• ベストアンサー

ウインドウズ98をXPに変えたら画面が小さくなった

be_silentの回答

  • be_silent
  • ベストアンサー率39% (117/300)
回答No.3

お使いの型番は正確に質問してください。 CF-L1シリーズでもいくつもあります。 XPの標準ドライバでいけるかも知れません。 画面のプロパティーで解像度を変えるとうまくいく場合も。 ダメなら、これと違いますか? http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/000816

cyberdyne888
質問者

お礼

ご説明を頂いた通り、プロパティの設定で解像度を上げましたら、フル画面に戻りました! 2度も回答を頂き有り難うございました。

関連するQ&A

  • ウィンドウズXPの修復

    ウィンドウズXPホームエディションSP2を使用しています。昨年、ウィンドウズビスタRC1のベータ版をインストールしてデュアルブートでXPとビスタを操作してきましたが、ビスタの使用をやめようと思い、ビスタがインストールしているハードディスクを初期化し処理は終了しました。次にブートセクターを書き換えるためXPのインストールCDを入れ修復作業をしようと思うのですが、修復画面が現れず、作業が出来ません。ビスタはアンインストールしているのですが、PCを立ち上げるとOSの選択画面が現れます。解消方法をお教えください。 マシン構成 ◎OS ウィンドウズXPサービスパック2 ◎ハードディスク  250GB 2台 1台にXPをインストール。もう1台にビスタをインストー  ル このような状態です。ベータ版であるためマイクロソフトではサポートを受けられず、困っています。どうかお助けください。

  • ウィンドウズ XPのインストールが書き込めない!!!

    ウィンドウズ XP ホームエディションをインストールしていると、 30パーセントぐらいまでいった後、いきなり青い画面になって ファイル「****1」は正しくコピーされませんでした。 とでます。 一回セットアップを打ち切ったあと、 再インストールしてみると、今度は「****1」はインストールできたのですが 他のファイルが ファイル「****2」は正しくコピーされませんでした。 となります。毎回コピーできないファイルが変わるので、 CDに以上は無いと思います。 なぜできないのでしょう?教えてください!

  • XPのテーマ(!?)の復旧について

     XPのhome editionを自動アップデートで最新までアップデートして使っています。日立のデスクトップです。  自分がマックも使うもので、FlyakiteOSX-2なるソフトで見た目をOSX風にしたのです。(起動時にリンゴがでたり、アイコンがOSX風になったりするものです)  しかし、馴染めず、アンイストールの画面にしたがって作業を続けたのですが、起動画面や終了画面にリンゴが出てきます。  できれば初期化&OSの再インストール&ソフト再インストール&設定やり直しは避けたいのです。  普通のXPの外観に戻す方法がありましたら教えていただけますか?  カスタマイズソフトを使ったこと自体が間違いであったことは十分承知しております。

  • Visual Basic6.0のXPへのインストール方法

    Visual Basic6.0(professional edition)のセットアップマニュアルには WindowsNT 98 95の方法は記載されていますが、 (1)XPへのインストールは可能でしょうか? (2)インストールの手順を教えていただけるでしょうか。

  • xpのアンインストール(初心者)

    今まで使っていたパソコンがmeだったので、XPのホームエディションを買ってきて、インストールしたらDドライブにインストールされてしまいました。Cドライブにはmeがそのまま入っていて、XPを使うとディスクの空き容量が少なくてすぐに警告が出ます。プログラムの削除をしようとしても出てこないので、XPのアンインストールができません。DドライブのXPをアンインストールして、CドライブのmeをアップグレードしてXPにしたいんですが、どうすればよいのでしょうか。

  • XPの起動画面

    こんにちは。 先日、windows XP の SP2 を インストールしました。 その後、何の問題もなく使っています。 ところで・・・ きのう、気づいたのですが SP2導入前には ウインドウズの起動画面では 「WINDOWS XP home edition」の 文字が表示されていましたが、 SP2導入後は 「home edition」の文字が 表示されなくなりました。 ついでに その下の緑色のドットが流れているのが 青色に変わりました。 それによって別に不都合が生じているわけではないのですが 「なんでかなぁ~」という素朴な疑問です。 SP2を導入しても homeとproffesionalの ちがいは残っているんですよね・・・。

  • XP Professionalをアンインストール

    オークションデで、マザーボードを購入しました。「動作確認の為、XP Professionalをインストールしてありますが、確認次第、削除して下さい」との事で、XP Home Editionをインストールしてから、をアンインストールしようとしたのですが、「プログラムの追加、削除」にもなく、ひとつのパソコンに2つのOSが存在しております。 XP Professionalの方をアンインストールするにはどうしたらよいでしょうか??

  • 2000→XP

    2000からXPにアップグレードしようとしましたが上手くいきません。  ・アップグレード不可のメッセージが出て新規インストールになる。  ・新規インストールで進むとフォーマットできない。  ・終了できない(立ち上げるたびに新規インストール画面)  ・で、結局デュアルブートになってしまった。 XPをアンインストールして、アップグレードしなおす方法はあるのでしょうか? PCはもともとXP。98(?)のディスクでフォーマットをかけ、2000を入れて使っていました。

  • ワードの最初の画面(初心者です)

    パソコン初心者です。 ワードを使おうとしたら、今までと最初に出てくる画面(白紙の状態)が違います・・。 今までは白紙の部分の左右上下に、ある程度のスペースがある状態で、マニュアル本などで写っている画面と同じものでした。 ところが、今は左右上下にスペースがなく、左端ぴったりから、文字を打つ状態になっています。 手元の薄いマニュアルに載っていることは試したのですが、その中の「ズームでページ幅を基準に」を選択だけできません。 ズームは10%~500%まででそういう選択肢がでてきません。 これは関係あるのですか? これ以上はどうしてもわかりませんでした・・。 きっとすごく簡単なことなのだろうと思いますが、初心者ということでお許し下さい(>_<) よろしくお願いします。

  • OSのアンインストール

    Windows 98 Second EditionからXP Home Editionにアップグレードしたパソコンを使用していましたが、パソコン自体が不要になりました。アップグレードしたXPをアンインストールせずにハードディスクを完全消去した場合、そのパソコンで使用したXPのアップグレード版のディスクで別のパソコンにXPをインストールすることはできるのですか。