• ベストアンサー

化学についての質問です

2-ブタノールを炭素源はエタノールのみで無機試薬は何にでも使える その時の合成経路を教えてください! 何と何を使ってどう反応するのかを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 3cmp66p2
  • ベストアンサー率76% (30/39)
回答No.1

(1)まず、C2H5OHを酸化して、CH3CHO(アセトアルデヒド)にします。 (2)もう一つのエタノールをブロモ化して、金属マグネシウムを作用させ、エチルマグネシウムブロミドに変換する。 (3)アセトアルデヒドにエチルマグネシウムブロミドを付加させると、2-ブタノールが生成します。 で、どうでしょう。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E8%A9%A6%E8%96%AC
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 2-ブタノールを炭素数1のものから合成したいです。

    2-ブタノールを炭素数1のものから合成したいです。 途中で合成した炭素数2以上の化合物は使用していいとの事です。 自分で考えたのはホルムアルデヒドをウィッティっひでエチレンにしてオキシ水銀でエタノール、クロム酸カリウムで酸化でアセトアルデヒド エチレンを臭化水素で臭化エチレンにしてMgでグリニャールでこれとアセトアルデヒド反応させて最後に水で2-ブタノールを作ればいいんじゃないかと考えました。 何か簡単な方法が他にあれば教えてくださいお願いします。

  • 化学

    無機物質の単元です。 一酸化炭素は空気中で点火すると青白い炎を出して燃え、二酸化炭素を生じる。(可燃性) とあるのですが、反応式がわかりません。 教えてください。

  • 化学反応について

    2-メチル-2-ブタノールをH2SO4中で加熱すると何が得られるのでしょうか? 自分は脱水作用によって2-メチル-1-ブテンが生成すると考えたのですが… また、塩基性エタノール溶液中で安息香酸エチルを反応させると何が得られるのでしょうか? claisen縮合反応かと思ったのですが、α-水素がない気がするので違う反応なのでしょうか… よろしくお願いします。

  • 有機化学に詳しい人助けてください!ジャスミンの生成とアルデヒドとケトンの反応についてです。

    今日中に有機化学の得意な方宜しくお願いします!困っています。 アルデヒドとケトンの合成とジャスミンの機構についてです。 まず、アルデヒドとケトンの反応についてですが p-ブロモベンズアルデヒドがつぎの試薬と反応するときはその反応式を書き、生成物の有機化合物に命名せよという問題ですが、試薬は過剰のメタノールと乾燥HClです。 p-ブロモベンズアルデヒドとメタノール、HClの構造式はわかるのですが、どういう風に反応するかわからないので、わかる方に教えて頂きたいです。 次にジャスミンについてですが不飽和ジケトンをエタノール中水酸化ナトリウム処理をすると、香料として使用されているジャスミンの花の香気成分ジャスミンが生成する。この反応経路について説明せよという問題です。 この問題もジケトンとジャスミンの構造式はわかるのですが説明がわかりません。 お手数ですが、どなたか助けて頂けますと嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 化学の質問です。

    質問です。 ジエチルエーテルとブタノールは異性体であるのは調べました。でもナトリウムに対しては反応の違いがあるみたいなのです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 錯体化学

    ヘキサアンミンニッケル(II)塩化物を合成して,配位子の数を確認する実験を行いました。 その際,エタノールを加えて錯塩を沈殿させる方法をとったのですが,どうしてエタノールなのでしょうか? どのような反応が起こるのですか?

  • 化学の質問です。

    エタノールの実験で、ヨードホルム反応の実験をしました。 実験書には、「試験管にエタノールを5,6滴入れて、~」と書いていたのですが、少し多めに入れてやってみたところ、うまく反応が、見られませんでした。 どうしてかわかりません。 わかる方、お願いします。

  • 化学の質問です

    エタノールとエチレン 同数の炭素数ではアルコールの方がアルケンよりも沸点高い… なぜでしょうか? 解答に、常温でアルコールが液体なのに対し、アルケンは気体であるということからも明らか とあったのですがどういうことですか??

  • 無機実験

    2種類の試薬を混ぜ合わせ その反応によってできた 物質をデンプンに反応させる実験を したいと思っています。 2種類の試薬は無機物質なのですが この実験は無機実験と いえますか? そもそも 無機実験っていうのは どのような実験なのでしょうか 調べても言葉が難しくて よくわかりません。 わかりやすく教えてください。

  • フェノバルビタールの合成経路について

    フェノバルビタール合成の反応機構について質問させてください。 (1)benzylcyanideをエタノール及び濃硫酸と加熱する (2)生成したフェニル酢酸エチルにナトリウムメトキシドの存在下diethyl oxalateを作用させる (3)生成物を加熱して一酸化炭素を放出させる (4)2-フェニルマロン酸時エチルを得、これにナトリウムエトキシドの存在下、臭化エチルと反応させる。 (5)マロン酸エステルを得、これにナトリウムエトキシドの存在下尿素を反応させるとフェノバルビタールを生成する。 一連の経路の内、(3)(4)の具体的な反応機構が分からなくて困っています。 どなたか教えていただけないでしょうか。 また、この経路を詳しく解説した日本語文献を紹介して頂ければ助かります。 どうぞ宜しくお願いいたします。