• 締切済み

東日本大震災復興資金の捻出について

3月11日に起きた東日本大震災は今までに起きた震災とはけた外れに大きな爪痕を残しています。 原発の終息がいつになるかという不安もありますが、まずは被災にあわれた方々が一日も早く、 家族が一緒に生活出来て、仕事もでき、生きる希望の戻られることを願ってやみません。 そのために政府は一刻も早く住むための家を供給し、働く場所の復興に努めなければなりません。 そのための費用は5兆円とも10兆円とも言われています。  このお金を捻出するために菅政権は、私たちの大切な年金の積立金を充てるとか、 震災国債を大量に発行するとか、消費税を10%あげるとか言われています。 年金は我々の将来に大切なお金です、国債は将来の子供たちにつけをまわしますし、 消費税を上げるのは景気の低迷につながるのではないかと思います。 ※そこで提案なのですが、思い切って新しいお金を10兆円程度増刷してはどうかと思うのです。 つまり新しいお金を10兆円分印刷して、それを全て震災で被害に対する復興資金に当てるのはどうでしょうか。 これだけのお金を市場に回せば、お金の価値が下がってインフレになると言う危惧もありますが、 現在の日本は長くデフレですので、少しぐらいインフレに触れたとしても心配は無いと思うのですが。 それより国債を増やしたり消費税を上げて国民に負担をかけるよりは市場にお金が回ることで 社会の景気が上がり、物が売れて、所得税、消費税、間接税などの税収入も増えて、 増刷したお金ぐらいは数年の内に回収できるのではないかと思うのですが。  現在、どの政党の国会議員もこういう提案はありませんが、何か弊害はあるでしょうか?  皆さん、専門家の方々のご意見をお願いします。

みんなの回答

回答No.4

震災の影響もあり、これ以上消費税を上げることはさらに経済に大打撃を与えるどころか、二度と日本は立ち上がれないだろうと専門家は口をそろえて言っています。 消費税を上げることで、全てではないが一部の政治家に裏金が回り懐が潤うだけの話で、実際5パーセントのゆくえが浮いた状態で管理ができていないらしいです。そんなバカなことはないと思います。 以前テレビの番組で、詳しくは分かりかねますが、国民からお金を取らないでも実質消費税をアップできる方法はあると専門家の人が説明していました。 消費税を上げるというならサルでもできます。自分達は打撃にならないどころか反対に潤うから、どこかで裏金作りに精を出してるのではないかと思います。 国に蓄えたお金があるのかないのか、いったい何のために使うのか、国民に負担させることしか考えない政府はこのままいくといつか国を崩壊させることになるでしょう。 いま何でもかんでも消費税を上げるものではないと思います。 質問者様の言われる10兆円の印刷は賛成でもありますが、回収分はどこかでわれわれ国民が負担せざるを得ないでしょうね。お金がうまく回ればいいのですが、大きい負担になるのだけは避けたいです。 やはり政治家は国民を操作するより、お金を上手く良い方向に操作してほしいものです。

noname#133060
noname#133060
回答No.3

まだ、手を浸けていない公務員の加入している年金

  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.2

No.1です。一部訂正します。 [誤] >従業員である質問者さんの借金にはならないでしょう。 [正] 従業員である皆さんの借金にはならないでしょう。

  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.1

国家には、企業・家計にはない二つの手段があります。 それは徴税による権益と、通貨発行益です。 マスコミはバカなので、特に後者の通貨発行益について日本国がその権利を行使できることを、ほとんど触れません。 震災で景気が落ち込む中、増税論まで持ち出す始末です。 自社の経営もままならず、斜陽の道を歩むマスコミのたわごとを信じると、本当にひどい目にあいそうです。 ぶっちゃけ、日本にはお金があるんです。 どこに? 民間に。もっと言えば、銀行の預金残高にです。 それを国債として吸い上げて、震災復興に使うのが常道でしょう。 次に、国債は政府にとっては借金ですが、国債を買う側、つまり国民にとっては資産なんです。 しかも、国家の元本保証。これより確実な資産はありません。 皆さんがどこかの企業に勤めているとして、会社が社債を発行して借金を増やしても、従業員である質問者さんの借金にはならないでしょう。 国債も同じことです。 その次の手段として、国債の日銀直接引き受け、あるいは政府紙幣の発行があります。 どちらの手段でも、復興に必要な資金の調達は容易です。 そういう意味では、質問者さんの提案には賛成です。 まあ、肝心要の政治が当てにできないんですけどね。(苦笑)

nonlinia
質問者

補足

ありがとうございます。 どうしてこんな簡単な理屈がマスコミも含めて話題にならないのでしょう。 不思議でなりません。 国債は一旦発行すると、毎年利子を返還しなければなりません。 それが積もり積もって、利子だけで年間18兆円ほどの利子になっているとか、 年間予算の20%近くにもなっているのは今後どうして返還していくのでしょう。 個人の家庭なら早くも破産宣告ですが。不思議です。

関連するQ&A

  • 大震災復興のために増税?

    いくつかのシンクタンクの試算によれば、今回の震災の被害総額は20兆円前後に なりそうです。これを賄うためには財政ファイナンスが必要であり、金融政策も 活用した柔軟な資金調達が必要とされていますが「復興のための増税」 菅総理は「消費税を増税する」と言っているようですが消費増税で巨額の復興資金を 即座に調達できないし、増税は消費を抑制し、ますます景気を悪化させるのでは ないでしょうか?

  • 大震災復興で増税に反対?賛成?

    大震災復興で増税に反対?賛成? 批判覚悟で言いますが。私は増税には反対です。ふざけるなと言いたい。 今回の災害で痛手を負っているのに国民全体に増税したら、ますます景気を減退させ 復興を支える人間まで弱って国全体が死に体化しては意味がありません。 健康な所が健康でなければ、誰が弱い人を助ける事ができるのでしょうか。 とりあえず緊急で、ここ1年の財源を確保するためには国債の日銀引き受けか無利子国債を 発行すればいいでしょう。 復興にかかるお金はおよそ15~25兆円と言われ居ますが 全てが一括で必要な金額ではありません。 そして昨年の国債発行額がおよそ60兆円だった事から比較しても まず予算を見直す事が前提ではないでしょうか? 長期的な財源としては、まず収入ばかり増やすのではなく出る方の見直しをすべきでしょう。 全国で行われている様々な公共事業を延期し被災地の事業を優先してやるようにするだけでも 全然違うのではないでしょうか?金食い虫の子供手当。本当に必要ですか? 民間から比べ安定職の公務員の給与やボーナスカットで幾らの財源が生まれますか? 安易に消費税や法人税、所得税を増税しなくても手は一杯あると思いますが。 被災者が可哀想とか、大変だから、みんなで助け合おうと言う気持ちは解ります。 私も僅かですが募金もしました。ですが、その優しい気持ちにつけ込んで 皆の先頭に立つべき政治家が、本来するべき仕事をしないで 安易な増税に逃げているだけにしか見えないのですが。 皆さんは大震災復興で増税に賛成ですか?

  • 東日本大震災の復興について

    今、国がやろうとしていることが全く分かりません、理解できないのではなく分からないのです。 現在東北の福島、宮城、岩手がこのようなことになっている中、国はなんで決断をしてくれないのか。 言って良いのか分かりませんが、今回の事はお金で大半はなんとかなると自分で考えています「大半」はです、自分でもいろいろと聞いたり、調べたりしたのですが、復興でかかるお金は約3兆円です。 今困っている人たちというのは、家が流されて住む家が無いのにその家のローンを現在少ない稼ぎで払っている人たち、これでは復興しようと思ってもなかなか行動できません、あと地盤沈下した土地でまた新たに建物を建てようとするとその地盤が危ないから手を出すなと国から出ていて行動できない、これを下手にいぢり何かあった場合国は保障しませんよと言っています、一種の脅しですよね? 困っている理由はほかにもありますが… 借金している人は国からその借金を代わりに払ってもらえば、その人たちに新たに2重に借金をしなくて済むこれので自由に自分たちで行動できる。地盤沈下や土地の事については、直接見たこともない資料だけ眺めて決めている政治家よりも、その土地で育ちずっと見てきた人間のほうがよく理解していると思います。福島では復興庁を置く話がありましたが、それも黙って福島に置き、地域ごとに任せたほうが効率がとても良いと思います。 要はいちいち政府に確認をとりその返事をいつまでも待つことが時間の無駄なんです、そして3兆円の話しですが政府は3兆円を東北に渡すことよりも今国で事業を立上げるために2兆円近い予算の話し合いがあったそうで、お金を被災地に渡す話がでてきませんでした。 勝手に進め何かあった場合は保障しないぞ、ではなく、これだけお金やるから好きなように使え(乱暴な言い方ですが)という方法ではだめなのでしょうか?そして被災地で復興するぞという時地方ごとに任せるの良くないでしょうか? 政治家どうしのわだかまりを一回無くし復興に力を入れるのできないのですか?復興したいのに動けない、その理由を管さんのせいに押しつけているだけではないですか。 質問は、国は政府は東日本大震災をどう思って、被災地どうしたいのか? 分かる方や、こうしたいんじゃないの?という意見、またはこの質問は良くないなど叱ってくれてもいいです、よろしくお願いします。

  • 東北関東大地震震災の復興資金ですが。

    16年前の阪神震災の時は未だ日本は経済大国を誇り市中や政府にお金がありましたが、今では国家財政は破綻寸前で国民も就職難など良い事はありません。今回の未曾有の大震災の復興資金はどのように調達されるのでしょうか。ある人は大増税しかないと言っていますが、赤字国債を増やすのも不可能な今、震災復興資金はどのようにして出るのでしょうか。

  • 震災復興資金で100兆円米国債買う!

    ネットのニュースで見ましたが、なんで被災者復興支援金で、日銀通して100兆円もアメリカ国債買うのですか? 敗戦国=日本とアメリカの関係で、 日本がアメリカ国債を買っても その国債はニューヨークにあるみたいで、勝手に日本の判断で、米国債を売れない=プレゼントと同じですか? もしアメリカがデフォルトしたらチャラですか? 調べたら日本の借金の半分以上はアメリカ国債じゃないですか! 先程、NHKの世論調査で、震災復興支援のため増税賛成?反対? 賛成32% 反対26% なんで増税するの? しかも質問の仕方も増税賛成の方向に誘導しているように見えます。

  • 震災復興に議員給料も削減しては

    まず震災された方々に心からお見舞い申し上げます。1日も早い復興を願っていま。 さてここで本題 に入らせてもらいます。なんといっても災害復興には巨額な金がかかります。国民の大部分の方がたもそのための復興税もしかたないと思っています。しかるに今朝のテレビで国会議員の給料減額が 今月で中止になるとか、いったい国会議員の方々はなにを考えているのでしょうか、なんやかんやで 国会議員1人当たり1億円位かかっているとか、そんなにいるのでしょうか、この際国会議員の1人当たりの経費を削り、議員定数も減らしたらどうでしょうか。また公務員の給料も減らす(額割割合は議論の余地あり)そのほかの無駄もすべてけづるのも当然と思います。 そのほかに私の愚案を紹介させてもらいます。1、復興支援宝くじ2段~X段まで出す。2、 被災地の消費税(場所は検討しなければならないが)期間を区切って減税する。3、支援トラックの高速道路使用は一旦払ったあと本当に被災地にいったものには、現地のしかるべき役所で証明をだして、あとで返す等そのほかにどんな案がありますか。皆さんも知恵をだして復興を支援しましょう。 将来災い転じて福となるようにしましょう 勿論肉親等をなくしたことまではだめですが。

  • 東日本大震災の増税に賛成?

    学べるニュースで、東日本大震災の復興の為に、3年間の期限付きで消費税を3%増税するという案がありましたが、僕は東北の復興の為なら賛成だと思います。 皆さんは、この法案が国会で審議されるとしたら賛成ですか?それとも反対ですか? また、その理由も教えてください!

  • 消費税を3%に戻して復興国債を償還する方法

    政府は東日本大震災の復興財源確保に復興再生債を発行し10兆円を確保し、その償還は消費税を8%に上げて対応する計画のようである。 デフレ不景気で震災で企業活動が低迷しているのに消費意欲を減退させる増税を本当に行なうのだろうか? 国家公務員だけで27兆円の人件費であり、民主党のマニフェスト通り2割カットすれば5.4兆円で、2年で10.8兆円になる。つまり公務員に3年間我慢してもらえれれば、3年間は消費税は3%に引き下げられる。 国民に3年間我慢せよと言う前に、公務員に3年間我慢してもらえれば、景気刺激しながら日本復興する政策ができる。 この政策は可能性はありますか? 民主党はマニフェストにうたったのですから、どうしたら採用してくれるようになるのでしょうか?

  • 大震災復興費用に日本が抱える米国債売却は出来ないか

    未曾有の大震災に対し、時限的復興増税とか復興債という国債を発行とか、いろいろ話が出ていますが、日本政府や日本銀行などが保有している米国債の一部を売るなり償還して貰い、それを使って復興費とは出来ないでしょうか。 勿論多くの反対(官僚や経済通と言われる一部知識人)はあるでしょうし、アメリカ政府自体はトンでもないことと言うでしょう。 しかし、元々米国債を買った費用は日本国民の血税であり、未曾有の大震災で相当数の日本国民が困っている状況なのだから、全部とは言わないが一部の保有米国債を復興に使う考えも有って良いと思うのです。 ただアメリカに対しても、米国債売却或いは償還だけで、何ら利のない話では首を縦に振らないでしょうから、米国債売却或いは償還の金額の、ある程度は、復興に使う資材等をアメリカから購入する費用に充てることとして、アメリカ経済にもいい話と言うことではどうでしょう。 それに、何も1年間で直ぐにと言うことでなく、数年間(4~5年)に分けて売却或いは償還して貰うということで。 金額的には復興に必要と考えられている20~30兆円と考えています。 アメリカ政府との話では、最初はもう少し多く、例えば50兆円~との話から始め、交渉事ですから話半分になっても。

  • 震災復興費の徴収に我々国民は協力しなくて良いの?

    今年の4月から国家公務員の給料の7.8%を震災の復興費に充てることが決まりました。 しかし思うのですが、公務員が給料の7・8%という多大な貢献をしてくれるというのに、我々が何も負担しないというのもおかしいと感じます。 (所得税は払いますが、それは公務員も同じですからね) せめて、今後2年間は、給料の5%(国家公務員よりやや少ないぐらいが妥当かと思います)ぐらいは震災の復興費に充てるべきだと思うのですが、皆さんはどう考えますか? でないと、震災復興は進まないと思いますし、一部の国民である公務員だけがあそこまで大きな負担をするというのもバランスを欠いていると思います。 p.s 東北地方の復興はまるで進んでないと思うのですが、政府は何をしてるんでしょうか!! 国民の中のほんの一部の人からどれだけお金を徴収してもたかが知れています。 国民全体で取り組むことが必須だと思うのですが、なぜその主導をしようとしないのでしょうか。