• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:床の傾きの原因は?今後の悪化の可能性は?)

床の傾きの原因は?今後の悪化の可能性は?

このQ&Aのポイント
  • 床の傾きの原因は床パネルの施工精度の悪さであり、今後の悪化はないとされています。
  • 住宅瑕疵保険会社の回答によれば、床が盛り上がるタイプの傾斜は構造上の瑕疵には該当しないとのことです。
  • 2階の床下地が15mmの構造用合板であることが2階の床の傾斜と関係している可能性があります。

専門家の回答 ( 1 )

回答No.1

なぜ盛り上がってしまったのかは、現状を調べなければ何とも言えないところです。 施工者が床の施工精度と言っているようなので、 もしかすると無垢のフローリングの伸縮によるものかもしれません。 その場合はフローリングごと貼り替えです。 無垢材は湿度などの環境変化で伸縮します。 物によっては伸縮の幅の大きいものもあり、それを見込んで施工しないと盛り上がったり隙間が開いて目だったりします。

hamatomo003
質問者

お礼

一般的なフローリングなのですが、 フローリングの継ぎ目が隙間があいてるところもあります。 補修してもらうときは、それを確認して施工してもらうようにします。 アドバイスを有難う御座いました。

佐藤 直子(@n-space) プロフィール

一級建築設計事務所を開設しています。住まいに関しては、安全で安心、居心地の良さのほか、動線・収納計画や美しいインテリア、コスパの良さなど、様々なご提案をいたしております。店舗や賃貸物件などでは事業計画...

もっと見る
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 木造 準耐火の床仕上げ

    木造 3階建て 準耐火仕様で、床の仕上げを構造用合板24mmの剛床仕様で、その上にフローリング12mmで大丈夫なのでしょうか?

  • フローリングの傾きについて

    ここ数年、自宅の床の傾斜が気になるようになりました。 自宅(鉄筋ALC2階建・築20年)は12年前に床を絨毯からフローリング材に張り替えリフォーム(自宅を建設した業者と同じところに依頼しました。)を行ったのですが、ここ最近、キャスター付のイスなどを使用した時に傾斜が気になるようになりました。家族も皆、傾斜が気になるようなのでホームセンターで200mmの水準器を購入して自ら測ってみたところ最大で200mmあたり4~5mmの傾斜が存在しました。そこで、リフォームしてもらった業者とは違うところに依頼して調査してもらったのですが「築20年というのを考慮すると大体この程度ですよ。」というコメントをいただきました。 さらにこの傾斜を修正するにはフローリング材がモルタルに直接張り付けられているようなので「フローリング材を剥がし、モルタルを水平に塗り直してフローリングを貼りなおしになりますが費用が、かなりかかります。」とのこと。ちなみに住宅の骨組などには傾斜はなかったようです。 この、200mmあたり4~5mmの傾斜というのは築20年を考慮すると許容範囲なのでしょうか?また、8畳程度の面積のモルタルを水平に塗り直すにはどの程度の費用がかかるのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたら教えて 下さい。

  • 店舗の床の薄い大判タイルが割れるのですが

    店舗の床の薄い大判タイルが割れるのですが 下地のモルタル土間の施工が悪かったらしく 表面タイルが割れてしまいます。 一度 タイルは貼り替えたのですが また同じ現象が起きました。 下地モルタルは床全体を3分割に分けて打設し 1/3の中央部分が施工不良により タイル施工2日前に打ち直しを しました。完全乾燥を待てず タイルを上から貼っています。 下地モルタルが収縮により 貼り替え時に確認したところ 3分割のジョイント部分でモルタルに5mm程の溝ができ 中央部分ではクラックが発生していました。 次回 タイル貼り替え時にモルタル補修をしたいのですが どの様な施工方法が良いのでしょうか。

  • 新築引き渡し前の床の傾きについて

     現在新築にて木造2階建ての新居を建築中です。  工法は木質パネル工法で工事は一通り完成して引き渡し前の検査を ハウスメーカーの現場監督と一緒行った際、1階フローリングの傾斜をデジタル 水平器(水平器の長さは20cmくらい)で測ったら0.8%と出ました。  2階のフローリングも同様に0.6~0.9%くらいでどこも傾いていました。  素人の私にはその時はこの数値がどのくらい悪いのかが全然分からないので 現場監督に聞くと一般的な基準は1000mm分の3mmくらいなんですけどとしか 言ってくれず無言の時間が続いたので、とりあえず一度全箇所をしっかり確認 してもらうようにお願いをしてその日を終わらせました。  そこでどうか教えてほしいのですが  (1).傾斜が0.9%ということは1000分の9mmと言うことでよかったんでしょうか?  (2). もしそうだとしたらこれは引き渡し予定日を延期してでも直してもらった方が     いいくらいの重大さなのでしょうか?(素人の私にはピンとこないので。。。)  (3).床の傾きは工事が完了した段階でも直るものなのでしょうか?  (4).私的には料金を振り込むまでには基準である3mm以内になんとか修正して    もらいたいのですが、どこか公的な基準でいくら以内にしないといけないみたい    な決まりは定められているのでしょうか?    (もしそれが分かればそれを見せて素人の私でも決まりどおりやってくれないと     支払いは出来ないと正当な理由で強く言えるのですが。。。)  支払い予定日まであとわずかなので誰か詳しい方がいればどうか良いアドバイス を頂ければ助かります。              1000分の3

  • 準防火地域のバルコニーの仕様

    準防火地域で木造3階建てのバルコニーをFRP防水仕上げ(アイカ工業のDR認定品)で施工する場合の下地を梁の上に28mmの構造用合板(剛床)で勾配をとりその上に9mmの構造用合板を敷いてFRPの下地にしようと計画しておりますが問題はないでしょうか?

  • トイレの床にフローリング施工したいのですが

    古いトイレで床がいわゆる湿式というのか、タイル張りで中央に排水口がありますが、水をかけて洗うようなこともなくまったく無用なのですが、この際壁施工と一緒に床もフローリングにかえたいと考えております。ただ、既存のタイル床が排水口にむかって傾斜しております。排水のためだとおもいますが。施工にあたり水平を取る必要があるとおもいます。いろいろと検索して調べてはみたのですが同じようなケースがありません、この場合どのような施工方法があるのでしょうか?床面は敷居から15ミリ程度下です。

  • フローリングの張り方向を変えたい

    自宅、2階の6畳洋室をリフォーム中です。 床の張替えのため、根太、12ミリの下地合板を交換し、フローリングを張る段階です。 2階梁が部屋の短手方向に通っているので、長手方向に根太を施工し床下地合板を張りました。 フローリングは部屋の短手方向に張るのが一般的なようですが、 施工後の美観や仕上がり状態を考えると部屋の長手方向にフローリングを張りたいのです。 そうした場合、構造的な問題や、強度的な問題があるのでしょうか? もし、問題があるのなら、長手方向にフローリングを張るためにはどうすればよいのでしょうか? 建築のプロの方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 戸建て新築の床構造について

    よろしくお願いいたします。 在来で新築予定なのですが、設計途中で元々根太工法だったものを根太レスに換えさせて欲しいと設計士から言われました。 「コスト的には根太レスの方が高いし、個人的にも根太工法の方が好きなんですけど、営業からの要望がありまして・・・」と言っています。 どうしてもというなら今のまま(根太工法)でいいと言っているのですがどっちがいいのでしょうか? 今の仕様は 【2階床(2階面から)】 フローリング合板貼り:(ア)12 構造用合板:(ア)12 根太:105x40@303 PB下地:(ア)9.5 ビニールクロス 【1階床(1階面から)】 フローリング合板貼り:(ア)12 構造用合板:(ア)12 根太:60x45@303 断熱材:押出法ポリスチレンフォーム保温板3種(ア)30 となっていますがこれを1階2階とも28ミリ合板を使った根太レスにするとのことです。 どっちがいいでしょうか???

  • 傾いた床をはり直すには

     築26年の木造住宅に住んでいます。家屋自体が傾いているらしく、特にフローリングの床の傾斜が気になります。  既存の床の上に、新しくフローリングをはる方向で水平にする方法はないでしょうか?  

  • 床の傾き修理方法が分からず困ってます

    日曜大工で現在畳敷きの6畳間をフローリングに変更し、同時に部屋 の傾きを補正したいと考えてます。(2.7メートルで約4センチ傾いてます) 床構造は、「根太-合板-畳」です。 できれば合板は剥がさずに傾きを補正したいのですが、隙間が畳分 しかないこともあり良い方法が思いつきません。やはり剥がさざるを 得ないのでしょうか。 フローリングにすると寒いので断熱材も入れたいと思ってます。 道具は丸のこ、インパクトレンチ、カンナ他、一通りは揃っております。 良いお知恵をお貸しください。