• 締切済み

婿である夫の考え方について

夫とは3年前に結婚をし、夫は婿として私の性を名乗っています。(養子縁組はまだです。) 現在は夫28歳、私27才、子供1歳の3人で実家とは離れて別に暮らしていますが、いずれは実家に戻ります。 昨日、私と母で夫の勤める飲食店に昼食を食べに行きました。 夫はそのお店で店長です。店員さんはホールの女性が3人います。 他にお客さんもいなかったので母は夫と世間話をしました。 そこでの会話です。 母「田植えはもう終わったから、稲刈りは手伝ってね。」と夫にいいました。 夫「わかりました。」 母「じいちゃんたちも若くないんだから早く戻って来てもらわないと~」 夫「それはちゃんと考えていますから。」 とこんな会話をしていました。その時は夫も機嫌良く話をしていて、普通に「ごちそうさま~」と言って帰ってきました。 ところが夫は怒って帰ってきました。 「昼のお母さん、一体なんなの?お店で話しする内容じゃないだろ。みんな(店員さん)もいるのに。 俺がもうすぐお店辞めなければいけないみたいだろ。みんな俺に対して壁作っちゃうだろ。」 などと言って怒っていました。 夫「俺は今の生活を大事にしたいのに、こんなことお母さんに言われたら、実家が嫌になるよ。今はここで頑張っていずれは実家に帰るって決めてるのに。俺の中でもうお母さん達と上手やっていけないって思ったら、お前と即離婚するから。」 私「えっ!それは私とは上手くいってても離婚する、ってこと?」 夫「そうだろ!婿なんだから。ちゃんと養育費も払うし、結納金も返すから。子供とはもう一生会うつもりもないしね。」 そんなことを言われました...... 本当にショックです。 普段、夫婦仲はとても良く2人目の子供が欲しくて頑張っている状況なのに、夫がこんなことを考えていたなんて..... 確かに母はお店でぺちゃくちゃ話をしすぎました。 でも夫がこんなこと言うなんてどういう心理なんでしょうか? 実家と上手くやれないからなんて私と娘を簡単に捨ててれるものでしょうか? それとも口だけ!? 本当に悩みすぎて1晩眠れませんでした。 アドバイス等をよろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.16

レスはありませんが、 http://okwave.jp/qa/q6728372.html という質問を見てしまいました。 とおいうことで、あなたのご実家にウンザリしていて、それを気づくことができないどころか、両親=常識、ご主人=非常識と思われているようなので、あなたの想いとは別で、ご主人のあなたへの愛は冷めているのかもしれませんね。 そんなところに、職場に突撃ですから、ほとほと愛想がつきた…となってもおかしくありません。それに、職場W不倫となれば、その時の店員さんの中に相手がいたかもしれませんよね。突撃したのは、不倫相手の顔を見に行き、牽制するためだったのかもしれませんが、ご主人、余計に同情をかってしまったでしょうね。不倫男の言ってることなんて、嘘も多いと思いますが、嫁実家の酷さは本当だったんだぁ~って感じでね。もちろん、他の店員はメールなどで、ネタとして、周囲に面白おかしく流しているでしょう。 ご主人可哀想。

回答No.15

あなた、本当に自分が悪いと思ってないんですか?呆れます。 よりによってご主人の勤めてる店でそんな話することないでしょ。 あなたが「そんな話家ですればいいでしょ。主人の立場も考えてよ」って普通は諌めるものです。 ましてやご主人は店長という立場。ご主人の仰るとおりに部下への立場ってものもあります。 そのうち辞めて嫁の実家の仕事を継ぐなんて職場でおおっぴらにする上司がどこにいるでしょうねぇ? あなた、働いた経験もないんですか? >実家と上手くやれないからなんて私と娘を簡単に捨ててれるものでしょうか? そこまでご主人を追い詰めてるってことも自覚してないんですね…妻失格!!!! ショックだなんだって被害者ぶってるヒマがあったらもっとご主人を大切にしたら? せっかく婿に来てくれたのにご主人が可哀想。。。

  • Marluna
  • ベストアンサー率16% (217/1310)
回答No.14

 あなたやあなたのお母さんは「男を立てる」ってことをご存知ないのでしょうか。  ご主人が婿であって、あなたの実家のいう通りに従わなければならない立場だったとしても・・・男の職場にやってきてその会話ですか。ご主人の仕事を何も評価していない・・・それではご主人もやり切れませんね。  職場でそれを言われて不満だったでしょうよ。だが、その場では言いたくても言えないから我慢したんですよ。  ご主人とやり直したいならば、まず謝罪ですよ。全面的にあなたとお母さんが悪い。

回答No.13

40代既婚男性です。 他の方も言われていますが、ご主人はごく普通だと思います。それが理解できないあなたは、可哀想ですね。 巷では、『膿家(のうか)』や『膿家脳』という言葉があるようですよ。一度検索して、お読みになってはいかがでしょうか。もしそれであなたの意識が変われば、ひょっとしたら婚姻も継続できるかもしれません。 ここに書かれていないこともありますが、想像で付け加えた、ご主人が甘かったかもしれない点は、農家婿養子になるということの意味をあまり考えていなかったことかもしれません。 つまり、婿養子になるということは、農家になるということをきちんと認識できず、現在の仕事を継続できると考えただろうことをわかっていなかったということです。ご主人の考えでは、現在の仕事がメインだったと考えます。今までの努力の結果としての店長、その後の昇進も視野に入っていたと思います。しかし、あなたの希望に沿うために、農家の仕事がよくわかっていないので、繁忙期だけとか、その中の土日だけ手伝えば大丈夫だろうなどと考えたのではないでしょうか。だから、有給をとれば大丈夫だと思ったかもしれません。それは、農家の仕事がわかっている者といない者との思い込みの差により行き違いとも考えられますが、とりあえず婿にしてしまえばこっちのもの、あとはゆっくりじっくり仕込んでいけばいいと、甘言を弄されたかもしれません。そうでなくても、実際を伝えず、不当に軽いものであるという印象を与えようとした可能性が否定できません。いかがですか? 農家なんて、毎日やるべきことがあります。それを継ぐということの意味をきちんと伝えてありますか?兼業農家の方もいらっしゃるでしょうが、その方達は、農業と兼業できるようなものしかやっていないはずですが、いかがでしょうか。兼業農家の方で、例えば深夜シフトのあるようなサービス業、出張が頻繁にあるような営業職などに就かれている方はいらっしゃるのでしょうか。そういった事を事前に、きちんと伝えましたか? あなたのお母さんは、非常識です。だから想像では、声の大きさも気にせず、自分のしゃべりたいことを、好きなように話したのでしょうね、場も弁えず。それを非常識とも思えないあなたも、同類です。あなたは、たかがそんなことで?と思うから、離婚するなんて!という発想なのでしょうね。しかし、逆の立場で考えてはいかがでしょうか。 あなたはご主人に婿養子になることを求めるときに、娘しかいないので、家を絶やしたくないから~程度の説明で終わらせていませんか?そこに、農家と継いで、親戚づきあいや地域とのつき合いも引き受けて、都会者と違う常識に合わせて、今までの仕事や人間づきあいも放棄に近いくらいフェードアウトすることになることを含めましたか? ご主人としては、騙された~ということなのに、その上、仕事場に来てまで、キャリアをぶちこわすような発言ですよね、お母さん。一応お客さんだから、どんなことを言われても怒れない、言い返せないのを知った上での兵糧攻めですよね。それで怒らない方が不思議なのに、それも理解できないあなた。 近くの農家の次男とでも結婚すれば、農家を継ぐことだけはうまくいったのかもしれませんね。あなたがそれを強要されたら、どんな気持ちになります?あなたが嫌っているその次男を押しつけられたら、あなたはよい気分ですか?その次男は、ご主人にとっては、ご両親などとそれに付随する農業って感じになっているのではないでしょうか? よく考えて、ご主人と話し合った方がよいですよ、あまり時間は残されていないと思うので。失敗もできないですから、こういうところで、具体的な会話内容、事実などを補足し、皆に意見を求めた方がよいと思います。あなたのご両親などに意見を求めても、無駄だと思いますので。

  • peri1005
  • ベストアンサー率33% (610/1798)
回答No.12

ご主人の勤務先でよくそんなことを平気で言えますね。今の段階ではそこで働いて、給与を頂いて生活が成り立っているのではないですか?しかも店長という管理職。顔つぶされたと激怒しても当然だと思います。貴女は文句をいうどころかひたすら謝罪するほうが先のはずです。 離婚について口だけかどうかはわかりません。夫婦仲は良くても、同居でうまくいかなくて離婚するケースは男女かかわらず数多く見受けられるのです。母親を庇う気持ちは理解しますが、このようにご主人の立場を全く考えない貴女の態度では、そう言われてしまっても仕方ありますまい。 実家への同居は夫婦お互いに話し合った上で、もっと先の話として対応することがベストです。相手の意見も聞かず、無理に早急に話を進ませようとすれば猛反発することが予想されます。今後、貴女自身がご主人を立てることを本当に覚えないと離婚されてもしょうがないものと考えます。父母は説得するのが貴女の義務です。 しばらくどうすればいいのか、思い切り悩んでお考え下さい。

noname#133510
noname#133510
回答No.11

妻の実家が夫に迷惑を掛けるのでしたら妻が対処、解決すべきです。 逆も然りなんです。自分の実家のことも妻任せの情けない夫も多いですけれど、基本は法律でも義務付けられています。 質問者様も甘えないで義務を遂行してください。 結婚は情だけで成り立つものではありません。 例えとして、ご主人が健康でありながら働かなくても質問者様はご主人の面倒を見続けますか? 質問者様の立ち位置はどこでしょう? 「夫婦」であるなら、いつも、なにがあってもご主人の味方でなければなりません。

回答No.10

NO2さんも言われてるように 男女入れ替えたら「嫁姑問題」みたいなものでしょう。 この場合厳密には実家なんでしょうけど。 あなたが男性のところに嫁に来て、 姑などにヤイヤイ言われておもてづらはハイハイと笑顔で聞いてて それを見て旦那ができた嫁だなーとか思って調子に乗って母親の肩を持つ。 あなたがもうやっていけないと思って旦那に言っても旦那にはチンプンカンプン、 これって口だけ? 嫁姑問題では旦那が好きでもやっていけない、別居、離婚、なんて事はよくある話じゃないですか? 今回のことだけで急にこういうことを言うのかな?という疑問もあります。 いろいろと溜まってたんだと思いますよ。旦那さん。 普段旦那さんから不満話がなかったのなら旦那さんも急に本心ぶちまけすぎだとは思いますけど。 ・・・話し合いが必要なんでしょうね。 自分が嫁に来たとして旦那の実家と確執が出来たと思って、 自分のこととして旦那のことを考えてあげてみてください。

  • hnahana
  • ベストアンサー率12% (111/909)
回答No.9

52歳長男の嫁、同居20年です。 まず、あなた達親子は、デリカシーなさずぎです。 ご主人が怒るのは無理無いと思います。私があなたの立場でしたら、自分の母親に対して注意します。 男の仕事場で、「田んぼ手伝え」とか「早く帰って来て」とか良く言えたものです。 あなたは、それがおかしいとは思わないんですか? 思わないのでしたら、これから先、同居してもうまく行きませんし、辞めた方がいいと思います。 ご主人と可愛い子供がいるあなたは1つの家族です。自分の家族を、まず弟一に考える。それはご主人の立場も良く理解して大事にしなければ、あなたこのままでは、危ないと思いますよ。   同居と言うのは、自分が思う以上大変です。生きて来た環境、時代も違えば、物の価値観も違う。 親とご主人の間に立つあなたの立場も複雑になります。 同居するのであれば、あなた、両親がご主人にやってもらうのが当たり前なんて思わない事です。 所詮他人です。あなたの親に対して、ご主人は何の恩もありません。 そこらへん、あなた達親子は勘違いしない様に。 養子に来てくれてありがとうと言う気持ちを持つ事が大切です。 私には2人の息子がいますが、養子にだけは出したくない。 息子を持つ親は、殆どの人がそう思ってます。 ご主人をまず、大事にして下さい。

回答No.8

40歳既婚男です。 旦那様とお母様がどれほど店内で話していたかはわかりませんが、仕事中はお客様に不機嫌な応対はできません。身内とはいえ店長となればなおさらです。 そうなれば顔で笑っていても内心はいろいろ考えているでしょう。例えば、 ・自分が婿であることを、会社では触れないようにしているのにお客様にまで分かるように言われた。 ・いずれは辞めるようなニュアンスで吹聴されては部下に示しがつかない。 ・会社がリストラを検討しているのなら、このできごとで対象になりかねない。 などがあります。質問者様が思っているよりも旦那様は困っていると考えた方がいいかもしれませんね。 実家とうまくやれなくて離婚する人はたくさんいますよ。 私の会社でも一緒に食事に行くとか誕生日を祝うとかで、当人達の子供がいるわけでもないのにしょっちゅう別れた奥様に車で迎えにきてもらっている社員がいます。 二人とも30歳を超えているのにこんな関係続けていけるのだろうかと人ごとながら心配しているくらいです。 本人同士仲が良くてもどうしようもないこと。愛し合っていてもこれだけはどうしても譲れないことというのはお互いにあると思います。 確かに旦那様の言葉は言いすぎですがそれだけ嫌な思いをしたのだと寛容に理解してあげてください。 「お母さんの発言でそこまで不機嫌になったのなら謝ります。お母さんにもよく言い聞かせます。だからあなたもこの間みたいに私や子供を見捨てるようなことは簡単に言わないでください。私も泣き出したいほど辛かったから」 というような感じで話し合われてはどうでしょうか。 仲良くすごされることを祈っています。

  • ume-boshi
  • ベストアンサー率45% (238/521)
回答No.7

こんにちは。 まず、ご主人の考えは置いておいて。 男の人が婿として義実家に入ることがどういうことか、もう少し質問者さまはその覚悟を理解してあげるべきだと思いますよ。 よくある話で嫁姑問題がありますよね。表面上どんなに仲が良くても所詮は他人、なさぬ仲ってやつです。女性は結婚したらお嫁に行くっていうのはどんな女性でも幼いころから刷り込まれているし、当たり前のこととして受け止めていると思いますが、男性は婿に行けと育てられることはまずないでしょう。次男以下でも婿に行けではなく実家は継げないけれど別の所帯を持てと言われるはずです。だから、ご主人の婿になるという決断はとても素晴らしいことだと思いますよ。 でも…。嫁だろうが婿だろうが、嫁ぎ先のいいなりになるために結婚する時代ではないですよね。もちろん家族ですから助け合うのは当然ですが、嫁や婿の人格まで奪うのはよくないですよ。 ご主人は婿としてできるだけしようと心に決め、家族になろうと努力していらっしゃいます。 なのに、ご主人の知人の前、それも勤め先、しかも店長は責任者ですよ。そこでする話ではないです。怒って当然。ご主人の顔を立てるのが妻の務めではないでしょうか。質問者さまもたまに顔を出す程度なら「皆さんでどうぞ」と差し入れを持っていったりしていますか?そのうち退職するからとわかっていても、今は店長ですから。お母様も婿!婿!という気持ちが強すぎて、今の店長という立場をわきまえていない気がします。失礼ながら、それが会社組織にしていない自営業と、サラリーマンの意識の違いではないでしょうか。 ご主人の本心は、口では即離婚!などと言っていますが、ぎりぎり追いつめられるまでは離婚しない、とても我慢強くて優しい方だと思いますよ。ただ、同居もしていない今から婿だからこれくらいやって当然、というプレッシャーをかけていたら婿でも嫁でも逃げ出したくなるのはわかりますよね。嫁姑問題、うまくいくこつは絶対に親より嫁の肩を持つことだとよく言われていますね。質問者さまがご主人をフォローしてあげれば離婚なんてことにはならないですよ。逆の立場だったら…そうやって考えるのが今の質問者さまには必要な事だと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう