• ベストアンサー

ポーズ人形(フランス人形)布製の汚れの落とし方

kigurumiの回答

  • kigurumi
  • ベストアンサー率35% (988/2761)
回答No.1

怖すぎてお勧めできませんが、スチームで汚れを落とすって方法ありますよね。 「絨毯についた油べたべたの汚れも これがあれば大丈夫」ってやつ。 絨毯なら色が落ちにくいかもしれないが、ドレスは定着剤をかまではがすし布を熱で傷める可能性がある。 スチームクリーナーっていうやつですけど、スチームで汚れを浮かし スポンジで吸いとるってあるので、一応 スチームアイロンで、裏側のすみっこを試してみたら? それで、色があせたりまだらになるようなら、やめとく。 本体も布製ですよね? 布製じゃなくてプラスチックだったら、本体ならなんとかなるし、ドレスがぬがせられたら脱がして、エマールで隅っこを押し洗いしてみる。 脱色しなかったら、ネットにつけてエマールでそっと押し洗いをしてみるとか。 色が濃い部分が色が抜けて薄い部分に色移りしたら「最低」ってなるので、ほんと怖いからクリーニング屋に聞いた方がいいかも。

happy_moon
質問者

お礼

ありがとうございます。 スチームですか・・難しそうですね(^_^;) お人形本体も布製で、ドレスとは縫い付けてあるので、脱がすことができません。 拭くのに洗剤を使うとしたら、どんなのがいいでしょうか。 昔のものなので、ドレスなどは簡単に色落ちしそうです・・(>_<)

関連するQ&A

  • セルロイドの人形の汚れを落としたい

    30センチほどの古いセルロイドの人形を手にしました。経年の黒ずんだ汚れがひどいので、きれいにしたいと思っています。 とりあえず、ノンアルコールの除菌ティッシュで拭きましたが、ほとんど落ちませんでした。 何か家庭にあるもので落とせる方法はないでしょうか? 食器洗いの洗剤や住居の拭き掃除用の洗剤などはありますが、セルロイドの性質がよくわからないので試してません。 そういったものは、とけたりヒビが入ったりしないでしょうか?古いものなので所々割れていてもろい状態です。 それと、割れをくっ付けたいのですが、アロンアルファーのようなもので付くでしょうか? ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 真鍮製の人形

    経年の真鍮製の人形が黒く(錆?)汚れています。 洗剤とか薬品でこの汚れを落とす方法がありましたら教えてください。

  • ポーズの下絵の描き方について知りたい!

    過去ログを一通り探索したのですが、 見つからなかったので質問させて頂きます。 人物のポーズを描く時にこんな感じ (デッサン人形ポーズ集・グーグル探索の一番上のページ) の下絵を描かれると思いますが、自分に合った 描き方がいまいち分かりません。 そこで質問です。 自分に合ったポーズの下絵の描き方を知りたいです。 参考になるURL・本・過去ログなどあれば教えて頂きたいです。 ご伝授お願いします。

  • 赤ちゃんそっくりのお人形の修理

    身長60センチの赤ちゃんそっくりのお人形なんですが、腕が取れてしまったり、首もフラフラ状態です。これをどうにか、治したいのです。 身体が布製で、そこにソフトビニールの頭・手・足が縫い付けてあるつくりです。 20年以上前に祖母に買ってもらい、すごくかわいがっていたものを、今4歳の娘がだっこしたりおんぶしたり、とっても気に入ってくれているのです。 何度も腕や首を縫い直したりしているので、本体の布がずいぶん痛んでしまっています。 こういうおもちゃのお人形を治してくれるところを知っている方、ぜひご一報を!!

  • 布小物の汚れ

    布製品の財布(がま口)に付いた手の皮脂やほこり等の汚れを落とす、いい方法があったら教えて下さい。

  • マネキン人形の入手方法

     デパートなどでディスプレイしてあるマネキン人形は 一般のものでも手に入るのでしょうか。  新品でなくても中古でもいいのですが、出来ればポーズなども選べるほうが良いのです。  愛知県内でどこか扱っているショップなど教えてください。  よろしくお願いします。

  • フィギュアスケートの変なポーズ

    去るトリノオリンピックのフィギュア競技を見ていた時に思ったのですが、どう見ても優雅でない妙なポーズ(技?)があったので、教えてください。 そのポーズとは、上体を少し反らして、左足を前方に高く上げ、手はバンザイをして、右足だけで滑っていくと言うもの。どの競技者も皆、必ずそのポーズを取り入れているので、規定のポーズなのだとは思うのですが、何度も夫と「なんかヘンだよね!」と話していて、あれは何なのかを色々調べたのですが、名前も分からないので探しようがありませんでした。あのポーズは何というポーズなのですか?また、あれは規定のものなのですか?素人目からは、折角優雅なフィギュアなのにな・・・と、ちょっぴり残念だったりします。 よろしくお願いいたします。

  • ストライクの時の審判のポーズ

    ストライクの時の審判のポーズについて質問を2つ。 よくプロ野球で見られるのですが、見逃しのストライクの時 審判は横向いて指差しますよね。あれはどういう意味があるんですか? 審判によっては違うポーズをしますよね。 上記の指差し以外に、 正面向いたまま、まっすぐ手を上げたり・・・。 ゲンコツ入れるように振り下ろしたり・・・。 特に決まりはないんですかね? 野球観戦に関しては素人なのでよろしくお願いします。

  • ロングドレス 汚れへの対処方法 教えてください。

    私は年に数回、パーティーや舞台等で裾を引きずるロングドレスを着る機会があります。でも気になるのが裾の汚れ。ドレスの身頃本体はそれ程汚れないのですが、どうしても裾が汚れます。それも身頃の汗とか化粧品といった汚れではなく、油とか線状になった落ちないシミです。クリーニングに出しても大抵「これ以上やると生地を痛めるので・・」と返されてしまいます。なのでやむを得ず買い換えることもあります。(勿論高額ではありません)引きずっているのだから仕方無い、とは思いますが、中には愛着のあるドレスもあります。 そこで質問ですが、ロングドレスを着られる方、お持ちの方、落ちないシミへの対処方法を何でも結構ですから、アドバイス頂ければ嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 布製品の製作依頼

    子供向けの布製品をネット販売したいのですが、製作してもらえる業者を探すにはどうしたらいいのでしょうか? 企画はできているのですが、製作が自分ではできないため・・。 ネットにのっているような「○○円~製作します!!」とかの業者はいまいち信用していいものか疑問です。もちろんまっとうな業者の方もいるのだと思いますが、相場もわからないし、足元を見られていい取引ができないと思っています。 当方、そういった製作、販売にはまったくの素人なのでまず何から手を付けていいのかわかりません。 どこか相談できるところなどあれば教えてください。 他にも、そういったことを始めるにあたっての注意点や経験談などもあればうれしいです。 ちなみに大阪在住です。 よろしくお願いいたします。