• ベストアンサー

サーバー上での作業について

いつもお世話になります。 Windows2000Server上の共有フォルダにあるファイル(例えばExcel)を クライアントから開いて、若干の編集後、長時間開いたまま放置すると どういった問題があるでしょうか? また、放置ではなく、長時間作業を行った場合にも、何か問題があるでしょうか? 客先がこういった作業をされているのですが、あまりいい方法とは思えない ので、問題がありましたら、お教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mrkato
  • ベストアンサー率47% (1008/2121)
回答No.2

同一フロアで声を掛け合える現場なら、 「上書き書き戻ししないと、停電で消えるよ」レベルの 対応で、パソコンで使う書類棚とみなして、 紙ベースと同じ取り扱いの徹底でも構わないかと思います。 でもこれはサーバ上のドキュメントを占有し続けている動作なので、 その他のクライアントが、占有以前のデータで参照できても 各々が編集を行った場合に、排他処理され反映できない恐れが あるはずですし、場合によっては取得も出来ないことになります。 それが起きない場合は余計に深刻で、 編集を終えて上書きした箇所が、同時に編集していた他者の 上書きによって書き戻され、消えてしまう危険があります。 そうなると復元が困難で、、ログでの原因追跡も無駄足となります。 データベースで情報が置いてあると、排他処理が組み込まれていて 更新の重複を未然に止めることは出来るようになります。 しかしクライアント側も単に共有ドキュメントとしては 扱えなくなるので、整備コストも教育も掛かってしまいます。 ドキュメントを小分けして担当部署ごとに編集権限をつける (他の部署ではフォルダ単位で読み取り専用とするなど) とか、回避策を考えないと、いけないです。

aosiro333
質問者

お礼

mrkato様 返答、遅れまして申し訳ありません。 いろいろご回答ありがとうございます。 ポリシーつくりからですね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

難しく考えることないと思う。 特に問題はない。 あるとすれば、 誰かが編集中のファイルは別の誰かが編集できない。 ぐらい。 あってはならないことだが、 サーバーを頻繁にシャットダウンする。 ネットワークがブチブチ切れる。 なんてのはインフラや運用の問題なので直接今回の質問には関係ない。 そんな環境でサーバーを導入するメリットはない。

aosiro333
質問者

お礼

temtecomai2様 力強いご回答ありがとうございます。 了解しました。 勇気づけられました。^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 0909union
  • ベストアンサー率39% (325/818)
回答No.1

何も問題ありません。 問題なのは、その環境や、状況を説明していないあなたです。 この質問には主語、述語がないのです。 何で、何を、どのように編集しているのか? 文の構成で基本的なことですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サーバーの共有フォルダとゴミ箱

    QNo.777667 に、近い質問ですが、 サーバー:Windows2000Server クライアント:Windows2000Pro、WindowsXPPro、Mac OS9 で、 Mac OS9 クライアントから、サーバーの、共有フォルダの中のファイルを捨てた場合、ゴミ箱に残っています。 Windows2000Pro、WindowsXPPro クライアントから、サーバーの、共有フォルダの中のファイルを捨てた場合、ゴミ箱に残りません。 Windows2000Server が、マックに優しく、Windowsクライアントに厳しいなんて、不自然だと思います。本当に、Windows クライアントから、サーバーの、共有フォルダの中のファイルを捨てた場合、ゴミ箱に残す方法(設定)は、無いんでしょうか?

  • Excel 特定の共有フォルダの名前で動作が遅い

    Windows7上でExcel2003を使っています。 サーバーとクライアント共にWindows7です。 最近になって、サーバー上の共有フォルダの名前が「作業」となっているフォルダだけ、Excelブックを開いた時に、5秒くらい動きが遅くなるようになりました。 Excelファイルに問題があるかと思い、別のExcelブックを新規作成して、なにも入力せずに保存してやってみましたが、現象は同じです。 フォルダ名を「ああああ」にして試してみたところ、現象は起こりませんでした。 よく問題になっている、Microsoft Office File Validation Add-Inはインストールしていません。 他に不足している情報ありましたら、補足しますので、お願いします。

  • Windows Server 2003

    今回初めてWindows Server 2003を導入しました。 Windows Server 2003をファイルサーバーとして利用しますが、 クライアントからサーバーの共有フォルダにアクセスできません。 対処方法を教えてください。 新規購入マシーンにWindows Server 2003をインストールし、 旧マシーンよりWindows 2000 Serverからフォルダ及びファイルを移動してきました。 Active Directoryは使用していません。 他のサーバーにも一切ドメインコントローラは立てていません。 新サーバーにWindows 2000 Serverと同じユーザーを登録し、 フォルダへのアクセス権も同じ設定にしました。 クライアントからサーバーにアクセスすると、 「アクセス権がありません」とエラーが出てしまいます。 (アクセス権限のあるユーザーとしてアクセスしています) また、ある共有フォルダへのアクセス権を「Everyone」しましたが、 クライアントから開くことが出来ません。 (ID、パスワードも聞かれずアクセスできません) Windows 2000 Serverで可能だったことが Windows Server 2003では、出来ないのでしょうか?

  • EXCELのブックの共有について

    サーバーにログインするネットワーク環境です。各クライアントはパスワードが設定されています。サーバーに共有フォルダを置いてその中のEXCELブックを共有にして、複数ユーザーが同時に編集できるようにしたいのですが、最初に上書保存したユーザー以外は読み取り専用になってしまいます。 ファイルのアクセス権の問題のようですが、よくわかりません。 サーバーは2003Server クライアントはXPProです。 アドバイス頂けたら大変助かります。宜しくお願い致します。

  • Windows2000server SP4で突然共有ができなくなった

    Windows 2000 server SP4のファイルサーバーが1台あり、 クライアント10台で共有ファイルを置いていたのですが 昨日から急にサーバーにアクセスできなくなりました。 フォルダを右クリックしても共有の項目が出なくなりましたし、 フォルダのプロパティからも共有のタブが無くなりました。 管理ツールから共有フォルダをクリックすると 内部エラーというのが出ます。 あまりに突然で とくに何かをインストールしたということは無いのですが。 よろしくお願いします。

  • Windows 2003 Server にNTクライアントからアクセスできない

    会社のネットワークについてです。 現在Windows 2003 server が動いているサーバーマシンがあります。 これはファイルサーバなのですが、 フォルダ単位で共有設定を行っています。 ネットワーク上にはWindows 2000とNTのクライアントがあります。 windows2000のクライアントからは問題なwindows2003serverにアクセスできます。 しかし、NTクライアントからはアクセスできず困っています。 なにか2003server側での設定などあるのでしょうか? 他にも必要な情報などあれば書きますので、宜しくお願いします。

  • サーバー共有フォルダへのアクセスについて

    お世話になります。現在、以下の環境で共有フォルダを利用しています。 サーバー:Windows2003standard edition クライアント:Windows XP Home edition サーバに共有フォルダを作成し、クライアントより使用。 問題: 数台のクライアントPCのうち一台が共有フォルダへアクセスできない。 現状: サーバーへのユーザ設定、フォルダ共有設定へのユーザ追加は他の正常にアクセスできるクライアントマシンと同様です。 唯一違う点はアクセスできないクライアントはServicePack1です。 (アクセスできるクライアントはServicePack2) 同じような問題を抱え解決した方、または具体的にアドバイスできる方からの回答をお待ちしております。

  • Active Directory と ファイルサーバへのアクセス

    Active Directory と ファイルサーバへのアクセス すみません、教えてください。 Windows Server 2008 にてADサーバとファイルサーバを構築しております。 ファイルサーバ上に共有フォルダを作成し、AD参加クライアントからアクセスさせてます。 ADサーバが停止時に、クライアントはキャッシュログオンによりWindowsにログインする事はできるのですが、ファイルサーバに接続する事ができません。(できないというか、ID/Password を聞かれます) 問題点は、ADサーバが障害なのであって、ファイルサーバは起動しているのにアクセスできない事です。 よろしくお願いいたします。

  • ファイルサーバーの階層について

    お世話になります。 会社でファイルサーバーを管理している者です。 現在のファイルサーバーはrootに「全共有」というフォルダがあり、そこは 全社の誰でもがアクセスでき、誰でも好きなようにフォルダ作成、ファイルをいじれます。 ただ、その結果「全共有」の中がエライ状態になってファイルやフォルダの収集がつなくなっています。 そこでこの「全共有」の中をキレイにしようと思います。 使い方は引き続き自由に使わせようと思いますが、最初にフォルダだけはこちらで設定しようかと思っています。第一階層で[営業]・[工場]・[共通]とかに設定して、Excelなどのファイルはこの3つのフォルダのどれかの配下に置くようにルール化する、など考えておりますが、一般的にどのような感じで設定するのがよいのか五ご教示いただけますでしょうか。よろしくお願い致します。

  • MacOS X 10.6 共有サーバー上不具合

    法人です。 MacOS X 10.4からMacOS X 10.6にPCを買い替えたところ、 共有サーバー上でデータの編集→保存をすることができなくなってしまいました。 【詳細】 ●Windowsでの不具合 ・共有サーバーで他人(Macユーザー)が作成したフォルダ内のデータを開き、編集し、保存しようとすると 「要求を完了できませんでした。ファイルがロックされています。」というエラーがでます。 ・また、上のエラーが発生した際、フォルダ内にできるゴミファイルが消せなくなります。 ●Macでの不具合 ・Windows同様、共有サーバーで他人(Macユーザー)が作成したデータを開き、 編集し、保存しようとすると 「要求を完了できませんでした。内部エラーが発生しました。」というエラーがでます。 ・編集したデータを共有サーバーにアップしようとフォルダに ドラッグすると○に/(丸に斜線)の入ったマークが表示されてアップ作業ができません。 ・Windowsで作成されたフォルダにはアップすることができます。 【補足】 ・社内では2台のMacを使用しており、その2台とも買い替え、同じ現象が起きています。 その他のOSは全てWindowsをです。 ・2台とも現在のMacのOSバージョンは10.6.5です。(購入時は10.6.3) ・以前にもMacOS X 10.6で共有サーバにファイルをアップすることができなくなるという 問題が発生しましたが、それはソフトウェアをアップデートしたら解決しました。 長くなりましたが、アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
このQ&Aのポイント
  • 材料・機械的性質表はよく目にするものですが、使ったことのない金属の特徴を確認する際にはどのように成分表を利用すれば良いのでしょうか?
  • 鉄に近いのか、ステンレスに近いのか、アルミニウムに近いのかといった金属の特徴を成分表から見分ける方法について教えてください。
  • 成分表を頼りにして、使ったことのない材料の特徴を正確に把握する方法についてご教示ください。
回答を見る