院で介護職員として働くのと老健やグループホーム等の施設で働くとでは、仕事のキツさや内容は異なりますか?

  • 管理栄養士実務経験について

    グループホームで働き始め、来年4月で入社2年目になる新人です。 短大で栄養士とホームヘルパー2級の資格を取得し、ずっと老人施設の栄養士として働きたいと思っていました。 しかし、入社時「管理栄養士しか雇えない」「グループホームで3年働いて管理栄養士を取ったら、栄養士として雇う。」と言われ今まで「介護職員」として働いてきたのですが・・・。 日常介助の為「調理」に携わる時間もあります。委員会として「栄養」に関る機会も少しですが、あります。 しかし、人づてに「グループホームは家庭だから、実務経験には入らない。」と聞き不安で仕方がありません。 どうか、回答お願いします。

  • 介護職員からの転職についてアドバイスお願いします。

     こんにちは。現在特別養護老人ホームに介護職員として勤務している31歳の男性です。  先月、腰痛と体調を崩し、しばらくの間入院治療のため休職していたところ、上司よりやんわりとリストラ対象に挙がっていることを告げられました。実際、勤務先の特養ホームは介護職員の募集をかけています。  私自身介護職員として腰痛持ちと体調不順の状態は、ある種致命的でリストラ対象になっている事と、介護職員を募集していることは残念でしたが、ある程度納得しています。  色々悩んだ結果、以前(介護保険施行前)相談業務をしていたこともあり、他施設で相談員業務を目指し、転職しようと考えています。    そこで幾つか分からないことや踏ん切りが付かないことがあり、皆様のご意見やアドバイスを頂きたく投稿しました。 分からないことや踏ん切りが付かないことは以下の通りです。  ・転職先として候補に挙げている施設は、老健施設ですが、特養ホームに比べ職場の雰囲気は違うものでしょうか?  ・給料面では、一般的に介護職員と相談員では違うものでしょうか?  ・30歳を過ぎてからの業界内での転職はリスクがあると思いますが、転職された方の体験談やアドバイスをお聞かせください。    ※現在独身ですが、年齢が31歳と言うことで僅かですが、転職に不安はあります。  ※現在の勤務先に残る場合は、介護職員としてで、相談員への変更は望めません。

  • 認知症対応型共同生活介護を有料老人ホームの施設内で

    現在、ベッド数20床の住宅型有料老人ホームで勤務していますが、最近、空床が目立ってきたこともあり、上司から20床の内、9床を認知症対応型共同生活介護として申請すると言われました。 2階建ての施設で1階が認知症対応型共同生活介護、2階が有料老人ホームという施設は見たことがありますが、私が勤務している施設は平屋1階建てです。 このように同フロアーで半分は有料老人ホーム、半分は認知症対応型共同生活介護として施設を使用することは可能なのでしょうか? また可能であった場合、有料老人ホームと認知症対応型共同生活介護の職員は重複してはいけないのでしょうか?(老人ホームのスタッフが介護スタッフとして認知症対応型共同生活介護の職員に登録する等)

  • 介護職員

    介護職員になり一年たちました 夜勤月二回 4ヶ月たちましたが 夜勤が大変でナース二人介護職員一人で八十人みています 一人で介護をしてオムツなどはほかの階の人とします 上手くいかずおちこんでます ナースにもなんでそんなにおそいの?とかいわれ たまたま色々なことが重なり 間に合わず少し日勤者に残しましたが介護職員は怒鳴りませんナースに怒鳴られなんか帰宅したら涙止まらず ほかのひとはできるのにとかいわれ落ち込みました 私にはこの職場はむかないのでしょうか? 皆さんなら一生懸命して全否定されたらどうしますか? アドバイスまたは励まし意見お願いします

  • 介護の夜勤について

    私は高校を卒業して18で新しくオープンした介護施設に入りました。 私が今勤務してるのはグループホームで夜勤もやっています。7月にオープンした時はまだ職員が居たので、ユニットが2つありそれぞれ別れて、夜勤も1ユニットに1人で二人でやっていましたが、8月になり小規模がオープンして人が足りない状態で、グループホームに居た職員が小規模に少し行き、グループホームの職員が少ない状態です。しかも夜勤がやれる人が本当に少なく、2ユニットを1人で見なければならなくなり、夜勤者が6人(リーダー含め)しか居ません。今月は夜勤が7回もあるので本当にしんどいですが、夜勤をやっていて思った事があります。7月から夜勤をやっていて、「まだ若いから」、とかそんな理由で済まされない話しですが介護の仕事(夜勤)は初めてで、あとは30代~40代みえるおばちゃん達なんです。話しを聞けば介護経験者でこう夜勤はやりなれている、と言われます。しかし私は夜勤も初めてで7月はなんとか頑張って来たんですが体に合わないし、体壊しかけました。 夜勤やるパートさんからも「あまりにも貴女夜勤初めてだから身体に合わないなら(管理者に)相談したら?」と言われ、相談しようかと考えています。 仕事を止めるのではなく、夜勤勤務を早番遅番のみ。にしたいんです。 直ぐにシフトなど変えられませんが相談はしておきたいんです。どのようにして相談したらいいでしょうか。

  • 履歴書の書き方

    介護老人福祉施設に併設されているグループホームで働いています。 履歴書の職歴に書く時は、介護老人福祉施設(グループホーム)に入社と書けばいいのでしょうか? それともグループホーム入社とだけでいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • グループホームの職員の人が

    グループホームの職員の人が いろいろ良くしてくれるんですけど お金の助言してくれたり 買い物に付き合ってくれたり 何か買ってくれたりいろんな声掛けしてくれたり でもそれもやっぱ仕事だからですかね? 仕事だから仕方なくなんですかね?

専門家に質問してみよう