• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:4歳男の子のおもらし)

4歳男の子のおもらしについての対処方法

killertigerの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

No.3です。お礼&補足ありがとうございました。 少量を何回もおもらしするということでいいでしょうか? それならば精神的なことが影響していると思います。 考えられる3つのパターンをご案内したいと思います。    ~パターン その1~ 「パンツにおもらししちゃいけない」とわかっているのだと思います。 でもぎりぎりまで我慢して、我慢が限界になったときにブリッと出ちゃったと… そのときにお母様が優しく処理してくれたという経験から、おもらしをするのは 嫌だけど優しく処理してくれるからわざとおもらしをしちゃおうと思うパターン。 失礼ながらお母様が思っておられるよりも愛情を求めているのではないでしょうか? おしっこをおもらししてもパンツを着替えて終わりというパターンですが、うんちの 場合はお尻を拭いてもらったりするので、おしっこよりも処理する時間がかかるので お母様を独占できる時間がより長くなるのでうんちのおもらしになるのだと思います。    ~パターン その2~ 他の回答者様も触れておられますが、トイレでの経験が影響しているのではないでし ょうか?保育園の年中になってくると友達を冷やかしたりする行動がみられます。 おしっこをもらした、お昼寝でおねしょをしたなど、自分ができることを他の子がで きないことがあったり失敗すると露骨に批判したり冷やかしたりします。 小学生などのように相手を陥れるようないじめというよりも自分の方が上手であるな どの優越感を得るための言葉の方が多いのですが、言われた方はいずれにしても傷つ いてしまいますよね。 これについては保育園の先生と相談しながら心のケアをしていただくようにお願いさ れたらいかがでしょうか。4歳という年齢は言ったことはすぐに忘れてしまうので、 今になって相手の子を注意することは難しいと思うので、現場を見つけて指導しても らうようにしていただいたらいかがでしょうか。    ~パターン その3~ 単純的な原因ではなく、様々な心因(気持ちの不安やイライラなど)が重なっている のかもしれません。いわゆる遺糞症と言われるものだと思います。 遺糞症の定義は、排せつする場所がトイレであることを理解していて、それができる のに意図的にトイレ以外の場所でうんちをしてしまうことです。 パンツに限らず部屋の隅でズボンとパンツを下してうんちをしたり、外で人に見られ ていることをわかっていながらも公園や道路でうんちをするなど様々な行動があるよ うです。遺糞症は専門医の診断や定期的な診察・カウンセリングなどの対応が必要に なってきますので、総合病院や子ども病院(心理療法士がいる病院)への受診をおす すめします。 気持ちの焦りなどがあると思いますが、焦れば焦るほど子どもを追い込んでしまうこ とになったり、質問者様がおもらし以外でも子どもに冷たくあたってしまうことにも なってくるので、焦ることなく「そういう時期なんだ」とワンクッションおいて対応 してあげてください。 遺糞症に関する参照URLを載せますので、参考にしてください。 焦らずにまた不安があったら質問してくださいね。応援しています。

参考URL:
http://kids-emotional-ailment.flaxworld.com

関連するQ&A

  • おもらし

    幼稚園の年中さん(4歳)になる息子ですが、なかなかお漏らしが直りません。幼稚園でも度々お漏らしをしているようです。お漏らしと言っても、パンツに500円硬貨位の少量をするときもあれば、着替えが必要な時もあります。息子自身、お漏らしをすることが恥ずかしいと感じてはいるようで、お漏らしをしたことが言い出しにくいことも確かなようです。今後、どのように対処したらいいですか?アドバイスお願いします。

  • 小学生のおもらし

    今年2年生になった息子がいるのですが、この子が毎日おもらしをしています。 毎日学校から帰ってくるとパンツとズボンがびっしょり濡れていて、おしっこの臭いがすごくします。着替えて遊びに行ったり習い事に行ったりするんですが、帰ってくるとそれもびしょびしょです。 学校にいる時点で漏らしているようで、お友達から指摘されることもあります。私も「○○くんおもらししてるよ。臭いよ。」と言われたこともありました。 しかし、それでも息子は、いくらパンツやズボンが濡れていても着替えません。私が無理矢理着替えさせないと着替えません。 また、おしっこだけでなくうんちも度々漏らします。 うんちのおもらしは決まって学校からの下校途中です。漏らす量もパンツが汚れる感じではなく、1回分たっぷり出ていて、パンツからあふれることもあります。ただ、うんちのときは自分からおもらししたと言ってきます。 「早めにトイレに行くように。」 「トイレに行くことよりおもらしするほうが何倍も恥ずかしい。」 いつも言っているのですが伝わりません。 何か有効な手立てはないですか?

  • 4歳半の息子が幼稚園でうんちができません

    1年半ほど前に、当時3歳になったばかりの息子のトイレトレーニングの件で質問させていただきました。あれから、右往左往したものの、今では、尿意があると、ちゃんと一人でトイレに行くようになりました。問題は、排便です。去年、年少組のとき、おもらしは何度もしたものの、うんちをもらしてくることはありませんでした。 多分、家で毎日していたため、幼稚園にいるときは便意をかんじることは、そんなになかったのだと、思います。 去年の9月から年中組にあがり(在仏です)、先生も年少組のときとは正反対のようなやさしい先生が担当になり、おもらしをすることもなく、順調だったのですが、12月になり、毎日うんちをもらすようになりました。原因がわからず、見た目も元気だったので、たくさん怒りましたが、そのような日が続き、ある日、家でうんちをしたときに、下痢をしていることに気がつきました。早速病院に連れて行き、下痢止めの薬や食事も気をつけるようにしたところ、2週間ほどかかりましたが、ようやく便が普通になりました。結局3週間ほど、下痢が続きました。最初の1週間は、幼稚園でもらしていたため、下痢とは気がつきませんでした。もっと早く気づいていれば、と後悔しています。 息子は便意があると、家、もしくは私達両親が一緒にいるところ(例えばバカンス先など)では、必ずトイレでうんちをします。ただ、幼稚園では、なぜかできないようです。週1で日本語の幼稚園にも行っているのですが、どうしてもうんちはトイレでしないようです。 最近では、1週間に1度は、うんちをもらすような日々です。12月以降、疲れてくると、下痢気味になるようで、(息子の幼稚園では、年中組からお昼寝がありません)、こらえても、その場合でてしまうようです。。。便が普通の状態のときは、一日中こらえることができるのでしょう。もちろん、家で排便をさせる習慣はつけており、幼稚園から帰ってくると、午後6時頃にしますが、便がやわらかいと、前日家で排便をしても、幼稚園でもらしてしまいます。 彼自身も、うんちをもらすことはよくないことだと、自覚はしていると思います。 年中さんですし、うんちをもらすと、クラスの子供たちに、赤ちゃんと言って馬鹿にされ、そんな日は迎えに行くと、悲しい顔をしています。 どうしたら、できるようになるのでしょうか? このままの状態が続くと、心の傷になるのではないか、と心配です。

  • 年少の男の子 おもらしで困ってます(><)

    4月に入園した年少の(7月生まれです)男の子がいます。 4年保育のため既に幼稚園には慣れているのですが、最近緊張のせいか昼間のおもらしが多くなりました。 まだ夜中は毎日おねしょなので、割りにゆっくり構えていたのですが昼間も出てしまうとつい私の方がイライラしてしまいます。 たぶんもう少し幼稚園のクラスが落ち着いてくればおいおい息子もできる様になるのでしょうが、お友達で他にもたくさんそういう子がいるのか本人は半分開き直っている気がします。担任の先生にはその旨伝えて園バスに乗る前などは声を掛けるようにしてもらってます。 もちろん、プレッシャーを掛けるつもりはないのですがこういう時はどういう風に声を掛けてあげたらいいのでしょう・・・。 またおねしょ対策があれば教えて下さい!!

  • おもらしについて(6才)

    小1の息子が5日位前からうんちのおもらしをしてしまいます。全部出してしまうのではなくパンツに色がつく程度や小さいコロッとしたものが出てしまう時もあります。 保育園時代から時々おもらしはありましたが、そういう時は何日か続いて治っていました。 入学してからは失敗もなく学校のトイレでも抵抗なくいけていたのに・・・ 家で見ていてもいきたそうな素振りを見せるのですが我慢をしてるようで行こうとしません。何かに夢中になってない時もです。 普段失敗のないときでも、行きたそうにしていて私がうんちか?と聞いても、違う!と言って素直に行かないことが多いようです。 学校ではまだもらしてないのですが、もし漏らしたらと親の私が心配なんです。朝にトイレに行くようには言ってるのですが、絶対いかへん!と最近は反抗ばかりしています。 親としてどういう対応をしたらいいか、こういう経験をお持ちの方、どうかアドバイスよろしくお願いします。  

  • うんちのお漏らし

    小学3年生の息子の、うんちのお漏らしに困っています。 3日前、一昨日、昨日と3日続けてうんちを漏らしてしまいました。3日前と一昨日は学校からの帰り道に漏らしたので周りにはばれなかったのですが、昨日は帰りの会が終わって挨拶をするときに漏れてしまい、一部の子たちにはばれてしまったようです。しかし、先生のフォローもあって、今日は元気に学校から帰ってきました。 以前からうんちのお漏らしは度々ありました。確かこの前は夏の暑い日だったので、4,5ヵ月前だと思います。1度漏らすと何回か続き、長いこと失敗がなかったかと思うと、また漏らして何回か続くというのを繰り返しています。 量もかなり多いです。3日前はパンツからあふれてしまい、ズボンの裾からうんちを落としながら帰ってきました。 決して下痢をしていたから漏らしてしまったというわけではなく、普通の硬いうんちがパンツの中にどっさりという状態です。 本人は、「学校のトイレだとゆっくりできないからヤダ」と言って、絶対に学校のトイレではうんちをしません。正直、漏らしてしまうよりは、学校でちゃんとしたほうがいいとは思うのですが…。 おねしょやおしっこのお漏らしはほとんどありません。ただ、うんちが出てしまったのといっしょに、おしっこも出てしまったということはあります。実際、一昨日のはおしっこも出てしまい、ズボンをびっしょり濡らして帰ってきました。 もう少しで3年生になるので、そろそろお漏らしから卒業してほしいです。どうか知恵を貸してください、よろしくお願いします。

  • 保育園でおもらしをしてしまいました

    年長の男の子です。 先日迎えに行くと保育園のズボンを履いてビニールの買い物袋を持ってしょんぼりしていました。袋の中を見ると洗濯してあるズボンとパンツが入っていました。息子に理由を聞くと「うんちしちゃった」と泣きそうな顔で話してくれました。担任の先生に聞くとお遊戯の途中でトイレに行きたくなったみたいで先生に言ってトイレに行かせてもらったのですが、間に合わなかったようです。 その日は「誰だって失敗するから心配ない」と思っていたのですが、保育園に行く日の朝にかぎってトイレに頻繁に行くようになりました。「どうしたの?うんち出るの」と聞くと「うん」と言って必死にいきんでいます。トイレから出てきたとき「出たの?」と聞くと顔を横に振ります。毎朝保育園に行くまでの1時間のあいだに3回くらいトイレに行きます。 しばらく様子をみようと思っていたのですが、ある日迎えに行くと友達ママがいて「このあいだ○○くん、うんちおもらししちゃったんだって」と話してきました。このことは誰にも話していなかったので「なんで?」とさりげなく聞いてみました。するとおもらしをして泣いていた息子が着替えたところは他の子どもたちが行き来する廊下だったそうです。しかもズボンもパンツも脱がされてお尻にうんちがついたままの息子が1人で立っていたそうです。それを見た同じクラスの子が息子をひやかしたらしいのです。 息子は何も言いませんでしたが、どうしてあれ以来頻繁にトイレに行くようになったか…なんとなくわかりました。 これから小学生になっても同じことが続くのではないかと心配です。息子にどのように話せばいいでしょうか?それから子どもの気持ちを考えないで息子を放置した保育園にはどのように話せばいいでしょうか?よろしくお願いします。

  • 息子(小学五年生)のおもらし・おねしょ

    小学五年生の息子のことで悩んでいます。小さい頃からおねしょをしていて、恥ずかしいのですが、現在でも続いています。毎晩、パジャマやパンツがグッショリぬれてしまうほどなのですが、それにも関わらず、本人は朝までぐっすり寝ているのです。このことに関しては、気長にやっていこうと思っていたのですが・・・。最近になって、学校でおもらしをしてしまうことがありました。息子は授業中からおしっこを我慢しており、そして休み時間になり、もう限界でおしっこがもれそうなので急いでトイレに駆け込んだのですが間に合わずおもらししてしまいました。その時は幸い回りに人はいなく、誰にもバレなくすんだのです。ただその後、一週間に2回ぐらいのペースで学校での失敗が続いているのです。休み時間にちゃんとトイレに行くようにと、何度も言い聞かせているのですが・・・。私は息子がおしっこを我慢するのが癖になっているのではないかと思っているですが。学校帰りにもおもらし(ウンチやおしっこ)をして帰って来る事が多々あるのです。おもらししたズボンやパンツを見ると考えられない程濡れているのです。それにウンチまでおもらししてしまう事もあり私はどうしていいか分かりません。夜は小学校に入ってからはブリーフにおねしょパットをさせて寝かせています。最近では体育の無い日は学校にもブリーフにおねしょパットをさせて行かせてます。息子はブリーフに対して抵抗は無いので。前におもらし・おねしょに関してインターネットで検索していた所、トランクスはおもらしをしやすく、ブリーフはおもらしをしずらいと書いてあったのですが、これは本当なのでしょうか?私は毎日、悩んでいます。皆さんのアドバイスをお待ちしております。どうか宜しくお願いいたします。

  • 子供がおもらしを隠して困ります

    幼稚園の年少さんの長女についてです。寒くなったせいもあるのかトイレが近くなったようで、いったん治まっていたお漏らし(や夜のおねしょ)が復活してきました。。問題なのは、お漏らししても黙っていてそのままでいることがちょくちょくあることです。もちろん園に行っていない時間ならば、トイレに行きたそうなら声かけするし、もし怪しいなと思えば下着をチェックしてお漏らしを早期発見も出来ますが、園では先生が始終かまってもいられないので、結局そのまま気づかれることなくパンツが乾いて終わり、となっているようなのです!「濡れたままいたら風邪をひいてしまうよ!ばい菌がついちゃうんだよ。お漏らししたら、すぐにママや先生に言いなさい」と言って約束しても、怒られるのが嫌とか恥ずかしいとかの理由か、隠すことが多くて困ってしまっています。どうしたら言ってくれるようになるのでしょうか。。なんて、本人次第でしかないのはわかっているのですが。。同じような体験のある方のお話を聞かせていただけたら嬉しいです。

  • おもらしをする子と、その子の知能との関係について

    9月で6歳になる息子のことで、ご意見お聞かせください。 年少さんのときは、ほとんど毎日おもらし、年中さんの終わりごろ(5歳半)になって、ようやく幼稚園でおもらしがなくなりました。できましたら、過去の投稿履歴、ご覧ください。 今、年長さんですが、幼稚園では、おもらしは全くなし、家では遊びに夢中だったり、疲れていると、たまにちょっとしてしまいます。 ところで、9月から現地校で1年生になる息子ですが(在仏です)、息子は他の子に比べ、読み(アルファベットではなく、文章)と算数が非常にできるらしく、1年生になるにあたり、2年生が20人ほど、1年生が7-8人ほどの合同クラスに、息子を入れたいと思っている、と担任の先生から言われました。フランスではこのような合同クラスはよくあることですが、今回の場合、1年生として入学するものの、基本、2年生の授業にもついていければ、次の年は3年生に飛び級するというものです。ちなみにフランスでは、飛び級も落第もよくある話です。 息子のほかに、もう一人Bくんというフランス人の子も、9月からこのクラスに入る候補生なのですが、息子とこのBくんは、年少さんのときに同じクラスで、1年中おもらしがあったのはこの二人だけでした。月齢も非常に近いです。 このBくんですが、おもらしのほかに、理由もなくほかの子をたたくような子だったので、年少さんのときから、定期的に精神科医とのカウンセリングを受けています。私の息子も精神科医に会うようにすすめられ、まず最初に私たち夫婦だけで、去年の6月に会ったものの、その後息子のおもらしがまったくなくなったので、結局息子を連れてはいきませんでした。 先日、たまたま幼稚園での発表会があった際に、主人がBくんのお母さんとお話をし、Bくんも文章を読めること、また字をなぞることを面倒くさがる/丁寧にやろうとしない、ことを聞いてきました。おもらしのことといい、字をなぞるのをいやがることといい、なんだかとても似ているので、おもらしをする子とその子の知能には、なにかしらの関係があるのではないか?と思うようになりました。 字をなぞるのを面倒くさがるのは、Bくんの精神科医曰く、字をなぞるということは、Bくんにとって簡単すぎること=まったく重要ではない=だから丁寧にやらない、ということです。 息子も同様で、しまじろうが届くと、キッズワークとちょうせんワークを、晩御飯の前などに、その日のうちに一気にやってしまう子ですが、ひらがなやカタカナのなぞり書きは、"できるからこれでいいのー!"と言って、丁寧にやらず、本人がまず気にもしていません。 私は子供の頃、ドリルなど丁寧に書き方をしていたのを覚えています。どうして、息子はここまで気にしないのか?いつも疑問に思います。 フランスは、アメリカと違い紙社会で、いまだに手書きスタイルが根強く残っており、主人は息子がなぞり書きを丁寧にやろうとしないことを、気にしています。私は、そんなに下手とは思っておりませんし、先生ももっと下手な子がたくさんいる、と言っていますが、反面、読みや算数に比べると、書き方はもっとがんばったほうがいい、とも言われているようです。 同じようなお子様をおもちの方、いらっしゃいますか? ご意見伺えましたら、幸いです。