パソコン周辺装置の節電について

このQ&Aのポイント
  • パソコン周辺装置の節電方法やコンセント抜き差しについてまとめました。
  • パソコンを使っていない時の節電対策やコンセント抜き差しの注意点について解説します。
  • パソコン本体や周辺装置の電源の切り方や節電方法、コンセントの抜き差しに関する情報をまとめました。
回答を見る
  • ベストアンサー

パソコン周辺装置の節電について

コンセントに接続された電気製品には、待機電力(電源の切れている状態でも、 消費している電力)というものがあるというのを、最近知りました。 できるだけ節電をしたいので、パソコンも使っていない時は プラグをコンセントから抜きたいと思うのですが、 機器によってはあまり抜き差しすると寿命を早めてしまうものがあったり、 故障の原因にもなると聞いたので、不安です。 パソコン本体や、インターネット用のLANケーブルに繋がっている端末装置、 外付けHDD等のプラグは、電源を落としている時、毎回コンセントから抜いても大丈夫 なのでしょうか? それとも、製品によって違うのでしょうか? ご存知の方いましたら、回答をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.4

待機電力厨がよく壊すのがパソコンですね。 パソコンは、時計情報や基礎設定などを保持するために バッテリーで情報を保持するメモリーを利用しています。 たとえば、ドラクエIIIなどで使われた SRAMによるデータセーブと似たような仕組みが使われています。 当然、このために据置パソコンでも内部に電池を備えていますが コンセントを抜いておくことで、いずれ内蔵電池が消耗し 電池切れによる警告や異常動作がおきるようになります。 そして、これをメーカー修理に出さないと直せない人がいますし その修理費用は、10年コンセントを毎日抜き差しして節約した わずかな電気料金よりも大きなものとなります。 ですから、パソコンの待機電力は しょうがないものとして、繋いだままにするのが定番です。 数年でVHSを駆逐した感のあるHDDレコーダーでも 内部的にはコンピューターとしての特徴が色濃く 電源オンにしていない間に、番組表受信や システムのアップグレードなどを行なう場合があります。 プリンターでは定期的に自動クリーニングを行なわないと インクがつまることがあります。 PC起動時に、連動した信号でクリーニングが行なわれたりしますが プリンターの電源を切ったままで放置すると故障の元なのです。 そのため、現在では電源スイッチが無いプリンターも多々あります。 (逆に電源を抜いて放置しても平気な機種もあり、説明書で確認しましょう) 外付けHDDは、電源自体をPCのUSB端子からとるものがありますが こういった構成では待機電力は無いと言えます。 ただし、据置用の外付けHDDの場合はACアダプターで動かすようになっています。 ACアダプターという機器は、そのAC-DC変換回路の都合で 常時電力消費しており、電源オフの状態でも熱をもっていたりします。 機器によっては、外しておくほうがいいかもしれません。 しかし、Windows Vista以降のパソコンでは通常の手順では 本来の電源オフの処理をしない場合があります。 たとえばノートパソコンで画面をたたんだだけでは 電力が消費されつづけています。このスリープモードがVistaの標準で Mac bookなども出荷状態ではそういった設定になっています。 これは起動したOS環境のメモリー状態をHDDに保存した上で メモリーには電力を供給したままCPUなどの電源を落とす運用です。 この二種類の手法の併用によって、次に使うときに 起動したOS環境をそのまま再現できるわけですが 再現すること自体は、電力を消費しない前者だけで充分です。 後者はそれをより短時間で復帰させるためのぜいたくです。 (わずかな電力ではありますが…) ですから、前者だけに設定を変えてしまうのも手です。 そうでなければ、ノートパソコンのACアダプターを抜いておくと いたずらにノートパソコンのバッテリーを消耗させますし いざ外出しようというときに 充分な電力が残っていないというトラブルにもなります。 また、例外的に USB機器についてはそれ自体の待機電力はないのが普通ですが (なにしろ普通はUSB機器自体に電源スイッチが無い) PC側が電源オフでもUSBポートに電力を供給していると 普通に電力を消費しつづけることにもなります。 たとえばレーザーマウスが光っていたりしますよね。 こういった問題はUSBポートのうち 電源オフでは電力供給しないポートがある場合がありますし BIOS設定で変更できる場合もあります。 詳しくは説明書やメーカーサイトで確認すべきですが てっとり早いのは、PCからUSB機器を抜くことです。 面倒くさすぎて現実的ではありませんけどね。

jiji585
質問者

お礼

丁寧な回答、ありがとうございます。 ものによっても色々違うんですね。それぞれ設定してみます。

その他の回答 (3)

回答No.3

コンセントを抜くより、スイッチ付きのテーブルタップを使って入り切りした方が良いですよ。

jiji585
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 テーブルタップも、今は色んなものがあるんですね。調べてみます!

  • alien5
  • ベストアンサー率19% (788/3987)
回答No.2

>できるだけ節電をしたいので、パソコンも使っていない時は >プラグをコンセントから抜きたいと思うのですが、 私ならそれはやりません。 マザーボードの電池が消耗するからです。 自分で電気代計算してみましたが、パソコン1日に12時間くらい使用しても電気代は100円もかからないようです。 節電なら他の機器でやった方がいいと思います。

jiji585
質問者

お礼

回答ありがとうございます! とにかく何でもプラグから抜いておけば節約になる、というわけではないのですね。 ためになりました。

回答No.1

これらは、周辺機器の種類によってある程度異なるものの、 きちんとした終了手順を踏まえれば、電源プラグを 抜いて大丈夫です。 例):外付けHDDドライブ:Windows 等で、ハードウェアの安全な取り外しを 行なったあと、10数秒後経過してから、 電源スイッチを切って、その後、電源プラグを抜く

jiji585
質問者

お礼

回答ありがとうございます! プラグを抜くだけでは駄目で、終了手順など、扱い方の違いがあるんですね。

関連するQ&A

  • 節電とPC

    節電の一環として、PCを日中以外の時間にコンセントからプラグを 抜くという話があるのです。 待機電力が、白物家電よりも大きいような気がするので (調べてはいません)節電には有効かもしれませんが、PCって ちょこちょこコンセントから抜くという行為は悪影響というか そこまで大きい影響ではないとしても、なにかマイナス面が あったりしないのかなと心配です。 自分のパソコンを使っているのでなおさら^^;

  • 詰めが甘い節電タップ

    電源タップの各コンセントにスイッチが付いている節電タップ。 これって、スイッチをオンにした時にランプが点きますよね。 このランプの消費電力が、私には無駄な気がしてしまうのです。 小さなランプですから、消費電力は大したことないと思います。 でも”節電”をうたっている商品ならば、この程度の消費電力もなくすべきではないでしょうか。 皆さんは、このランプの消費電力が無駄とは思いませんか?。

  • 節電

    節電で、妻が家庭内のあらゆるコンセントを抜いています。 テレビなどの待機電力のかかるものは、抜くことにより節電になると思います。 下記の物のコンセントも抜いてしまうのですが、これは待機電力もかからず抜かなくてもいいように思うのですがいかがでしょうか? 1.携帯電話の充電器(携帯は入っていない場合) 2.扇風機 3.机の上の照明スタンド 以上よろしくおねがいします。

  • 節電コンセント

     節電コンセント自体は待機電力はかからないのでしょうか?それとも数個分の電力が1本分の電力になるということなのでしょうか?  宜しくお願いします。

  • どうして節電コンセントには待機電力が掛からないのか?

    素朴な疑問なのですが、節電コンセント・タップに待機電力が掛からないのが不思議です。 商品によっては、ランプが点灯するような物もあり、待機電力が掛かっても不思議ではないと思うんです。 元々壁にあるコンセントから、繋いだ節電コンセントまでの間に電流が流れているはずで、そこで待機電力は発生するのが普通だと思うのですが。 しかも各コンセント口にオンオフのスイッチが付いてる訳で、尚更待機電力が発生しそうなのですが。

  • 節電について

    僕は使わないコンセントを抜くようにしました。 そこで質問ですが、節電コンセント(スイッチのついているもの)の場合、スイッチさえ切っていればコンセントを抜かなくても電力消費はゼロでしょうか? この辺りがよく分からないので、回答いただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 節電コンセント

    6口の節電コンセント(電源スイッチは1つ)を使用し、テレビやビデオデッキ、ノートパソコン、CSチューナーなどをつないでいます。 不定期に節電コンセントのあたりからキュイーンという雑音が鳴り始め、数分止まらず、しばらくすると止まります。つないでいる電源プラグを1つ1つ抜いても雑音は止まらず、コンセントの電源スイッチを切ると止まるので、コンセントから鳴っていると思うのです。この音はコンセントの仕組み上のものですか?耳障りな音なので気になっています。

  • 節電のためにコンセントを抜く

    節電のためにコンセントを抜くことがありますが、ドライヤーやトースターは待機電力が無いので無駄な作業だと思うのですが実際はどうなんでしょうか?

  • 無停電装置がある時の消費電力の考え方

    無停電装置がある時の消費電力の考え方を教えてください 常時インバータ給電方式の、無停電装置(UPS)1台に対し パソコン1台、外付けHDD1台がUPSに繋がっている場合 電気が落ちたときはUPSのバッテリーから電力が支給されるのはわかるのですが 通常時、パソコンや外付けHDDの消費電力は、一般商用電源からのを用いるため __無停電装置(UPS)の消費電力:190w __パソコン(サーバ)の消費電力:560w __外付けHDDの消費電力:57w だとすると、合計:807wを使うことになるという考え方で良いものなのでしょうか それとも 無停電装置に繋がっている機器の消費電力は考える必要は無く 無停電装置分の消費電力190wだけを考えておけばよい? 経緯 エアコンつけて、TVつけて、部屋の電気つけて、パソコンつけて 洗濯機まわして、お湯沸かしてをするとブレーカが落ちます パソコンだけはしっかり守りたいので、知り合いから無停電装置を もらう事になり、気になった次第です。 以上、宜しくお願いいたします。

  • 待機電力は言うほど節約になるのか?

     うちの母は、電気が無駄だといって、使っていないときは電気製品の主電源を落としたり電源プラグを抜いたりしています。そのいっぽうで、使うときには不便な思いをするわけですが、そうまでしていったいどれだけ節約・省エネになっているのかなあと思ってしまいます。  リモコンテレビの待機電力がどれぐらいだとか、デスクトップパソコンを起動させておくための電力だとか、ドライヤーをコンセントにつないでおくだけで消費される電力がどれだけだとか(あるいはゼロだとか)、そのようなことを公開しているサイトがありましたら、ご紹介いただけますでしょうか。  また、基本になる考え方などを御教え頂けると勉強になります。  あるいは、プラグとコンセントの間にはさんで消費電力を表示するような商品をご存知でしたら、ご紹介ください。

専門家に質問してみよう