• 締切済み

勉強を好きになるには

中3女子です。 勉強が大大大嫌いというわけではありませんが、好きになれないかなぁとよく思います。 勉強好きになれる方法何かまりませんか?

みんなの回答

回答No.7

中学生くらいだと先生の力って大きいと思いますね。 科目の性質もあると思いますが、要は教え方で好き嫌いが分かれると思います。 無難な授業をしてる先生の科目は好きにはなれないし、面白い話をしてくれる先生の授業はよく聞くから好きになれるし。 自分から好きになるってのは結構難しいかもしれないです。 嫌いにならないレベルには努力で持って行けるかと思うけど、好きになるレベルまでっていうと誰かの力がきっかけとして必要になってくるかもしれません。 いい塾に行って良い先生と巡りあう事が一番ですね。 そのためにも下地を積んでおかないと、上のクラスに上がれず適当な先生がついたりしてジレンマなんですが…(笑) 人との出会いなんで運もあると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.6

勉強が、面白くないのでしょう?学校の、お勉強は、昔、お父さんやお母さんが勉強したものと ほとんど変わっていません。中学1年で、竹取物語を覚えたし、中学2年で、平家物語を暗記 しました。中学3年では、奥の細道を暗誦しました。 ご両親が40歳代と考えて、日本の40年の歴史を振り返ると、まさに、日本の原子力発電の 歴史とかさなります。 学校で習わないことが、たくさんあります。秘密のことを勉強すると、頭がよくなります。 でも、その知識は、他人に話せません。 少し、背伸びをするのです。1年か2年か3年先に勉強していることを、すこしだけのぞいて 知っておくのです。 NHK高校講座:http://www.nhk.or.jp/kokokoza/ 2010年度放送分:http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/ 数学基礎は、中学校の数学です。理科の番組は、大変すぐれています。地理と日本史も 面白いですよ。「地学」は、高校に進学してから、必ず勉強してください。地震と津波の 勉強ができるのは、高校の理科では、地学です。番組では、日本と世界と宇宙と深海まで、 どこにでも、案内してくれますよ。 理科総合の番組の最初に、「科学の目」ということばがでてきます。 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-05-14/2011051401_04_0.html 少し難しい文章かもしれませんが、大切なことが書いてあります。他人に話してはいけませんよ。 ご家族で話し合うのは、大変よいことです。 大いにお励みください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • togakushi
  • ベストアンサー率47% (46/96)
回答No.5

ん~。 勉強が後々役に立つと気付いてくるのはもう少し後、社会に出てから結構痛烈にわかるんですよね。 歴史の常識が抜けていたり、国語をあまり真面目にやっていなかったせいで漢字や文章を読むのが苦手だったりと。 それを今の段階で気付くのはなかなか難しいので、まずは手始めに「この勉強はいつか社会で役立つだろ」と考えながら勉強と向き合ってはいかがでしょうか。 少しは抵抗がなくなると思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

勉強、つまり物事を「知る」ことが楽しくなるには、 まずは、「わからない」ことは、わからないと認めることが、 大切ではないでしょうか。 そうすることで、肩の力が抜けて、 自分で「なにが」わからないのかが、 だんだん見えてくるようになると思います。 あともうひとつは、「わからないところをどうすれば解決できるのか」を 考えることも、ポイントだと思います。 たとえば、友達に聞くなり、先生に尋ねるなりして、 会話をしながら問題を解いたり、 あと、学んだ知識を活用してみる(会話の中にふざけ半分で入れてみるとか)と、 新しいことを学ぶことが、楽しくなるかもしれませんね。 私も中学、高校と勉強が好きではありませんでしたが、 社会人になって、色々勉強して、少しずつ その楽しさがわかってきたような気がします。 すぐ勉強ができるようになれば、そりゃぁ楽しくなりますが、 実際は理解できないこともしばしばあると思います。 なので、「勉強を完璧にできる」ようになることよりも、 「勉強をする過程で、友達や先生と話をする」こと、 つまり、「楽しく知識を身につける環境になること」に焦点を 当ててみてはいかがでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#135198
noname#135198
回答No.3

勉強ってやればやる程、結果が出るから楽しかったなぁー 努力が結果に結びつきやすいから、やりがいありましたね! 何でだろう?って気持ちを大切にね! (o^_^o) 勉強は絶対におもしろいですよ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takamoku
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.2

勉強を好きになれるかどうかはわかりませんが、何のために勉強をするのかを考えたら勉強の必要性が解るのではないかと思います。例えば、夢を見つけることが一つの方法であると思います。自分の人生の目標を教師にしたとすると教員免許の取得や教員採用試験など教師になるためにはクリアしなければならないものがあります。それをクリアするためにはどの程度頑張ることが必要なのか解ると思います。勉強をするということは親や先生等のためではなく自分の夢の実現のためだと思えば、モチベーションも上がり、目標を達成するための必要程度は頑張れるのではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんにちは。おっさんです。 >>>勉強好きになれる方法何かまりませんか? あります!(断言) まず、「好きこそ物の上手なれ」と言いますが、これは逆だと思います。 得意科目があれば、それが好きになるのは自然です。 しかし、それよりもっと大事なことがあります。 それは、学校で習わないこと、あるいは、学校でずっと後に習うことを勉強しちゃうことです。 つまり、「周りのほとんどの人は知らないけれど自分は知っている」ということですね。 それをやると、好きになれます。 そのためには、本を読むことです。 私はいい年をして、今までの人生、小説本を最初から最後まで読んだことが一度もありません(恥)。 ですけど、色んな本の好きな部分だけは読みました。 小学校のときには、百科事典、算数の読み物、中学・高校レベルの歴史資料を読むのに没頭したことがありました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 勉強のやる気

    中3女子です。 勉強のやる気が続かないので私を焦らすような 言葉お願いします。 ネットなんかやらないで勉強しろ!みたいのはなしで。

  • 実力テストの勉強方法

    はじめまして。私は中3の女子です。 実は実力テストが3日ごに控えています。 もうすぐ其処まで来ているというのに いぃ勉強方法がなかなかみつかりません。 苦手教科は理科と数学なんですが、 ほんとうにどうやって勉強したらいいのか…。 どなたか助けてください^^;

  • 勉強するきになるには

    中3女子です。 私には頭がいい彼氏がいます。 そんな彼氏とみんなの前で同じ高校にいこうと約束しました。(ラインで公表しました。)それも、岐阜北高校です。北高校は岐阜県で二番くらいに頭がいい高校です。 でも私は頭がわるいです。テストもよくて380。内申も30です。こんなんでいけるわけないって、勉強しようとおもうんですけど、自分がそんな高校にいけるわけないって、みんなまわりはもう勉強していて遅れてしまっているって、高校におちてみんなにからかわれたらって、なにをすればいいんだろうってパニックになってしまいます。私は今は塾にいっていません。だから、なにをやればいいかわからないし、みんなに遅れている焦りでいっぱいです。今さらやってもだめなんじゃないかって思うし、、、。 私はどうしたらいいですか?もう精神的に限界です。どうしたらネガティブな気持ちをけして、勉強するきになりますか?

  • 受験勉強って‥‥。

    私は中3の受験生・女子です。 私にとっては初めての受験なので分からない事がたくさんあります。 ○受験といっても、何をどうやればいいのか?? ○受験生は1日何時間ぐらい勉強するのか?? ○数学・理科が苦手なのですが、どうすればいいのでしょうか??(良い勉強方法など) ↑主にこの3つが気になります。 ちなみに、私の志望校は都立高校で偏差値60(内申点38)の 高校です。私の偏差値は53で、7つ偏差値を上げないといけないのですが 受験までに上がる良い勉強方法をおしえてください。

  • 勉強方法

    中3女子です。受験生なので、今年は沢山勉強しなくちゃいけないんですけど、背が低くて伸ばしたいなと思うので、睡眠時間もなるべく沢山とりたいなと思っています。どんな時間構成をすればいいと思いますか?また、効果的な勉強法を教えてください。背が低くてもかわいくていいんじゃない?とかは言わないでください。

  • 残りの受験勉強…。

    私は今年受験の中3の女子です。 あと残りの9日間で出来る勉強法は 何かありますか??? 5教科の勉強法を教えて頂けるとうれしいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 勉強

    中3男子です 日頃の勉強の方法が分かりません! 今の平均の成績は3か4ぐらいです。。たまに5です。 家でも、あまり毎日勉強はしておりません。 頑張ってしようとしても、どうしても気が散ってしまい、まあいいやという感じで辞めてしまいます。 いい勉強の方法を教えてください!! ゆくゆくは、慶應大に入りたいと願っております

  • 韓国語を勉強したい

    韓国語を勉強したい 中3の女子です。 最近韓国ドラマにハマって 韓国語を勉強したいなー と思うのですが、 勉強のこともあり、 スクールのようなところに通うよりは 自分で勉強したいなと思っています。 良い勉強法を教えてください。

  • 勉強の合間に出来るダイエット

    閲覧ありがとうございます。 現在中3の女子です。 身長155cmで体重50kg前後あります。 40kg~45kg位まで落としたいと考えています。 勉強が忙しく、運動系は時間が取れないかな…と思います。 なにか勉強の合間に出来る、簡単なダイエット法はないでしょうか? 二の腕も太めなので、細くしたいです。 また足に肉割れが出来てしまっているので、治す(目立たなくする)方法もあれば教えてください。 乱文で申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 英語の勉強

    中3です! テスト勉強するとき 英語の勉強はどのように勉強していましたか? いい勉強方法とか教えていただければ幸いです!

このQ&Aのポイント
  • zeroウイルスセキュリティのクイック検査、パソコン全体の検査、特定フォルダの検査のいずれかを押下すると1~2秒ほどカーソルが読み込み状態になるが、その後何も起こらないことがある。
  • ルートキット検査は正常に動作する。
  • zeroウイルスセキュリティの検査機能に問題がある可能性がある。
回答を見る