• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:発達障害(アスペルガー症候群)の診断は必要か)

発達障害の診断は必要か

tschiの回答

  • tschi
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.5

私は『もっと早く判っていたら』と思っている発達障害者です。 私の年齢は46歳、昨年、診断を受けて 今年の初めに『障害者認定』を受けました。 私が子供の頃には『この世に存在しなかった障害』です。 だから、教師はもとより、親兄弟からも 『頑固で融通が利かない』『変わり者』と言われたり(嫌味も一杯ね) 言う事を聞かないと親からせっかんを受ける状態でした。 (まぁ・・家から障害者が出ると大変な時代でしたから仕方ないかもしれませんが) 病院については各都道府県や政令指定都市が定める病院があるはずです。 紹介状を書いてもらってください。(要紹介状と言う病院が多いと思います) それでも、多分『初診何ヶ月待ち』と言う状況だと思います。 アスペルガーや広汎性発達障害って 『傍で思う以上に生きていきにくい障害』ですよ。 白なら白、黒なら黒でハッキリさせたほうが お子さんにとっても親にとっても良い事の様な気がします。 如何でしょう? 素人判断は良くないと思います。 思春期性のものかも知れないし、障害かもしれない。 分らない事が1番怖くないですか? ただし、『発達障害』は今のところ治療法は有りません。 私は医師から『一生治りません』と言われています。 不眠や何ともいえない不安感をお薬でだましだまし付き合っていくだけです。 巧く伝わらないかもしれませんが 参考まで。

Josie909
質問者

お礼

tschiさん 現実的な回答をいただき、本当にありがとうございます。 しかもほぼ同年代なので、「子供の頃には存在しなかった」という点で共感をおぼえました。 さぞつらい思いをされてきたことと思います。 確かにあいまいなままにしておくといつまでたっても白黒ハッキリしませんよね。 中学生時代は自我に目覚める時期だと学校やカウンセラーにも言われました。 やはりこの時期に自分を知ることが重要なのかな、そのために不登校になったのかな、と思いはじめました。 ご丁寧に回答してくださり、本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 私はアスペルガー症候群を持つ発達障害者です。

    私はアスペルガー症候群を持つ発達障害者です。 でも現在は、自己の気持の整理や世の中の仕組みの把握はできおり、 研究や関連支援を考える側に居ます。 そこで、 ・発達障害の当事者の困りや困難部分、 ・身近に発達障害者の方がいる方の困り感や、 ・発達障害と診断されてるか判らないけど、  それらしきしき方が身近に居る方で困っている人 に、具体的な困ったことや意見を聴きたく思います。 発達障害者の当事者の私としても、 自他共に、発達障害者の面倒くさいところなどはわかっていますので、 忌憚なき意見を頂けると嬉しいです。

  • 子供が発達障害と診断されたのですが・・・

    不登校をしている13歳(中1)歳の息子が強迫観念を訴えるので児童精神科につれて行きました。 2回目は私だけが行きました。ですので医師は一度息子に会っただけであとは私の話を聞いての暫定的診断として息子は学習障害と高機能広汎性発達障害があると言われました。そして専門医に診断してもらうように言われました。 実は不登校が始まった4年生の時にある大きな病院の心理センターで臨床心理士の方に性格テストと知能テストをしてもらい異常なしと言われました。 これはどういうことなのでしょうか?臨床心理士が障害を見落とすということはあるのでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 発達障害の診断の仕方を教えて下さい

     中二の息子はどこにでもいる普通の子です 1年前に不登校になり担任から何度も病院に行くように勧められ児童思春期外来でWISCIIIを受け知的障害と広汎性発達障害と言われました 問診もペーパー問診だけで何も聞かれず 特に変わった事例もなく 医師も困った顔をしていたのに不登校だからコミュニケ―ションを取れない広汎性発達障害との診断に納得できません 何故ならどこに行ってもすぐに友達ができいつも親友がいます 今も別室登校で友達がいっぱいで、毎日遊びに来ます  しかし 多動性はないのですが 注意欠陥障害があるように親は思いますが 何処の病院に行っても一度診断が付いたものに覆す医師はいないので 広汎性発達障害だからと相手にしてもらえないので、その事を確かめる事ができません。 知的障害の診断も鬱状態の時のものですし 数値も他府県ではボウダーラインで障害扱いはされない程度なのですが  通級先生に養護学校を勧められていますが 誰からも普通にしか見えないし 本人も行きたい高校が有り勉強に頑張り始めた所なので本人の意思を尊重したいのですが強く養護学校を勧められて困っています  又 病院の診断の信憑性を疑ってますので どのように判断するのか教えて下さい 又小学校の時できていたのに今は電気の消し忘れや鍵をしないで出かけるのは障害でしょうか?普通じゃないかもと気になるのは ここだけで会話も勉強も普通なのですが教えて下さい

  • 発達障害と診断

    発達障害と診断されましたが、会社には言った方がいいでしょうか? メモなんかも取ってますが、まっったくと言っていほど理解出来ません。 聞いた事も直ぐに忘れます。 今後どうするべきでしょうか? 発達障害支援センターから紹介された病院で診察を受けましたが、「また発達障害支援センターで今後どうするか相談してみて」 と言われて振り出しに戻った感じになりました。 相談するにも、平日は仕事で相談にも行けません。

  • 発達障害の診断と進路について

    現在中2の息子について、ご相談します。 息子は今秋、心身症の発症から登校できなくなり、その後精神科で発達障害の疑いを言い渡されました。 知的障害は無いのですが、他の自閉症の特徴を多く持ってたので幼少からアスペの疑いを持っていたのですが、家族の反対で診断を受ませんでした。 私どもの住んでいるところは大変田舎で、そうした障害者は偏見の目で見られることが多い為だと思います。 先週、発達障害に詳しい小児精神科へ転院して、後日に詳しい検査を受けることになりました。 しかし主人は 「障害名を正式に付けられることで将来的に就職や進学の弊害になるのでは・・・。」 と、検査を受けることに反対しています。 現在、心身症の症状がほとんど(完全ではないですが)治まっていて、学校へも通っているので 「現状を維持しながら、また心身症が出たら、おいおい対処していけば良いのでは。」 というのが主人の意見です。 検査を受けることになった病院はスクールカウンセラーからの紹介で、担任にも通院の旨が伝えられていて、障害名が判れば内緒にしているわけにいきません。 障害が有ったら、内申書等に記載されるのでしょうか? それは進学の弊害になるのでしょうか? そして、就職の際にも・・・。 とても不安です。 アスペと診断された後の学校側の対応、進学・就職への健常者との違いなど、ご存知の方、教えていただけないでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 発達障害の診断や定義について

    不愉快な表現があるかも知れません。 子供の発達障害問題にソフトで慎重な言論を求める方は、 ご覧にならないようお願いいたします。 さまざまな子供と接するうち、 発達障害について、疑問を感じるようになりました。 言葉足らずを承知で率直に言うと 「ちょっと、なんでもかんでも発達障害と診断つけすぎじゃないか?」 と感じています。 しかも不安を煽っておきながら、 中学に入る頃にはこれといった措置はなくなり、 診断された、特別支援教室で学んだ、という事実だけが自身と周囲に残ります。 その先、なにかに躓くたびに彼らや家族は 「ADHDだから」「PDDだから」「LDだから」と考えながら生きていくのでしょうか。 もちろん、診断が下ることによるメリットもあることはわかっています。 しかし、その数が多すぎるのではないか。 つまりは間口を広げすぎなのではないか。 その結果、何らかの診断を受けた子供に、過剰広告並みのレッテルを与え、 その親の心を必要以上に疲弊させている側面が、 とても大きいような気がしてしまうんです。 大人でも同じで、発達障害やら鬱などの診断が、あんがい簡単に下りてしまう。 それが子供にも起こっているように思えてなりません。 繰り返しますが、診断が下ることによるメリットもあることはわかっています。 その上で、皆様に現状の子供の発達障害の診断基準について、 ご意見を伺ってみたいです。 統計上、1割が発達障害と診断されて 学校という学校に特別教室を作る現状。 診断された全ての子供は、本当に『障害』を抱えていると思いますか?

  • 発達障害の診断について

    発達障害について詳しい方にお聞きします。 現在22歳の男です。昨年度大学を卒業し就職しましたが、電話応対に強いストレスを感じる、スケジュールが立てられない等の理由からうつ状態になり、退職いたしました。 詳しい症状は下記サイトのチェックリストに記して画像添付しています。 (見られない環境の方には申し訳ありません) http://consul.piasapo.com/manual 地元で一番有名なメンタルクリニックでは広汎性発達障害の可能性ありと言われ、デパケンR錠という薬を処方されました(200mg 1日1錠)。2回目の通院時にも同じ薬が処方され、特に診断を行ったわけではありません。 そこで発達障害の診断について調べたのですが、発達障害かどうかの診断には幼少期の状態がどうであったかが重要であるとの意見が多く見つかりました。しかし当方は小学生の時に火災に遭い、母子手帳や通知表といった記録が残っていません。また、中学校は不登校であったために状態を記録したものがありません。 幼少期を知る両親の話でもよいとあったのですが、母は精神系の難病(病名は不明、自治体から難病認定あり)のために記憶力が無く、父は発達障害について否定的でそんな事のために病院へ同伴したくないと言っています。 この場合、幼少期の記録が無いので判断できないとされてしまうのでしょうか。自分が発達障害かそうでないかがはっきりしていた方が今後の就職活動の指針を決めやすいのですが、難しいのでしょうか。

  • 発達障害の過剰診断について

    なんでもかんでも発達障害だと決めつける人に対して、疑問に思っています…。 ここ最近世間では、アスペルガーやADHDなどの発達障害に対する理解が以前よりも深まってきました。 それによって発達障害の早期発見が増え、救われている人たちも多くいらっしゃると思います。 しかし、あまりに過剰診断が多いのではないか?と疑問に思っています。 リアルでもネットでも、ちょっとしたエピソードを聞いて「あなたはアスペルガーの傾向がある」「あの人はADHDだ」など… まるで星占いのように気軽に決めつける方を、時たま見かけます。 それまでの育ちや本人の性格などを詳しく知らないのに、なんでもかんでも発達障害と決めつけるのは如何なものなのでしょうか?? それによって、ただの個性の範疇だった人が「自分は発達障害なのか」とショックを受けてしまうのではないか?と思います。 そもそも重度の発達障害者の場合「自分が発達障害なのではないか」と疑うことすら困難な場合が多いので… 発達障害を指摘されて思い悩んでいる人は、自身を客観視出来ていると言えるのではないでしょうか。 また、ネット上だからと言って「あなたは発達障害です」と言えてしまう人の方にも問題があると感じてしまいます… もし私がそう感じたとしても「診察を受けたらどうですか?」の範囲にとどめると思います。 だって発達障害を診断できるのは医師しかおりませんし。 ネット上とはいえ、そう言われた相手は傷つくと思いますから… 悪意があるのではないとは思うのですが、ああいったことを気軽に書いてしまう人たちって一体なんなのでしょうか?

  • 発達障害の診断

    先日病院に行き診察を受けたところ発達障害の可能性があると医師から伝えられました。 また現状の接客業や色々な業務を同時に行うような仕事は難しいのではないかということもききました。 自分でも薄々気付いていたのですが改めて言われるとちょっとショックでしたが今後のことも考えていかないといけません。 今回質問したいのは以下のことです。 (1)発達障害の診断(疑いあり)を受けた後就職等どのようにして行ったのか (2)発達障害と確定したわけではないので改めて確定診断を受けれる病院で診断をもらった方がいいのか。 今回は上記の2点について伺いたいです。 発達障害の方や、支援者の方など詳しい方からのお話を伺えればと思っています。 よろしくお願い致します。

  • 広範性発達障害の専門家について

    軽度の広範性発達障害の子供(いろいろなケースがありますが)についてその専門家の立場が2つあるとのことです。 1.医師 2.教育カウンセラー この両者の立場の違いは制度上はあると思います(診断書の作成など)が、対応や方針についても違うのでしょうか。医師の場合、事態を悪化させない、あるいは沈静化させることが目的となりますが、教育カウンセラーは最終的には健常者と合流させて人生が豊かになるように導くというところに重きを置いているように思えるのですが。いかがでしょうか。 医師のカウンセリングでは、これが原因で不登校になっている子供の場合にそれに寛大で不登校だろうと何だろうと子供サイドに立ちますが、教育カウンセラーだと何とか立ち直らせて学校に行けるように誘導するようです。以上のように制度以外でも両者はだいぶスタンスが違うのでしょうか。