• 締切済み

使用貸借したが退去しない

3年前に義理の兄(戸籍上は他人)が自己破産して私が持っていた不動産に住まわせてほしいと泣きついてきました。あれから3年の月日が経ったので出て行ってほしいと考えています。どうしたらでっていってくれるのでしょうか。また、それに要する費用はいくらになるのでしょうか。ちなみに、 1 入居した当初は自己破産の手続きが終了し次第、家賃は払う。(当時から契約書は交わさず、金額も決めていなかった。)と言っていた。 2 入居した当初から義兄は私が犬(室内犬)を飼っていて、すぐにでも退去してほしい。 3 固定資産税だけは払ってもらっている。 4 貸した家に会社登記してしており、住居のみならず、そこを職場にしている。

みんなの回答

  • -phantom2-
  • ベストアンサー率42% (438/1023)
回答No.3

まず突然に高額の家賃を設定し、払わないなら出ていけでは解決は困難と思います。 一方的にそのような事を主張しても、そもそもそのような契約を相手は承諾していないのですから、法的な効果や根拠はありません。つまりこれでは家賃不払いなどの契約違反で争うことは出来ません。 まあ駄目元で言ってみるのはいいかも知れせんね。これでもし出て行ってくれたら一番簡単ですから。 契約状態が「使用貸借」である場合は、借主に主張できる権利はほとんどありませんので、貸主から返してくれと言われたら基本的に返さなければなりません。 しかし法律ではそうであっても相手が言うことを聞かないならば、時間と金がかかりますが調停や裁判などの法的な手段に訴えるしかないでしょう。 まず調停ですが管轄の家庭裁判所で、調停員と相手と質問者さんとで話し合いをします。 この調停で質問者さんの納得する形で話し合いがまとまれば良いのですが、調停とは要するにお互いの妥協案を模索する話合いですから、質問のすべてが質問者さんの思い通りにはならないと思った方が良いでしょう。 例えば・・・相手が出ていきたくないと主張する場合は「これからは○○万円の家賃を払うことにする」といった解決になる可能性があります。 どうしても「出ていかせたい」となれば後は裁判にして使用貸借の契約解除を認めて貰い、それでも相手が出ていかない場合は明け渡し強制執行の許可を貰い、それに基づいて強制執行を行うことになります。 強制執行の当日には、裁判所の執行官が引っ越し屋と鍵屋を連れて現地に来てくれて、鍵を開けさせて引っ越し屋に中の荷物を運び出させて、文字どおりに強制的に明け渡しを実行します。これを妨害すると公務執行妨害罪です。 費用は建物の規模で変わりますが、通常の一戸建てやマンションで数十万からです。 会社の場合で機械設備や商品などが多量にある場合の費用は、けた違いになる可能性があります。 1ですが、契約書や金額の取り決めは関係ありません。実際に金を払って貰ってないのが事実であれば、それを使用貸借と呼びます。 そもそも使用貸借とは質問のように親戚や兄弟間で行われることが多く、その仲が良い内は契約書などを一々結んだりしないで、要するになあなあで「ただ」で住まわせているのが普通です。 ところが仲たがいしたり、相続で代が変わったりした場合に揉める場合があります。 もし義兄が使用貸借で「無い」ことを裁判で証明するには、家賃通帳や家賃の振込明細などを証拠として提出しなければなりません。 2は使用貸借に関係ありません。 義兄が質問者さんの承諾なしに犬を飼ってるならば、退去にあたりペットによる損害や損耗について義兄は賠償しなければならない。ということです。 3ですが・・・固定資産税を相手に払わせていても、要するに質問者さんはその契約で利益を得ていないのですから「使用貸借」になります。 また4の会社登記がある云々は強制執行に影響を与えません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 1番の補完です。  いろいろ交渉方法を考えてみたのですが、やはりドーンと高額な家賃合計額を請求するのが一番効果的だろうと思いました。  すると、むこうのほうから「家賃を払うという約束はしていない」的な反論が来るだろうと思うのです。そしたら、「家賃を払わないで使うのなら使用貸借だね」と、言い返す。「民法で、家賃なしで使える使用貸借は不公平なので、いつでも解約して返還を請求できることになっている。今解約する。この際退去してくれ」という。  多少、ブラフも混じっている(法律に詳しければ突っ込み所あり)のですが、基本は間違っていないし、自分から家賃なしと主張したなら反論は難しいのではないでしょうか。  「家賃が高すぎる」というなら、「借地借家法(32条)に、家賃の増減の相談がまとまらなければ裁判所に家賃額を決めてもらう制度があるので、それで決着つけようか。全然家賃は払っていないわけだから、年1割の利息がつくよ」的に脅しをかける。  そのうえで、「静かに出て行ってくれるなら半年待つが、どうする?」的な譲歩をする。 、、、などはいかがでしょうか。交渉事は、押したり引いたりしないと、ね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 不動産賃貸業を営んでおります。  使用貸借は、通知してすぐ退去させることができるのですが、・・・ 問題があります。  とりあえず、住み始めた時は使用貸借だったのでしょうが、自己破産手続きが終了した時から家賃を払うと合意していたのですから、その時に「賃貸借」に切り替わった(あとは債務不履行状態が続いているだけ)と見る余地がありそうな気がするんですよねぇ。  自分はどうすればいいか、ではなくて、どうしたら出て行ってくれるか、という質問ですよねぇ・・・ 。  質問者さんには、とりあえず使用貸借として、契約解除を伝え、退去を求める手紙を送れば、というアドバイスをすることになるのでしょうが、ただ、それで出て行ってくれる状況とはとても思えません。  相場での家賃を計算して大金をドーンと請求する、応じなければ財産を差し押さえる、というほうが効果的な気がしますが、・・・ 義理の兄の性格がわからないとなんとも言えませんねぇ。  昔と違って、一度親切にすると、いつまでも食いつかれる時代(人心も法律も)ですので、気を付けてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 使用貸借?賃貸借?

    現在住んでいる社宅の退去命令が出ました。 この社宅は賃料制度が2つあります。 以前は自己都合で入居しても廉価な家賃で入居できていました。 しかし、私が入居したときには自己都合での入居の場合は会社都合で入居した場合の約2倍の家賃を支払うということになっていました。 周辺の賃料より若干安かったので、入居しましたが、その2年ごとに家賃は値上がりしている状況で、現在は周辺の賃料とそんなに変わらなくなっています。 しかし、他の住民は以前の契約?のままなので、現在でも廉価な家賃です。 社宅の賃料は、廉価の場合、使用貸借が適用されるといろいろ調べた結果わかりました。 私の場合は、他の入居者よりも高額な賃料ですし、周辺の賃料とそんなに変わらないのです。 そんな私の状況でも、使用貸借なのでしょうか? ご回答、よろしくお願いいたします。

  • 10月に退去しましたが、家賃請求されました

    10月に退去しました。 入居中は大家とは顔を合わすことなく、不動産を仲介に話しをしていました。 今回退去2ヶ月前に不動産に退去する意思を伝え 一ヶ月と半月で退去しました。実際には意思を伝えた一ヶ月間の家賃は支払いをしています。半月間は荷物を処分するのに数日玄関前におかせて欲しいと頼んだら、不動産の意見はかまわないということでした。 退去時に不動産から、2年契約で、二年住んでいたし、家賃3万円の敷金2ヶ月分は畳の交換などに使われるから戻ってこないといわれました。入居時の修理など何度いっても修理してもらえなかったので、全て私自身で直したりしていたので、不満はありました。畳以外のところは私が入居する前よりきれいになっていますが、半月分の保管もあるし、 犬が汚した畳が一枚あったので、私が故意したと思われるので、別に戻ってこなくていいという考えでした 昨日不動産より、大家から連絡があって家賃一ヶ月文が足りないといわれました。 なんだか、犬を買っていたことも契約違反にされそうです。 入居する前に犬を飼えるアパートを探して入居しましたが、一年ほど前に大家が犬を飼うのは聞いてないといわれ、室内犬をしかたなく、外で飼うということで話がついたこともありました。 これ以上お金をとられることはされたくないのですが、請求があれば、支払わないといけないのでしょうか

  • 自己破産の是非について

    義理の父母と義兄の会社が、約4年前に倒産しました。会社は民事再生を行ったのですが、3名ともに個人保証を行っていたため、億単位の債務がそれぞれに残りましたが、全員自己破産をしませんでした。父母は年金生活のため、自己破産の必要なしと判断、義兄は工場仕事の下請けのような仕事を登記なしで行っているため、破産を行う気がありません。全員いつかは債権放棄されると思っていますが、その考えは正しいですか。義兄に関してはまだ若いので、早い目に処理したほうがいいと促しているのですが。信用保証協会の場合、時効にする例などはあるのでしょうか。

  • 退去勧告に対する兄妹の責任

    妻の実家の借地なのですが、現在義理の兄が借主となっています。 先日、地主より訴状が妻と義兄に届き、義兄が2年間借地代を滞納しており、 (1)即刻、建屋を取り壊し退去せよ。 (2)滞納している借地代の請求。 との通告があり、兄妹である妻も連帯責任で実施せよとの内容でした。 妻は私と7年前に結婚し、私の家の籍に入っており、実家の戸籍からは除籍となっております。 又、3年前親が他界してからは妻は実家に帰っておりません。 そのため、義兄が借地代を滞納していることも知りませんでした。 突然、裁判所から訴状が送られて来て、妻は不安と混乱しています。 現在妊娠8ヶ月。少しでも精神的に楽にしてあげたいのですが、 義兄にはちゃんとけじめを取ってもらうとして。 この場合、妻も連帯責任を負わなければならないのでしょうか。 どうかアドバイスをお願いします。

  • 退去時にかかる退去者の負担について教えて下さい。

    貴重なスペースお借りします。 平成7年2月(13年)1Kの部屋に入居させていただいております。 急遽、仕事の都合で2月23日に引っ越すことになりました。 しかしながら、大家さんには早く退去のことを伝えねばならないのですが、 いろいろ不安があって、申し訳ないことにまだお伝えしていない状態です。 (退去は23日ですが、2月末退去とさせていただくつもりです) 不安というのはいくつかあります。 どなたかアドバイスもしくはご回答いただけますと大変ありがたいです。 ●「賃貸借契約書」内に 「第20条(特約事項)室内クリーニングは入居者負担とする」と記載されていました。 室内クリーニングとはいったいどのくらいの請求が かかってくるものなのでしょうか? (ちなみに、その特約事項にはしっかり保証人のサインと印が入っております) ・長年住んでいたので、壁にはピンの穴や家電による壁の黒墨があります。  床はクッションフロアーで家具やベットでできたへこみとキズができてしまっています。  壁には亀裂がいくつかあり、クローゼットの左右のドアの左側が閉まりません。  (入居して3年後くらいからクローゼットのドアが閉まり辛くなり、今では完全に閉まりません)  入居時から洗濯機用の水道の蛇口が壁から突き出しています。  (本来壁の中に入っていなければならない部分が出ています)  ドアについていたドアクローザーの金具が外れてしまい、その機能は使えなくなっています。 「第10条(修繕)」 表に掲げる修繕において、乙が本物件を使用するために必要な修繕は乙が自己の責任において 行わなければならない。また、乙の故意又は過失により必要となった修繕に要する費用は、 乙が負担しなければならない。と記載されていました。 ・表というのは「入居者の日常使用及退去による修繕費の負担範囲」と題した表のことです。  表には、床、天井、壁、タイル、建具、設備及び備品の修理内容と修理基準が  細かく記載されていました。 ・約12年住んでいましたが、やはり修繕は入居者が負担するものなのでしょうか?  賃貸契約書にその旨記載があり、契約を交わしていればやはり請求はまのがれないですか? ●敷金礼金共に120000円お支払しております。  この場合、上記のこともあり、返金を望むのは無理なのでしょうか? ●賃貸契約書には記載はなかったのですが、退去時、鍵の返却の際  鍵交換費用なるものは当方が支払うことになるのでしょうか? ●退去については大家さんはもちろん、仲買人(minimini)にも連絡すべきかと思いますが  その場合、大家さんは無論、仲買人の方も退去する部屋の確認をするのでしょうか?  あと、部屋の確認は退去時にするものなのですか?それとも、退去前にするものですか? ●その他退去時の心得(特に出費など)がありましたら教えて下さい。  (minimini利用者で退去時で何か必要なことがありましたら教えて下さい) 宜しくお願い致します。

  • 退去の依頼をしているのですが。

    みなさまお力を貸してください。 平成14年9月に不動産会社を介さずに契約をしました。 契約したのは法人となのですがその法人とは一度も会ったことが無く 現在は連絡が着かない状態になっています。 当初から入居しているのは保証人となっている方で以前に退去の依頼に訪問した時には私達が入居するのであれば退去しても良いと言っていたのですが再度お願いに行った時には一転「あなたの態度が不誠実なので退去はしない」と辛らつな言い方で怒鳴られました。 一応にお詫びの電話はして非礼については了承いただいたのですが その後は退去に関するお話は一切応じていただけない状況です。 今までの経緯 ・売却を条件に貸した。 ・同件については引き次ぐ子供が居ないからとの事を理由に賃貸のみで と言われたが退去には応ずると返答をしてもらっている。 ・契約上にない犬(大型犬)をいつの間にか室内で飼っている。(事実 上黙認状態) ・法人契約の本来の契約者とは連絡がつかない。 ・私達が住む事を条件に退去の承諾を昨年8月に頂いている(口頭) ・売却できないのであれば退去いただきたい旨を何度か伝えている。 今までの判例などを見ていると貸し方が不利な要素ばかりが見られ非常に不安な精神状態です。 以上何方かアドバイスを頂ければ幸いです。

  • 退去時のクリーニング費用

    賃貸マンションを退去する事になり、退去立ち会いをしました。 新築で入居、二年未満退去です。その際、管理会社ではなく委託された立ち会い会社がきました。(一応、オーナー、入居者と中立の立場と言うのが売り文句みたいです)それで言われたクリーニング費用は 室内クリーニング 4万 エアコンクリーニング 1.5万 壁紙汚れ箇所張り替え 2.6万 と請求されました。 広さは25平米位です。 タバコは吸いませんが確かに家具を置いてた箇所に色うつりみたいのがありました。 こんな狭い部屋で室内クリーニング費用4万って高すぎだと思うのですが、この金額は妥当なんでしょうか? それに、契約当初に敷金無しプランで通常家賃に一万上乗せで家賃を払ってました。しかし、それが敷金充当という訳ではなく、退去時クリーニング費用は実費負担と契約書に記載はあります。でも、いまさらですが納得いかず一年8ヶ月住んでるので18万は上乗せして払ってる計算になります。そして二年未満の解約は違約金発生で家賃1ヶ月分を支払いしました。 もちろん、最初にこんな契約をした私に非があるのはわかってますが、クリーニング費用は別途払わないといけないのでしょうか? しかるべき所に相談した方が良いのでしょうか?

  • 長年、住んだアパートの退去のリフォーム

    おはようございます。 早朝より質問させていただきます。 親戚の人が30年住んだアパートの退去した場合のリフォーム。住居人はどの程度まで負担をしないといけませんか? 何分、昔のことで大家さんに聞いても入居時に退去時のリフォームをどうするのか取り交わした書類もないし、敷金も、もらってないとのこと。 本人が亡くなって私が代行をするんですが私もアパートに住んだ経験もなく、大家さんも親の代から引き継いで分からなくってお互いが悩んでます。 大まかで結構なんですがリフォームに関して大家、住居人、どとらがどう負担をするのか教えてください。 また、参考になるサイトもご紹介ください。 よろしくお願いします。

  • 退去清算について

    今回、賃貸アパートより入居して1年と半年で退去しまして 退去の手続きをおこなっているのですが、退去費用の金額が妥当なのか 判断できず、質問させてもらっています。 (現在住んでいる方、管理会社と大家さんとでいろいろと揉め事が  多く、あまり信用できる大家さんではないので。。。) ---------------------------------------------------------- 入居期間:1年6ヶ月 間取り:3LDK ---------------------------------------------------------- 【退去清算明細書】 クロス張替えLDK 壁:  39m2×1100 = 21,450円(家主負担) 21,450円(入居者負担) クロス張替え洋室(北) 天井:  11m2×1100 = 6,050円(家主負担) 6,050円(入居者負担) クロス張替え洋室(北) 壁:  28m2×1100 = 15,400円(家主負担) 15,400円(入居者負担) アルミ戸襖補修工事 1式:37,590円(入居者負担) 畳 6枚:21,000円(入居者負担) 清掃:36,750円(入居者負担) 合計】138,240円 ---------------------------------------------------------- 部屋の状況は、1部屋だけ窓を開けてですが、タバコを室内で すっていたので、壁など少々黄ばんでいます。 そのため、「クロス張替え洋室(北)」が請求されており、 こちらは納得できるのですが、退去の立会いの時に何も 言われなかったLDKの張替え、特にキズや汚れはないはず なのですが、張替えで請求されています。 また、アルミ戸襖補修工事の項目は入居時に襖の取り付けが 悪く襖の枠がずれていて下地が5ミリ程度見えている状態 であったものが、退去する2ヶ月前に枠が外れてしまいました。 すぐに修理を大家さんにお願いしたのですが、見積をいただき 修理代金の支払いは、どちらが負担するのかを聞くとそれから 連絡がなく退去時まで放置されてました。 実はこの襖の見積に来たダイワハウスの方に代金の負担は どちらがおこなうのか聞いたところ、普通に利用していて 壊れているため、本来は大家が払うべきなのですが、ここの 大家さんは入居者に厳しいからわからない。 とか言われていたんですね。 さらに、退去立会いの時に大家さんは「たてつけが悪かったんですね」 とおっしゃられてました。のでどちらが払うのかと思いながら口には ださなかったのですが、結局後日請求される事となりました。 畳についても、カーペットを敷いて利用していたため、汚れなど はないのですが、請求されております。 ---------------------------------------------------------- 実際、退去時の費用はこのくらいかかってしまうのでしょうか? どうかご回答宜しくお願いいたします。

  • 退去のお願い

    こんにちは、先日昭和36年に建てられたアパートの耐震診断をした所、震度5程度で倒壊の恐れがあるという結果が出ました。現在3名の入居があるのですが家賃も合計で月3万にもなりません。古いためトイレも水洗でない為毎月の汲み取りとその他諸費用(火災保険・固定資産など)で赤字となります。敷金礼金も一切なく(亡くなった父がある所の企業の人たちが一人が退去するときに新しい人を入居させる形をとっていたようです。賃貸契約書などもちろんありません) 耐震の結果、老朽化等で耐震補強することは考えずに取り壊しをしたいと思っていますこの場合、老朽化のため通知後6ヶ月の期間をおけば退去金を払わずに退去していただくことが可能だと聞いたのですが、それでよいのでしょうか?また、その場合は通知の文章をどのような形でかけばよいのでしょうか。宜しくご回答お願いします。