• ベストアンサー

コンピューター用語を英語で書くと?

smurataの回答

  • smurata
  • ベストアンサー率13% (4/29)
回答No.4

#2です 【訂正】 (1)はハイフンはいりません

関連するQ&A

  • WindowsXPをインストール

    現在のHDDにはWindows98がインストールされています。 このままWindowsXPをCドライブにインストールするとWindows98などの既存ファイルを消さないでWindowsXPとのデュアルブート環境が構築されるのでしょうか?

  • デュアルブートの仕方を教えてください・

    SOTECのC204A3というネットブックなんですが、32GBしかないSSDでWindows8とWindowsXPのデュアルブートは可能でしょうか?可能ならば1からやり方を教えてくださいませんか?なんせ容量が少ないのでできるかどうかもわかりません。8にアップグレードしたところ使用できなくなったものがありまして悔しいのデュアルブートを構築できるのならしようと思っています。よろしくお願いします。

  • XPでLAN内のNAS接続のみを許可する方法?

    現在、デスクトップPCで、WindowsXPとWindows7のデュアルブートの環境になっています。 来年、WindowsXPのサポートが切れますが、WindowsXPでないと動作しない(Windows7 Professinal の XP モードでは動作しない。)ハードウェアやアプリもあるので、サポート終了以降も以下の条件でWindowsXPを限定的に使いたいと考えています。  (1)デュアルブートでWindowsXPを選択した時は、インターネット接続は不可とする。    ただし、LAN内のNASへはアクセス可能とする。  (2)デュアルブートでWindows7を選択した時は、インターネット接続もLAN内のNASもアクセス可能とする。 デュアルブート環境なので、ルーターから見るとこのデスクトップPCはWindowsXPでもWindows7でも同じMACアドレス(=同一のハードウェア)と見え、同じIPアドレスを割り当てるので、ルーター側の設定で上記ことは実現できないように(私には)思います。 上記の事を実現するための方法等に関し、アドバイスを頂きたく、よろしくお願いいたします。

  • ブートローダをwindows XP用からGRUBに変更したい

    現在LinuxのみインストールされているPCに今回windows XPをインストールし、デュアルブート環境を構築しようと思います。以前にもデュアルブート環境にありましたが、Linuxの勉強の為あえてデュアルブート環境を構築していませんでした。 そこで質問なのですが、現在ブートローダにはGRUBが使用されており、WindowsをインストールするとWindows用のブートローダに書き換えられると思います。 ここが問題なのですが、Windows用のブートローダを使用すると何故かLinuxが立ち上がらなくなるのでGRUBに書き換えたいのです。このとき、Linuxは立ち上がっておらず、なおかつLinux内のデータを生存させてMBRの内容を書き換える事はできるのでしょうか?

  • varcharの文字数について

    MySQL5.0を2つの環境に構築をして、 それぞれPHPからDBアクセスをしています。 そのときにvarcharに登録できる文字数に違いがあり、 原因をしてもなぜ違いがでるか不明でした。 (1)同一マシン内に以下を構築 ・Windows2003Server(IIS) ・PHP5.2.12 ・MySQL5.0 (2)同一マシン内に以下を構築 ・WindowsXP(IIS) ・PHP4.4.2 ・MySQL5.0 があります。 varchar(100)に対して、超過するような文字500文字などを登録しようとすると、 (1)の環境では登録エラーとなり、DB登録できませんでした。 (2)の環境ではDBのサイズまで登録されて、超過分は破棄された状態で、DB登録がされていました。 MySQLの構築方法は同じですが、 呼び出し元のPHP(IIS?)による影響でしょうか?

  • Windows7インストール済みのメーカー製のPCにWindowsXPをインストールしてデュアルブート環境を作りたい

    LaVie L LL750/VG6BというNECのノートPCを購入したのですが このPCにパッケージ版のWindowsXP Home SP2適応済みをインストールして デュアルブート環境を作りたいのです。 ところがWindows7 WindowsXP デュアルブート で検索しても パッケージ版のWindows7とWindowsXPの場合がほとんどです。 メーカー製のPCの場合と何か違う点や注意する点はないでしょうか?

  • Windows2000→XPにログインできない

    はじめまして。基幹システム導入の仕事をしているniteslt_2006と申します。 現在、客先で仮ネットワーク環境を構築し、開発作業を行っております。そこで仮サーバーへログインできない状態にあり、非常に困っております。環境は以下の通りです。 仮サーバ:WindowsXP(Pro)ファイルサーバとして使用 クライアント(自機):Windows2000 仮サーバ→ワークグループ、クライアント→ドメインを採用しています。実はXPのマシン(ドメイン)も環境内にあり、そちらからはサーバに接続できるのですが、2000→XPでアクセスすると「ログインできるホストがありません」というメッセージが出てしまいます。 ちなみにWin2000で一旦ログオフしてから“administrator”“このコンピュータ”の設定でログインすると仮サーバへの接続は可能でした。ただ処理が煩雑になってしまいますので、できればドメインユーザの状態からログインしたいのです。 尚、仮サーバへのユーザ登録などは設定済みです。 お忙しいところを大変恐縮ですが、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご教示いただければ幸いです。

  • Windows Server 2003R2 で、Active Dire

    Windows Server 2003R2 で、Active DirectoryとDHCPを構築して運用しています。 問題は、デュアルブートのPCです。 PCは1台でも、OSごとにSIDが違うので、OS毎にマシン名をつけてActive Directoryで管理するところまでわかりました。 しかし、何度かそれぞれのOSを使ううちに、ActiveDirectoryのドメイン認証でエラーが出るようになるのです。 原因は、DHCPサーバーがMACアドレスだけを見てIPをくれればいいのに、マシン名が変わったことまで感知しているのではないかと疑っています。 Active Directoryとデュアルブート。このよい共存方法はありますでしょうか?

  • grubでトリプルブートがしたい

    はじめて質問します。お願いいたします。 grubを使用して、トリプルブートしようとしています。 Vine Linux3.0→Win2000(NTFS)→WinXP(FAT32)の順番にインストールしました。 NT Booter でWindows2000の拡張ドライブでXPとのデュアルブートが構成されました。 それはいいのですが、grubからWindows2000のブートはできてもWindowsXPのブートができないのです。 WinXPを立ち上げるのに grubでWindows2000を選び、 NT booterのリストからXPを選ばなければならない状況です。 それでは、2ステップ踏まなければならなくなるので 面倒だなって思ってます。 通常、grubから拡張ドライブであるWindowsXPを立ち上げることはできるのでしょうか。 それとも、なにか構築の仕方がおかしいのでしょうか。

  • Windows上からLinuxHDDイメージのコピー

    まず以下のような構成でマシンを組、 HDD0-WindowsXPブート環境 HDD1-Linuxブート環境 HDD2-空のHDD(論理領域未作成) HDD0からWindowsXPをブートし、Windows上からHDD1のイメージを吸い上げHDD2にコピーし HDD2を別のマシンに取り付けてLinuxブート環境を複製したいと考えています。 上記の作業に適したソフトウェア等ありましたら教えてください。