東日本大震災での香典返しについて

このQ&Aのポイント
  • 東日本大震災による被災者が火葬時に受け取った香典返しの対応について、百ヶ日の法要まで考慮する必要があるかどうかを知りたい。
  • 通常、火葬時には食事や返礼品などのお返しを準備する習慣があるが、震災の場合はそのような準備が難しい場合もある。
  • 叔母が香典返しに悩んでいるため、被災者に対する適切な香典返しの方法や百ヶ日の法要におけるお返しの準備についてアドバイスを求めている。
回答を見る
  • 締切済み

香典返しについて

今回の東日本大震災にて3人を亡くし、まもなく百ヶ日で法要をすると叔母が言ってました。それで、香典返しとはどうすればいいでしょうか?火葬の時に包んで頂いた方にお返しを用意して更に百ヶ日の時用にも準備した方がいいのでしょうか?私の地域では火葬時は食事を振る舞ったりして通夜・告別式等にお返しを準備しとくのですが…今回はそうもいかなかったので叔母が大変悩んでおり少しでも手助け出来ればと投稿させていただきました。どうか返答のほどよろしくお願いします。

みんなの回答

  • mayoino
  • ベストアンサー率37% (432/1143)
回答No.1

私の所も一緒に済ませてしまうのですが。 一般的な所では。 ご葬儀に渡すお礼は、会葬お礼です。 ご葬儀の時にいただいた香典のお返しは、たいていは49日の頃に渡します。 (私の所の場合では、多くの御香典をいただいた場合やその他お見舞い等をいただいた方には、その頃別にお返しをお送りします) どうされましたか? まだ、お返ししていないのであれば、百箇日法要の前にお送りした方がいいと思いますよ。 百箇日法要にはご親族様や親しい方を呼ぶのでしょうか? 法要時には、いらした方に食事をふるまったり引き出物をご用意します。 これは、法要時にご持参いただいた御香料のお返しの意味に当たります。 と、書きましたが、やはり宗教上で違いもあります。 法要を行われる所で、きちんと確認の必要があると思います。

pharmto
質問者

補足

mayoino様 ご回答頂きたいありがとうございます。 普段の時はmayoinoさんがおっしゃる感じなんですが、何分震災で店もまともに開いてなかったので49日までに間に合いませんでした。今もまだお返しはしてないと思います。 百ヶ日の法要は極親しい人達だけでやるつもりみたいですが、和尚さんも避難する程なので詳しく決まってはいません。ですが、アドバイスを参考に叔母にも伝えてみます。ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 香典返しのタイミングと、四十九日に頂いたお供えのお返しは?

    もうすぐ、亡くなった父の四十九日の法要があります。本などで調べると、お通夜や告別式に来ていただき、香典をくださった方への香典返しは「忌明け後に」と書かれてあります。親族以外の一般の方には「忌明け後に」お送りするなり、手渡ししようと思っていますが、親族などは四十九日にも来て頂ける方がいらっしゃいます。そんな場合、その法要の時に持って帰っていただく、というのはおかしいのでしょうか?また、同じ人から、さらにその時にもお供えや、お仏前をいただく可能性があると思います。そうなると、そのお返しは、どのタイミングで、どうやってお返ししたらいいのでしょうか? また法要の時の当方の準備物はどのようなものなのでしょうか?そしてお寺さんにはいくらほど包むのが、相場なのでしょう?教えてください。無知ですみません。

  • お香典返しに商品券?

    2月末に叔母が亡くなり、 通夜、告別式に参列して、 もちろんお香典と供花をしました。 先日四十九日法要があり、その時にお香典返しを頂きました。 それが商品券だったのですが・・ 挨拶状とかもなく、何か違和感を感じました。 カタログギフトとかは結構あるけど、 商品券は初めてでした。 最近はそんな感じなのでしょうか?

  • 香典返しについて

    以下のような場合の香典返しをどのように行えばよいか教えてください。 先日祖父が亡くなり、通夜・告別式を行いました。参列者はほとんどが親戚でした。 通夜当日に、数千円程度の香典返し(印字されたお礼の手紙入り)をしました。 翌日の告別式にも前日とほぼ同じ方々が参列され香典をいただきました。またその日に初七日も同時にやり、数千円程度のお引き物を皆さんにお渡ししました(手紙なしです)。 ほぼ全員親戚なのですが、いただいた香典は当日にお渡ししたお返しの倍以上のものがほとんどでしたので、49日を過ぎたころに届くように、不足分のお返しをしようと考えています。 そこで、質問です。 ・お返しの金額の目安はお通夜分+告別式&初七日分の香典の合計で考えてよいのでしょうか? ・お返しにお礼の手紙を添える必要がありますか? ・添えるとしたら、印字されたものでも大丈夫ですか? ・お返しは商品券でも大丈夫ですか? よろしくお願いいたします。

  • お香典返しについて教えてください。

    先日母が亡くなり、四十九日を終えました。そこで お香典返しを明日買いに行く予定なのですが・・    (1)通夜、告別式時に即日返しとなるような物を   参列した方に渡しているのですが、その分を   差し引いた金額のものを返したらいいのか?  (2)連名の方々には通夜に来られた代表の方が   返礼品(即日返し?)を人数分持ち帰りましたが  改めて返しを送らなければならないものなのか?  (3)お香典返しを訪問して渡す場合、ちょっとした   お菓子などを添えた方がいいのか? 以上がわかりませんので、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 香典返しの品を間違えた場合は?

    49日の法要が終わり、お通夜や告別式に来られず、郵送でお香典をいただいた方達への香典返しの配送が済んだ(品物は届いている)ところなのですが、間違えて少ない金額の品を返してしまった(半返しのつもりが3分の一以下の品にしてしまっていた)方がいるので、追加で何か送りたいと思うのですがおかしいでしょうか。

  • 香典返しを届ける時期について教えてください

    香典返しを届ける時期について教えてください 母の香典返しを盆明けの16日に届ける予定にしていますが、 返しを届ける先のご本人(同じ町内)が一昨日亡くなられました。 17日通夜、18日告別式なのですが この場合、他の家と同じく16日に届けても良いものでしょうか? 告別式が終った19日以降に届けるべきでしょうか?

  • 香典返しについて

    母が亡くなった際、通夜や告別式はせずに直葬にしたのですが、火葬当日に弟の友人が二人来て下さり、一万円と二千円のお香典をいただきました。一万円の方には香典返しを用意してあるのですが、二千円の方にもお渡ししたほうが良いのでしょうか?その二人は友人関係ですし、弟の友人だし、お香典の金額は関係なくお返ししたほうが良いですか?その場合、同じ物(値段が同じ)で良いのでしょうか?

  • 御香典のお返し

    今回父が亡くなりました。家族葬と言うより密葬に近く、何分知識が全く無く説明も不十分で分かりにくいかと思いますがお願いします。流れはお通夜(お坊様にお経をよんで頂きました。)→翌日葬儀屋にご遺体を運んで頂き棺に収めて頂きお経などはありませんでした。親族だけです。→火葬場→家に戻り初七日です。この際にお通夜に父の知り合いの方や家族の会社の方から御香典を頂きましたが御香典返しはいつまでにするのが正しいのでしょうか。そして御香典返しに相応しい品、会社へのお返しの仕方など詳しく教えて頂けたら助かります。無知で何も分からないのでよろしくご指導下さい。

  • 香典返しと金額について

    関東在住ですが、先日母の葬儀を行いました。 通夜の席で香典をお持ちいただいた方には、終了後に忌中払いの軽食を振る舞い、 告別式に参列の方(ほとんどが親類で火葬場まで同行)には、火葬場で精進落としを振る舞いました。 ほとんどの方が両日とも参列してくださいました。 さて香典のお返しですが、通夜の軽食、火葬場の精進落としに加え、お帰りになる際に 2500円程度の品物を会葬礼状と一緒にお渡ししました。 金額と当日参加、香典のみ他の参列者が代理で持参など、49日を前に香典返しを どのようにするか迷っております。 お時間のある時で結構で下記ケースについて当方の考えを記しますので アドバイスやご意見をお聞かせ願えませんでしょうか? 1)香典20000円以下、通夜、告別式参加、食事2回→香典返しと会葬御礼、追加の香典返しはなし 2)香典20000円以下、本人は参列せず、代理人が香典を持参                         →香典返しと会葬御礼、追加で品物を送るべき? 3)香典30000円以上、通夜、告別式参加、食事2回→香典返しと会葬御礼、追加の香典返し予定 尚、当日参列者は大半が近い親戚のみでした。 上記3つの対応について必要性と具体的な金額などを教えていただけると助かります。 まもなく49日法要ですが、参列者はほぼ葬儀と同じ顔ぶれです。 この場合、御霊前、御仏前などをいただいた場合はどうしたらよいのでしょうか? 当日は法要のあと1人、約6000円程度の夕食をお出しするつもりです。 御礼の品は49日にいただいた金額まで合計し、かんがえた方が良いのでしょうか? どうか皆さんのご意見や体験談をお聞かせください。

  • 会葬御礼・香典返しについて

    義父が亡くなり、通夜・告別式を行います。香典返しを当日返し(即日返し)で2000円程度(お茶とか)のものを検討しています。 (1)香典返しと会葬御礼状は、一緒の袋に入れていいのでしょうか。 (2)香典を人に預け葬儀参列はされない方に対しての香典返しはどうするのが一般的ですか。   受付時に香典返し・会葬礼状を渡す場合は、参列者が出した香典の数だけ渡すのでしょう    か。受付時でなく、帰るときに会葬御礼と香典返しを渡すことにした場合、数をどうする    のでしょうか。また、預けた人の分は会葬御礼状(+ハンカチなど)を抜き出してから渡    すのでしょうか。 (3)高額な香典をいただいた方には、どのような対応をしたらよいでしょうか。1万円以上の   方に49日法要後に郵送で半額返し、で間違いないでしょうか。

専門家に質問してみよう