- ベストアンサー
先入観・偏見について考えてみました。
- 人の話し方や仕草、服装などから先入観を持ってしまうことについて考えました。
- 先入観は相手の本質を見逃してしまうことにつながります。
- 先入観を無くすことは難しいですが、自身の意識を変えることで改善できるかもしれません。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
おばさんです。 >相手を受け入れる努力でもなく、相手を拒否しない事でもない、否定を気付かれない努力を選んだんですね いえ、いえ、いえ、いえ、…<友達>という捉え方の中では、真剣に悩み、心が狭い自分をどうしたら広くなれるのか…悩み抜きましたよ。 ただ、<先入観>として捉えると、無難な答え方になってしまいましたが…。 …というか、直感的なものと勘違いしてたような…。 貴方のお礼で、なんか悔しいというか、恥ずかしい気持ちに襲われたのは、私が<大人>だからでしょうね…。 私は結構<素直>…というか、疑う事が面倒くさいし、疲れるので出来ないみたいです。 <合う、合わない>が、先入観…というよりも、直感的なものとしてあるだけで、あまり深く考えない<お気楽>な性格みたいです。 来るもの拒まず、去る者追わず…この結論を導き出して、気持ちがずっと楽になりました。 去る者が本当に去る時に、自分にとって大切な人ならば、ぶつかって戻ってきてもらえば良い…と、決めた時には、気負わず、肩の力も抜く事が出来ました。 相手に裏があったとしても、私が見た、私が判断した<その人>だけを信じようと、<自分の目>に責任を持って接しています。 なので、人の口から聞いた事は、<先入観>としては、私のその人を観る判断基準には入れていません。 例え、陰で私の悪口を言われようと、私が聞いていない事は、その人は言っていない事だと受け止めるようにしました。 だから、自然に壁も作らなくて済みます。構えなくて済みます。 その人から傷つけられたとしたら、私の見る目が無かったからと、自分の責任と…諦めます。 初めから、<性善説>で人と接しています。 友達から良く、<貴女は人間が好きね!>と言われますが、私は勝手に<褒め言葉>だと、受け取っています。 まとまりがつかなくて、すみません…。 全てを<貴方の目>で見る事に責任を負えれば、受け入れる事が楽になると思います。
その他の回答 (3)
- norakin5656
- ベストアンサー率14% (4/27)
>他人を鋭く評価できるのは素晴らしい 他人を読む、評価するというのは、ある種の自己防衛です。 (他の方も書いてましたっけ?) 傷つけられまいとして、あなたが壁を作っているだけ。 貴方のその先入観をものの見事に裏切ってくれる人は、必ずいますよ。 貴方が本当に何とかしたいと思っているのなら、真剣に探して、求めてください。 たかだか18年間で、結論を急ぐことなどないのですから。
お礼
おばさん。も書かれていましたね。 僕は自分を守ろうとしている…つもりはないのですが、無意識の内にこいつはこういう奴だからこのように関わった方が自分にとって効率的だ。等と思い込んでしまっているのでしょうか。 僕の先入観をいい意味で裏切ってくれた方は、たくさんいました。たがだが18年ですが。物心ついた時からと考えれば15年間程度しかないですね。 だからこそ先入観をなくしたい。と思っています。 僕の先入観をなくしたいと思っています。
- utyatopi
- ベストアンサー率49% (1127/2257)
おばさんです。 <先入観をなくす>・・・なんで? 絶対無理だし無意味だと思うよ。 先入観を持った人とも仲良くしよう!…なんてのも、たぶん無理…だし…。 先入観って自分を守る<本能>の様な気がします。 60年近く生きて来て、初めに顔を見ただけで、<あっ、だめかも…>と、感じた人とは、意外と以心伝心で相手もギクシャクして、大概仲良くなれていない事が、私の場合には多いです。 遺伝子に組み込まれているのでしょうか…?そんな気がします! なので、私としては先入観を無くす事に苦労するならば、持ってしまった場合にこちら側の<拒否感>を伝えないよう、努力される方をおすすめいたします。 良くいえば、<円く>なる、悪くいえば<ずるく>なる事ですが、これから社会に出ていく上で、<大人の対応>として学んでいかなくてはいけない事ですが…。 今はまだ<ひねくれて>いて良いんだと思いますよ。 学生のうちにいろいろな矛盾に向き合い、自己の考えと向き合い、しっかり自分を確立していけば良いんだと思います。 それが、貴方の成長になるのだと思います。 頑張ってね!!!
お礼
自分を守る本能。 面白いですね。考えた事もありませんでした。 確かに先入観は消えませんよね。 だったら、先入観・偏見をネガティブの方向に持っていくことを避けたいです…。 utyatopiさんは相手を受け入れる努力でもなく、相手を拒否しない事でもない、否定を気付かれない努力を選んだんですね。 貴重な意見を本当に有難うございます。 実際、それが一番賢い選択だと思います。大人の対応ですね。 しかし、19ぽっちしか生きていない、社会の理不尽さも経験していない若造は相手を受け入れる努力の方を今は選びたいと思っています。 実際に僕の小学校の頃の先生、大学でコミュニケーションの講義をなさっている先生等、数える程しかいませんが、相手の立場になり、どのような人でも親身に対応してくれるような人もいました。 そのような立派な人間…とまではいきませんが、そのような生き方ができたらどんなに素晴らしい事だろうと思っています。 utyatopiさんの仰るとおり、学生の内にたくさんの事を経験し、自分のあり方を確立できていければと思います。 本当に貴重な意見を有難うございます。
このようなことを考えた事があります。 悪党の子孫は、本当に悪党か? 聖人君子の子孫は、聖人君子か? 助けてやった善人の子孫は、悪人にはならないか? 助けてやった悪人の子孫は、善人になるか? 不気味で、無駄な思考です。 若いから、悩んで暮らしていくのも良し? 探りたいなら探れば良いだろうし? ただ、面白い物で 脳の神経か何かの影響かは未だ理解出来ないが・・・、思考が変わる。 そんな人もいる。 難しく考えない事も必要です。
お礼
思考が変わる。 プラスの意味でそんな人になれたらどんなに幸せでしょうか。 もっとも受動的な態度で変われるわけありませんから、変わる努力をしなければいけませんね。 回答有難うございました。
お礼
いえ、いえ。 こちらこそまとまりのない文章で申し訳ないです。 すみません。僕の理解力不足で、おばさんの文章の一部分、意味を理解出来かねますので、理解できなかった部分についてはお礼できません。(嫌味ではないですよ。) おばさんの考え方は理解できます。 ですが、僕は何も自分が傷つくのが怖いわけではありません。傷ついたからといって相手に責任をなげかける程浅はかでもありません。ただ人間として、先入観を深く持ちすぎる自分に嫌気がさしているだけです。 また、人の口(仮にAとします)から聞いた他人(Bとします)の評価を僕は受け入れるたちです。 何もなしに人は人は他人を評価しません。たとえ小さな出来事でも(目があった時の印象が悪かった等)AはBにそれなりの事を感じる事実(もっと小さな事を言うならばAがBに対する悪い噂を聞いた等)があったのですから、私のBに対する先入観の一部としてAの評価は捉えられます。聞いてしまった以上、拭えませんから。 勿論Aの人柄にもよりますが。Aが手当たり次第に他人の陰口を言うような人物であったら、またAが何か叫んでるぐらいにしか捉えません。 【おばさんの文章を見ていて、よくいる、サバサバした感じの、芯の強い、自分を持っている女性の方だなぁ。責任能力の高い人だと感じた。だが、あまり社交的な青春時代を送っていなさそうだなぁと感じた。あまり深く考えないお気楽な性格になったのはいつからだ?若い頃は他人の陰口が気になってしかたなかったんじゃないのか?芯が強いかどうかは微妙だが、サバサバした感じの女性には芯の強い人が多いからなぁ。】 僕は無意識の内の↑に書いたような事を思ってしまいます。 日常生活においてもです。 おばさんの回答を眺め終わった後無意識に考えていました。 僕の勝手な先入観ですので、不快な部分もあるでしょうが、あしからず。 僕の先入観は直感的にビビッと感じるものでもあり、深く考えた論理的なものでもあります。 本当になくしてしまいたいです。 こんな人世の中にいるのでしょうか。 おばさんも他人に先入観を持ち、自覚しているようですが、僕とは違うタイプみたいですし…。 今日少し考えていたのですが、【社会人として】と【友人として】では考え方が違ってきますよね。 社会人としてはおばさんのおすすめした方法が有効なのかもしれません。ですが、友人としてでは、おばさんのした心が狭い自分を広くする…つまり、相手を受け入れる努力と解釈していいでしょうか。それをする事が正しいのかなと思います。 一番は、先入観をなくす事なのでしょうが…。 なくす事は人間なので無理でしょうが、浅い先入観にできる事ができたらと思います。 それとも、この深い先入観を持ったまま、どんな相手でも先入観を気にせず話せる精神力を持ったほうがいいのでしょうか…。 まとまりのない文章で申し訳ないです。 流石に60年も生きている年配の方の意見だけあって、参考になりました。(嫌味ではないですよ。) 僕が書くと嫌味っぽく聞こえてしまいますね…。 とにかく、参考になりました。 回答有難うございました。