• ベストアンサー

時間に関する問題です-_-b

Mr_Hollandの回答

  • Mr_Holland
  • ベストアンサー率56% (890/1576)
回答No.3

 計算式は、作業に要する各人の時間の逆数の和の逆数を取れば、求める時間が得られます。   1/(1/12+1/15+1/20)  考え方はAno.2さんのようにある一定の時間内にどれだけ作業が進められるかを式にしたものです。

関連するQ&A

  • SPIの問題

    すいません。文系なので理屈がよくわかりません。 仕事量の問題です。 Aさんが一人で30分、Bさんが一人で20分、Cさんが一人で15分かかる仕事がある。 最初にAとBでの二人で5分作業し、その後Cが3分、残りをAさんが作業したとすると残りは何分かかるか。 という問題です。 回答をみると、 AとBでの二人で5分作業し、その後Cが3分の所を計算し残りが23/60になると書いてあります。 ここまではわかります。 ただ、、残りをAさんが作業したとすると・・・・のところで、 その計算式が23/60÷1/30となっています。 この式の理屈がよくわかりません。文系の人間にわかるような理屈でご教示頂けませんでしょうか。

  • エクセル時間計算(休憩時間) 困ってます

    作業時間 部品A,部品B,部品C,・・・と、あった場合。作業時間が、部品A=53分 部品B=25分、部品C=61分・・・の場合。 朝8:00より作業開始して1日の作業順を設定する。 A 8:00 ~ 8:53  B 8:53 ~ 9:18 C 9:18 ~10:19 ここで問題ですが、休憩時間が10:00~10:10、12:00~13:00の様に その時間は作業できない時間があります。 C 9:18 ~ 10:00 C 10:10 ~ 10:29 の様に分割して表示することは可能でしょうか? 何かよい方法(関数など)ありました教えてください。

  • a^3/(a-b)(a-c) +b^3/(b-c)(b-a) +c^3

    a^3/(a-b)(a-c) +b^3/(b-c)(b-a) +c^3/(c-a)(c-b)を計算せよ。 という問題なのですが、分かりません。 どうやって計算するのでしょうか? 解説では、分母を(a-b)(a-c)(b-c)にして計算してますが、途中が書いてなくて、分かりません。 教えてください!!

  • 時間と距離の問題

    下記の質問が解けません。解き方を教えて下さい。ちなみに答えは(1)は16Km(2)は60分です。 A地からB地を経てC地まで行くとき、A,B間を歩き、B,C間を自転車で行くと105分かかり、A,B間を自転車で行き、B,C間を歩くと195分かかる。歩く速さは毎時4Km、自転車の速さは毎時16Kmとする。 この時次の問いに答えなさい。 (1)A地からB地を経てC地までの道のりを求めなさい。 (2)A地からB地を経てC地まで行くとき、自転車のみで行くと何分かかるか求めなさい。 よろしくお願い致します。

  • 数学に関する問題(その5)

    5000人分のダイレクトメールの発送作業を、AとBの2人で行った場合には4日かかり、CとDが2人で行った場合には6日かかります。この発送作業をA~Dの4人で行う場合は、どれだけの日数が必要になるか計算してください。 詳しく解説していただいた方にベストアンサーを差し上げたいと思います。何卒よろしくお願いします。 その6に続きます。

  • 距離と時間を求める問題がわかりません

    A地からB地を経てC地まで行くとき、A,B間は歩いて、B,C間は自転車で行くと105分かかり、A,B間を自転車で行き、B,C間を歩くと195分かかる。歩く速さは毎時4km、自転車は毎時16kmとする。 以下の問いに答えなさい。 1、AからCまでの距離 2、AからCまでを自転車で行く場合かかる時間 小1時間ほど考えましたが、私の脳では無理でした(泣) 教えて下さい! よろしくお願いします。

  • EXCELの時間計算

    セルA1に、「9:43:20」と時刻が入力されています。 セルB1に、「3.2」と時間(分)が入力されています。 セルC3には、A1の時刻から,B1の時間が経過した後の時刻を 表示させたいです。 ※B1の「3.2」を3.2分(3分12秒)として計算したいです。 C3の計算式を教えてください。 ※計算した結果の時刻は,9:46:32です

  • 【EXCEL】数式=SUM(A1*B1+A2*B2+・・・+A100*B100)を簡略化したい

    お世話になります。 今Excelで、A1~A100とB1~B100まで数値が入っています。 セルC1に「=A1×b1」、C2に「=A2*B2」…C100に「=A100*B100」と入力しました。 そしてセルC101に「SUM(C1:C100)」と入力して合計を出しました。 (実際はもっと複雑な計算なのですが、説明の為に簡略化しています) そうすると、計算結果セルが多く発生するためファイルサイズが莫大になってしまうのと、それを数千行×6列以上を一気に計算するとXPのリソースが足りないと出て計算できません。 なので2~3列ずつ何回も数式コピペを繰り返すことになっています。 そこで【別セルに掛け算をしてから全部SUMで足す】のではなく【1つのセルに掛け算とSUMを組み込む】という事を考えて =SUM(A1*B1+A2*B2+・・・+A100*B100)を を入力しようとしたのですが、数式が長すぎて四苦八苦です。 この式、なんとか簡略化できませんか?

  • 小5算数旅人算の問題。AくんとBくんが同じ方向に駅を出発します。B君は

    小5算数旅人算の問題。AくんとBくんが同じ方向に駅を出発します。B君はA君よりも遅れて駅を出発しました。A君は分速60m、B君は分速240mで進みます。B君はA君に4分50秒後に追い付きました。C君が2人の進行方向から駅に向かって分速120mで歩いてきます。C君はB君に出会ってから1分後にA君に出会いました。C君がA君と出会ったのはA君が駅を出てから何分後でしょうか? という問いに対して、模範解答で C君はB君と出会ってから1分後にA君と出会っていますから、その間の距離は (60+120)×1=180m この距離はA君とB君の差ですから、B君がA君に追い付いてから 180÷(240-60)=1(分後)に C君がB君に出会ったことがわかります。したがって、A君が駅を出発してから、C君と出会うまでの時間は 4分50秒+1分+1分=6分50秒後 と言われました。 なぜ1分を2回足すのか、良くわかりません。 180mがB君とA君の差であるなら、 4分50秒に1分足すだけでよいのではないでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • エクセルで時間管理?

    エクセルで作業時間の集計をしています。 作業A  112分 作業B  91分 作業C  69分 というふうに時間がかかった場合、9時から開始したとして 作業A 9時から○時○分 作業B ○時から○時○分 作業C ○時から○時○分 というように時間を入れるだけで時間帯を表示することはできますか? 無理ならそういうことができるエクセル関連のソフトもお教えください。よろしくお願いします。