• 締切済み

勉強を好きになるには

中3女子です。 勉強が大大大嫌いというわけではありませんが、好きになれないかなぁとよく思います。 勉強好きになれる方法何かまりませんか?

みんなの回答

回答No.7

中学生くらいだと先生の力って大きいと思いますね。 科目の性質もあると思いますが、要は教え方で好き嫌いが分かれると思います。 無難な授業をしてる先生の科目は好きにはなれないし、面白い話をしてくれる先生の授業はよく聞くから好きになれるし。 自分から好きになるってのは結構難しいかもしれないです。 嫌いにならないレベルには努力で持って行けるかと思うけど、好きになるレベルまでっていうと誰かの力がきっかけとして必要になってくるかもしれません。 いい塾に行って良い先生と巡りあう事が一番ですね。 そのためにも下地を積んでおかないと、上のクラスに上がれず適当な先生がついたりしてジレンマなんですが…(笑) 人との出会いなんで運もあると思います。

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.6

勉強が、面白くないのでしょう?学校の、お勉強は、昔、お父さんやお母さんが勉強したものと ほとんど変わっていません。中学1年で、竹取物語を覚えたし、中学2年で、平家物語を暗記 しました。中学3年では、奥の細道を暗誦しました。 ご両親が40歳代と考えて、日本の40年の歴史を振り返ると、まさに、日本の原子力発電の 歴史とかさなります。 学校で習わないことが、たくさんあります。秘密のことを勉強すると、頭がよくなります。 でも、その知識は、他人に話せません。 少し、背伸びをするのです。1年か2年か3年先に勉強していることを、すこしだけのぞいて 知っておくのです。 NHK高校講座:http://www.nhk.or.jp/kokokoza/ 2010年度放送分:http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/ 数学基礎は、中学校の数学です。理科の番組は、大変すぐれています。地理と日本史も 面白いですよ。「地学」は、高校に進学してから、必ず勉強してください。地震と津波の 勉強ができるのは、高校の理科では、地学です。番組では、日本と世界と宇宙と深海まで、 どこにでも、案内してくれますよ。 理科総合の番組の最初に、「科学の目」ということばがでてきます。 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2011-05-14/2011051401_04_0.html 少し難しい文章かもしれませんが、大切なことが書いてあります。他人に話してはいけませんよ。 ご家族で話し合うのは、大変よいことです。 大いにお励みください。

  • togakushi
  • ベストアンサー率47% (46/96)
回答No.5

ん~。 勉強が後々役に立つと気付いてくるのはもう少し後、社会に出てから結構痛烈にわかるんですよね。 歴史の常識が抜けていたり、国語をあまり真面目にやっていなかったせいで漢字や文章を読むのが苦手だったりと。 それを今の段階で気付くのはなかなか難しいので、まずは手始めに「この勉強はいつか社会で役立つだろ」と考えながら勉強と向き合ってはいかがでしょうか。 少しは抵抗がなくなると思いますよ。

回答No.4

勉強、つまり物事を「知る」ことが楽しくなるには、 まずは、「わからない」ことは、わからないと認めることが、 大切ではないでしょうか。 そうすることで、肩の力が抜けて、 自分で「なにが」わからないのかが、 だんだん見えてくるようになると思います。 あともうひとつは、「わからないところをどうすれば解決できるのか」を 考えることも、ポイントだと思います。 たとえば、友達に聞くなり、先生に尋ねるなりして、 会話をしながら問題を解いたり、 あと、学んだ知識を活用してみる(会話の中にふざけ半分で入れてみるとか)と、 新しいことを学ぶことが、楽しくなるかもしれませんね。 私も中学、高校と勉強が好きではありませんでしたが、 社会人になって、色々勉強して、少しずつ その楽しさがわかってきたような気がします。 すぐ勉強ができるようになれば、そりゃぁ楽しくなりますが、 実際は理解できないこともしばしばあると思います。 なので、「勉強を完璧にできる」ようになることよりも、 「勉強をする過程で、友達や先生と話をする」こと、 つまり、「楽しく知識を身につける環境になること」に焦点を 当ててみてはいかがでしょうか?

noname#135198
noname#135198
回答No.3

勉強ってやればやる程、結果が出るから楽しかったなぁー 努力が結果に結びつきやすいから、やりがいありましたね! 何でだろう?って気持ちを大切にね! (o^_^o) 勉強は絶対におもしろいですよ!

  • takamoku
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.2

勉強を好きになれるかどうかはわかりませんが、何のために勉強をするのかを考えたら勉強の必要性が解るのではないかと思います。例えば、夢を見つけることが一つの方法であると思います。自分の人生の目標を教師にしたとすると教員免許の取得や教員採用試験など教師になるためにはクリアしなければならないものがあります。それをクリアするためにはどの程度頑張ることが必要なのか解ると思います。勉強をするということは親や先生等のためではなく自分の夢の実現のためだと思えば、モチベーションも上がり、目標を達成するための必要程度は頑張れるのではないでしょうか。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんにちは。おっさんです。 >>>勉強好きになれる方法何かまりませんか? あります!(断言) まず、「好きこそ物の上手なれ」と言いますが、これは逆だと思います。 得意科目があれば、それが好きになるのは自然です。 しかし、それよりもっと大事なことがあります。 それは、学校で習わないこと、あるいは、学校でずっと後に習うことを勉強しちゃうことです。 つまり、「周りのほとんどの人は知らないけれど自分は知っている」ということですね。 それをやると、好きになれます。 そのためには、本を読むことです。 私はいい年をして、今までの人生、小説本を最初から最後まで読んだことが一度もありません(恥)。 ですけど、色んな本の好きな部分だけは読みました。 小学校のときには、百科事典、算数の読み物、中学・高校レベルの歴史資料を読むのに没頭したことがありました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう